• ベストアンサー

ネット価格について

お世話になります・・・ 現在、購入しようと考えている化粧品があります。 それはコス○デコ○テ社のモイスチュ○リポ○-ムという 製品です。 教えていただきたいことは この製品がネット上で定価より安く販売されていることを 時折散見するのですが、このネット上にて定価より安く販売されている 製品は真に上記の会社の製品なのでしょうか。海賊版などという ことはないのでしょうか。 事情にお詳しい方がいらっしゃいましたならば 是非、御教示・御指導をいただきたいのです。 何卒、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17885/29858)
回答No.1

こんにちは 一概には言えませんが正規のルートを通していないものだと思います。 例えば、百貨店では値引きして売ることはできませんよね? 個人の店頭販売でも同じだと思います。 ネットだと流通ルートが省けるため、お安くなる場合もあります。 それに、価格制限も厳しくなくなりますから。

jonho1950
質問者

お礼

 御回答をいただきまして感謝いたします。  メーカーの販売ルートに乗った商品では ないということなのですね。 友人たちの間でもこの商品については 話題になっておりましたので私も購入して 使用してみたいと考えておりました。  その矢先にネット上のいわば安売りのような 販売状況を時折見たために質問をさせていただきました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット販売での化粧品について

    ネット販売での化粧品について ネット販売だとデパートで販売されているような化粧品がだいぶ安く購入できますが、 品質に何か問題があるのでしょうか? お安く買えればそのほうがよいのですが、消費期限がせまっているものだったり、倉庫などでの管理方法が悪かったり、何か難点があるものなのでしょうか。 定価でデパートで買うべきか、でも、ネットでお得に買いたい気持ちもあります。 実際購入された方などご意見お待ちしております。

  • 洋画のDVDをネットで購入しようと思っています

    新品を出来るだけ安く購入したいのですが、海賊版は掴まされたくありません。 楽天やYahooで出店されているショップなら安く売っていても安全でしょうか? 目当てのDVDは定価3980円の物ですが楽天で探してみたところ、新品1000円前後の物が見つかりました。 そのDVDの廉価版は発売されていません。 ネットショップは定価の50%以上の値下げってよくある事ですか?

  • ヤフオクで買ったものが海賊版だった場合、著作権法違反について通報します

    ヤフオクで買ったものが海賊版だった場合、著作権法違反について通報しますか? ヤフオクでDVDを買ったら海賊版でした。 恥ずかしながら入札時には気がつかず、商品を受け取ってみて気がつきました。 定価に対して3分の1ほどの値段でしたし、付属品は欠けており、 「新品・未使用」という怪しい文句がついていたので、後から考えれば 気づくべきでした。 違法なものは使いたくないので改めて正規品を購入しました。 自分にも過失があるので返品・返金などは考えていません。 海賊版は細かく砕いて破棄しようと思います。 権利者などを調べてどこか通報できるところがあればすべきでしょうか? (著作権法違反についてです) 自分なら海賊版を買うようなことはない、というような回答はやめてください。 もし買ってしまったら、という前提で回答していただけると助かります。 心配な点は、通報が海賊版販売者にばれること、自分で購入しているので事情など聞かれたら面倒なことです。 よろしくお願いいたします。

  • ドラマDVDの[海外正規輸入品」って海賊版のこと?

    とあるドラマのDVDが欲しくてネットオークションを見ていましたら、定価19,000円くらいなのに、新品で3000円で出ていました。その商品説明には、「当商品は海外正規販売店の並行輸入商品となっております ※海外輸入品になりますので、DVD本体や箱に細かい傷がある場合があります。 ※海外製品のため、日本製のような、完璧な品質をお求めの方の入札はご遠慮下さい。」などとありましたが、これって海賊版のことでしょうか?こういうまっとうな商品もあるのでしょうか?値段から見てとてもお得ですが、不正にかかわりたくありません、事情を知っておられる方、どうか教えてください。

  • オークションの海賊版

    先日、大手のオークションサイトであるソフトを購入しました。そのソフトは他の出品者も多数出品していました。どの商品も値段にある程度差はありましたが、評価が非常に高い方に入札することにしました。 また、 ★★管理者様へ★★ 商品はガイドラインに照らし合わせて注意して作成しました。 海賊版ソフトの違法ソフト販売ではありません。 もしガイドラインに抵触する箇所がありましたらご指摘下さい。 修正後、違反の無いように再度注意して出品し直します。 第三者の通報に頼った安易な削除をしないようお願いします。 このような、記述があったので安心して購入しました。その後相手の口座にお金を振り込むと返信が来てこのサイト(ファイルバンク)からダウンロードして下さいといわれたので、ダウンロードしてマニュアルに沿ってインストールしました。その後、数日使用しました。 しかし、その後、ソフトウェアの公式サイトを閲覧してみるとオークションで購入した金額の20倍程度しました。(オークションで定価の20分の1で購入した事になります)そこで、私はこれは海賊版と言われるものではないか?と思い不安になり取り合えず即座にアンインストールしました。その後ネットでいろいろ調べてみました。 ここで皆様にいくつか質問があります。 1.海賊版を購入し、数日とはいえ、海賊版を使用してしまった。この行為は罪(違法)となりますか?(ちなみに、他人に譲渡したり業務で使用してはおらず個人使用をしておりました) 2.今回販売していたソフトのように企業が開発されたものを、個人がネットで販売(しかもネットでダウンロードという方法)する事は合法行為なのでしょうか?販売元に許可を取っているのでしょうか? 3.今回のソフトは定価よりもかなり格安なのですが、このソフトが正規版である可能性はありますか?正規版と海賊版の見分け方を教えて下さい。 4,今回は落札価格が小額ですので、出来れば裁判や警察に行って事情を話したりするのは、面倒なのでやりたくありません。しかし、この事が原因で、あとから裁判でマイナス材料になることはありますか? 5.このまま放って置いても大丈夫でしょうか? 6.オークションでソフトウェアを購入する際に安すぎればすべて海賊版だと思うべきなのでしょうか? このあとどうすればよいか分からず不安です・・・・ 皆様、どうかアドバイスをお願いします。

  • どうしてこんなに安く販売できるのですか?

    化粧品や家電製品を楽天やヤフオクなどのネットショップで検索してみると 定価の2分の1や3分の1といった価格で販売しているショップを沢山見かけます。 レビューや評価を見てもトラブルもなく、良い評価ばかりです。 どうしてこんなに安く販売できるのでしょうか? 薄利多売なのでしょうか? 町のお店(定価に近い金額で販売しているところ)は ネットショップに押されて閉店なんてことにはならないのでしょうか?

  • たまごっちの 価格高騰について

    ネットショップでは1万円~2万円という価格で販売しています 定価を超える価格で販売しても 問題ないのでしょうか メーカーから注意が来たりしないのですか? 品薄も 新製品だけなら分かりますが 半年以上たった製品にも 5倍以上の価格がついています メーカーは 生産していないのでしょうか フル稼働してるけど 追いつかないだけでしょうか? なにか ご存知の方 いらっしゃいましたら 教えてください。

  • office2007の海賊版

    office2007通常版の購入を考えています。 地方に住んでいる為近所の店では、ほぼ定価でしかofficeを購入出来ません。 なのでネットで購入しようと思っているのですが、海賊版の存在が気になります。 クラックされたoffice2007の海賊版は確認されているのでしょうか? 知っている方が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • DVDソフトはどこで安く売っていますか?

    遅ればせながらDVDプレーヤーを購入しました。 これから色々なソフトを揃えて(特に音楽ソフト)楽しもうと思っていますが、どこの店が安く売っていますか? 先日、TSUTAYAに行ったら、新作DVDソフトが10%OFFと書いてありました。 本、レコード、(CDも?)については、どこでも、定価販売なのに、DVDは定価販売ではないのですね。初めて知ると同時に不思議に思いました。 だいたい1枚5~6千円くらいするし、セットものだと1万以上するので、少しでも安く買いたいです。 もちろん海賊版とかはダメです。 やはり安く買うのであれば、ネットでしょうか? みなさんは、ソフトをどこで買っていますか?

  • ネット上で販売を禁止するような事前契約

    ネットでは市販よりも製品定価が安く売られる傾向があります。 前もって代理店、取扱店や販売店にネット上での販売を 差し控えるような契約を締結することは法律的に問題ないのでしょうか?また、拘束力が発生するでしょうか? つまり、廉価での販売をメーカが拘束しているといったように とられることはないのか、という内容です。

MFC670CDカラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC670CDカラー印刷ができないトラブルについての相談です。
  • Windows10でMFC670CDのカラー印刷ができない問題に取り組んでいます。
  • USBケーブルで接続されたMFC670CDがカラー印刷ができない問題が発生しています。
回答を見る