• ベストアンサー

人の欠点を・・・

TomStantonの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

ご質問の内容と、これまでの回答への補足、特に >その他人の欠点と言うのは自分の欠点であるのです。 を合わせて考えれば、誰にでも多かれ少なかれある自然な感情だと思います。あなたが他人に比べて特に変わっているとは思いません。 貴方は自分の欠点を嫌っており(誰でもそうですね)、他人が同じ欠点を持っていると過剰なまでに反応してしまうだけです。これは誰にでもあるんですよ。誰にでも「虫が好かない奴」というのがいます。でもよくよく考えてみると、この「虫が好かない奴」というのは、自分と同じ欠点を持っていることに気づきます。中には気づくことが出来ない人もいますが、気づけないのは感情的になって冷静な判断能力が低下しているだけか、思考能力が未発達なだけなんです。 心の奥底では、自分の欠点を直したいんだけどなかなか直らない。その苛立ちが「他人への攻撃」に形を変えて感情に現れているだけです。誰にでもあることなんです。あなたは幸運なことに「他人の欠点が自分自身の欠点でもある」ことに気づくことが出来ただけなんです。 貴方は自分自身を痛烈に批判する代わりに「自分と同じ欠点を持つ他人」を心の中で攻撃しているのです。これは精神的な自己防衛のひとつであり、この「置き換え」によってあなた自身は自分を毛嫌いせずに済んでいるのです。 再度確認ですが、この心の動きは誰の心の中でも起こっていることなんです。あなたが特別なわけではありません。ただ殆どの人がこの心の動きを自覚していないだけなんです。 大切なことは「欠点を持つ人の全てを憎まないこと」です。他人に対しても、自分自身に対しても、です。 人は誰にでも欠点があります。欠点をなくそうと努力することは非常に大切ですが、完全に欠点をなくすことはできないのです。例えば「優柔不断」と「柔軟性が無い」という欠点を両方ともなくすことは出来ません。どちらかを解決すれば、必ずもう一方について、自分自身あるいは他人から非難されます。 この人にはこうゆう欠点があるんだ、と理解したうえで、人と付き合う能力もとても大切です。自分自身に対しても。 まずは目立つ欠点のひとつやふたつだけで相手の全人格を評価してしまうことが実に短絡的で不正確な評価方法であることに気づいてください。 そして「自分と同じ欠点を持つ他人」は、良い面でもあなたと同じ特徴を持っているかもしれません。相手の良い面を無理して探し出す必要はありません。ただ「この人には良い面もあるんだろうな」程度に考えて、悪い面だけで相手の全てを短絡的に決め付けないことが大切なんです。

関連するQ&A

  • 人の欠点を見つけるには?

    人の欠点を見つける方法はありますか? やはり、その人達から嫌われますか? その人の欠点を見つけることが出来ても、 何も得することがないと思いますが、 得をする場合もあると思いましたので 質問しました。 決して、その人達本人には指摘や注意などはしません。 改めて、人の欠点を見つける方法はありますか? あれば、その方法を教えて頂けないでしょうか? 皆さんの経験、体験などでも結構です。 よろしく、お願いします。

  • 欠点というのは改善すべきですか?認めるべきですか?

     こんにちわ^^僕は高校2年生の17歳です。今回のアンケートはタイトル通り「欠点というのは改善すべきなのか、認めるべきなのか」というものです。  僕には欠点があります。それは人見知り、忘れっぽい、飽きやすい、プライド高い、女の子が苦手、頭でっかち、人の目を見て話せないなどです。このように僕には欠点が多いです。やっぱりこれらは改善すべきなのでしょうか?  昨日の話なんですけど、友達と話す時に僕は目を見て話せないのを克服しようとして、友達の目を見て話すように心がけました。しかし、慣れないことをしたため疲れてしまいました^^;  で今日は目を見て話せなくても良い。他の欠点をすべて認めてそのままの自分で話したり行動したりしたら、全然疲れなくて楽でした。  僕のクラスの人たちを見ていたらみんな欠点が必ず一個ありました。そんなことは当然なんですけど、改めて見るとみんなも僕と同じなんだなと思いました。    でもみんな楽しそうです。欠点があっても楽しそうです。  だったら欠点を改善するなんて意味ないんではないかと考えました。そりゃあ勉強とか仕事とかバイトでの欠点だったら改善すべきだと思いますが、それ以外の時だったら欠点を改善するのではなくて認めるのが一番自分にとって良いことだと思うんです。どうでしょうか?みなさんの意見を聞きたいです><よろしくお願いします!

  • 自分の欠点を何とかしたい

    20代男性です。学生時代から思うのですが、どうも自分の欠点を上手く改善できない、というかその悪いところを乗り切れません。~というのはどうも短時間でいろいろなことを要領よく解決することが苦手なのです。別にダラダラやっているわけではなくて、ひとつの事をやっていると話の核心部分の「ここぞ」というところをどうしても逃がしてしまったりします。その結果、はるかに自分よりも業績の悪い人にまでいいところを持っていかれてしまったり、他の人がみんな出来ていることが一人だけ出来ていなかったりするのです。自分自身では色々頑張っていて仕事もこなせる方だと思うし他人より業績もいいです(自分で申し上げるのも何ですが)。当然、それを達成するために下準備には他人よりも労力や時間もかけています。でも先述の自分の欠点がために余分なエネルギーを使っているとしか思えい様な気がしてならないのです。 解決策は短時間内での並列作業に強くなることとその場の雰囲気を読み取る洞察力に欠けているからだと思います。 何か良いトレーニング方法があったらお教え下さい。忙しいので時間のかからない方法でしか無理なのですが・・・。(一度能力開発のパズルを買ってきたのですが胡散臭くてやめました)長くなってしまって申し訳ないです。

  • 人の欠点や悪いところ

    人の欠点、悪いところ ばかり見えてしまって仕方ありません。 22歳の学生です。現在、不眠症と躁鬱病で治療しています。 不眠で朝起きられなかったり、起きれてもどうしても体が動かず授業に出られず、留年しました。両親は事情を知っているので怒られはしませんでしたが最初は半年の留年とわかっていたのにそれが1年になってしまったことが決まり、怖いのと申し訳なさでギリギリまで母に言えず、「どうせわかるのになんで黙ってたの?」と怒られました。 少し端折りますが母と主治医の先生と診断した時、「まあまあお母さん」となだめられていて、母のいないときも「確かにお母さんは男の子にしては干渉しすぎですね」と言っていました。 セカンドオピニオンで「生活習慣を少しずつ変えれば治るでしょう」と言われた時は「じゃあ無理やりにでもたたき起こしていいんですね?!ああ、よかった」となんか少し勘違いして喜んでいました。で、電話するたびに「あなたは病気じゃないんでしょ?じゃあがんばりなさい」と。 僕は一度、人の悪いところを見てしまうともうその人を悪いようにしか見ることができなくなってしまったんです。学校の一度、起きられなくてオリエンテーションに出られずに書類を取りに行くと総務の人に「君もう3年でしょ?もっと自覚持たないとダメだろ?なに寝坊してるんだ」と嫌味を言われて以来、その人が嫌いになってしまいました。 バイト先で、接客でしたが最初は吃音が酷く、それで先輩に迷惑をかけたことがあり、事情を説明してもわかってもらえず、誤解もあり、物凄く怒られ、しばらくは挨拶しても無視されるようになり、今でも恨みがましく思うことがあります。 両親にしても「人間は不完全だ。誰だって誤解はあるし譲れない考えがあるし、いいところもあるんだ!」と言い聞かせてももう悪い人としか思えないのです。 なんだか最近はそれが顕著で、普段のストレスもあいまって発狂しそうになります・・・。 もちろん人前では抑えていますが車に乗っている時などは(一人です)「あーーー!」とか「ぎゃあーー!!」と物凄い大声を出さないとすっきりしません。のどが枯れるくらいに叫びまくることもあります。 なんだかもう、いろんなことに疲れてしまいました・・・。

  • 自覚している自分の欠点ってありますか

    今までは、欠点も自分の個性だ! なんてのんきに考えていましたが、 40歳になり、このままでいいのかなぁ? 思う事が多くなりました。 とにかく欠点が多すぎるのです。 その中でも 1、人の好き嫌いが激しい 2、自分に甘く、他人に厳しい 3、短気 4、協調性がない 考えればもっと沢山あります。 皆さんは自覚している欠点?はありますか? もしおありでしたら、 それに対してどんなふうに考えていますか?

  • 人の悪口を言う、人を謗る、ことについて

    社会礼儀や道徳あるいは仏教などの教えでは、人の悪口を言ったり、人謗ることを戒めています その通りだと思うのですが、家族の欠点などついあげつらってしまい、自己嫌悪を感じます 人間には他人を謗ることに快感を覚えるようなところが在るのでしょうか 私の性格のねじれでしょうか

  • 欠点

    こんにちは。 突然ですが私の欠点は37にもなって、頼りないところとおとなしいところです。 具体的に言うと、自分に心配事や愚痴があるとすぐに近くにいる人に口に出して言ってしまうことです。例えば、「将来が不安だ・・・」とか「眠い」とか・・・。 昔、それを聞いてくれる友達がいたのですがそんな私にいい加減嫌気がさしたのか「もう聞きたくない」と言って離れていってしまいました。(当たり前ですが) おとなしいというのは、自分から輪に入っていけなかったり口数が少ないところです。 離れて行ってしまった友達に対して私自身反省して、それから周りの人の言動や行動などを観察するようになって思ったことはやっぱりみんな私みたいに口には出していないんだな~ということでした。私もそれからはできるだけ、口に出さないように気をつけて自分の中にしまってみるようにしてみたのですが、やっぱり不安というか、常に自分自身でそのことが気になってしまい、多少口に出してしまいます。 すぐ愚痴を口に出してしまうところは、私の昔からやってきた悪い癖なんだと思います。最近は甘えているのかなと思います。 長くなりましたが、悪い癖に気ついた今、口に出さず自分の中で処理してる周りの人は皆どのように しているのでしょうか?私には恥ずかしいけれど、全然想像できません。ですがなんとか改善したいので、よろしくお願いします。

  • 体育で欠点・・・教えてください

    こんにちは。 今高3で、もうすぐ卒業を控えています。 うちの学校は3学期制度で、 今の3学期の体育は6回しかありません。 それで、直接私が聞いたのではありませんが、 今体育で持久走(マラソン)をやっているのですが ある子がマラソンは3回あるうちの最低一回は出ておかないと 欠点にするぞ!!といわれたそうです。 他の人の話では6回体育の授業があるうちの4回は 最低出ておかないと欠点・・・という噂です。 どちらの話にしても、 私は今風邪などで体育を2回休んでしまっています。 次もまたマラソンなので このままではあと一回休んでしまえば皆の噂では欠点なのですが、 体育の先生や担任にも何の話も聞かされておらず、 皆の話から知りました。 今結構しつこい風邪ひいてしまって 体育も見学したかったのですが外に出ると寒気と咳で とても見学すらできる状態ではなく休んでしまっています。 来週もまた体育があるんですが風邪もなおっていないし 何しろ外でマラソンは歩いてもいいといわれてもかなりきついです。 そこで質問なのですが、 3学期で6回しか体育が無いと言えど たかが3回ほど休んでしまっただけで欠点なんてありえるんでしょうか? どの体育の先生がどういう状況で言っていたのかも分からないので 脅しか、それとも公に注意で言ったのかも分かりません。 1学期、2学期は体育はほとんど欠席はしていません。 2,3回程度で、十段階評価で7ぐらい。 1か2が欠点です。 ほとんど良好と言える評価でも 3学期の追試がない状況で(学年末なので追試はありません・・・) いきなり欠点の2がつくことはありえるんでしょうか? 後学校の噂なのですが 欠点は大体3つとると留年です。 2つまでがセーフなんですが 体育は絶対教科?かなんかで一つ取っただけで留年。 という噂を聞きました。そういう学校もあるんでしょうか? 私は大学も既に決まっている状態で、 入学手続きも終わっています・・・ そこでたかが風邪のせいで体育が欠点、しかも留年なんかになったら とても悔しいです。 現在高校の人、卒業後の人でも こんな条件の学校はありますか? 自分の中でもちょっとありえないと思っています・・・ いなくてもいいのでアドバイスお願いします・・・。

  • ISDNの利点と欠点

    自分のパソコンを買いました。 さっそくインターネットなどにつなげようと思うのですが、どういう方法でつなげたらよいのか全く分かりません。 自宅の電話回線をそのまま使っても良いかな…と思ったり、ISDNにしようかなと悩んでます。自宅の電話は全くといっていいほど電話がかからないので、パソコンにつなげてもいいかなとおもいます。 ADSLはエリア外でした。 あとは、ケーブルとかあるらしいんですけど、それぞれの利点と欠点が知りたいです。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 恋人の欠点との付き合い方。

    はじめまして。 私35歳、彼44歳。 彼からのアプローチで、私は特にその時好きな人もいなかったし、お付き合いをしていくうちに相手のいいところが見えていい関係になるかもしれないと思いおつきあいを続けさせてもらってます。結婚も意識しています。彼の尊敬できるところもいいところもありますが、最近欠点が目に付くようになりました。完璧な人間はいないのでだれでも受け入れられない部分はあるとおもいますが、恋愛感情がそれほどないせいか、相手を冷静にみてしまいます。 私はアメリカに住んでいて今回彼に会いに日本に1ヶ月の間帰ってきました。彼とデートしていて、お店でほしい物が見つからず店員さんにどこにあるか聞いた時にそれがみつからないと「あいつ、何言ってんだよ!」と怒ったり(本人の前ではないですが)、コーヒーショップは込んでいるのに自分の荷物を隣のテーブルのイスにおいたり・・ すぐ人のせいにしたり、愚痴ばかりこぼすところ、上から目線で見るような所が気になってしまいます。 私が細かいのかもしれませんが・・ 彼は先生と呼ばれる職業をしていますが、気が弱くストレスをためやすい性格なので相手を悪く言ってすっきりしているのかもしれません。 みなさんは、相手の欠点が気になる時、どうしていますか? なおしてもらうように言いますか? 付き合って間もないせいか、言うのはちょっとためらってしまいます。 でもこのままでは嫌いになりそうです。 よろしくお願いします。