• ベストアンサー

英検2級から受験

大学1年です。こんばんは 大学生活にもようやく慣れてきたところなので、ここは何かやってみようと思い、英検の勉強でもして2級受けてみようと思いました。 そこで質問なんですが、今手元には、高校のころに使っていた速読英単語必修編、解体英熟語と構文、英単語fomura1700,英文法語法のトレーニング演習編があります。これらの参考書でも対応できるでしょうか? また、他にも何か必要な参考書や問題集、勉強法など何でもいいので 教えてもらえると助かります。 ゆくゆくは1級にも挑戦したいと思っているので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 TOEIC関連の書籍に比較すると、数社に限られているようですから、数が少ないように感じますが、逆に言えば、ほとんどが旺文社の英検の書籍に牛耳られているということになります。旺文社も種類を統一して出してくれればよいのですが、似たような種類を増やすので、知らない方は、あれもこれもになってしまいます。 別に、大学受験の時に使用していた参考書を利用しても良いと思いますし、速読英単語必修編や英単語FOMURA1700では、十分かもしれませんが、やはり、一度、旺文社の英検の語彙の本やテキストをご覧になってみるべきだと思います。 英検は、なんといっても、昔よりも、ずっと単語が中心です。40%近くが、その種の問題に偏ります。英検のノビシロを作るためには、英単語を増やすしかありません。2級から準1級、1級というのは、だいたい、一般高校生の倍以上の英単語力が必要になってきます。それと同時に、読む・書く・話すが加わってきます。 それから、別に、大学になって2級を受験することに、なんら恥じることはありませんね。 大学生でも落ちる人もいます。英検の価値観を重視している人は、高校でも取得しているけれども、中学生で英検2級や英検準1級を取る人は、特殊な教育を受けた人たちで、一般の学校の生徒さんたちとは違います。 個人で受ける場合は、あくまでも自分自身のためですから、他人と比べても、比べられても意味のないことだと思います。その受験が、何歳だろうと他人には関係のない話だと思います。 一般の大学受験を経てきた人は、TOEICも同様に、その価値などは目もくれなかったと思います。それは、それで良いけれども、これからが、新しい英語の勉強でもあるはずです。そのテクニックというのは、TOEICと違ったものが存在しますが、テクニックに走るものは、結局、そこに溺れてしまいます。やはり旺文社の過去問をこなしておくのが一番だということです。つまり、同じような問題が出る可能性が高いということです。 今どきは、TOEICの点を企業の昇進の目安に使うという所もあるそうですが、そのために、TOEICを受けたところで、英語の勉強とは、その趣が違ってしまうはずだと思っています。実力を測るものですから、TOEICであれ、TOEFLであれ、英検であれ、何でも、お金が許す限りは良いと思います。なかなか出費がかさむのが痛いです。 英検は、上に行けばいくほど、単語のレベルが上がってきます。しかし、それが、極端に際立ったものではなく、海外の大学に入るレベルの最低水準だと考えてよいと思います。英検1級レベルになると、単語としては、SATやTOEFLの上位クラスに内容が重なってきます。真面目にやっていれば、自ずと英検1級も見えてきます。 頑張って、英語の勉強をお続けください。

nanohaes
質問者

お礼

こんなに丁寧に…ありがとうございます! 言い方が悪いですが他の方のアドバイスが当てにならなかったのでとても助かりました。 WindFallerさんのおかげで少し自信が持てました。 本当にありがとうございました

その他の回答 (2)

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

英検2級ですか。 ちょっとした中高一貫校なら中学生で取りますよ。 私の子供も中学3年の6月頃に取りました。 クラスの大半の生徒は中3で2級合格してました。 >速読英単語必修編、解体英熟語と構文、英単語fomura1700,英文法語法のトレーニング演習編があります。 これらの参考書でも対応できるでしょうか? 高校の時使ってた参考書で十分対応できるはずです。 おつりが来ます。 その後急に難しくなり準一級、一級は大変です。 私の子供も中3の1月に準一級受けましたが全然歯が立たず、 高校1年の6月に筆記は合格しましたが2次の面接で落ちて 10月に合格しましたが、キチキチの点数で合格でした。 3級、準2級、2級はほぼ満点で一発合格したのに大違いでした。 1級は諦めてしまいました。 大学になって2級なんて言っているようじゃ海外留学でもしない限り 1級は無理でしょう。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

書店に行くと、TOEICはあっても英検関係は少ないよね。 大学の書籍部は違う傾向かのかなぁ? 何を言いたいかというと、大学生ならTOEICなりTOEFLの方が意味があると思う。

関連するQ&A

  • 英検2級、速読英単語必修編で対応できるか聞きたいです

    英検2級、速読英単語必修編で対応できるか聞きたいです 英検2級を受けるんですが、今手元に速読英単語必修編、速読英熟語があるんですがこの2つで対応できますか? 新しく英検2級の単語帳は買う必要があるんでしょうか? 速読英単語必修編 速読英熟語 forest 6回分過去問集 で十分ですか?

  • 英語のことでアドバイスお願いします。(長文ですみません)

    福岡大学を志望(可能ならもっと上を目指す)している受験生です。質問と言うのは英語の勉強の事で今やってる勉強は、 「速読英単語(必修)」「速読英熟語」「基本はここだ」「ポレポレ」「山口の英文法の実況中継」「英文法・語法のトレーニング(戦略)」です。そこでZ会の「解体英語構文」「ディスコースマーカー英文読解」「英文法・語法のトレーニング(演習)」を取り入れようかと思ってるのですが、全部取り入れたほうがいいでしょうか?これはいらないだろうと、いうやつがあったり、このほかにこれがお勧めだという本があれば教えてください。ちなみに模試の点数は150程度です。

  • 新高3生の受験英語勉強計画

    はじめまして。来年度から新高3生のものです。 最近受験に意識が向き始めたのですが、英語はやけに参考書が多く、 とても決められません。 とりあえず私案(といっても複数の方の情報を参考にしただけですが。)を晒すので、削除・追加・変更すべき点などあれば参考にさせて頂きたいと思います。 参考として、僕の偏差値は代ゼミ記述式で偏差50でした。 英語はセンター、国立後期、私立受験に必要になるので完璧とは言わないものの、センター80%くらいは取れるようになりたいと思っています。 ○英語 超基礎がため・わかる英文法 ↓ システム英単語Ver2(単語)+ネクステージ(文法・イディオム) ↓ 解体英語構文(構文)+解体英熟語(熟語) ↓ 速読英単語必修編(長文) ↓ 過去問演習 ※リスニング対策で速読英単語必修編のCDを使用 ネクステージの語法や会話表現は他教科との兼ね合いで時間に余裕があればこなしたいと思っています。 解釈に関してはやったほうが良いのでしょうか? ビジュアル英文解釈というものしか知らないのですが・・。 こういった質問は正しいのか疑問ですが、不快に思われたら申し訳ないです。

  • 英検1級受験のための語彙力UPについて

    英検1級取得をめざして、挑戦中です。 語彙力UPのため以下の教材を使用しています。 英単語ターゲット1900(DSライトのソフトも含む) 速読英単語必修編、上級編(CD含む)他。 なかなかおぼえられないのですが、みなさんは、単熟語の勉強をどのようにされていますか。あきらめて、ほかの分野で多くの点数を稼ぐようにしていますか。英検に絞らず、ヒントを得たいので、いろいろな方の意見を聞きたいです。ぜひ、みなさんのお知恵をお貸しください。

  • TOEICで600点目指すために

    こんにちは 公立大学に通う大学生です TOEICの成績で、大学が示す基準点を越えれば 英語の単位を取得できる と聞いたので これからTOEICの勉強をしたいと思ってます。 しかし、自分の英語は高校入学ほどで止まっており 高校のときに買わされた、または姉から貰った参考書を持ってるのですが どっから初めていいのかわかりません。 また、この参考書をどのように使えばいいのかも教えて頂ければ幸いです。 この参考書を使うといい、というアドバイスもお願いします。 期間は3ヶ月を目標としてます。 以下は私が持っている参考書になります ・速読英単語 入門編(CDあり) ・速読英単語 必修編(CDあり) ・NextStage ・ターゲット1900 ・解体英熟語 ・解体英語構文 ・ビジュアル英文解釈 ・Forest お願いします。

  • 英語の参考書について

    英語の参考書について 何度もお世話になってます 慶應経済、商志望の高二です。 河合で偏差値60で 参考書は 単語王、速読英熟語、頻出英文法語法1000、基礎英文解釈の技術100をやっています 構文は即ゼミ3(英語頻出問題集)か解体英語構文を迷って 解体英語構文でいくことにしました。 予定では 単語王を極める 1000の次はファイナル緑、赤やる。 基礎英文解釈の技術100の後はポレポレやる。 の予定なんです。 後、熟語は速読英熟語をやってますが 解体英熟語と難易度や数が違っていて、迷ってます 解体もやった方がいいんですか? 構文は解体英語構文極めて 英頻で演習でいいですか?

  • 初のtoeicについて・・・

    大学入学を控えている時間を使いtoeicの勉強をしたいと思います(入学後も継続します)。 一応toeic用の単語帳としてz会のcore1900を聞きながらやっています。 とある情報によるとcoreをやりこなせば800はいくとききました。 目指すは大学二回生の夏には700~800です。 新公式問題集や模試形式の問題とcoreでイケるでしょうか?? 参考としてセンターは168、38点で、受験に使った参考書は z会の速読英単語必修、上級 同じくz会の英文法と語法のトレーニング戦略編 解体英熟語 英文解釈教室 です。 弱点があればその都度それに特化したものを使うことも考えてます。 初めてでよくわからないので誰かご教授願います。

  • duo3,0と速読英単語必修編と速読英熟語並行してやるべきか?それとも

    duo3,0と速読英単語必修編と速読英熟語並行してやるべきか?それともやり慣れたduo.3.0一本でいいのか?聞きたいです 今duo3.0をやってます例文のところは復習cdを聞いて何回もやりました。次に単語のところで一個一個覚えていこうと思います。 最近速読英単語必修編と速読英熟語を友人がくれると言っています。 そこで聞きたいことがあります。duo3.0をやりながら速単、速熟もやるべきなのでしょうか?それともduo3.0のみがっちり覚えればいいのでしょうか? これから英検2級、toeicを控えています。

  • 大学受験とTOEIC英検一級

    大学受験が無事終わったので 就職に向けてTOEIC英検の勉強をしようと思います 速読英単語(必修)とシステム英単語を全部暗記しおわっていて 今↑のCDをかってそのスピードにあわせて音読をして・・・(1) それに併行して伊藤和夫先生のビジュアル英文解釈IIIをやっています 終わり次第前者のは速読英単語(上級)をまず一通り 次にCD買ってそれにあわせて読み,終わりしだい多読英語長文を 同じシステムでやる 後者のは2週ずつ終わりしだい基本英文700選と英語構文詳解をやり 片方が終わっても二つ両方終わらない限りは次のに手をださないで 終わったら英文解釈教室改訂版それが終わったらテーマ別英文読解教室 この他に余裕があれば速読速聴英単語をやろうと思ってます (1~2年間で終わらせる予定です) TOEICというのは受けた事ないので分からないのですが このぐらいやれば800点程度は取れるようになるのでしょうか? ちなみに文法は大まかのはできてると思うので (それに基本英文700選をやるので構文も含めて) 細かいのは実際に受ける一ヶ月前からやる予定です 熟語は解体英熟語で覚えます という訳で質問の要旨はこのプランできちんとやれば大丈夫かという事 もしくはこれとこれの二つやるのは無駄だろ・・・・ とかいうことを教えていただきたいという事です あとリスニング対策は(1)のことをやっておけば大丈夫でしょうか? ちなみにセンターは筆記170でリスニング30でした 文章苦手なので読みづらいと思いますがよろしくお願いします (受験も国語でちょっと失敗しました・・・)

  • 受験での参考書

    12月までに完璧にマスターしたい参考書はどれがいいかアドバイスください。(2~3) ビジュアル英文解釈PART(1)・(2) サクセス長文読解 英文必修問題精講 英文解釈のトレーニング(基礎編) 英文法・語法のトレーニング 即戦ゼミ3・英語頻出問題総演習 マーク式基礎問題集(基礎) 実践演習基礎英文速読