• 締切済み

VRモードのDVDをPCで再生できない

PCはXPでVRモードのDVDを挿入してもPCには、空き領域0パーセント合計サイズ0としか表示されません、これではビデオモードに変換できないのでは、PCに認識させるには教えてください

みんなの回答

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

お使いのPCには、VRの再生に対応したDVD再生ソフトが インストールされているのですか? XP単体でDVD再生はできませんので、何らかの再生ソフトが 必要です。 なお、地デジ、BSデジタル、CS等の放送を録画したものは CPRMがありますので、いずれにしてもビデオモードへの 変換はできません。

PCitibann
質問者

お礼

ありがとうございましたソフトを探してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD VRモードのPCでの再生

    以前自宅の居間にてTV番組を家電のビデオレコーダーで録画し(DVD VRモード)それはそのビデオレコーダーで再生はできます。 しかし、自分の部屋にはビデオレコーダーがないので、PCで上記のDVD VRモードの録画を再生したい。 (1)PCのD-driveで VRモードのDVDを再生出来るようにするようなソフトはありますか? (2)ソースネクスト社から購入した、ヴィデオ拡張子変換ソフトを 二つ持っていますが、このようにVRモードの拡張子を変換するこが できる変換ソフトはありますか? 自室のPCで再生したいので、なにかアイデアをお知らせください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • VRモードDVDが再生出来ない

    SONYのDVDレコーダ「すご録」でDVD-RWにVRモードで録画した画像がパソコンで再生出来ないのですが(ビデオモード録画したものは見れます)ファイナライズはしています ドライブにVRモードDVDを挿入すると「Sonic DLAでは、此のフォーマット形式のディスクのファイルを読み取る事は出来ますが、編集や追加を行う事は出来ません」と表示されます マイコンピュータからDVDドライブを開くとフォルダ「DVD_RTAV」が有って その中に「VR_MANGR.BUP」「VR_MANGR.IFO」「VR_MOVIE.VRO」のファイル3個が有ります DVDドライブ欄のファイルシステムは「UDF2.00」です 此のDVDをパソコンで再生出来る様にするには「DVDドライブ」の交換か(若しドライブの問題なら外付けドライブを考えています)それとも「VRモード再生ソフト」が有るのでしょうか? 以上アドバイスを宜しくお願い致します

  • DVD-R VR モードをPCで再生できる?

     お知恵を拝借したいのですが、自宅でビデオを撮り、SONYの「すご録」でDVD-Rに落としました。  が、しかし、VRモードで録画してしまったために、ノートPCのDVDドライブでは認識しないようです。 これを何とか、PCで再生できるようにはならないのでしょうか?  ドライブは松下のDVD-RAM UJ-815Aで、ソフトはPowerDVD2000を使っています。  宜しくお願いします。

  • VRモードをビデオモードに変換する方法

    ケーブルテレビの映画をたくさんHDDレコーダーに録画しています。 殆どがCPRMがかかっておりVRモードでしかDVDに録画できません。 CPRM対応のDVD-RWに落としてからPCでビデオモードに変換し、再度DVD-Rに焼きたいと思うのですが VRモードをビデオモードに変換するソフトというのはあるのでしょうか? フリーソフトであればありがたいのですが、恐らく無いと思われるので 販売されているものがあれば教えて下さい。 編集等の作業は一切せず、ただ単純に変換ができれば良いだけです。 調べてみたのですがMAC用しか出てきませんでした。 PCはウォンドウズでOSはXPになります。 宜しくお願いいたします。

  • VRモードで初期化されたDVD-RWにPCで書き込むには?

    PCのデータをDVD-RWに書き込みたいのですが、 手元にVRモードに初期化されたものがありまして それを使用しようとしたのですが、認識されないため使用 できませんでした。 自分で少し調べてみたところ、VRモードで初期化されたDVDは PCでは書き込めないというのを見ました。 このVRモードで初期化されたDVDは、今後いっさいPCではつかえないのでしょうか? それともPCで、なんらかの初期化をしてPCで使えるようにできるのでしょうか?

  • DVDのダビング後のVRモード再生についてお聞きします。

    DVDのダビング後のVRモード再生についてお聞きします。 先日、ケーブルテレビで番組を録画したビデオを貸して欲しいと友人に頼まれ ビデオをVRモードでDVDにダビングしてファイナライズした後、家で他の機器でも DVDが再生できる事を確認して友人に貸したのですが、DVDの再生ができないと言われ 一度返してもらった後、家で他の機器で再生したらやっぱり再生可能でした。 ちゃんと再生できるじゃないかと思い念のため、PCで再生しようと思ったら、不可で 車のDVDで再生しようしても不可でした。 以前ビデオモードでDVDにダビングしたら、PCでも車でも友人宅でも再生可能 だったのですが、...。 前置きが長くなりましたが、質問です。 1.VRモードでダビングした場合どんな機器でも再生することは不可能なのでしょうか? 2、家で他の機器で再生できたということはVRモード対応だったという事なのでしょうか? (世間一般に出ているDVD機器はビデオモードしか対応していないものもあるということでしょうか。) 3、ダビング後ファイナライズをしても再生不可能な機器があるならどうしようもないという事  でしょうか?  (何か再生できる方法があるのでしょうか?)  御指導いただければ幸いです。

  • VRモードで撮ったDVDをPCで見て編集するには。

    VRモードで撮ったDVDをパソコンで見て、編集したいのですが、ビデオモードに変換する方法が分かりません。ビデオカメラメーカーに聞いても「市販のソフトでできるかも」というあやふやな返事で困っています。有料ソフトでも良いですので、どなたか手軽にできる方法の伝授を!へるぷみい?!

  • VRモードやビデオモードについて

    ビデオモードというのは、互換性が高まるけども、編集に優れていなくて、一方のVRモードは互換性が低いけども、編集に優れている。と認識しているのですが、そうであれば、最近の機種で、たとえば、DVD-R(ビデオモード、VRモード対応)となっていれば、互換性の問題など気にしなくてもよいということでしょうか? また、パソコンでDVD-Rを焼いたときというのは、対応していれば自動的にROM化してくれると思うのですが、これはビデオモードとかVRモードとか関係なく、DVDビデオに対応している機種であれば問題なく再生できるということでよろしいのでしょうか?

  • VRモード録→PC再生可DVDにするには?

    先日、ハイビジョンの番組を3時間ほど録画しました。 うちのデッキ(HDD&DVD)には、VRモードとビデオモードがあるのですが、ビデオモードで録画するとガードがかかってダビングができないということだったので、VRモードで録画しました。 3時間ほどの番組の中から一部(5分ほどの動画)をDVD化したいと思っています。 そのDVD化した動画は、パソコンやPS2で再生可能にしたいのです。 しかし、DVDの方にダビングしても、パソコンで上手く再生できないようなのですが、何がどう間違っているのか良くわかりません。 どなたか、手順に詳しい方、何か良い方法はありますでしょうか?

  • VRモードのDVDをDVD-videoにしたいのですが

    よろしくお願い致します。 家庭用のDVDレコーダーでVRモードで録画されたTV番組をDVD-videoに変換したいのですが、何か良い方法があるでしょうか?教えてください。