• ベストアンサー

わかるかた いませんか?

freedevilの回答

  • ベストアンサー
  • freedevil
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.4

残念ですが蓋の部分だけでの販売はしていません。 エアクリーナーからキャブレターまでつながるパイプ全体の部品になります。 正式な部品名は「チューブCOMP、エアークリーナーコネクティング」です。 自分で部品を注文したいなら品番はキャブレター車が17253-GEZ-000、インジェクション車は17253-GGA-000です。 ちなみにパイプから突起している部分を普通「レゾネーターチャンバー」といいます。 吸気音を静かにしたりトルクをアップさせたりするための空気溜まりですがあってもなくても体感できる違いはないと思います。(蓋がないのはダメですが) 何か径が合う物で蓋をすれば走行に問題はないと思います。 違う車種ですが以前レゾネーターチャンバー自体を取り外してペットボトルの蓋で栓をしましたが特に問題はありませんでした。

0120557777
質問者

お礼

ありがとうございます。 もやもやしていたところがはれました。 この答えを、待ってました。

関連するQ&A

  • ズーマーのカウルを購入したい

    HONDA ズーマーの部品について質問させていただきます。 ズーマーのフロントカウル(プラスティック製のバッテリーなどの電装品のカバー)が割れてしまい安く購入したいのですが、 ネットではなかなか購入できるサイトが見つかりません。 あるとすればYAHOOオークションに少し中古があるぐらいです。 新品、中古それぞれ購入できるサイトを知っている方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エプソンプリンター

    エプソンのEP-808ABを使用しています。互換インクを使用していますが、購入したインクカートリッジは純正品より高さが1ミリほど大きく、印刷する際に蓋の裏側に当たりガタン、ガタンと音がします。蓋を開けて裏側を見てみるとカートリッジが移動する所に直径1センチ高さが1ミリ程の丸い突起が付いています。その突起に当たり音がします。前に使用していたEP-807ABには付いていなかった気がします。カートリッジの購入先に質問しましたが蓋の裏側に当たるという事例はないそうです。爪楊枝を蓋にかませて1ミリ程浮かして使用していましたが丸い突起をカッターで削って当たらないようにしました。この突起は互換インク使用防止の為に付けられたのでしょうか。新しいエプソンのプリンターには付いているのでしょうか。写真も添付しました。よろしくお願いいたします。

  • SR400のオイルフィルター突起長さについて

    SR400のオイルフィルター突起長さについて 2007年式SR400のオイルフィルターをパーツリストより購入しました。(4X7-13440-01) 装着してみるとフィルターにある突起の部分が長くわずかにフィルターカバーが 浮き上がる状態です。 このままではエンジン本体側とカバーに隙間ができてしまいオイルが漏れそうです。 ちなみに現在入っているフィルターは突起の部分が短くフィルターカバーが浮くようなことはありません。 突起部分の長さは目視でも違いが分かるほどです。紙フィルター本体はサイズ同じです。 わずかな浮き(5ミリ程度)ですしフィルターにはゴムリングがあるのでそのままねじを締めこんでふたをするもんなんでしょうか? それとも突起部分の短いフィルターと間違って購入してしまったのか、、、。 こんな具合で交換できずに困っています。どなたかお助け下さい。

  • エルフ PーNKR58ED ホイストシリンダー

    エルフ PーNKR58EDの初年度平成1年 2tダンプのホイストシリンダーの上部の蓋を探しているのですが、年式が古い為単品でも、ダンプホイスト部分Assyeでも、中古、新品共にオークション、部品商を通じた正規ルート共に部品がありません。 部品取り車、販売車としては希少ではありますが車両を持っているSHOPもあるみたいです。 ただ修理する車もそれ相当のコンディションの為、部品取り車一台仕入れるのもためらっています。貿易の関係上高いと思います…泣 どなたか、上記の部品のみ販売してる所や個人で所有もしくは、交換した部品がありシリンダーの蓋のみはまだ使える物を持っている方が居る、それを知っているなどいらっしゃいますでしょうか? 部品は新明和です。長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • カバンの部品について

    アルミ製のアタッシュケースなどにショルダーストラップを取り付ける為の金具で、鞄本体の両サイドにある突起物(ネジの頭みたいな形の部品)をよく見かけますが、あの金具の名前って、何というのでしょうか? また、あの部品及び適合するストラップをそれぞれ購入可能なお店をご存知ないでしょうか? 自分のアタッシュケースに取り付けたいと思っています。

  • クルマのパーツ(部品)に詳しい方、お願いします。

    平成12年型のステップワゴン(RF1)に乗っています。 先日、駐車場の車止めにバンパーの下の黒いプラスチックの部分をぶつけ、割れてしまいました。 中古パーツでその部品を探そうと思っているのですが、何という名前なのか分かりません。 知っている方いらっしゃいましたら教えてください。 バンパーの下にあって(クルマの底です)、プラスチック製です。 エンジンに泥や砂を巻き込まないためのパーツ(部品)だと思うのですが・・・。 お願いします。 あと、そのような部品が、インターネットの通販などで探すことができるものでしょうか?。 それも加えて教えていただけると有り難いです。

  • CPS4209 針板?紛失

    ミシン初心者です。2年前に子供の幼稚園グッズを作る為にミシンを購入し、それ以来しまってあったのですが久しぶりにミシンを使おうと出したところ、写真のあいてる部分がなくなっておりました、、無くなった経緯が全くわかりません、、そして写真に写っている針板フタはミシンの中に落ちてしまいました、、この無くなった部分の名前は針板でよいのでしょうか?代替え品は購入できなそうなので、修理になるのでしょうか?電話で伝える際、なんと言えば伝わりますでしょうか? 下の子の入園準備で使うので困っております。どなたか回答お願い致しますm(__)m ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 分不相応な一眼レフ

    知人が一眼レフのデジカメ(ニコンC70)を格安で譲ってくれます。 16年前に買ったキャノンのカメラは何度も落として、部品は取れ、蓋も閉まりませんがよく活躍してくれました。でも、ズームがないので、運動会や式などでは見えないので、ここ5年位は出番がありません。そして、式などの写真もありません。 デジカメ購入は何度も試みたのですが、よく分からずここまで来ました。今回の件があり、少し勉強しようと『AF』から検索する素人です。質問はキリがありませんが、 (1)素晴らしいカメラがあってもプリンターが古いと意味は ありませんか? (2)難しくて大きなカメラを使いこなせるようになるもので すか? よろしくお願いいたします。

  • 松居一代さんの圧力鍋の部品をなくしてしまいました。

    松居一代さんの圧力鍋の部品をなくしてしまいました。 圧力鍋のふたの、圧力調整をするなんていう名前なんでしょうか?シューシューって蒸気がでてくる部分をナベブタに固定してある、裏のねじがなくなってしまいました。 ゆるんでいて、落としたのでしょうが、どこにもありません。 それで、購入したいのですが、どこで購入すればいいのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • スポット測光について質問です。

    カメラ初心者です。よろしくお願いします。 1:スポット測光の測光とは、画面の真ん中の小さい部分のみなのですか? AFをしてピントを合わした場合、そこがスポット測光部分になるのですか? どちらでしょうか。 2:スポット測光とは、測光した部分のみを丁度良い光量などの写真写りにして、それ以外は白飛びしまくりなどの全部無視をする形になるのでしょうか? 真ん中の小さい部分だけ綺麗に写す為のものなのですか? 全体のバランスを取って写真写りを良くするためではなく、ある一カ所のみを綺麗に写すものなのですか?   3:二名が映る写真を撮りたい場合、フォーカスエリアをワイドにしてAFのピントを二人分にすれば、二名分のスポット測光になりますか?