• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面接の時で前職の退職理由を聞かれたら)

面接で前職の退職理由を聞かれたら

Ice-Truckerの回答

回答No.2

転職を数回した人間です。 ちなみに人の採用で30人以上面接したこともあります。 私は、正直に退職理由は言ったほうがいいと思います。ただし、「個人病院で働いていましたが経営者と合わず」とだけ言ってしまうと、「じゃあこの病院では人間関係はうまくいくのか?」と思ってしまいますね。 したがって、私なら「いかに前の経営者の方針のどのあたりについていけない」というのを話をして、しかもそれを先方の面接官が共感を呼んだり納得してくれる内容ならいいと思います。 例えば、「前の経営者は、パワハラ・セクハラが多すぎ」とか、「前の経営者は、病院を私有化していた」とかでしょうか。 お考えになられている、「個人病院で働いたことがなかったんですが実際働いてみて総合病院とは違い求められていることが多く」というのもいいと思います。でも、「どのへんが違うから、戸惑ったの?」と聞かれると思います。小さい組織と大きい組織では、やり方が全然違いますから、その好みが出てくるのは不自然ではないと思います。

aka2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無事に面接ではうまく説明できたかなと思います。 個人医院と総合病院の違いというような説明をしました。 初めて退職理由をうまく説明できたような気がします。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面接での退職理由

    未経験で入った前職を、先日、試用期間中に退職しました。社保は未加入でした。 最初の給料明細を見ると、毎日2時間の残業、月に50時間ほどの残業代(休日は日曜のみ)は一切支給されてませんでした。  また、職場が分煙がされておらず、休憩中も仕事中も受動喫煙を強いられて辛い状況でした。  その2点を理由に退職しました。 退職した日にハローワークで同じ職種の求人を見つけ、応募書類を郵送しました。 前職は社保未加入、試用期間での短期での退職という事で、本来なら履歴書には記入する必要はないと思いますが、職種が似ているために、正直に履歴書、職務経歴書に記入しました。 問題は、選考を通過し、面接となった場合の前職の退職理由なんですが、分煙がされてなかった事と、残業代の不支給を正直に伝えてもいいものでしょうか。 この会社も、前職と同様に就業場所の人数が少ないため、仕事内容に加えて、率先して精力的に動いて何でも自分でやりたい私の性に合ってると思うので、是非ともここで働ければと思ってます。 退職理由についてアドバイスをお願いします。 ちなみに私の趣味はランニングで、これは可能なら一生続けたいと思ってます。 なので、煙草がとても苦手です。

  • 転職の面接の際前職の退職理由についての質問です

    急ぎでお願いいたします。 ただ今、転職活動をしている身なのですが、前職と同業種に面接に行こうと思っております。 前職は1年半で辞めてしまいました。ちなみに販売業です。実際は直属の上司によるパワハラや退職勧奨、業務妨害などがあり、労組(個人で入りました)や労基にも相談しましたが結局、自己都合退職してしまいました。その後、しばらく診療内科に通いつつ、短期派遣(3か月)をしており、ました。 A社(前職)を辞めて8か月ほど。短期派遣は終了して1か月ほどです。 今度面接に行きたい会社は同じ職種の会社です。面接時、もちろん退職理由を聞かれると思いますが、なんと答えればよいのか悩んでおります。また、もし「体調不良で退職いたしましたが、現在は良好です。」と答えた場合、具体的に体調不良の内容を聞かれたり、入社時や内定時に診断書の提出を求められたりするのでしょうか?診療内科に通っていたことは言いたくありません。ですが、1年半で辞めてしまった他の理由も思いつきません(-"-) ハローワークの方は「前向きな理由で・・・」と一般的な回答でした。 週明けに面接を取り付けたので、皆様の力をお借りしたいのです。 お願いいたします。

  • 同じ職種の面接での退職理由

    いつもお世話になっています。 前職と同じ職種の面接を予定しています。 この職種は他の同じ職種の経営者同士繋がりが多いようで、今回面接を受ける場所も、私の前にいた職場の経営者と知り合い又は友人という可能性も十分ありえます。 そのため悩んでいることがあります。 前職を辞めたのは数年前になりますが、理由は母が突然病に倒れ、看病という理由もありましたが私自身も母のことで精神的に参ってしまい、突然辞めてしまいました。 でも辞職理由に母のことは告げず、私自身の体調不良ということにしてしまいました。 そんな中で新しい職場へ面接へ行くのですが、そこでは退職理由は母の看病と言おうと思っています。 でも前の職場の経営者と知り合いだった場合、私の体調不良になっているので。。理由が違うことで問題になりそうです。 なので、最初から全部正直に話す方が良いのでしょうか? ただ体調面の不安は面接ではあまり言わない方が良いと聞くし悩んでいます。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 面接時、前職を辞めた理由を聞かれたら 、、

    前職を辞めた理由を面接で聞かれたら? 12月31日に介護の仕事を1年で辞めました。 一番の理由は妊娠したためなのですが、12月に流産しました。(退職願いを提出してから流産が発覚しました) 退職を 中止しなかった理由は 次に妊娠したときに介護不安がある。 今まで残業が長く旦那に迷惑をかけてたためです。 次の仕事の面接ではなんと答えるべきでしょう? 結婚し、残業が毎日あり、家族に迷惑をかけてたので辞めさせていただきました。 で、よろしいですかね? 次回はパートで介護以外で探すつもりです。(今までは契約社員)

  • 面接時の退職理由についてご教授下さい。

    現在転職活動中のもの(30歳・女)です。 面接時の退職理由に自分なりに答えるものの、中々うまく説明できず 困っています。 私の前職は某商業施設の総合案内係(4年間勤務)です。 退職理由を正直に言えば、案内所という職種上この先年齢を重ねても ずっと続けるのは難しいと思ったことです。また案内業務以外の仕事 がほとんどなく、手持無沙汰になっていたことでしょうか。 職場の人間関係は良く接客業も好きでした。 ちなみに希望職種は事務職です。(未経験) 前職ではパソコンを利用して資料作成することもあり、元々パソコン 操作が好きで独学でExcel・Wordの勉強もしていましたし、電話応対や 来客対応が発生しても前職の経験が活かせるとのでは、との思いから です。 6社連続で面接に落ち、再度自己分析中です。 退職理由だけが問題ではないと思いますが、その点において他の方 からのご意見がほしく質問させていただきました。 どうかご教授願います。

  • 前職の調査って簡単にできるもの?

    職務経歴書に書いてあることが正しいかどうか、 前職調査をする、などとよく言いますが、 ふと思ったんですが、これだけ個人情報の保護が 叫ばれていても、そういうのって簡単にチェックできるもの なんでしょうか。

  • 前職の勤務地について

    転職の際、前職のことを面接で聞かれると思いますが、前職で転勤があったことを職務経歴書には明記していません。雇用保険被保険者証の提出などにより、転勤があったことはバレてしまいますか?教えて下さい。

  • 面接で退職理由を聞かれたら…

    販売員として4年間働き、病院の事務に転職しました。 しかし、人間関係が原因で体調を崩してしまったこともあり半年で退職してしまいました。 色々と悩んだのですがまた同じ職種に就きたいと思ったので、今回個人病院に応募しました。職種も勤務体制も同じです。近日面接があるのですが退職理由を聞かれた場合どのように伝えたらいいのでしょうか? 「体調不良で…」と素直にいえばいいでしょうか?

  • 面接の質問について

    こんにちは。 私は医療事務、営業事務、CADオペレーターとして働いてきました。 今、CAD関係で仕事を探しているのですが面接の時に 「今までの職務経歴について話してください」 という質問に対しての答えに困っています。 探している職種が前職のCAD関係なので、CADの仕事内容は詳しく話すとしても 事務関係も詳しくお話した方がよろしいでしょうか? 「伝票処理、請求書・見積書・納品書作成、在庫管理、電話応対、看護補助」 などなど、詳しく話すとたくさんあります。 それともそこまで職務経歴では話さなくてもいいのでしょうか?

  • 面接の時の前職の退職理由について

    現在転職を考えていて、ブライダル関係の会社に応募を考えています。 今までの職歴は、 (1)平成10年4月~17年12月まで介護職(その間、同法人内で2度の移動) (2)平成18年5月~居酒屋で常勤パート (1)を辞めた理由は、3度目の移動を命じられ、行くか辞めるかしか選択肢が無かったこと(同法人内の3施設で欠員が出たところに、独身で都合の良い私をパズルのように移動させる。今まで移動対象になったのは私だけだった)。それと施設長というのが、市の退職者が腰掛け程度に2~3年就くという天下りのような仕組で、最後の施設長は責任をすべて下の者に押し付け、意見や提案も聞いてくれず、職務中も無駄に私用で外出するような酷い人で、この下で働くのもうんざりでした。 (2)に就いた理由は、友人宅の経営している店と言うのもあったのですが、最初2・3回手伝いに行っていて、接客業が楽しいと感じた為、常勤で雇ってもらいました。 将来のことを考えて、昼間に正社員で働けるところをと考えて応募を考えています。 希望動機は、ブライダル関係の仕事に興味を持っていたことと、2年間接客業で経験したことを活かせるのではないかと思ったこと。・・・です。 問題は前職(1)の退職理由です。 なにか良いアドバイスがあればお願いします。