- ベストアンサー
- 困ってます
ThinkPad用SCSI PCMCIA CardをDynaBookのWin98で使う方法を教えてください
現在ThinkPad560(Windowd95)に「IBM SCSI PCMCIA Card」を挿してスキャナを利用しています。 このたびDynaBook(Windows98)にこのPCMCIAカードを挿して同じスキャナを利用したいのですが、ThinkPad購入当時にどうやってドライバをインストールしたのかを覚えていません。 手元には、「IBM SCSI PCMCIAオプションディスケットVer.3.0」というものがありますが、*.infファイルが入っていないためにカードを認識したときにドライバをインストールできませんでした。 このフロッピーディスクのINSTALL.BATを実行すると、画面が真っ白になってしまいハングアップしてしまいます。 IBMに問い合わせても、DynaBookの名前を出したとたんに、サポート外と言われてしまいました。 このSCSIカードをDynaBookで使うための方法をご存知でしたら教えてください。お願いします。
- R2O
- お礼率78% (52/66)
- 回答数5
- 閲覧数368
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- nihonrisu
- ベストアンサー率25% (9/35)
P/N66G9109の IBM SCSI PCMCIA Cardの場合、Windows98標準添付の 次のドライバで動作することがあります。 カード認識時に、一覧からドライバをマニュアル選択 して、インストールしてみてください。 製造元 (M) Future Domain Corporation モデル(D) Future Domain PCMCIA SCSI Host Adapter 動作しなかったらごめんなさい。
関連するQ&A
- EPSONのPCMCIA SCSI CARDドライバを探しています。
セイコーエプソン製のPCMCIA SCSI CARD SC200のWindows98用ドライバがないために困っています。 EPSONのホームページで探しましたが見つかりません。 スキャナを接続するためにどうしても必要なんです。 ドライバが見つからない場合どうしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- PCMCIA対応SCSIカードと機器の接続について教えてください
スキャナー(AGFA DUOSCAN HiD)とノートパソコン(HP Compaq nx6120)を接続したいのですが、ノートパソコン側にはSCSIの受け口がなく困っています。 スキャナ付属のケーブルを見ると、PC側にSCSIで50pinのメスがあればいいようですが、PCMCIA対応のSCSIカードを購入するだけで大丈夫でしょうか? スキャナ側のコネクタは下記URLのDに似ています。 http://panasonic.biz/doc/scanner/images/scsicableconnectorc.jpg 私の地元のPCショップは品薄でSCSIカードもなく、店員さんも何が必要か分からないそうなので、必要なものを全部オンラインショップで購入しようと思っています。 勝手なお願いですが、詳しく教えていただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- ノートPCでのPCMCIAカードスロットの増設方法は?
IBM ThinkPad G40を使っているのですが、PCMCIAのスロットが1個しかなく、無線LANのカード以外のPCMCIAカードが使えません。カードスロットを増設する増設カードなどがどこかのメーカで販売されているのでしょうか?教えてください!!! また、その他の方法でもあれば、よろしくお願いします。 困っています。
- ベストアンサー
- ノートPC
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- Ta-
- ベストアンサー率38% (12/31)
あまり自信はありませんが・・・. まず,DynaBookにSCSIカードを認識させ,コントロールパネルのハードウェアの追加でフロッピーからドライバをインストールできないでしょうか? もしこれができないとすると,SCSIカードそのものまたは,ドライバが98に対応していない可能性があるのではないでしょうか(そうなるとお手上げです). Windows95は98の様にプラグアンドプレイになっていませんでしたので,SCSIカードの導入はちょっと難しい手順が必要だった気がします(私もThinkPad755を使っていました).特にIBMのSCSIカードはちょっと難しくて(同じものかどうかわかりませんが,私も持っていました),早々にadaptec製のカードに変えました.このカードは今ThinkPad570 Windows98で使用しています.導入はいたって簡単でした. 回答にはなりませんが,いっそのこと新しいのを購入した方が早いかも?
質問者からのお礼
事の発端は、フロッピーを入れても「*.infファイルが見つかりません」というエラーでした。 多分98には対応していないからなのだと思います。 アドバイスをありがとうございました。
- 回答No.3
- toshibou
- ベストアンサー率20% (1/5)
scsiカードはスキャナに付属していたものではないでしょうか?であれば、そのままで、スキャナのwin98用のドライバをインストールすればどうでしょうか。ドライバは、もちろんスキャナのメーカーホームページで提供されていると思います。
質問者からの補足
アドバイスをありがとうございます。 SCSIカードは、汎用的なSCSIカードです。 スキャナはEPSONのGT-9000を接続していました。 SCSIカードが動作するようになったら、スキャナドライバをインストールする予定ですが、そちらはホームページからダウンロードしてあります。
- 回答No.2

そのSCSIカードは元々ThinkPadに付いていたものでしょうか。 もしそうならば、OEM品なので、他のPCで使うことは、使用許諾に 反することなので、おやめください。 きちんと製品として購入した場合は、型番を書いていただければ、 こちらでも探すことが出来るので、補足してください。 ではでは☆
質問者からのお礼
kanataさんのご指摘によって、補足にP/Nを記載しましたところ、nihonrisuさんからご指導いただいた方法で動作するようになりました。 補償範囲外だとは存じておりますが、とりあえず動けばよいので、私としては満足しております。 ささやかながら10ptを遅らせていただきます。 ありがとうございました。
質問者からの補足
アドバイスをありがとうございます。 ThinkPadとは別で購入した記憶があります。 カード本体の表面には「IBM SCSI PCMCIA Card」と書いてあります。 裏面には、「P/N 66G9109 E/C D43610」と書いてあります。 DynaBookに挿しこむと、「IBM Corp. SCSI PCMCIA Card」と認識するようです。 これで特定できますでしょうか?
- 回答No.1

確かに他社の製品名を出すとサポート外と言われるのは あたりまえです。 とりあえず、IBMにてThinkPad560にインストールする方法 を聞いてみてはどうでしょう? それ以外には、わからないです
質問者からのお礼
アドバイスをありがとうございました。 最悪の場合は、うそをついてでもIBMに尋ねようとは思っていましたが、なんとかなりましたのでその必要もなくなりました。 助けて下さろうというお気持ちに感謝します。
関連するQ&A
- win2Kのドライバをwin98で使う方法を教えてください。
win2kで、メルコSCSI IFC-SC PCMCIAカードを使っています。 ドライバは、Future Domain 16xx/PCI/SCSI2G0 SCSI Host Adapter で問題なく動作しています。(正規ドライバではありませんが) これを、win98にインストールするためにはどうすればよいでしょうか? IFC-SCは、win98ではサポート外なので動くドライバが見つかりません。
- 締切済み
- Windows 95・98
- DOSでPCMCIA・SCSIカードの認識したいのでAdaptec SCSIインストーラ for Windows 3.1/DOSがほしいです。
DOSでPCMCIA・SCSIカードの認識したいと思っています。 カードはメルコのIFC-SCDですがAdaptecのAPA-1460Aと同等品だそうですのでそのドライバを使おうと思っています。 そこでAdaptec SCSIインストーラ for Windows 3.1/DOSがほしいのですがどこにありますか?Adaptecのサイトでも見つからなかったのです。 ついでにドライバは1460Dのものでもいいのでしょうか。 あと、もし、上記のソフトが無いのであれば無くてもできる方法を教えてください。 ハードはDELLのlatitudeXP475Dです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- SCSIとIOIOIの接続はOK?(スキャナー設置のための接続方法)
キャノンのCanoScan 300 をDELLパソコンに接続してスキャナーを利用したいのですが、デバイスのインストールがうまくいかず困っています。 そもそも、機器の接続が誤っているせいかもしれないのですが、現在、スキャナにつなげたSCSIケーブルをPCのIOIOIに差し込めるケーブルとつなげています。 このつなぎ方では、パソコンに認識されないのは当然なのでしょうか。 ドライバのマニュアルによると、スカジーカードが認識されてるかインストール前に調べるようにとあります。 XPなのですが、パソコンのデバイスマネージャーを見てもSCSIの言葉は表示されません。このパソコンで 上記のスキャナーを接続するにはどうすればよいか 方向を教えて頂けますようお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- EZ-SCSI Pro V4.5J未対応のSCSIカードをWin2000で使うには?
Win98seからWin2000に変更したら、ISAバスにつけている、SCSIカードに問題が起きました。Adaptec社製のAVA-1502AEというカードはWin2000のCD内にもAdaptec社のホームページにもありませんでした(Win98のときはCD内に標準であったのに)。そこでWin2000のCD内にあるAVA-15**と似た名前のドライバーを入れてみると、SCSI接続のMOは問題なく動きました。ところが、スキャナー(SHARPのJX250)はwin2000対応のドライバーをいれても「SCSIマネージャーがない」といって動きません。SHARPのホームページには(WinNTで使用するには、Adaptecの「EZ-SCSI Pro V4.5J」とそのサポートするSCSIアダプタ、またはAdaptec社製ASPIマネージャが付属しているSCSIアダプタが必要である。)と書いていました。 AVA-1502はソフトの対応外のようですし、困っています。この構成で何とかする方法をご存じでしたら教えてください。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- EPSON ES-8000のSCSI・USB接続方法について
先日、オークションでEPSON ES-8000を購入しました。 あいにく、パソコンにSCSI接続環境がなかったので、 http://okwave.jp/qa1244859.html http://okwave.jp/qa4036332.html の回答を参考に、 ・SCSI変換用アダプターAD-P50C(sanwaサプライ) ・SCSI対応コンバーターUSB2-SC2(I・DATA) 上記を購入して、ガイドに従い、設定をしてみました。スキャナーの電源を入れ、PCを起動しましたが「スキャナーが接続されていません」とエラーが出てしまいます。 デバイスマネージャを見るに、USBコンバータは認識はされている様です。 同じくデバイスマネージャのSCSIとRDIDコントローラにはTOSHIBA RAIDとなっています。ディスクドライブにはTOSHIBA RAID LDO SCSI Disk Dreviceとあります。コレは合っているのでしょうか?? スキャナー側のドライバもHPからダウンロードしてインストールしたのですが、こちらもフォトショップで「ファイル」→「読み込み」→「ES-8000」を選択しても「スキャナが見つかりません」「TWAINに正しいドライバがあるか確認して下さい」とエラーがでます。 Windowsのシステムに明るくないため、お分かりになる方、どうぞお力を貸して下さいませ。 パソコンは、OS:windows XP、TOSHIBA CQMIO F30/795LSです。 http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060807qo/spec.htm
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 東芝 dynabook AX/840LSのWin 2000用ドライバを探しています
お世話になります。 東芝 dynabook AX 840LSを使用しているのですが、HDDが壊れてしまったのでHDDを新しいものに入れ替え、以前購入してあったWindows 2000 Proをインストールしました。 ディスプレイのドライバ、イーサネットのドライバが見つからず困っています。 ドライバのある場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 ちなみにATIのサイトからRadeon Xpress 200 Seriesのディスプレイドライバをダウンロードして試したのですが、「INF error」と出てインストールできませんでした。 イーサネットの方は手がかりがまだありません。 東芝に修理に出すとかなり高額になると言われてしまったので、どうにか解決できないかと思っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Caravelleのドライバは入手できますか
ここにCaravelleのSCSIのPCMCIAカードがあるのですが、 ドライバがないので使用できません。 今からドライバを入手することはできますか。 そのカードの型番はPSC-SCSIと書かれているのがそうだと思います。 OSはできればWin98で使用したいのですが、他のOSでも構いません。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 音がでない
IBM Thinkpad 1124でWindows98を使っています。音がでなくなってしまいました。 ・ボリュームコントロールのパネルも開きません。ー>アプリケーションの追加と削除でボリュームコントロールを再度インストールしましたがだめ。プログラムー>アクセサリーー>ボリュームコントロールを選択すると、一瞬、砂時計がでるが何も開かない。 ・Windows98 upgradeCDでOSを再度インストールしましたがだめ。 ・IBMからThinkpad 1124用のサウンドドライバーをダウンロードし、今あるものを削除して、インストールしてみましたがだめ。 ・PCMCIAカードは立ちあがり時に「ピポッ」と音がでるのでスピーカーは壊れていないと思う。 ・サウンドドライバーはCrystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM AudioとWave Device for Voice Modemが設定されている。(詳細を見ると正常に動作していると表示される。) 、、、この先、どこを調べたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ノートPCの外付けCDドライブが認識できません
FMV-BIBLO NC13DにてWindows95(FD版)を再インストールし、いざ、CD-ROMからアプリケーションをインストールしようとしたところ、CDドライブ(FMVNCD201:SCSIのPCMCIAカード付き)のドライバがインストールできません。フロッピからINSTALLを実行するとすると、「適切なASPIマネジャーを選択できません。カードマネージャーが有効になっているか。PCカードスロットが接続しているか確認して下さい」というメッセージが出ます。コントロールパネルのPCカード(PCMCIA)をクリックすると、「ソケット1」の表示が出、SCSIカードは認識しています。以上、対処方法わかる方教えてください。
- 締切済み
- Windows 95・98
- SCSIカード tekram DC390Fのインストール方法を教えてください!!
タイトルの通りSCSIカード DC390Fをインストールしたいのですがドライバのディスクなどを紛失してしまったので使用できません。 tekramのHPを見たのですがまったく理解できませんでした。 どうかよろしくお願いします。 OSはwin MEです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
無事に動作しました。 大変助かりました。 回答に書かれた内容もわかりやすく、 すんなりできました。 スキャナが動いたときは感動しました。 本当にありがとうございます。