• ベストアンサー

事務所にある2台のパソコンでエクセル

koko88okokの回答

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.4

No.3です。 > 1.設定はメイン、サブの両方のパソコンでしなくてはいけないですか? ネットワークで共有しますので、両方とも同じ名前の「ネットワーク名」にする必要があります。 また、夫々のパソコンには、識別のため違った「コンピュータ名」を使用します。 > 2.作成したフォルダの中にエクセルファイルを入れたらいいですよね? > このときに、フォルダ、あるいはエクセルファイルのどちらかを読み取り専用にすればいいんですよね? > フォルダ自体を読み取り専用にすれば、その中のファイル全体が読み取り専用になると理解すればよいでか? それでよいと思います。 > 3.2つ目のリンク先で、共有オプションを設定するのところで、 > 「パブリックフォルダーの共有」欄の「共有を有効にして、ネットワークアクセスがある場合は...読み書きできるようにする」をクリックします。 > これは、読みとり専用だろうが、そこをクリックすればいいですよね? そうですね。共有しないと始まらないないですから・・・ > 4.3つ目と4つ目のリンク先に違いがわかりません。 3つ目の「ファイルを読み取り専用に設定して・・・」は、"ファイルを読み取り専用"で、 4つ目の「Windows 7で共有フォルダーを設定して・・・」は、"フォルダーを読み取り専用"です。

関連するQ&A

  • 2台のパソコンでエクセルを操作する

    ウィンドウズ7です。 両方のパソコンともエクセル2010が入っています。 メインの1台はデータの入力や行の挿入や、保存など普通に使いたいです。 もう1台は、読み取り専用にしたいです。 しかし、コマンドボタンがありマクロの実行もあります。 どんなことをしてもメインの1台には反映されたくありません。 メインの1台が入力されたときは、サブの1台には反映してほしいです。 検索したのですが、よくわかりませんでした。 よろしくご教授くださいませ。

  • 2台のパソコン(Vista)のエクセルのデータを共有する方法

    二台のパソコンでエクセル等のデーターを作成したとき、いちいちUSBフラッシュメモリーで落としてもう一台のPCでデーターを読んでいました。メインのPCでは作成と上書きだけでいいのですが、サブのPCでデータだけを読む方法はどうやったらいいのでしょうか?環境はともにルーターからLANケーブルで繋いであります。OSはどちらもVista。初心者なのでどちらのPCをどうやってとか分かりやすく設定する方法をご伝授ください。よろしくお願いします。

  • 2台のパソコンを有線でつないでエクセル共有

    どちらのパソコンもウィンドウズ7です。 まず、無線ではできました。 ただし、遅いので有線で考えています。 自動でホームグループは参加済みになっています。 メインのパソコンのエクセルファイルを右クリックで、共有からeveryoneを追加しました。 サブのほうでネットワークからメインのパソコンを選択して、エクセルファイルを選ぶことで共有できました。 ライブラリとプリンタを共有するのところで、メインはドキュメントだけにチェック、サブはドキュメント以外のピクチャ、ミュージック、ビデオ、プリンタにチェックです。 なぜ、項目が違うのに共有できているのかはわかりませんが・・・ 有線にするには、パソコン同士をクロスケーブルでつなぐだけでいいと思ったのですが、どうも違うようです。 検索してみたのですが、どうもよくわかりません。 アダプターの設定変更から、ローカルエリア接続アイコンを右クリックでプロパティを選択 インターネットプロトコルバージョン6→プロパティ→次のIPv6アドレスを使うにチェック そこでなにかをしないといけないと思うのですが、ご指導のほどお願いします。

  • ACCESS エクセルから インポート

    アクセスは メインテーブルとサブ(サブフォームで入力)からできています。 エクセルのデータは メインの項目名とサブの項目名が入ってます。 エクセルのデータで メインテーブルのキーとなるものは 追加と更新が混在しています。 この状態で エクセルから アクセスのテーブルに インポートする方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • エクセルについて

    どちらに質問していいかわからずこちらに投稿させていただきました。 当社での製造数が増えたことに対応する目的として納品書、請求書をパソコン管理することになり、エクセルでテンプレートなどの作成をしましたところ、納品書の発行済みのデータが残っていると助かるといわれ、データベースとリンクしたテンプレートにしようと思ったのですが、テンプレートウィザードでリンクさせると納品書の品名、数量、単価、金額が横並びにしかデータベースにながれず、困っています。 納品書の品名などの記入欄は6行あります。 出来れば品名などは縦に出力されて更新されていくようにしたいのですがどのような方法があるでしょうか。 書籍やインターネット上で調べられる範囲では調べてみたのですが私の求める回答が得られなかったので初心者的な質問で申し訳ありませんがエクセルに詳しい方がいらっしゃったらよろしくご指導ください。

  • パソコンについて

    デルのノートパソコンで要はシャットダウンしないで休止でつかいつづけているとまれにブルーの画面が出てきていきなり再起動させられてしまうのですが、何かカウントされて それッてなにかメモリがたッまッてのメモリ不足ででるのでしょうかね・・・? あとはほとんどしゃットダウンしていないからメモリにつまりすぎてなるのでしょうか・・・?4Gでけッこうありそうですが、 しかもこのときにエクセルで保存していないデータが再起動したときにあるのはあり ないのはきえているものもあッたりしてこまりましたが、 要はこのようなケースでエクセルの保存していないデータが再起動後きえていたらもうそのデータは当然戻せないのでしょうかね・・・・・? 大量のデータのみきえているので・・・?少ないデータ消えていないのですが保存していなくとも

  • iphoneでエクセルExcelを使ってます。なん

    iphoneでエクセルExcelを使ってます。なんかバージョンアップしてからデータ固まる?更新し直している? どちらにしてもさ行ができなくなりました。これなんとかならないですか? 他のアプリみていて暫くしてからExcel見に行くとこの添付写真のようにアプリ開く時と同じ感じになってサーバーにデータ読みにいってる、もしくはサーバーにデータ書き込んでるための待ち時間が発生します。 これ本当に煩わしいです。そんなデータ更新毎回してもらわなくてもいいです。最後にこのiphoneのエクセルの左上にある保存の時に一気にサーバーに書き込み更新してくれればいいです。昔のバージョンはこんな感じでなかったです。改悪してくれました。元に戻して欲しいです。 そして、今はExcelを勉強のツールとしてつかい、覚える事をまとめてますが他にいい案ありますか?エクセル他アプリみにいくって再度見に行くと勝手に自動更新するこの仕組みを解除する方法がなければ代案でも構いません。教えてください。

  • 自宅に2台のパソコンがあり、outlook2007でメールの受信をして

    自宅に2台のパソコンがあり、outlook2007でメールの受信をしています。 サブで使っていたパソコンを買い替えてwin7に代わりました。メインで使っているパソコンはxpです。 買い換えたほうにもoutlook2007を入れて今までと同じように使おうとしたところ、すべてのメールが サブのほうに入るようになってしまいました。 今までは、メインのほうに全てのメールが入って、サブのほうではそのパソコンで送信したものに対する返信だけが入ってくる感じだったのですが。 いろいろ調べたのですが、なぜそうなってしまったのかわかりません。 サーバーにメッセージのコピーを置くように設定すると、両方のパソコンからすべてのメールがチェッ クできると知り、2台にその設定をしました。 しかし、メインのパソコンからサブが受信したメールを見ることはできません。 どうしたらよいでしょうか? メインのパソコンにメールを受信させたいです。

  • パソコン周辺機器

    WEB系の仕事をしています。 思いつく範囲ですが、簡易サーバー(RAMPが動き、静的コンテンツがメインのサイトが構築できるレベル)とバックアップ用のハードディスクと、データの納品用のUSBメモリを探しています。 そもそも、10クライアントとのデータの受け渡し、20MB程度のコンテンツを制作・開発する場合、どのような仕組が必要なのでしょうか? パソコン周辺機器で有名で信頼できるメーカーはどこでしょう?できれば、同じメーカーでそろえたいと思っています。

  • エクセルが開けない

    ウィンドウズ8.1のパソコンを購入したのですが、以前のバージョン(オフィス2010・2003)で記録したUSB メモリのエクセルやワードのデータが、新しいパソコンでは直接開く事が出来ません。 何か設定があるのでしょうか? 何方かお教え下さい。