• ベストアンサー

外国の石造りの城はどうやって作ったの

ヨーロッパの石造りの城はどのようにして作ったのでしょうか? 大きな四角い石を単に積み重ねているだけなのでしょうか? それとも、石と石の間は、何らかの接着剤でくっつけているのでしょうか? また、単に真四角な建物なら、石を積み重ねるだけですが、先端が、とんがり屋根のように、三角形だと、どのようにして積み重ねているいるのでしょうか?

  • mk1234
  • お礼率94% (1832/1940)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (362/990)
回答No.4

壁は石を積んでいけばできます。 分厚い壁で、石自体の重みでしっかりしています。 屋根は 「アーチ」組みが発明されて、石で屋根まで作ることができるようになりました。 屋根はかまぼこ型になります。 その後、「尖塔アーチ」が発明されて丸みがあるけれど先はとがった屋根ができるようになりました。 ゴシック建築です。 三角の屋根は石ではできません。 その場合の屋根は、木材を三角に組み、薄い石や瓦や木や草などの屋根材を載せます。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.3
mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

接着剤とか使っていないのは確かですが、ただ積み上げるだけでは中まで詰まった石ブロックの塊になってしまいます。 内部空間を作るには、アーチ構造を使うのが普通です。 http://www2.kanazawa-it.ac.jp/honda/newpage10.html これを作るときは、まず、木で下側の形を作っておいて、その上に石を丸く積み上げた後で、台になった木を外すという方法で組み立てています。 とんがり屋根の組み立て方については知りませんが、アーチと同じようにしているのではないでしょうか。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 石や煉瓦を積み木のように積み上げる建築構法を組積造と呼びます。自重で支えているので、普通は接着剤を使いません。あれだけの重さに耐える接着剤はありませんでした。また、地震国では、城壁はともかく、大きな建物は無理です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%84%E7%A9%8D%E9%80%A0  代表的建築は大聖堂です。初期は木造屋根を架けていましたが、アーチやヴォールトの技術が伝わると、すべての材料を石材で建てることが可能になりました。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ乗せているだけなのですね。

関連するQ&A

  • 外国のお城

    よくファンタジーとかでも出てくるようなヨーロッパのお城は石造りですよね? あれはどうやって石と石をくっつけているのでしょうか?まさか積んだだけということもないでしょうし…

  • モルタルを使わない石造りの建物ってある?

    レンガやブロックで作った建造物は、つなぎにモルタルが使われていますよね。 一方で、現物をじっくり見たことはないのですが、ヨーロッパの石造りの建物や日本の昔の石造りの銀行などは石と石の間にモルタルがあるように見えないのですが、単に石を積み上げている建物ってあるのでしょうか? もし、モルタルを使っているけど外から見えないとしたら、どのような工夫がされているのでしょうか?

  • 外国の石造りの家について

    日本の家は木で出来ていますが、外国の家は石で作っていると聞きます。 城のような大きな建物も石で作られているのでしょうか? そうだとすると、そのような大きな石をどうやって切り出したのでしょうか? また石どうしはどのようにしてくっついているのでしょうか? セメントのない昔はどうやって作ったのでしょうか? 昔の城が残っていたりするのをみると、一般の人の家も石で出来ているのなら、ずっと壊れずに残っているのでしょうか? そうだとすると内装をリフォームするだけですごく経済的だと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 外国の石造りの建造物の石の大きさ

    外国の観光名所はたくさんあります。 モン・サン=ミシェル、ウェストミンスター宮殿、ノイシュバインシュタイン城などなど これらの建物は石作りなのですよね。 石と言ってもどんな石なのでしょうか? レンガなのでしょうか? それともレンガ大の実際の石? あるいは日本の城壁のようなもう少し大きな石など、どうなのでしょうか? 50cmの四角い石を積み上げた建物などあるのでしょうか?

  • 石造りの建物が一番長持ちするのでしょうか

    エジプトのピラミッドは石で造られていて、数千年も残っていますが、 石造りの建物が一番長持ちするのでしょうか。

  • 目地がない石造りの建物はどうなってるの

    ブロック塀やレンガ作りの家などは、ブロックやレンガの間に目地?がありモルタルでくっつけていますよね。 一方で、西洋の石造りの建物(モルタルが使われている時代の建物ではあるが)や明治村にある帝国ホテル、あるいは大正時代の石造りの銀行、国会議事堂などは目地がなく大きな石を積み上げているように私には見えます。 帝国ホテル以外は実物を近くでしっかり見たことがないので本当のことは分かりませんが、ブロック塀の目地よりははるかに隙間が少ないと感じます。 モルタルは使っていると思うのですが、外観からは石が積み上げてるようにしか見えないのですが、どうやって作っているのでしょうか? 外部からは見えないけど内部にモルタルが使っていて石同士がくっついてる? 石が大きく重いので、隙間が限りなく小さくなっているが隙間にモルタルがある? 写真のような建物のことを言っているのですが、この写真は大谷石は、積み上げているのではなく、タイルのような薄い石を隙間なく張り合わせている装飾の壁だと思います。

  • 欧州の古い建物に石造りが多いのはなぜ?

    日本では古来から建築材料は木材と土と紙(障子、ふすまなど)と決まっています。 石造りの建造物というと、古墳とか城の石垣など、権力者の為のとてつもない建物であり 一般人の住居や寺社仏閣の建造物は木材が圧倒的に多いです。(沖縄は石造りの家が多いらしいですが、あそこは古来は日本ではなく琉球国ですので省きます) これに対して、欧州では古代から石造りの建物を作っております。 古代ローマでは石造りの4階建てアパートなんかもあって、庶民が住んでいたそうです。 寺院などはもちろん石造りであり、建設重機もない時代に、どうやって作ったのか、不思議に思えて仕方のないものばかりです。 利点としては、木材よりも頑丈、という点ぐらいしか思いつきませんが・・・・・ なぜ欧州では木材と比較して加工が大変で、重くて運搬が大変な石材を建築材料に選んだのでしょうか? 木が生えていなかったのでしょうか? 宗教上の理由でしょうか?

  • 添付のような古い石造りの建物って英語で何と言うの?

    添付のような古い石造りの建物って英語で何と言うのでしょうか? old stone buildingとネットで検索すると、古い農家の家やごろごろした石で作った建物が出てきます。 私が知りたいのは、添付のような大きな石で寸法がきちっと出ている海外の建築を英語で何と打てばネットでヒットするかです。 よろしくお願いします。

  • 海外の古い石造りの家はどのように作られている

    添付のような古い石造りの家はどのようにして作られているのでしょうか? 写真のような大き目の石をモルタルで積み上げているだけでしょうか? 一つの大きな石の一面が家の外側でその反対側が家の内側にみえているのでしょうか?家の内側は板張りになっている場合もあると思います。 また、youtubeで作る過程を見たいのですが、参考サイトがあれば教えていただきたいです。youtubeにstone buildingのキーワードを打ち込んでも現在のビルや小さな石で作る小屋が出てきて添付写真のような建物は見つけられませんでした。

  • ドイツで古い街並みが残っていたり、石造りの家が多くあったりと落ち着いた

    ドイツで古い街並みが残っていたり、石造りの家が多くあったりと落ち着いた雰囲気の街ってありますか? こんにちは。 ドイツといえばEU内一発展している国ですが、 石造りの建物とか、公園とか、あるいは芝生?にベージュの砂道が這っていて木作りの建て物つながっているとかそういった(日本人が考える)ヨーロッパらしい、ヨーロッパ的な土地が今でも生活の場として残っている街はないでしょうか? 日本の都会だととても無機質名アスファルトやビルが続いておりますが、心休まる温かい雰囲気の街並みがあればすごく素敵だと思います。 できれば南の方(バイエルンやザクセンあたりです)で探しているのですが、どなたかご存知であれば教えていただけませんか? それとも方角によっていろいろ傾向が違うのでしょうか? フランスやオランダよりの方がなんとなくイメージとしては上でいっているようなものが多い気もしますが… そのところもできたら含めて、よろしくお願いします!!