• 締切済み

失業保険給付後について

先日A社解雇されました。失業保険受給しようとハローワークに手続きにいったところ、他会社で役員になっていないかの項目でひっかかりました。別会社のB社(現時点事業実態なし、休眠届は出していないが)の代取になっていたので資格なしとの事。そこで代取辞任すれば問題なしとの事なので変更登記をして役員から外れ受給資格を取得しました。しかし失業保険受給し、数カ月たったら(事業が動き出したら)またB社代取or平取に就任してほしいと他役員から依頼がありました。そんな事可能でしょうか?失業中に就活してC社就職し、C社辞めてB社に戻れば問題なしでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

給付が終われば職安は関係しません。 兼業はC社次第。 C社も退職してしまえばフリーなんでしょうから、何も問題ありません。

kanebeagle
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

給付期間中の収入については報告しなければなりませんから、金額に応じ返還請求がされます。 悪質と判断された場合には、それなりの処遇はあります。 就活については個人の努力範囲も有利です。一般に就職と認定された時点で打ち切りです。

関連するQ&A

  • 失業保険給付について

    失業保険の給付日数についてご質問です。 退職したA社の失業保険の加入期間(9年)が失業保険申請後、 給付を受け取ることなく次の事業所(就職先B社)で雇用保険 に加入し3年勤務後、B社退職した場合に失業保険申請した場合 12年になる(雇用保険加入期間が加算される)と聞きました。 そこで、以下のようなケースの場合、上記と同様な考え方になる のでしょうか。 A社9年勤務退職(雇用保険加入) ※退職日翌日に失業保険申請済 ↓ 個人でB社と3ヶ月の業務請負契約※雇用保険加入なし ※A社退職の失業保険受給は申請取り消し ↓ B社の3か月業務請負契約終了後、C社の正社員になる ↓ B社を3年勤務後退職 この場合、B社を退職後の失業保険申請時は勤務期間は A社の9年+B社(正社員分)の3年=12年となるのでしょうか。 それにより給付日数が90日か120日か大きく変わると思います。

  • 失業保険の給付資格について

    会社を辞めて失業保険を受給したく思っています。 (聞いたところによると、6ヵ月以上働いていないと受給資格がないとか…) 以下のような場合、受給資格はあるのかわかる方がいらっしゃったら、教えてください。 ●A社を入社から約3ヶ月で退職し、B社に入社したものの、社風が合わず退職を考えています。ただ、もしもうちょっと働くことによって、失業保険の受給資格が発生するならと思っているのです。 ・A社 2004年11月8日入社→2005年2月28日退社(約3ヶ月ちょっと勤務) ・B社 2005年6月13日入社(現在勤務中)

  • 失業保険受給

    失業保険受給についてご質問です。 先月末A社を会社都合で退職しました。以前から仲間内で起業しようという話しがあって2カ月前くらいに新規設立法人B社を立ち上げました(実際には事業収入はいまだありません→ゆくゆくは来春くらいには稼働目標) そのB社は自宅住所、代取は私で登記しました。家族がいるので社会保険(保険証が必要なため)もB社ですぐに資格取得(最低月額報酬金額)。 そういういきさつで今日まで来ていますが、表記の件についてです。 いろいろ検索し調べましたがレアケースでしょうか?先日離職票を持ちハローワークに手続きに行きました。7日間の待機期間後、説明会や就活や認定日など行えば受給できるとの説明を聞かされました。20年弱雇用保険料はずっと納めてきて受給資格がなくなる、やぶへびになるかと思い担当者には上記の件は言えませんでした。 他会社の役員でもあり、創業準備期間中ということで今ケースはやはり不正受給となり資格はありませんか?とても悩んでいます。どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給資格について。

    お世話になります。失業保険の受給資格についてお聞きします。 A社 21.12.22~22.03.30 B社 22.09.21~22.12.22 C社 23.01.05~23.02.25 D社 23.08.01~23.12.20 全て緊急雇用です。雇用保険は働いた初日から入れてもらってます。 雇用保険の受給資格以前2年間の間に、雇用保険加入期間として、 11日以上勤めた月が12カ月以上必要とありますが、D社を勤めあげたとして 失業保険の受給資格はあるでしょうか?

  • 失業保険受給資格

    (1)A社で2ヶ月勤務 (2)その後、5ヶ月間失業 (3)その後、B社で4ヶ月勤務 A・B社共、雇用保険を掛けていました(計6ヶ月間) Bを退職した時点で失業保険受給資格はありますか? もし、 失業保険受給資格が無いものだと思い込んで 手続きをせずに1年が経過していた場合 失業保険受給申請はできませんよね?(T_T) この6ヶ月の雇用保険を 今後、何かに生かすことはできますか?

  • 失業保険の受給資格について

    失業保険の受給資格について A社  平成21年12月22日~平成22年3月30日 B社  平成22年9月21日~平成22年12月25日(今現在就業中) です。両社とも「緊急雇用創出事業」で、期間がきまってます。雇用保険も期間中入ってます。 B社も無事期間満了したとして僕は失業保険の受給資格があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 失業保険の受給資格について

    失業保険の受給資格について A社  平成21年12月22日~平成22年3月30日 B社  平成22年9月21日~平成22年12月25日(今現在就業中) です。両社とも「緊急雇用創出事業」で、期間がきまってます。 B社も無事期間満了したとして僕は失業保険の受給資格があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 失業保険の給付について

    来春から失業保険の給付を考えておりますが、複雑でわからなくなってしまいました。 詳しい方、どうかご教示ください。 2002年9月~2004年12月までA社に勤務 2005年1月~2005年6月までB社に勤務 2005年7月~2005年10月までA社に勤務していた分の失業保険受給 2005年12月~2006年12月までC社に勤務(派遣契約終了) 2007年1月~2009年3月末まで現在のD社に勤務 結婚による引越しや主人の転勤等の理由もあり、この4年間の間、上記のように職を何度か変えました。 現在はD社に勤めておりますが、3月末で契約が終了します。 現在のD社の契約が終了した後、失業保険の給付を受けようと考えておりますが、可能でしょうか・・・? もし可能な場合、どの会社の時に掛けていた雇用保険の失業保険が給付されますか? また、C社の退職理由は会社都合となっていますが、現在のD社は紹介できる仕事はあると言われている為、自己都合退職になると思います。私のような場合、3ヶ月の期間を待機せずに給付を受ける事はやはり不可能でしょうか? 基本的な事からわからない為、おかしな質問でしたら申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の失業保険給付について(非常勤)

    こんばんは。退職後の失業保険給付について お伺いしたい事があります。 (1)今月5月に会社都合にて退職 (2)退職後すぐ非常勤にて勤務(週3日ほど勤務)  ※会社の社外役員として勤務 この場合の失業保険給付はどうなるのでしょうか。 非常勤取締役の失業保険金の受給資格について 何か参考になる良いサイトがあれば教えて いただけないものでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 失業保険の給付について教えて!

    会社でどのくらいの期間失業保険に加入していれば、受給資格が得られるのですか?教えてください。当方40歳です。

専門家に質問してみよう