学校で教わる英語文法の効果とは

このQ&Aのポイント
  • 学校で教わる英語文法の効果について考えてみました。実際の会話力を身につけるためには、文法の勉強だけでなく、実践的な環境が必要です。
  • Aさんは中学高校で英語を勉強しなかったが、アメリカ人との付き合いを通じて自然と会話力が身についたと話しています。一方で、Cさんは文法の基礎を身につけなければ伸びないと主張しています。
  • 質問として、自身が文法の勉強をサボった経験や、ネイティブスピーカーからの印象について教えてほしいという要望があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

学校で教わる英語文法の効果とは

私の知人の会話です。 Aさん「私は中学高校と英語は全然勉強しなかった。だけど、大人になってアメリカ人と数年お付き合いしたことで、自然と会話力がついた。」 (実際にAさんは流暢に英語が話せます。) Bさん「いいね。文法とかは?」 Aさん「全然分からない!だって勉強しなかったんだもの。だけどそんなことに拘ってたら前に進めない!文法を知らなくても意思疎通は十分出来るものよ。学校英語は生徒のやる気の芽を摘んでいるわ。」 Cさん「いやいや Aさん。勿体無いよ。文法の勉強をしなかったあなたは損してるよ。やはり文法の基礎が出来ていないと、これ以上は伸びないものよ。」 ここでお聞きします。 Cさんの発言に興味があります。 (1)あなたがCさんと同じ思いをされたことはありますか?どのような時ですか? (2)よく、アメリカ移民のマイノリティーの方には文法が弱い方が多いと聞きますが、実際にネイティブからしたらどんな印象を持たれるのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • dela
  • お礼率27% (2514/9000)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.3

>(1)あなたがCさんと同じ思いをされたことはありますか?どのような時ですか?  中学英語の内容を一通り学んだときですね。中学英語には英語の基本は全て含まれているといっていいです。コミュニケーションの道具としての英語に接したことのない日本人を「後は本場の英語に触れて、勉強していけますよ」まで連れて行ってくれるのが、中学英語です。  たまたま入手した、例文が多めで薄めの中学英語の文法まとめ的な本を何度も読み返して、ようやく「ああ、こういうことを勉強したのか」と、それまでの3年近くの英語の勉強が整理されました。  もちろん、そこまでで英文法の基礎は勉強してきてはいたわけです。しかし、不慣れな段階で理屈だけ理解しようとしても限界があります。慣れたけど、どうも全体が把握できない状態だから、文法が役に立ったわけですね。  自分の母語、つまり国語であっても、学校教育では、ある時点で国語の文法を学びます。読めて話せて書けている母語では、確認作業のことが多く、退屈ではあります。それでも、今までは外から眺めて扱っていたものを、中の骨格や仕組みを理解すると、何か違う感じになってきます。  もちろん、文法を先に作ってから自然言語が生まれてくるわけではありません。自然言語を調べたら、何かの視点からであれば、構造や仕組みが見て取れるということです。作った文法が自然言語を規定してしまうと、ちょっと本末転倒です。  ちなみに、英語はある時期に、本末転倒を承知で、意図的に文法制定にやっています。他のヨーロッパ語に比べて、英語が勉強しやすいとすれば、そのおかげと言えます。  分からなくなったときに整理するのが文法ということでしょうね。ただし、一度は文法というものに触れておく必要があります。知らないものの効用は分かりませんから。特に母語でない言語はそうです。辞書の次に便利なのが文法書です。「こういう言い方ってあるのかな」とか「その言い方だと、どんな意味になるのか」などを調べたいとき、文法は役に立ちます。仮定法を知らずに仮定法の文を見て、単語を辞書で調べても、きちんと意味を理解するのは難しいはずです。  そういう意味で、確かにAさんは部分的に損をしているかもしれません。しかし、Cさんの意見もちょっとおかしい。一応、それ以上伸びないという意見ではあるんですが、Aさんとしては、「そこまで喋れるようになるには、文法を知らないと無理だ」といった感じで聞こえているのではないかと思います。当然、「こうして喋っているのに、何言ってるんだ?」のような気はしてしまうでしょう。  もう少しAさんに分かるように言うなら、「それくらい喋れているなら、それをどんな場面でも同じように喋るには、文法を少し勉強すると役に立つよ」といった感じでしょうね。 >(2)よく、アメリカ移民のマイノリティーの方には文法が弱い方が多いと聞きますが、実際にネイティブからしたらどんな印象を持たれるのでしょうか?  母語が異なるからです。二世であっても、親が英語以外で話しかけながら育つと、やはり英語とのギャップは存在します。一つの文に二つの言語を混ぜて喋るバイリンガルになることもあります。しかし生まれたときから英語だけの環境なら、マイノリティもマジョリティもありません。

その他の回答 (5)

  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.6

日本の学校で教える英文法が世界標準じゃないし、適当に覚えておく程度でいいと思います。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6241038.html?pg=0&isShow=open
noname#174461
noname#174461
回答No.5

(1) 7年位英語圏に住んでいて、日常会話に困らず、TOEIC700点台取ったと言ってる人と 英語チャットしたことがありました。 まだ英語力が無い私だったので相手の英語力を判定するどころから、 意味の分かりにくい状態でしたが、go to abroadと書かれた時はびっくりしました。 日本の高校生でもそこそこちゃんと勉強している人はこうは書きません。 むしろ、学校の先生に、厳重に教育された記憶があります。 文法を知らないと、こういう細かいところでミスが起こるのではないでしょうか。 to 不定詞も、ネイティブの中に、I closed my eyes to not see it. とする人もいるそうです。 日本人も、おかしな日本語を使うことは誰にでもありますけどね。 (2) 私はネイティブじゃないので答えられないですが、 日本人も、おかしな日本語を使うことがあると書いたように、 「それ、○○じゃなくて○○の事でしょ?」と聞き直すみたいな、 不明瞭な解釈に不安、時にいらだち、困惑、を持つことがあるのではないでしょうか? 上の例(1)は、あいまいにはありませんが、 「あいまいでは」、ですね。(笑) あ、あいまいさはありませんが、 All students did not understand. だと、日本人からしたらちょっと不安になります。 No students understoodのことなのか、Not all studentsのつもりなのか。 他にもこう言った誤解があるかもしれないし、 「あいまいには」って思わず打ってしまったような、 違和感を感じながら聞いているのかもしれませんね。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.4

回答の前にその会話についての感想を書かせてください。 Aさんのいう「ぜんぜんわからない」というのは正しくありません。会話がある程度できるということは、その範囲の文法はわかっているということです。たとえば、「わたしの本」というときに「I book」ではなく「my book」というのだということがわかっているのなら、その文法(人称代名詞の主格と所有格)に関してはわかっていることになります。文法というのは文を作るときの規則ですし、会話というのは文を作って話すわけですから、当たり前と言えば当たり前のことです。 問題は、AさんBさんのように会話とは別に「文法」というものがあるのだと思い込んでいる人が多いことです。この思い込みは英語が苦手という人に特に多いと思います。 で、回答ですが (1)あなたがCさんと同じ思いをされたことはありますか?どのような時ですか? ありません。Aさんにとって何か新しい文法(表現のパターン)が必要になればその必要性に応じて新しく覚えていく(あるいは覚えない)でしょうから問題はありません。 (2)よく、アメリカ移民のマイノリティーの方には文法が弱い方が多いと聞きますが、実際にネイティブからしたらどんな印象を持たれるのでしょうか? 知りません。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.2

お聞きしますが、あなたは日本語の文法どのくらい知ってますか。漢文どのくらい読めますか?私たちは学校で日本語の文法を学びました。日本語の基礎である漢文も学びました。日本語の古語も勉強しました。平安物語だの・・・。でも、日常の会話はできますよね。日本語をしゃべる時に文法通り喋ってますか。そんなことありません。 ところが、英語になると突然文法、文法と仰る。このサイトでも、文法に詳しい方がおられます。日本語だって文法に詳しい方がおられるでしょう。でも、普通の私たちは日本語が出来るし、その構造を文法的に説明できるのはそんなにいません。でも、会話に不自由しないし、文法知らないからと言って仕事に就けないわけでなありません。 多くのアメリカ人も文法の説明が出来る人は多くはありません。それは、日本語の文法が出来ない多くの日本人と何ら変わりありません。 あまり文法にこだわるとしゃべられない日本人になります。言葉は、コミュニケーションの道具です。道具をうまく使いこなせつことが大切で、道具が理論的にどのようにつくられたかを知ることはエンジニアに任せればいいと思います。文法はそれを職業とする人、それが好きな人に任せておけばいいでしょう。

dela
質問者

お礼

ありがとうございます! 目からウロコです。考えが変わりました! 本当にありがとうございました!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

(1)あなたがCさんと同じ思いをされたことはありますか?どのような時ですか?     ありません。 (2)よく、アメリカ移民のマイノリティーの方には文法が弱い方が多いと聞きますが、実際にネイティブからしたらどんな印象を持たれるのでしょうか?     僕はネイティブではありませんが、文法は移民が英語圏で英語を話す「前」のもので、英語圏内では英語の不完全さ(語彙、発音、文法、語用、文化的な適正さ)などから文法だけを取り出して批判しないのが普通だと思います。

dela
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文法を勉強しないで、身に付けた英語について

    私は英語を勉強するにあたり、文法はとても大事だと思っています。(かといって文法のみが大事だという意味ではありませんが、無視は出来ないのではということなのですが)単数・複数・人称による動詞の変化など、それ以外にも文法を知っていないと微妙に間違ってしまうことは英語が母国語でないときにはあると思います。 でも、留学をして(留学であってもちゃんと文法を勉強した場合は別です。)英語を身につけたとか、文法などは勉強せず、会話のみで英会話の能力を身につけた等、そう言う方はたくさんいらっしゃると思います。 そう言う場合でも、ネイティブの方が聞いて、「ん?」とちょっと違和感を覚えるような英語になってはいないのでしょうか。 私の友達が10年ほどアメリカで過ごし、アメリカの方と結婚して、「この文あってるかな」と見てもらったら、「私は話せるけれど、書くのには自信がなくて、間違いが多いよ」って言っていたのがとても不思議というか、そういうものなのかと疑問に思いました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 英語の文法について

    アメリカやイギリスのような英語を使う方とチャットや、会話をするときに文法を無視した単語だけを並べたものでも通じるのでしょうか? また、アメリカ英語とイギリス英語をごちゃ混ぜさせた言葉も通じますか?

  • 英語文法をしっかり学ぶには・・・

    はじめまして。  英語文法を”しっかり”基礎から確認し勉強しなおしたいと思っています。 今まで英語で書かれている文法書で勉強してきましたが、やはり日本人がしっかり英文法を学びなおすには、日本語の文法書で確認しなおした方が漏れがないのでしょうか? 当方、英語での会話は出来るレベルです。 みなさんどう思われますか? また、オススメの文法書等ありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • よく中学校などでは、文法から学ぶと思うのですが

    英語は文法を捨てて、耳から聞いて自然になれよう!とよく英語についての本に書いてあったりします。しかし、中学校などではまず文法から学びますよね。私もなぜ、文法から学んでいるのか分かるようで分かりません。というのは文法を知れば、英文を読む時にこれが主語で動詞だと分かりやすくなったり意味が分かりやすくなったりする。一方で英語は何を言っているのかを聞き取ることが最重要で、ましてや会話や聞き取りなんかは文法で考えると全くできなくなったりする。 こんなようなことから私は英語を勉強するさいに、イマイチ文法は文法で学んだ方がいいのか、それとも英語耳になれさせて文法なんか全くやらなくていいのか困っているところです。 やはりこれから英語をやるさい、文法は思いっきり捨てていいものですか?それとも文法は文法で学んだ方がよろしいですか? それから中学校のように文法から学んで良い点もあったら教えてください。

  • 文法を意識しないで英語を話す

    以前ここで、英語を流暢に話せる人(日本人)は、話す時に文法を意識してるかどうかという質問をさせてもらったのですが、回答を下さったほぼ全員が意識してないということでした。 ということは、そういう方々は、英語を話すということに関して、ネイティブと同様の原理で話されているということなのでしょうか? もちろん、微妙なニュアンスにおいてはネイティブには到底及ばないとは思いますが、言葉を組み立てる基本的なメカニズムは、ネイティブと変わりないということなのでしょうか? ネイティブと同様のメカニズムで話す能力は、子供の時期を過ぎてしまうと身に付けることは絶望的という認識だったのですが・・・ (回答を下さった方々が全員、幼少期から英会話を学んでいた可能性もありますが) 「文法を意識して話す」というのは、品詞分解をしながら話すという意味ではないことは言うまでもないです。 文法を意識しないというのは、 「"must" "have to" "should" のどれが適切だろう?」 などということを全く考えることなく、言葉がすらっと出てくるということです。

  • 英語を学習上で、

    英語を学習上で、 ネイティブとの会話を目指すなら、 英文法じゃなくてやはり、英会話を勉強した方が良いのでしょうか? 英会話を学ぶ上では、 英文法もやはり重要でしょうか。

  • 英語の文法って何を指しますか。

    こんにちは。   学生時代の英語はすっかり忘れ、一から英語を勉強してもうすぐ、4年になります。  おおまかに高校生程度の文法を独学で勉強しました。  英会話スクールにも行きましたが日頃の勉強の成果を試す場でしかありませんでした。  最近、オンラインでフィリピンの方に英語を教えてもらっています。  フリートークです。  多くの講師が文法は知らなくても英語は話せると私に言います。  韓国人は文法を知らないが話すよ。と・・。   で、私は文法とは何かが解らなくなりました。  英語圏で育ったのなら文法は知らないでも話せるでしょうが。   比較とか関係詞、使役、不定詞、動名詞、受動態、現在分詞など、挙げたらキリがありませんが、これらは文法ではないのでしょうか。   これらを学ばず、どうやって英語を習得するのでしょう?  以前の英語スクールの生徒さんも、私は文法は知らないと言い、英語を話していました。海外で住んだ経験は無い方でした。  どなたか、教えて下さい。  本当に不思議で悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 英語の発音についてです(リスニングへの効果)

    発音に関しては、ネイティブと会話していていらいらさせない程度まで上達できれば、 今は満足です。 が、リスニングがとっても苦手な為、発音を一から勉強したいと思っています。 今考えているのは、 (1)外国人講師に1ヵ月計2時間発音チェックしてもらう機会を作る。 (2)ファンダメンタル音声学(今井著)で独学 (3)pronunciation in Use elementary で独学 を考えていますが、どなたかいいアドバイス頂けないでしょうか? イギリス英語をしっかり学びたいと思っています。 日本人の英会話初心者にしては発音だけはいいとは言われます。 次に会話力、 次にリーディング 次にリスニング力 次にライティング力…という順に力があると言われます。 留学経験もあるのですが、非ネイティブとしか会話したことがないのが、ネックになっているようです。 なので、ある程度、英語での会話の基礎ができたと思え、日本の会社でネイティブと同じオフィスにいるようになってから、 まったく聞く力がなっていないことにショックを受けました。 文法に関しても一から勉強しています、単語力は文法の基礎ができてから本格的にやろうと思っています。 語学の基礎にはリスニングが欠かせないはずなのに、 勉強の仕方を失敗してしまったなと思っています。 しかしまた、リスニングがよくできるのに、日本英語を話す方がいるのも不思議です。 真剣に英語を習得したいです。 宜しくお願いいたします。

  • やっぱり英語は文法ですかね?

    さっき、ネットで英会話を体験してみました。やっぱり全然話せなかったです。 どうしたら考えを英語で伝えられるかなと思うと、今の自分には文法と単語が必要だなとわかりました。最近は耳で覚える教材がたくさんでてますが、やはり、文法からなのでは?と思いました。みなさんは英語の勉強法についてどう感じていますか?

  • 話す英語と文法

    海外にいて、日常会話には困らないほどの英語を話せる中学生がいたとします。 その子が、高校生になって帰国したら、学校の英語は置いていかれますか? 話せるのと、学校の文法は違うと聞いたもので・・・。 実際の体験談など、なんでも良いので回答お願いします。