• 締切済み

同志社大学文化情報学部について質問です!

私は、約1ヵ月後に入試が控えている受験生です。 私は、同志社大学文化情報学部で勉強がしたくて受験勉強しています。 ですが、不安があるので質問しました。 文化情報学部という学部にとても興味があるので勉強したいと思っているのですが、私はこの一年数学を勉強していません、思いきり文系です。 私のようなタイプの人はいらっしゃいますか? 文理の学部というのは、わかっています。もし、もしも合格出来たとしたら、一生懸命数学を勉強しようと思っていますが、とても不安です。 この時期にこの質問?と思うと思いますが、回答よろしくお願いします(>_<)

みんなの回答

  • mb1354
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

文化情報は半数は文系なので、あなたのように数学に不安を感じている人はよくいると思います。 ただ、そういう人達のために数学の補講などもあるみたいです。(URL参照) 大学の数学というのは、高校数学のようなパズルのようなものでは無く、より厳密性を重んじる傾向に有ります。 なので、高校のとき数学が好きだったとか成績が良かったからといって、大学数学でも同じようにいくとは限りません。 逆にいえば、高校のときに数学をほとんどやってなくても大学に入って数学が得意になる人もいます。 私は後者のタイプで、数学が好きでは無かったのですが、大学に入って数学が好きになりました。 大学の数学の魅力は、なぜそうなるのか?という疑問にすべて答えが有ります。 例えば、ベクトルって何?行列って何?など高校の時にはよくわかって居なかったことが大学数学をやって、ようやく分かります。 大学数学では疑問を持つ姿勢が大切です。なぜそうなるのか?~とは何か?という疑問を常に持ちその答えを考えることが必要です。 大学に入ったら、理学部の数学科や物理学科出身の教授に数学って何ですか?なぜ必要ですか?と質問して見てください! きっと、喜んで答えてくれると思いますし、数学が何か分かると思いますよ。 もし、私が教授だったら、数学は世界を抽象化したもので、数学は音楽でもあり、美術でもあり、文学でもあり、科学でもあります。 とか答えるかもしれません。そして、そのような質問をしてくる学生は自分の研究室に入れたいですね。 とりあえず、あなたがやるべきことは合格後、高校の教科書を3・cまで学んでおくこと、この時、わからないことはメモしておいて、高校の先生に質問しておくと良いでしょう。 そして、大学入学後は補講などを受けつつ、分からないことを徹底的に先生に質問しましょう。その時、もしあなたがすっきり理解出来ない場合は質問する人を変えてすっきり理解出来るまで、聞いてみてください。そうすれば、数学の世界が見えてくると思いますよ。 こんな感じで、数学について語りましたが、あなたがこの学部で何をやりたいかにより、数学に対する勉強スタンスも変わってくるので、さらに質問があれば補足して下さい。

参考URL:
http://www.cis.doshisha.ac.jp/nyushi/nyushi_qa.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう