• ベストアンサー

仕事関数E[J]=hν/e=hc/λe

仕事関数E[J]=hν/e=hc/λeが成り立つらしいのですがこれはなぜですか?

noname#171585
noname#171585

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

光電効果を 「振動数 ν の光はエネルギーが E=hν の光子からなる」 で説明したのがアインシュタインじゃなかったっけ?

noname#171585
質問者

お礼

解決しました ありがとうございました

その他の回答 (5)

noname#171712
noname#171712
回答No.5

c=fλってどこかで見た事ないですか? fをνで書き換えて、ν=c/λを元の式に代入しただけ。

noname#171585
質問者

お礼

波のv=fλなら見たことありますが、cになっているのは見たことないです 光電効果から考えれば、波なら振幅がエネルギーのはずなのに弱くても金属から電子が飛び出すから光は粒子だと聞いたのですが、違うのでしょうか いずれにせよc=fλが元なんですね ありがとうございました

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

光電効果の理屈を知っていれば難しくない. まず光電効果は「光子が電子をはじきとばす」というもので, 電子をはじきとばすために必要なエネルギーを 1個の光子が供給する. んで「電子をはじきとばすために必要なエネルギー」が仕事関数 E, 光子の持ってるエネルギーは (波長を λ とすると) hc/λ. だから光電効果を起こすためには E ≧ hc/λ じゃないといけない. 電荷でわっちゃったら次元があわないよね.

noname#171585
質問者

補足

光子のエネルギーはhνだと本に書いてあるのですがなぜ波長で割っているのですか?

noname#171712
noname#171712
回答No.3

光電効果のE=hω/2πっていう超有名な式を書き換えただけですよ。 光電波長限界は、仕事関数E(ここではEとします)だけ電子を励起しないと電流が流れないため、Eの下限を与えるとλの上限が決まります。 意味は、波長の長い(エネルギーの低い)光子を与えても電子はエネルギー障壁を超える事が出来ませんと言う事です。

noname#171585
質問者

補足

ω/2πで検索したら振動数みたいなので光電限界波長νは分かりますが、eはどこから出てきたのでしょうか

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

わざわざ「『仕事関数』ってなんですか?」って聞いたのは, あなたの理解度を確認したかったからなんだけどな~. で, そのようにしか答えられないんだとしたら, たぶんいろいろとあなたの理解が足りていないんだと思う. 例えば ν を「光の振動数」としてるけど, これはどんな光でもいいの? それとも, 特定の光のこと? λ も同じだね. 「何の」波長?

noname#171585
質問者

補足

私の話だったんですか 仕事関数は金属内の電子が外へ出るのに最小限必要なエネルギーと本に書かれています νはわかりません 私の本には光の振動数をνとするととしか書かれていないので λはたぶん光電限界波長です

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「仕事関数」ってなんですか? h とか ν とか e とか c とか λ ってなんですか?

noname#171585
質問者

補足

仕事関数はWikipediaにありますので検索してみてください h:プランク定数 ν:光の振動数 e:電荷? λ:波長

関連するQ&A

  • 光(電磁波)のエネルギーはE=hc/λ=hν

    光(電磁波)のエネルギーはE=hc/λ=hν という飛び飛びの値をとりますが、振動数が1hz/s の電磁波(波長はc)ならE=hですよね。 そんな光(電磁波)が検出可能か?は別として... この場合「振幅」がどんなに大きくてもE=hですか? 電磁波なので発信源から距離に逆二乗則の電界 強度が(振幅依存のエネルギー?)あると思うので すが...どう考えればよいのか?

  • eについての導関数です

     y=e^x の導関数を定義に従って解いた場合、最後は lim e^x*e^h-1/h となり、e^x となりますよね。しかし、y=e^4x のような場合には、どのように解いていけば良いのでしょうか?答えは出るんですけど、定義に従って解いた場合が解りません。どうぞ宜しくお願いします。

  • 三角形ABCにおいて、点HがHB→・HC→=HC→・HA→=HA→・HB→

    三角形ABCにおいて、点HがHB→・HC→=HC→・HA→=HA→・HB→をみたすとき、Hは三角形ABCのどんな点か。 この問題教えてください。 HB・HC=HC・HAより、HCでわけてみました。 HC(HBーHA)=0 このあとがわかりません>_< 教科書の回答をみると <回答> HC→・AB→=0 同様に、HA→・BC→=0、HB→・AC→=0 よって、Hは三角形ABCの垂心である。(答) とかいてありました。 わからないのは、上の、HC・AB=0の部分です。 どうしてHC・AB=0とわかるのですか?? ABはどこからでてきたのですか? 題意を読んでると垂心っぽいというのは想像つくのですけど、Hの位置が題意の何処をよんだら、はっきりするのですか? 仮にHが三つの頂点から対辺に線が伸びた場所、つまり垂心の位置がHとしたら、HC・AB=0というのは ベクトルの垂直の公式とみれるので=0としきがなります。 同様に~と書かれてる部分も同じですけど、 どのへんで、垂心の位置にあると、判断できたのですか?? HC(HB-HA)=0とHCで分けてみましたけど、 ここがポイントですか? 誰かおしえてください。よろしくおねがいします>_<

  • 数3の「eのh乗引く1をでh割った式」

    eのh乗から1を引いたものをhで割った式でh→0のとき極限値「1」は、「eのx乗の関数」の微分公式から導けるのは理解することはできます。 上記のことは、教科書で見かける「e」を定義するとき、式「(1+h)のh分の1乗」でh→0の極限値を「e」とする、という公式から導けるのでしょうか。そこんとろを説明した参考書を寡聞してしりません。 ここから導けないとしたら、なんか、「1」を導く上記の微分を利用した公式も循環論のように思えるのですが。 どう理解したものでしょうか。

  • 74HC193かHC191を2つ使ったカウンター

    74HC193かHC191を2つ使ったカウンターを作ってるのですが、下記の動作が実現できません。 ※右からbit0です。  ●=点灯(H) 〇=消灯(L) UPボタンを押す時、〇〇〇〇〇から●〇●〇〇でカウントアップして停止 DOWNボタンを押す時、●〇●〇〇から〇〇〇〇〇でカウントダウンして停止 どのような回路組めばできるでしょうか?よろしくお願いします。

  • E=mc^2に関して

    大学受験のため物理を勉強していたときに E=hν と λ=h/p が教科書に出てきました。 じーっと見ていると、両式からE=mc^2が導出できるみたい。 ・p=mv=mc ・ν=v/λ=c/λ から E=hν=hc/λ=hc・(p/h)=cp=c・mc=mc^2 でも、そんなに簡単なはずはない、と思いつつ20年経過。 インターネット全盛の昨今、調べてみるとE=mc^2の導出は大変みたいですね。 では、私の上の導出方法ってどこが間違ってるのでしょうか? 目からウロコみたいなご指摘いただけませんか。

  • ソニーのHDVでHDR-HC3について質問です。

    ソニーのHDVでHDR-HC3からパナソニックのDVDレコーダーDMR-E100Hでダビングしようと思います。 HDR-HC3の付属品がなく、手元にはi.linkケーブルがあります。 i.linkケーブルを用いてHDR-HC3の映像をDVDへダビング出来ますか? 色々調べてみましたがわかりませんでした。 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセルの関数初歩

    エクセルのワークシートで分からないところがあります。 E+F-(G+H+I)=J Jの値を自動的に出すようにはどのように関数を指定すればよいのでしょうか。 E、F、G、H、I、Jはそれぞれ、売上げ、+売上げ、マイナス経費、マイナス経費2、原価、J=利益に対応しています。

  • セルテートHC#4000H-PEを使ってます。

    セルテートHC#4000H-PEを使ってます。 この間ジギングに持っていったところ、ふとした拍子にハンドル、ベールが逆回転します。 一瞬「アレ」って感じでしょっちゅうなるわけではありません。 メーカーにメンテに出せば直るんでしょうけど、パーツ交換ぐらいで直るのであれば 自分で直したいと思います。 ちなみにリールの解体、組立は出来ます。 改善方法わかる方いらしたら教えてください

  • PANAのE95HとE200Hの画質差について

    購入を検討中です。 E95Hを考えていたのですが、SDカードへの動画録画が出来ないことを知ってショックです。 では、E200Hかとなりますが、画像エンジンの差があるみたいですね。 E95HとE200Hの画質差は大きいですか? いまさらE200Hを買う意味はないでしょうか。秋まで待つべき?