• ベストアンサー

0354566975の料金って・・・?

利用案内も聞かずに利用してしまったんです。私はボーダフォンのプリカを使ってて、そこからかけたんですが、請求はボーダフォン経由でくるんでしょうか? とりあえず、この番号を利用したことがある方がいらっしゃったら、どうゆう風に請求書が来て料金を支払ったのか教えてください。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikaton
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.1

内容から推測するといわゆるワンギリの番号でしょうか? かけたことはありませんが、支払う必要はないと思います。 携帯電話会社のサイトなどでもアナウンスされているはずですので いちど読んでおくことをお勧めします。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20020522A/
5015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません、私の説明が悪いようですね。実際に利用したのです。ワンギリではないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯料金の、、

    まだ、請求書のきてない  spモード決済 の利用停止を   するとどう     なりますか?      また、spモード決済  だけをクレジットプリカなどで払うことは    可能でしょうか。 停止をしたら、  それをべつに、 はらうことができる   ようになるってことではないんですか? それか、 通話料金などと、   別々にspモード決済 だけの請求書を  送ってくれる   方法なんてない     ですよね? ( * _ * )

  • 有料アダルト料金センターより請求

    今年の4月頃、有料アダルトボイスに興味本位で携帯から電話をかけてしまい、料金の請求をされています。そのアダルトサイトは雑誌にフリーダイヤルで料金がかからないと掲載されていました。料金がかかる手前で電話を切るつもりが、料金案内がなく、そのまま番組が始まってしまい怖くなって電話を途中で切りました。その後にすぐに料金請求のテープ案内が電話かかってきました。 いきなりのテープ案内の料金請求で内容が聞き取れず、再度同じところに電話をしても番組案内につながり、請求先や振込み先などは調べることができませんでした。しばらくそのままにしておくと、有料アダルト料金センターというサイト側から請求の電話がかかってきました。未払い期間の調査を現段階でしているのでその調査を止める為には名前・携帯以外の自宅の電話番号又は会社などの電話番号を教えろとのこと、今言わないと自宅・会社先なのに連絡しますが構いませんか言われました。利用した料金などすべて教えてくれず、名前・電話番号を言えとしか言いません。警察に相談したり、消費者センターなどで相談に乗ってもらいましたが、回答は無視しろとのことですが本当にそれで解決するのか不安です。少額訴訟などにならないか不安でたまりません。警察・消費者センターは名前・電話番号を言わない限りは訴えられることは無いと言われました。後、有料アダルト料金センターというところの情報も教えてください。電話番号は03-5961-1061・03-980-0585・03-5567-6043です。お願いします。

  • ソフトバンク携帯料金案内

    ソフトバンクの001SHを使っています。利用料金の確認でYahoo!トップ⇒設定・申込⇒利用料金の確認⇒オンライン料金案内⇒利用規約に同意⇒暗証番号入力して次へでオンライン料金案内メインメニューのページに変わるはずですが、利用規約に同意を押しても、利用料金の確認のページに戻ってしまいます。また暗証番号を入力して次へを押すページまでいっても、利用料金の確認のページに戻ってしまいます。原因が分かる方、教えてください。ちなみに、11月17日にソフトバンク830SHから001SHに機種変更しました。830SHの時は、正常にオンライン料金案内メインメニューのページまでスムーズにいっていました。001SHの方も正常にオンライン料金案内メインメニューのページまでいく時もあります。

  • ソフトバンク・・・番号案内料金とは??

    いつもお世話になっております。 ソフトバンクの携帯電話明細書に「利用料 番号案内料金 (1案内) ¥100」とあるのですが、先月分にはなかったし何のことか覚えがありません。ご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

  • 利用料金について

    以前は、利用料金が紙ベースで郵送されてきていましたが、今は携帯電話に157からオンライン料金案内のお知らせとしてメールで送られて自分でアクセスしないと料金の内訳がわからない状態になっています。紙ベースで請求すると別途料金がかかるし、携帯電話で見ればウエブ料金がかかるし、利用者にとって何のメリットもないように感じます。ウエブにアクセスすれば利用料金がかかっていると思うと十分見れません。これって何とかならないのでしょうか?

  • プリペイド式携帯電話に債権?

    友人にプリペイド式携帯電話(以下プリカ)を貰ったのですが、以前友人がプリカでダイヤルQ2やテレクラを利用していたらしく、頻繁に業者から料金の請求がプリカに掛かってくるのです 「債権付きの電話をお前が使っているんだから、料金を支払えッ」と、脅迫めいた口調で言うのですが、私はテレクラ等には、勿論使用していませんので、そう言うのですが「その電話には債権が付いている」と一方的に怒鳴るのですが、法律的にはどうなるのでしょうか 法律に詳しい方、宜しくお願いします

  • ドコモの基本料金に含まれる通話料の対象外通話

    OA機器のサポートセンターに電話する際にドコモの携帯電話で電話しました。そちらのサポートセンターは「ナビダイヤル」という電話で20秒につき10円の通話料金がかかると音声案内がありました。使っていない基本料金に含まれる通話料金が多く残っていたのでそれで支払われるので構わないと思いそのまま通話しました。後日通話明細をみるとナビダイヤルに使用した通話料金が基本料金に含まれる料金とは別に請求されていました。納得いかない請求でしたのでドコモに問い合せましたがナビダイヤルは基本料金に含まれる通話料金の対象外、そのことはパンフレットにも載っているので契約じたい問題ないとのことでした。しかしナビダイヤルに電話した際にそのような音声アナウンスは全く無く、ドコモのパンフレットやホームページの料金案内には0570から始まる番号は対象外とそこには書いてあるだけでナビダイヤルといった言葉はいっさい書かれていません。ドコモの案内不足で詐欺にあった気分です。泣き寝入りするしかないのでしょうか?その他の対象外の通話に関しては「コレクトコール(106)、電報(115)、番号案内(104)」等番号と共に言葉で説明してあるので確信犯としか思えません。 利用者に明確にわかるように 最低限ナビダイヤルに接続される際に「無料通話分は適用されません」等の音声アナウンスを流したりだとか料金案内の適用外通話の説明にも「ナビダイヤル(0570)」と、その他の対象外通話と同様に言葉も加えるべきだと思うのですが

  • *携帯料金について*

    私はvodafoneを1年使っています。 携帯電話を新規で購入しようと考えているのですが、一ヶ月の携帯料金ができるだけ安くなるのは、どこの携帯が良いでしょうか?? それともvodafoneのままの方が安くつきますか?? 少しの意見でも回答頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。 *月の請求額は約5,116円です。 (基本使用料は3,900円 累計ポイントは630ポイント)

  • プリペイド携帯で

    ボーダホン、ドコモ、auのうちで、\3000のプリカでの使用期限、番号の有効期限を教えてください。

  • Vodafoneの料金について

    現在DoCoMoの携帯電話を使っています。 最近、彼女と通話する機会が多く通話料がかさんで困っています。 そこで、携帯をVodafoneのをもう一つ持ち、LOVE定額のためだけに利用したいと思っているのですが、基本料金を含めて月いくらほどかかるでしょうか? Vodafoneではほかの料金のかかる機能はまったく使わないという前提です。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVで3Dゲームを遊ぶと異常に熱を持ちます。八年前の3Dゲームでもストップをするほどの熱です。富士通のノートパソコンの性能について疑問がわきます。
  • 富士通FMVを使って3Dゲームを遊ぶと、熱が異常に発生します。ゲームプレイ中にストップをしなければ、故障の恐れもあります。富士通のノートパソコンの性能に疑問を感じます。
  • 富士通FMVで遊ぶ3Dゲームは異常なほどに熱を持ちます。八年前のゲームだとしても、途中でストップをせざるを得ません。高価な富士通のノートパソコンの性能に疑問が生じます。
回答を見る