• ベストアンサー

radikoを録音

t5117jpの回答

  • t5117jp
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.3

こんにちは。 私は名古屋に住んでますが、”Radikool”で録音してます。 タイマー録音もできますので便利です。 Radikoolのページ  http://www.radikool.com/

参考URL:
http://www.radikool.com/

関連するQ&A

  • radikoの録音について。

    radikoである番組を録音したいのですが、どうやったら良いのでしょうか? 出来たらフリーソフトは使いたくないと思っていまして…。 USBが付いていて直接パソコンへ繋げることの出来るボイスレコーダーは家にあります。 このボイスレコーダーを使って録る方法を教えてください。 またはもっと楽に録れる方法があれば教えていただきたいです。

  • radikoやらじるらじるのストリーミング録音

    radikoやらじるらじるをタイマー録音できるPC用のフリーソフトを探しています。 できれば、mp3やAACなどに再エンコード(再圧縮)することなく、受信したストリームをそのまま収録できるものを求めています。Internetで調べてもはっきり分からず迷っています。 もし該当するものがないようでしたらおすすめのフリーソフトでもかまいませんので教えてください。

  • radiko録音ソフトを起動できなくなりました

    今までRadikaやRadikoolでRadikoを録音していたのですが、調子が悪くなった関係でWindowsを入れなおしました。その結果ソフト自体は再インストールできたものの、画像のようなエラーメッセージが表示されてしまい起動できなくなってしまいました。 両ソフトとも同じメッセージが表示されます。他のフリーソフトは問題なく起動できます。 原因は何が考えられますでしょうか? ちなみにメッセージとしては「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。OKをクリックしてアプリケーションを終了してください。」です。 OSはWindowsXP SP3です。

  • Radikoの予約録音

    Radikoを予約録音するソフトVectorから探して複数試してみましたがいずれもWindows7、64Bitでうまく働きませんでした。 Windows7、64Bitで作動するRadikoの予約録音できるソフトご存知の方教えてください。 それともまだ歴史が浅いので待たねば駄目でしょうか。

  • radiko.jp を録音したい

    radoko.jp という、無料で地域の何局かのラジオ番組を生で聴けるサイトがあるのですが、この放送をパソコンに保存したりCDに入れたり、i-Pod に保存したり、ということは技術的に出来ますか。このサイトの説明の中では録音に関することは書いてありませんでした。方法はありますか。

  • radikoの録音

    radikoの録音 3月15日に試験放送が開始されるradikoで放送される番組を録音するには、どうすれば良いでしょうか?

  • radikoの録音が上手くいきません

    radikaを使っているのですが、パソコンを休止状態にすると予約しても実行されません。設定に何か問題があるのでしょうか?つけっぱなしだったら予約はきちんと実行されます。使ってるパソコンはWin7です。コントロールパネルでスリープの解除を有効にするというのもやってますが、それでもだめみたいです。radikaもちゃんと起動した状態にしてあります。考えられる原因は何かわかりますか?お願します

  • 録音ソフトでうまく録音できません;;

    BMSの曲を録音したいのですが、Freeの録音ソフトを使ってやるとみんな音がちいさくてこまってます。設定の仕方がだめなのでしょうか?もしよかったらFreeのソフトでおおきな音で録音できるソフトがあったらおしえてください。

  • radiko

    ノートパソコンでradiko立ち上げて、番組をタイムフリーで再生しているときに、途中で勝手に音声が止まってしまったりするんです。なぜなのか悩んでます。教えてくれないですか?

  • radikoの視聴・予約

    この間、radikoの視聴・予約ができるフリーソフトがあることを知りました。 radikaというソフトをダウンロードしようと思うのですが、素人なのでわからないことが多々あるのでご存知の方、ご教授願います。 1 山形に住んでいるのですが、   TBSラジオ、ニッポン放送など在京ラジオ局を聞くことはできるのでしょうか? 2 所有のPCは、WINDOWS7 Homepremium 64ビット版を使用しております。   問題なく使えるでしょうか?