• 締切済み

プロドライバー?

mogumogu_kaeruの回答

回答No.5

トラックやタクシーの運転手さんがプロ(本職)とは限りません。 確かにタクシーの運転には2種免許が必要ですが、最近はアルバイトの人が増えています。 アルバイトの人は道を知らないままに自家用車の感覚で車線変更してきたりブレーキを踏むので、後ろに付いていると直ぐに判ります。 そんな危なげな車の後ろには付かない(車間距離を空ける)でいると、間に別の車が入ってきてくれますよ。 相手の運転技量を見抜いて対応(予測)した運転をしていれば、危険やトラブルは大体避けられます。教習所でも教わりませんでしたか? ちなみに運転が荒いとか飲酒運転などはプロ(本職)は絶対やりませんよ。 もしも運転が荒い行為をされたとしたら、その時は貴方が定速走行中の前に無理やり割り込んだか、不意に急ブレーキを掛けたり危険な車線変更をして、よほど相手の運転手を怒らせた時です。

noname#177887
質問者

お礼

プロだからやらない?。 ふざけてるんですか?。 大型のトレーラーですよ。 何もしてないし、他車にも同じことしてました。 状況も知らないで勝手な回答はしないでください。

関連するQ&A

  • 後部座席のシートベルト着用義務について

    恐れ入ります。 後部座席のシートベルト着用義務について点程お尋ねしてもよろしいでしょうか? (1)道交法改正で6月1日から後部座席のシートベルト着用が義務付けられました。  バスでもシートベルトをしないといけないようになるみたいですが、  立ってる人はどうなるのでしょうか? (2)立っている人が対象とならない場合、  乗用車の後部座席の人も「立ってます。」「物が落ちたので拾った」  などと言えば、減点を免れるのではないでしょうか? (3)飲酒運転の場合、他人に危害を及ぼす可能性があるから、  規制するのはもちろんですが、  後部座席のシートベルトは自分のためなはずです。  そう考えると、設置義務で足りるのであって、  着用義務は行き過ぎなように思います。  タクシーの運転手さんは苦労されているみたいですし、  一般市民の声も不評みたいです。  皆さん、どう思われますか?

  • 居眠り運転について

    居眠り運転による重大事故はかなり多いようですが、なぜか、罰則はあまり強化されていないようです。 実際には居眠り運転事故は飲酒運転事故よりもずっと多いのでは無いのでしょうか? 特に大型トラック事故などは非常に大きな被害をもたらしているようですが、なぜか罰則はほとんど強化されていません。 大型トラックによる居眠り運転にはもっと、大きな罰則を強化することはできないのでしょうか? また、全ての大型トラックに居眠り運転防止装置の取り付けを義務付けるべきではありませんか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・

  • タクシー乗車時にシートベルトをする方法

    タクシーの後部座席に乗車する時でも、 運転手の機嫌を損ねることなくシートベルトを着用する方法を教えてください。 自分は車とは事故に遭わされるものという観点から、シートベルトを着用するようにしています。 しかし、タクシーに乗車する時、シートベルトを着用すると機嫌を損ねる運転手が出くわすことがあります。 事故を起こす可能性を下げるためにも運転手には機嫌良く運転してもらいたいのですが、このような場合どうしたらシートベルトを着用できますか。 アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • シートベルト取締り

    先日まで交通安全週間でいたる所で取り締まっていましたね~。 シートベルトの取り締まりもその1つだと思うのですが 疑問があります。 運転手がシートベルトをしていないともちろん止められますが 運転手はシートベルトをしていて,助手席の人がしていなかったら 止められますか?(止められた事ありますか?) 数年前からチャイルドシート使用が義務になりましたが 運転手はシートベルトをしていて,助手席に子供を 乗せて子供がシートベルトをしていなかったら 止められますか?(止められた事ありますか?) 後部座席に子供を乗せていてシートベルトをしていなかったら? もちろん全て取り締まりの対象だとわかっていますが 実際取り締まる現状ってどうなんだろう? と疑問だったので今回質問させて頂きました。 よろしくおねがいいたします。

  • ★脱法ドラッグの名前について★

    新・麻薬と言う名前に変更できませんか?・・・・・・・・・・・ 取り締まりを強化出来ませんか?・・・ 飲酒運転以上の厳しい取り締まりは出来ませんか?・・・・・・・・・・・・・・ 最高刑を死刑以上に出来ませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・ 懲役1億年以上に出来ませんか?・・・・・・・・・・・

  • 飲酒運転について

    最近は飲酒運転による事故が相次ぎ、それによってテレビで特集も組まれ、罰則も強化されたり、取り締まりも強化されていますが、罰則の程度等どう思いますか? 正直、罰則は甘いと思うのですが‥。特に公務員は!私の会社では飲酒運転で警察の厄介になったら即解雇です。実際になった人はまだいませんが。 なぜ公務員は停職3~6ヶ月の処分なのでしょうか?(中には懲戒免職というのもありましたが) 個人的には人の模範になるべき公務員が飲酒運転なんかで捕まったら即解雇が当然だと思います。 それが「罰が重い」なんて言うなんて言語道断だと思います。嫌ならしなければいいし、「事故しなければ」と思っても、起こしてからでは遅いのだから。 みんな大人なんだから、してよいことといけないことの区別はつくと思います。 テレビの特集等での飲酒運転者の態度には非常識さに腹が立って仕方ありません。検問を強化しても飲酒運転はなくならないのなら、罰則を相当強化する必要があると思います。実際海外では殺人罪になることもあるらしいので、日本もそれくらいやるべきと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 飲酒運転以外も連帯責任!?

    飲酒運転は運転者以外の人も免許を持っていれば罰則がありますが、飲酒運転以外(例)シートベルトをしていないなど、 ほかの人にも罰則があるのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 深夜の検問って飲酒以外でやっているんですか?

    深夜の検問って飲酒以外でやっているんですか? そろそろ車を運転して10年近く経つのですが深夜の検問は飲酒以外遭遇したことがありません。 シートベルトしてなくても『今は飲酒の検査だから良いよ』言われたこともあります。 皆さん深夜でシートベルトや一時停止の検問に遭遇したことはありますか?

  • 大型トラックのシートベルトについて

    大型のトラック(ダンプカー、トレーラーなど)の運転でシートベルトの着用は道交法では義務付けられていますか? 今まででシートベルトしてるのを見たことがありません。 また、バスの運転手は免除されてるとか聞いた記憶があります。

  • 肩をケガしていてもシートベルトはつけるべき?

    右肩を負傷しています。 肩鎖関節脱臼と診断が出ています。 日常生活上、痛みがありますが、車の運転はできます。 鎖骨につながる靱帯が2箇所切れているので、鎖骨が普通より浮いた状態になっています。 しかし、鎖骨にシートベルトがあたると痛いので、シートベルトはしないで運転していました。 実際、急ブレーキで、ベルトが肩に圧力をかけると、鎖骨がどうかなってしまいそうで怖いです。 急ブレーキで車外に放り出される方が、もっと危険なのは承知していますが、 それほどでもない衝撃で、残った靱帯までもが切れてしまったり、 鎖骨が変なふうになったりしてしまうのも困ります。 ところが、先日、シートベルトの取り締まりで、減点1となってしまいました。 シートベルトせずに運転していたことは事実ですが、ちょっと残念な気分です。 今後、またシートベルトの取り締まりで御用となるのは困るのですが、 痛くても、鎖骨が心配でも、シートベルトをしなくてはだめでしょうか。