弁護士同士の示談交渉のメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 弁護士同士の示談交渉には、何がメリットがあるのか疑問です。
  • デメリットとして、費用がかかる、証拠を詳細に伝えられないなどがあります。
  • 一方で、弁護士を通しての交渉にはどんなメリットがあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

弁護士同士の示談交渉には、どんなメリットがあるのか

現在まで、2事件について弁護士同士の示談交渉をしていましたが、互いに?依頼人にメリットのある主張で平行線を辿りました。相手がこれまで言ったこと、行ったことを否定したり、虚偽の主張をしていたからです。そこで、1件は提訴に踏み切りました。 さて、相手の弁護士に当方から文書を出すとこちらの依頼した弁護士を通すように返答されました。残りの事件で、私が相手方弁護士と交渉しようと思っているのですが、こちらが本人だと、一般的に相手方弁護士は返答をよこさないなど無視したり、軽くあしらったりするのでしょうか? 弁護士同士の示談交渉のメリットは、よく分からないのです。デメリットは、費用がかかる、こちらの言い分や証拠を詳細に伝えられない、相手方弁護士は依頼者の利益になるよう平気で(依頼人と打ち合わせて?)虚偽の証言をするなど、デメリットばかりが目に付くのですが。いっそ裁判の方が手っ取り早いと思うのですが、弁護士を通しての交渉にはどんなメリットがあるのでしょうか? もちろん、当方が相手と交渉しても感情的にならず、文書等で冷静に、法に照らして交渉する自信はあるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

>当方が相手と交渉しても感情的にならず、文書等で冷静に、  法に照らして交渉する自信はあるのですが。 交渉することはできるでしょうが、相手が受け入れなかった場合はどうするのですか? 民事事件の場合はゲームです。 プレーヤーは弁護士。専門家です。 相手方弁護士は依頼人の最大限の利益のためにプレイします。 あなたの弁護士も同じです。 最終的な審判は裁判官です。 それぞれの弁護士の主張を聞いて、判断します。 100%の勝ち負けが着かない場合は多々あります。 弁護士は過去の判例に照らしてどのような判決になるかが分かっています。 お互いの弁護士は最終的に訴訟になった場合、どのような結果になるのかは織り込み済みで交渉しています。 守る側は、「依頼人の最大限の利益のため」ということで、一応ポーズとして「有ること無いこと、ウソ八百」並べ立てます。 時間がかかります。 で、それがイヤで適当なところで手を打つ、ということになれば、相手方にとっては利益になります。 こちらとしては時間がかからずに済みます。 また、訴訟ということにすれば、相手はどんな理屈を付けようが、控訴、上告までできます。 もちろん負けを承知の上です。 で、時間がかかるし、裁判費用もかさみます。 時間つぶしはイヤだ、余計なお金は使いたくない、というのであれば示談です。 その落とし所を捜すのが弁護士の仕事です。 仮にあなたと相手方弁護士が対峙したとします。 あなたは相手方弁護士の主張をことごとく論破しようとするでしょう。 膨大な時間がかかります。 あなたはそれに時間を割かなければなりません。 その間他のことはできなくなります。 もし弁護士を頼んでいれば、弁護士に資料を渡すだけで済みます。 もちろん弁護士費用はかかりますが、あなたは別のことをすることができます。 そこのところをどのように判断するかでしょう。 まあ、弁護士にとっては示談だろうが訴訟だろうが同じです。 時間的なことからすれば、早く示談にしてしまいたいと思うでしょう。 そこには「社会正義の実現」なんてことはありません。 効率の悪いことはしたくないんですよ。

hanachant
質問者

お礼

相手の弁護士は、依頼人の利益になるように話をするし、調停と同じように合意が成立せず、裁判と違って相手の依頼人の虚偽証言を熟慮せず、そのまま伝え、こちらの質問にはまっとうに答えないため、平行性を辿りました。相手の虚偽の立証はこちらの手の内を見せるだけな様な気がして、訴訟にすることにしました。 回答ありがとうございました。

hanachant
質問者

補足

小さな事件は示談でいいと思いますが、高額な数千万になると示談や調停で決着が着いたことが今までありません。高額な交渉は結局、提訴した方が早く、証拠さえあれば、まあ適切な審判が下されることが多かったです。ただ証拠が乏しい時にはどうなるか分かりません。民事事件でも、状況証拠の積み重ねで、不当利得などで勝訴することはあるのでしょうか。それとも、明確な証拠のみで判断されるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • hatu99
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.2

素人なりの私の考えですが、弁護士は、素人の話を法的な側面で整理する翻訳者と同じと思います。 だから、貴方がもし本当に「ブロークン英語でしゃべれるだけの実力」があれば、自分でやった方がより効率的にできると思います。 ヘタな翻訳を介するとかえって交渉が複雑化してしまうのは当然ですから。 もし貴方が本当に実力があるのなら、法的側面について、複数の弁護士に相談しながら(相談料だけなら大したことは無いし、複数の弁護士の意見を聞いてみれば最も妥当な意見も自分で分かります)、自分でやるのがよいと思いますよ。

hanachant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

hanachant
質問者

補足

弁護士は、依頼人の利益になるように話をするし、調停と同じように合意が成立せず、裁判と違って相手の依頼人の虚偽証言を熟慮せず、そのまま伝え、こちらの質問にはまっとうに答えないため、平行性を辿りました。相手の虚偽の立証はこちらの手の内を見せるだけな様な気がして、訴訟にすることにしました。

関連するQ&A

  • 弁護士との示談交渉について

    こんばんは。 こちらは被害者で、相手が弁護士をたててきました。 弁護士との示談交渉にあたり、どのようなことに注意が必要か、どういった交渉をすればいいのか教えてください。 初めてのことで、戸惑っております・・・

  • 示談を弁護士に依頼しましたが・・・。

    先日6月に事故に遭い(当方0相手100)、先月保険会社より示談に対しての提示が有ったのですが、金額に納得が出来なかったので、ネットで探した弁護士に示談交渉を依頼しました。 しかし、示談交渉の契約をしてからもう2週間がたつのですが、なんの経過報告も無く、こちらから連絡をしないと示談に対しどういったアクションをしてくれているのが全く判りません。 弁護士に示談を頼んだことの有る方・または専門家の方・に伺いたいのですが、示談を弁護士に頼んだ場合、事例にもよるとおもいますが、どのくらいの期間が掛かるもので、また示談の状況報告等弁護士からどの程度の期間で有るものなのか?教えてください。 余りにアクションが悪いので、違う弁護士にしたほうが良いのか等々、少し心配になってきます。

  • 弁護士に示談交渉を依頼するといくらかかる?

    みなさんこんにちは 私が起こした傷害事件(当方加害者)について、明らかに私が一方的に悪くない のにもかかわらず不当かつ破格な慰謝料を請求されました。 その後、弁護士に相談した所、相場は請求された慰謝料の3分の1だし、一方的で ないなら尚の事その金額より低い金額ですむはずだ・・・というアドバイスを受 け、最後に示談あっせんの紹介を受けました。 低料金で、ちゃんとした弁護士がついてくれるので大変ありがたいのですが、弁 護士会が行っている為、土日祝日は一切やってないんです。 ちょこちょこ平日に休んだりしていくのはとても出来ないんです。今本当に本当 に大事な仕事を抱えていて、いくら自分が引き起こした件とはいえ、仕事を簡単 に休めないんです。 多少のお金がかかってでも、直接弁護士に依頼して自分の手を煩わせずして 話を進めていただきたいな?と思っています。 弁護士に示談交渉を依頼するといくらかかるものでしょうか? たぶん金額で違ってくると思いますが・・・ ちなみに相手からの請求は150万円で、こちらの支払い可能額(&適正な慰謝料 の相場)は20~30万です。 この金額だと弁護士は引き受けてくれないでしょうかね?でも弁護士会に直接 行って依頼すれば、必ず引き受けてくれるとは弁護士からも直接聞いています。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 示談交渉について

    示談交渉についての質問です。 示談の金額はどのように決めるのですか? ある事件に関わっており、相手の弁護士から金額を出されたのですが納得がいきません。 相場というのがあるんでしょうか? ちなみに相手は強盗致傷罪です。 どうか参考意見お願いします。

  • 示談交渉・調停に弁護士を介入させたばかりに

    話がややこしくなることってありませんか? 示談交渉をやっているのに先方の主張ばかりを聞かされて、示談交渉の概要がつかめません。 しかも自分の代理人であるのに、先方の代理人に自分の話を主張して納得させているかのように説明することだけで疲れてしまいます。 かえって精神的疲労が増します。 弁護士を使ったのが良いのか悪いのか考え込んでいます。 調停も弁護士がこれの争点はとか言って、話し合いではなく裁判でもするかのようなそれ以外は一切関係ない ような話をします。

  • 示談交渉

    3ヶ月程前に強姦未遂、違法侵入の被害を受けました。 犯人は捕まり、今月中に裁判も行われます... 検察の方から 『多分今週中に相手弁護士から示談交渉を受けると思う』 と、言われていたので自分なりに調べたり、弁護士の方に相談をしにいったりしていたのですが・・・2週間程経っても相手弁護士からの連絡がありません;; こちらからは相手弁護士が誰なのかもわからないのでどうしようもないですし... そのような場合検察の担当の方に連絡をとった方がいいのでしょうか? それと、もし実際に示談交渉となったときに民事で訴えるつもりはないですが私も弁護士を雇った方がいいのでしょうか? 自分が調べた限りでは8ヶ月ぐらい示談交渉をして...などとも書かれていたのですが、一般的にはどれぐらいかかるのでしょうか?

  • 示談交渉を弁護士に依頼した場合

     専門職をしていたのですが、交通事故で負ったケガにより現職が続けられなくなりました。  それに伴った損害賠償も相手方に請求したいので弁護士に依頼しようと思っています。 が、費用の事が心配で少し躊躇しています。  交通事故の示談交渉を弁護士に依頼すると大体どれくらいの費用がかかるのでしょうか?  依頼内容によって異なるのはわかっていますが、経験された方いらっしゃいましたら、簡単な内容と費用を教えていただきたいです。  いやらしい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 弁護士同士での示談交渉について

    現在交通事故の被害者(過失0)として、相手方保険会社や相手方弁護士と治療などについて交渉してきました。 私の事故車の任意保険には弁護士特約がなかったため、私自身か個人的に弁護士へ依頼を考えておりましたが、最近、私の所有するバイクの任意保険に弁護士特約がついており、そちらを利用できることがわかりました。 相手方の弁護士は、某大学の法学部の講師を行っている若手の弁護士です。私の知人の知人に某大学の法学部の客員教授である弁護士や地域の弁護士会の重鎮で交通事故などを専門にしている弁護士がいます。 弁護士が依頼者のために行動しなければならないのはわかりますが、同じ地域で開業する弁護士同士であれば、上下関係がいくらかあると思います。 相手の弁護士より経験や役職などが多い弁護士へ依頼することで、少しは私に有利となるでしょうか? 期待してもよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 示談金は決まっており、弁護士に立ち会ってもらう費用は?

    刑事事件での被害者側です。相手側の弁護士が示談を提示してきて、示談に応じることにしました。そこで、個人で示談金、保証等の交渉?を相手の弁護士と既に決めており素人なので書類等の不安で弁護士に立ち会ってもらった方がいいかな?と思ってます。 が、お金がない・・・ そこで質問なのですが、着手金は発生しますか?立ち会ってもらって1回か2回(の予想)、その前の打ち合わせは1度します。 着手金があるのであればプラマイゼロ・・・な気がします。(お金関係の事件だったので向こうが用意出来ない+保証人が見つからず、無理やりつけてもブラックリストな人たちのみ) でも不安ですし・・・いくらくらいになるのでしょうか?

  • 弁護士に示談斡旋依頼した経験ある方教えて下さい

    交通事故の示談斡旋を今年3月に弁護士に依頼した者です、過失割合は当方0です 依頼の時の説明では話し合いがつかず裁判になっても6ヶ月位で当初2ヶ月位と言うので依頼をお願いしました、そこで経験のある方教えて下さい 依頼後弁護士から相手方との交渉の経緯などの連絡は無いものなのでしょうか、又当方より問い合わせては失礼にあたるのでしょうか? 全てを任せたのですから連絡があるまで待つのが普通でしょうか 弁護士によって違いはあるとは 思うのですが 宜しかったら教えて下さい