• ベストアンサー

父からの相続放棄後父の兄に係る負債の支払い義務は?

私は、父の死後直ちに相続放棄の申述を致しました。最近になって、父の兄が死亡したが、不動産契約の賃貸料の未払い金として1500万の請求を他の伯父、叔母と共に受けることとなりました。 その伯父には子供が無く、その両親も既にに死亡しているので、第3順位の相続人としてこのような事になったようですが、そもそも父からの相続を放棄しているのに父の兄の負債を支払う義務があるのでしょうか?その伯父との付き合いも無く、いつ死亡したのか、果たして父と叔父のどちらが先に死亡したのかも、良く判りません。どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.3

父をA、父の兄をB、Aの子をCとします。 ・Aが先に死去し、Bが後から死去した場合 Aの子であるCがAの財産の相続放棄をした時点では、Bは存命ですから、Bの財産は、相続放棄に関係しません。 Bが死去した時点で、Aの子であるCが、Aが受け取るべきBの遺産を世襲相続しますから、Cは「Bの遺産」に関して相続放棄していないなら、Bの負債も相続します。 ・Bが先に死去し、Aが後から死去した場合 Aは、兄であるBの負債を相続します。その後、Aの死去によりAの子が相続放棄すると、Aが負う負債も放棄され、Cは一切無関係になります。 このように「AとB、どちらが先に死んだか」で、Cまで返済責任が及ぶかどうかが決まります。 とは言え、Cは「自己のために相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内」であれば、相続放棄が可能ですから、Bの死去から3ヶ月以上が経過していたとしても「知らされたのがつい最近」なら、相続放棄出来ます。 プラスの遺産が無く、負債しか無いなら、相続放棄してしまいましょう。

その他の回答 (2)

回答No.2

被相続人の債務を相続人が負うのは、相続を単純承認、または限定承認した場合だけです。 おじさんの財産について相続放棄をすれば、何も問題はありません。

noname#183132
noname#183132
回答No.1

相続は発生する度、毎回別ですよ あなたのお父さんの分の相続とおじさんの相続とそれぞれに放棄の書類を作ることになります (お父さんの分は過去に既に作ってるようですから今回はおじさんの分ですね) お父さんの兄弟でお父さんの分は放棄したから~は関係ないです 他の伯父さん叔母さんと相談して一緒に書類を作るといいかも

関連するQ&A

  • 相続放棄と戸籍について、お願いします。

    相続放棄と戸籍について、お願いします。 父の兄が死にました。 伯父は借金が多いので相続放棄することになりました。 父はすでに死亡しており 兄妹は3人です。 そのうち一人は新しい籍を作っています。 そして、その手続きをするに当たって 被相続人と 申述人の関係がつながる連続した申述人の戸籍謄本等を 用意してくれと言われました。 しかし、頭が混乱しています。 どのような戸籍を用意すればいいでしょうか? 伯父の本籍はA県 私たち(父死亡)の本籍は もともと伯父の本籍A→B県 新しく作った兄弟の本籍はC県 よろしくお願いします。

  • 相続放棄

    先日叔父が他界しました。 叔父には、第一順位の相続人である子、配偶者はなく、第二順位の父母(私の祖父母)も既に他界しております。そこで第三順位の相続人である兄弟姉妹(私の母と叔母:二人とも今回亡くなった叔父の姉)が相続人となるようですが、叔父にはいくらかの負債があるようなので相続放棄を検討しています。 (1)ここで相続人の範囲ですが、叔父の兄(こちらも既に他界)の子(私の従兄、従妹)も代襲相続の考え方で相続人となるのでしょうか。 (2)相続放棄を行うと遺言の内容に関しても放棄となるのでしょうか。 突然の出来事であり法律の文言もなかなか理解できません、どなたかご存知の方のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 父の相続を放棄すれば祖父の相続も放棄することになるか

    私の父が最近亡くなりましたが、相続財産の中に祖父名義の土地が含まれています。祖父は40年ほど前に亡くなったのですが、おじおばの間で話がこじれ父が亡くなる前には決着がつかなかったのです。祖父の相続争いには巻き込まれたくないので父の相続を放棄しようと思うのですが、これで祖父の相続争いから抜けることができますか。それとも父が祖父の相続を普通承認しているのでいまさら放棄できないのでしょうか。また放棄できるとしたら相続放棄の申述書には父と祖父の両者の名前を書いておいたほうが無難ですか。

  • 相続放棄

    類似の質問もあるのですが結論を出せないので教えて下さい。 父が他界、相続人全員で相続放棄を予定しています。(債務超過) 第一順位者 母、兄、私 第二順位者 祖母 第三順位者 叔母二名 1.父が死亡後に母が医療費残額(高額医療制度を利用して残った負担分)を精算し、父の名前で領収書をもらっている。日付は死亡日から一週間後。 2.父が死亡後に、叔母が預金口座を解約している。(残金2900円 2000円は入院時にお見舞のお礼用の商品券を用意した叔母が、その分として回収、900円は母が保管) 上記二点は単純承認となりますか? また、ならない場合、申述時に説明しておくべきですか? 3.申述書・照会書は代筆可能な書類ですか?(祖母は高齢で、署名程度は可能ですが、文章を書くのは厳しい為) 説明が下手で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 相続放棄をしたいが、2名夜逃げの父と兄がいる

     私はうつで自殺する可能性が高く、数百万円の借金があるので家族に迷惑をかけたくない ために死んだら相続放棄をしてもらおうと思っています。  相続放棄は配偶者・子→直系相続(父母)→兄弟姉妹の順番で申述しないといけないと おもうのですが、父と兄が借金関係で夜逃げをして5年くらいたちます。  7年以上でないため失踪宣告もできないでこまっています。この場合、父、兄の相続放棄の 申述をしないて残りの全員の相続放棄はできますか?  もし、出来なかったら母、兄弟姉妹は相続放棄ができないため借金を払わないといけ ないのでしょうか?

  • 支払ってしまった借金と相続放棄

    4月末に父が亡くなりました。負債の方がプラスの財産より多いので相続放棄をしたいと思っています。ところが、兄が負債の一部を支払ってしまっていることがわかりました。 (1)自動車税 (2)入院費(保証人は妹である私です) (3)国民健康保険料の未払い分(市役所に葬祭料を受け取りに行ったところそこから滞納分を徴収されたとのことです)の3点です。 この場合、相続人は全員、相続放棄ができないのでしょうか。 また、相続放棄の申述書を裁判所に提出して認められる可能性はあるのでしょうか。

  • 父が他界 相続放棄について

    まず他界した父について説明します。父と母は15年ぐらい前に離婚して父が家を出て行ったので、それから私は父とは1度も会っていませんが母と兄は会っていたようです。父の実母と実父はすでに死亡しています。父には異母兄弟がいますがその母親と父の実父とは婚姻関係にはなっておらず、父の実父の認知した子供(私生児というのでしょうか)になっています。その異母兄弟の母親も健在です。わかりにくい説明ですみません。 今回どうして相続放棄をしたいかというと、生前の父がいろいろ金銭トラブルがあったと聞いたからです。ただし死亡時には金銭トラブルがあったかどうかは不明ですが、資産は有りえないしあっても欲しくないので先手を打って相続放棄しようとの考えです。 そこで質問があるのでお願いします。 1.死亡時の資産と負債のはっきりした金額がわからなくても手続きできるのでしょうか。申述書には資産と負債の金額の欄があるみたいなのですが空欄でいいのでしょうか。 2.私と兄が相続放棄した場合、異母兄弟とその母親は相続人になるのでしょうか。(みんなで相続放棄の手続きした方がいいですか?)離婚している私の母は相続人ではないですよね? 3.故人の車や家財道具を勝手に処分したりローンの払込をしたら相続放棄できなくなるとなってるみたいですが、父が死ぬ前に住んでた市営住宅の家賃や公共料金の払込はしていいのですか?それを父本人の口座から引き出して払うのはどうですか? まとまりのない文章ですみません。よろしくお願いします。

  • 相続放棄のお知らせ、申述について、相続人全員放棄

    叔父の配偶者は数年前に亡くなっており、財産は借金と4つの土地があります。叔父が亡くなった場合、「第1順位、第2順位相続人は全員相続放棄するつもりだ」とその子供(私の従兄)から聞かされました。私と姉(配偶者も子供もいない)以外、第3順位相続人は居ません。(私の両親も他界しています)姉はこのことをまだ知らないのですが、親族から相続放棄を知らされていない場合、裁判所から通知のようなものが来るのでしょうか?また、私と姉が相続放棄する場合、裁判所のホームページを見ると「同一の被相続人についての先順位相続人等から提出済みのものは添付不要」とあるのですが、(被相続人の住民票除票又は戸籍附票)と(被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本)は先順位相続人が提出しているでしょうから、必要書類は申述書と申述人の戸籍謄本だけで良いのでしょうか?最後に第3順位相続人が相続放棄して相続人が居なくなった場合、借金と土地はどうなるのでしょうか?

  • 相続放棄について

    父、母、兄、私という関係で先日父が死亡しました。 兄は実家で世帯を持ち、私は離れて暮らしています。 で兄に家を継いでもらう事となるので私は相続放棄しようと思っているのですが、 (ちなみに財産は家土地ぐらいで貯金も借金も無いみたいです) 1. 相続放棄手続き(申述)って必ず必要というか、皆さんやっていらっしゃるのでしょうか? (遺産なんて欲しくないよ、という人の場合) 2. この手続きを怠るとなにか不都合が出てきますか? 3. 銀行の通帳解約に相続人の実印などがいるそうですが、相続放棄したら私のは必要無いですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 相続放棄の依頼について

    疎遠の叔父が他界しました。祖母や、父とこの叔父夫婦との関係もあまりよくなく、父や祖母が他界したときも葬儀に参列しただけで、新盆や法要には来ませんでした。 叔父夫婦には子供が無く、唯一の兄弟も死亡して、両親も死亡していますので、叔母と私たち兄弟が相続することになります。 叔母は遠方に住んでいますが、叔父が亡くなったと聞いて随分経過した今頃、相続の件で母に連絡をしてきました。弁護士に依頼し、相続放棄の書類を送付するので必要書類をそろえ、印鑑を押して返送してほしいというのです。放棄料を10万口座に振り込むとも言っています。叔父は仕事柄かなり資産を持っていますし、不動産もあります。祖母が叔父にとられたとずっと話していた土地もあります。それなのに、いきなり電話1本で相続放棄の用紙を送ると言われても気持ちがすっきりしません。 こんな叔母とはつきあいたくもないので、さっさと印鑑を押しさえすればいいのでしょうが。 もし、用紙が送ってきても返送しなかった場合どのようになるのでしょうか? 財産がほしくてぐずぐず言うわけではないのですが、叔母は礼を欠いていると思うのですが間違ってますか。