• ベストアンサー

セメント水の影響について ペーハー9.5以上

川幅5メートル程の山間部を流れる川に、 生コンプラントからペーハー9.5以上の汚染水を 1年半以上排出すれば、どんな影響がありますか。 また、どんな影響が今後でると考えられるでしょうか。 周りは、広い広いミカン畑が続いております。 どなたか詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 私は、水草が専門なので、ミカンは門外漢ですが、、、 ミカンの生育に適する土壌はPH5.5前後と習った覚えがあります。 アルカリ性の水を長期間にわたり使用することによる弊害は、土壌中の「鉄(二化鉄)、ホウ酸、マンガンなど」が不溶化すること。 不溶化は水に溶けない状態です。 植物は、窒素、リン、カリなどの肥料やビタミン、金属を水に溶けた状態で吸収しています。 「鉄(二化鉄)、ホウ酸、マンガンなど」は、植物の生長、特に根の生長に必要ですから、不溶化すれば植物は吸収できないため、欠乏症状を、やがて示すことになる次第です。

sakura3172
質問者

お礼

補足の回答をしていただき、本当にありがとうございます。 大変参考になりました。 このセメント水垂れ流しは今も続いている現状です。一日も早く、セメント水の垂れ流しを止めて貰うべく交渉を続けていく所存です。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 川幅5メートル程の山間部を流れる川に、 > 生コンプラントからペーハー9.5以上の汚染水を > 1年半以上排出すれば、どんな影響がありますか。 ・汚染水の総量しだいですが、、、 水草が育たない。 魚類の繁殖率が著しく低下。 両生類は肌荒れする。 ・この水を農業用水に使用すれば、ミカンに限らず、植物の根の生長は阻害されます。 ----- 余談ながら、環境省の排出基準では、河川に排出できる工業廃水のpHは中上流域でpH5.8~8.6、下流域でpH5.0~9.0と決められています。 もしも、生コンプラントの排水口にて工業廃水のpH9.5以上ならば法令違反です。 環境省、市町村役場、警察などへの告発も場合により必要です。 http://www.env.go.jp/water/impure/haisui.html

sakura3172
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 具体的に植物の根の生長に影響がでてくる時期というのはお分かりでしょうか。 こちらもインターネットでph値や工業廃水ph値などを調べてはいるのですが、文献として その様な記載が載っているものを見つけられません。 ご回答していただいた内容で、参考資料などがありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 放射能の影響

    原発事故について調べていると、 「放射能の影響は半永久的に続く」と耳にします。 そこで、質問です。 事故直後は、大気中に放射性物質が充満していて、 呼吸から体内に入ったり、皮膚から放射線を受けたりしますよね? 一方、事故から長期間たった場合、 「食物汚染」による内部被爆の影響が一番の問題だと聞きました。 汚染された土壌から採れた野菜を食べたり、 汚染された土壌から生えた草を餌にして育った家畜の肉や牛乳などを 摂取することによって放射性物質を体内に取り込んだり。 また、水脈も汚染を受け、飲み水が原因でもなると。 では、例えば、20年以上も前に、 チェルノブイリ原発事故がありましたよね? あの被災地では、もう空気汚染はなく、 外部被爆の心配はない、ということでしょうか? 食べ物などに気をつければ、 呼吸による取り込みや皮膚からの影響はほとんどないと 考えてよいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 文科省 航空モニタリングの放射能汚染地図について

    下記のURLで、東京の汚染地図を見る限り、 山間部で標高の高いところほど、 汚染されているように見えますが、なぜでしょうか? 今後、東日本では、高い山に登ると線量が高くなるという事でしょうか? http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf#search='文科省 航空モニタリング'

  • 溜まった雨水、海への排出基準は30ベクレル以下とは

    福島も台風の影響を受けました。 雨水を海に排出したけど、海への排出基準の30ベクレルを下回っている。 というような報道がありました。 これを聞いていて、ふと思ってしまったのですが、30ベクレルを多少上回っていても、もっと雨が降れば数値は低くなる。当然。 たとえば300ベクレルの汚染水があったとして、これって、遠くの川とか海からポンプで水を引いてきて10倍に薄めたら30ベクレルになるでしょう。 排出できることになってしまいますよね。 大量の水で薄めればなんでもOKになってしまうでしょう。それとも、30ベクレル以下で何トン以下、のような総量規制でもあるのでしょうか?

  • 自動車の排気ガス。全て自然界で分解されるのか?

    自動車の排気ガス。全て自然界で分解されるのか? 私は自動車に乗っていて思うことがあります。特に、山間部の高速道路で、長いトンネルを運手中に思います。 「排気ガスは、自然界で全て分解されるのだろうか?」 エコカーであっても、排気ガスは同じです。ガソリン車とディーゼル車の違いはあるとしても、人間を含め自然にとって有害な物質を排出しています。 例えば、排出された真っ黒なススは、完全に自然界で分解されるのでしょうか。(削れたタイヤのゴムは、半永久的に残るのですよね?) 教えてください。お願いします。

  • ソーラーパネルについて

    ソーラーパネスの廃棄は、環境に悪影響を及ぼすでしょうか。 山間部や畑に大規模ソーラーパネルを設置するのは、景観を損なうだけでなく環境にも悪影響を及ぼすので反対です。しかし、次回新築するときには屋根にソーラーパネルを設置して節電に努めたいと思っています。設置から10年後にソーラーパネルを廃棄する際に、環境への悪影響はないでしょうか。市の焼却場で処理できるのでしょうか。回収再生できればベストですが。

  • 遠隔地の様子を確認したい

    山間地のミカン畑があります遠隔地ですので手軽に畑に行くのが困難です。 その時期、その時期に状況を監視し、適切な時期に畑に向かいたいのですがこの問題を解決する 監視装置はありませんか。経費は可能な限り少なく。 状況 1.100V電源は確保できません。(ソーラー設置が必要ならば考慮) 2.PCは、OSがXPのノートが1台あります。 3.スマホは購入予定 4.NTTドコモは使用可能な土地(ソフトバンクは使えない) 以上の状況ですが、何かアイデアがありませんか。 どなたか、教えて頂けませんか。お願いします。 (質問のカテゴリーの選択が適切でないようでしたら、すみませんが教えて頂けませんか、再度質問 のし直しをしたいと思います。)

  • 汚染水、海に放流するのもやむを得ないのでは?

    福島第一原発、汚染水の排出が問題になっています。 海に放流すべきではないでしょうか? もちろん、海は汚染されるでしょう。日本近海では、今後100年以上海水浴はもちろん、漁業も禁止することになるかもしれません。しかし、です。 復旧にはこれしかないのではないでしょうか?早く循環冷却系を復活させ、閉じ込め機能の回復作業に入るべきだと思うのです。現在のやり方だと、汚染水除去ができるか、あるいは何カ月かかるかも分からず、循環冷却系復活のメドが全く立ちません。閉じ込め機能回復はその後らしいので、閉じ込め機能回復には何年もかかるでしょう。その間、圧力容器の破損部から、放射性物質の流出が続くわけです。このままだと、福島県に存在する人に甚大な健康被害が出るばかりか、福島周辺は100年以上人が住めない土地になる可能性もあります(既に土壌でプルトニウムが検出されています)。 また、確かに汚染水の放射線濃度はめちゃくちゃ高いのですが、海水による希釈効果は抜群であって、100kmくらい離れれば汚染はかなり希釈されます。 汚染水の海への放出を検討すべきではないでしょうか?

  • 野菜等はいつ汚染されたのでしょうか?

    関東在住です。 3月15日の福島第一原発爆発により、この日関東にも放射性物質が飛来してきましたが、 野菜等は15日の地点ですでに汚染されてしまったのでしょうか(汚染という言い方は良くないかも しれませんが…) それとも、3/20前後に降った雨の影響で空気中から降下されたのが主だと思いますか? 3/15午前10時半くらいから20分ほど外におりました。近所の畑から露地物のほうれん草と ブロッコリーをいただき、その日のうちに子供に食べさせました。 しかし、後日野菜等の汚染が明らかになり、この日は初期の段階でヨウ素も多く含まれていた ようですので、今更ながら非常に後悔しております。。。 探しても20日くらいからのデータしか見当たりませんでした。 3/15はまだ野菜への影響は少なかったのでしょうか。 空気中>地表 という感じでしょうか? 政府は微量で影響ない。と言っておりますが、真相はわからないので… 外出した事により、呼吸からの内部被曝の影響も心配しております。 よろしくお願いします。

  • 家探し~少し離れた所の工場について~

    只今戸建住宅の購入を検討中なのですが、 時々、気になる物件があってもその家から 7~800m~1kmくらい離れた所に工場がある といったケースがあり、判断に迷っております。 【事例】 (1)半導体、テクノロジー系の工場 (2)水回り系(トイレなど)の製造工場 (3)生コン工場 例えば上記のような工場などです。大気及び 水質汚染、粉塵の影響など心配なのですが、 距離的に大体どれぐらい保てれば安全かなどの おおよその判断基準があれば教えてください。

  • 世知辛いの反対は何と言いますか?

    自信はありませんが、すがすがしい、ほほえましい、一瞬の清涼剤のような、世の中捨てたもんじゃない等は如何でしょう? ちなみに世知辛い世の中の世知辛い例として、山間部の渓流沿いで、川魚を売っているのは世知辛いと言いますよね。法律的には何の問題もないのですが、何も知らない人は直ぐ傍の川で採れたばかりの新鮮な魚を売っていると思いますよね。実際は養殖の魚を川の傍で売っているだけ、それも、去年とれた、冷凍保存していたものです。 ちなみに、買っている人を見たことはないのですが、焼いているのを食べてみましたが、全然美味しくなかったですし、売る人も「なんで買うんだ」と変な顔をしていました。 以上、宜しくお願いします。