• ベストアンサー

歯が透けてきました

boukの回答

  • ベストアンサー
  • bouk
  • ベストアンサー率49% (334/680)
回答No.1

やはり酸蝕歯ではないでしょうか。 自分でできる酸蝕歯度チェック http://sanshokushi.blog62.fc2.com/blog-entry-14.html 一度溶けた歯は元に戻らないでしょう。それ以上進行しないよう気をつけるしか・・ 酸蝕歯を防ぐには? http://www.h2.dion.ne.jp/~okamoto/sub104.htm

1374995
質問者

お礼

こんばんは。お忙しい中、早々と回答していただき有難うございました。 御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。すみません。大変、参考になりました。 色々と勉強したいと思います。歯は大事ですよね。 これ以上、酸蝕歯を進行させないよう努力するしかないんですね。頑張りたいと思います。 では、良いお年をお迎えください。

関連するQ&A

  • 歯が抜けた!!!!

    こんばんわ。 シーズーの♂1才を飼っているのですが、最近よく歯が抜けるのです 今日で4本目!!すごくかわいそうです。何もしてあげられないのが とても苦しいです。 カルシウム不足でしょうか? 歯槽膿漏って犬にもなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 歯が薄い?

    こんにちは。 最近歯を磨いていて気になったので質問します。 今、虫歯はありませんし治療した歯もない、いたって健康的な歯をしています(そのつもり)。 歯磨きの後、洗口液でブクブクと30秒もしていますが。 ふと気づいたのですが、前歯が薄くなっているような気がします。 舌を歯の後ろに着けるとよくわかります、舌の色が前歯の端の方で透けるんです。 前はそんな事なかったような気がするのですが、、、。 これってカルシウム不足でしょうか?それとも単なる気のせいでしょうか?

  • 梅干で歯が溶ける

    干し梅みたいのを毎日食べていると、歯が溶けるということはありますか? 酸なので溶けるでしょうか?

  • 酸性度の強い飲料を飲み続けると歯が溶ける

    柑橘など酸っぱい物を食べると唾液が猛烈に湧いて出るのはカルシウムで出来た歯が強い酸で溶けない様に守る為だそうです。 私の大好きなストレート(非濃縮果汁還元)グレープフルーツ・ジュースは、メーカーによるとPh値の平均は4未満、辺りになるそうです。毎日コップ(200ml)に2杯程度、飲みますが歯を傷めないか心配です。大丈夫でしょうか?ついでに歯茎への影響もお願いします。

  • 硬いものを噛んだわけでもないのに歯が欠けました

    現在47歳です。 10年ほど前にも硬いものを噛んだわけでもないのに前歯が欠けてしまい、歯医者に行ったのですが 「あんまりいい兆候じゃないね~」と言われました。 で、ついさっき普通に白米を食べていて奥歯が欠けました。 「いい兆候じゃない」のは私もそう思いますが、実際問題どういったことに注意していったら いいのでしょうか? カルシウム不足かと思い、ずっとカルシウムのサプリメントを飲んでいます。 そのほかどんなことに気をつけたらいいのかご存知の方は教えてください。 また、歯が欠けるという現象はなぜ起きるのでしょうか? 合わせてお願いいたします。

  • 虫歯になった歯をしっかり磨き続ければ虫歯の進行は抑えられる?

    虫歯というのは細菌が糖を酸に変えその酸で歯が溶かさてしまった状態であるという事は軽く検索して分かりました。 という事はあくまで歯が酸によって溶かされたという事なので 今後その虫歯の歯をしっかりと磨く事で虫歯の進行は食い止められると考えてもよいのでしょうか? ご回答お待ちしております、よろしくお願いします。

  • なんで歯が欠けたのか

    今日朝起きたら、(上)の奥ばから3番目の歯が欠けていました。 虫歯かな?と思って鏡で見たのですが、全く黒くなっていません。 寝てるときに歯軋りもしませんし、なぜ欠けてしまったのか不思議でなりません。 カルシウム不足って考えられないですか? 回答よろしくお願いします。

  • 妊娠出産を経て、歯が徐々に黄ばんできました

    子供が1歳1ヶ月で、まだ母乳をやっています。 母体のカルシウムが不足すると歯からカルシウムをとりガタガタになるというのを聞いたことがあります(真実かどうかは不明ですが)。 実際に歯並びがどんどん悪くなっています。 まず下の歯ですが、出産後4ヶ月くらいの時だったでしょうか、中央の前歯2本が内側に入りこみました。当初、親知らずが伸びてきたせいかと思いましたが、最近この歯に接している両隣の歯も斜めになってきました。 次に上の歯ですが(上の歯は親知らずは抜いています)、前歯の右隣の歯がもともと少しだけ内側に入っていたのですが、明らかに入り込んでしまいました。 また、噛み合わせた時に上と下の歯の中央がずれている状態です。 あと、タイトルにも載せました通り、明らかに歯が黄ばんでしまいました。歯医者にも行きましたが、着色ではないそうです。 これらの原因はカルシウム不足なのでしょうか? これからどうすればいいでしょうか、対策のアドバイスをください。

  • 虫歯? 歯医者いきたくない

    中学生です 最近磨いてなかったからか黒い線が奥歯にあります 痛いような痛くないような感じです 歯医者いきたくないです 今からできる限りのことしたいんですがモンダミンとか効果ありますかね

  • 歯の食いしばり

    3年ぐらい毎日歯の食いしばりが癖で 最近、改善しました。 歯の食いしばりを続けると 筋肉が発達して顔が大きくなる、 改善すると元に戻る と書いてたのですが 3年歯の食いしばりを続けてた人が 元に戻るまでは どれぐらい掛かると思いますか?

専門家に質問してみよう