• 締切済み

起動直後~15分くらいPCのガリガリ音が続く。

wpwpwpwの回答

  • wpwpwpw
  • ベストアンサー率38% (57/148)
回答No.1

PC起動時にウイルススキャンするような設定になってませんか? また、別のソフトが動いていませんか?

関連するQ&A

  • 起動時に1分くらいPCの操作ができません

    WindowsXPプリインストールPC(SONY PCV-RX63)を購入しましたが Windowsを起動すると1分くらいPCの操作ができない状態です。 起動後しばらくすると解消されるのですが、起動直後は1分くらいスタート ボタンをクリックしてもアイコンをクリックしても反応がなく、1分くらい してからスタートメニューが立ち上がったり、アイコンが開いたりします。 WindowsやSONYからのアップデータをインストールしたり、念のためリカバリ もしてみましたが改善されません。 所有しているMeからXPにアップグレードしたノートPCでは正常ですので、新 しく購入したPCの方に問題があると思っているのですが・・・。 同じような体験をされた方、または改善方法を知っていらっしゃる方がおら れましたらよろしくお願いします。

  • 起動直後、音が出なくなる問題

    いろいろ調べてみたり、OSをクリーンインストールしてみたりしたのですが、 全く原因がわからないので質問します。 症状としては、起動直後のWindowsデフォルトの起動音が鳴った後、 全てのアプリケーションで音が出なくなります。 (オーディオプロパティでサウンドデバイスの項目をいじったりしても変化がありません。) また、起動音が鳴らない場合や、掠れたようになる時もあります。 起動音が鳴っている間に音が鳴るアプリケーションを動かすと安定して音が出る場合もあります。 結論としては、起動直後に音が出なくなる原因は何かを突き止めたいです。 環境 ・Windows XP Pro 32bit ・サウンドカード:PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio ・ビデオカード:R4850-2D1G-OC 常駐ソフト ・PC tools Firewall Plus ・Panda Cloud Antivirus Free 他にあるサウンド機能については、 オンボードのRealtekのサウンド機能はBIOSからDisableにしてあります。 R4850-2D1G-OCについているサウンド機能はクリーンインストール後はドライバを入れていません。 他に気になる事としては、DirectXを使用するアプリケーションを複数立ち上げると、 DirectXを使用しているアプリケーションから止まり(描画が急に停止します)、OSが操作を受け付けなくなり、 最終的には操作不能になる現象が稀に発生します。

  • PCから異常音が聞こえ、数分後にPCが停止します

    PCを起動するとPC内部から"歯医者の歯を削る機械"の様な非常に高い異常な音が聞こえ続け、そのまま起動していると、PCが約5分~10分後、停止するようになりました。症状は約一ヶ月ほど前からPC起動時に内部からウーン、ウーン・・・と唸っていたのですが起動時以外何の問題も無いので気にせず最近まで使ってました・・・。 一応、通常通り起動出き、普通にデスクトップ操作やWEB閲覧などが出来る事を確認できたのですが・・・ 何処がおかしくなったのでしょうか・・・ 今はそのPCを使うのは不味いと思い別のPCから書き込んでいます

  • PC起動直後動作が遅い

    NECのノートPCを使用しています。以前から、起動後デスクトップになるが、HDDアクセスランプが点滅状態で数分間動作が非常に遅いです。IEを起動するのに数分掛かる事もしばしばという状況です。(又、IEに関わらずそれ以外のファイルも時間が掛かります)ただし、数分後にはストレス無く、動作も快適になります。デフラグしても変化見られず。起動時にタスクマネージャーからCPUを監視してみましたが、安定しており、動作遅延に繋がるような値ではありませんでした。元々、ウィスルソフトにMcAfeeがプレインストールされていたので、アンストールして軽いウィルスソフトへ変えてみましたが、あまり効果が現れませんでした。他に何かあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 再起動すると音が出ません

    LaVie J(PC-LG86JJ、2002年7月購入)で、WindowsXPを再起動すると音が出なくなります。 PCの電源を入れた直後は音が出ているので、ドライバ・スピーカ等は正常だと思います。 デバイスマネージャのサウンドもエラーになっていません。 通常に電源を入れて起動したWindowsと、再起動したWindowsは何か違うんでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCの電源を切った直後、時々勝手に再起動される

    デスクトップPCで、OSはWindowsXPの環境で使用しています。 常に通常の終了手順で操作を行っていますが、時々電源が切れた直後に電源が自動的に投入され再起動してしまうことがあります。その時は電源スイッチで強制終了していますが、なぜ勝手に再起動するのか、その原因がわかりませんので宜しくお願いします。

  • PCの起動に30分から1時間掛かります

    お世話になります。 一か月位前からPCが立ちあがるまでに30分以上掛かるように なりました。 現在スタートアップにFirefoxを入れてインターネットを立ち上げる ようにしています。壁紙が表示されるまでの時間は以前と変わら ないのですが、その後にセキュリティソフト(マカフィー)の警告が 出て(無効になっている)30分から1時間位するとセキュリティが 有効になりインターネットが表示されます。 ネットワーク接続している他のPCから見ても認識されていません。 インターネットが表示される前に何か操作をするとフリーズし、立 ち上がることはありません。 セキュリティを手動で有効にすることもできませんし、当然ライセ ンスの期限は切れていません。 ウインドウズのアップデートをしてから遅くなったような気がしたの で、システムの復元で元に戻してみましたが、またアップデートをし てしまうので効果ありません。デフラグをしても変わりませんでした。 特別なソフトをインストールした覚えもありません。やはりOSのクリ ーンインストールしかないのでしょうか? 以下PC環境です。 インターネットにて組み立て品を購入(現在サイトなし) OS   :WINXP SP3 メモリ  :2ギガ HD   :80ギガ(空き領域約20ギガ) CPU  :Pentium4 2.8 以上よろしくお願いします。

  • Avast、PC起動直後が非常に重い

    avast! 4 Home EditionをWindowsXP環境下で使用しています。 PCを起動した直後、しばらくの間(7~8分程度)ハードディスクが動きっ放しになり、動作が非常に重いのです。 ウイルスの定義ファイルを更新しているようなのですが、ウイルスの定義ファイルだけでなく、パソコンのハードディスクの一部もスキャンしているようなのです。 できれば、起動直後、定義ファイルの更新と共に勝手に行われるスキャンをやめにしたいのですが、どのように設定すればよいのでしょうか? (定義ファイルの更新は従来通り、自動でやって欲しい。) この勝手に行われるスキャンが終了すれば、快適に使用出来ます。 avast!は使い始めて間もないので、操作方法が分からず質問させて頂きました。 ご存知の方、お教え頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • PCの音がおかしく(早く)なる

    PCの音がおかしく(早く)なる XPのデスクトップを利用していますが、重い動画や音楽をダウンロードするとPCがビジー状態になります。 その作業が終了すると時々起こるのですが、メディアプレーヤーの音声やPCの効果音などが狂います。 再生速度が1.5倍ぐらいの速さになり、再起動すると通常の音に戻ります。 これは、PCのシステム上の異常でしょうか? 有り得る症状ですか??

  • クラクションの音がPCから聞こえます

    OSがXPでブラウザがFirefoxを使っています。 パソコンを立ち上げてネットサーフィンを始めたら1分間隔くらいで 車のクラクションのような「ブッブッ」という男がします。 ネットの回線を落としてみても音は続いています。 気になることといえばFirefoxが最新版に更新されたくらいです。 かなり大きな音で何度もクラクション音がするので気になります。 OSに何かダメージがあるとき音がするそうですが、音の種類がビーブー音とは違うように思うのですが、これはいったい何の音なのでしょうか。