• ベストアンサー

1950-1980年代の映画雑誌、芸能雑誌

1950-1980年代の映画雑誌、芸能雑誌で当時の内容をそのまま復刻として再販して、現在でも買えるものってありますか? 中古品ではなく、新品で買いのです。 両親にプレゼントしたいので、わかる方おりましたらよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

雑誌の復刻ってほとんど記憶にありません。そもそも、古い情報ばかりで、復刻する価値が無いですから、恐らくお求めのものは存在しないでしょう。 私が知っている復刻例は、一部の文芸誌と、趣味誌では鉄道ピクトリアルの創刊号くらいです。

daigongen
質問者

お礼

そうだったのですか、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画雑誌について

    みなさん、こんばんは! 今、映画雑誌を定期的に講読したいと思っています。 考えているのはスクリーンかロードショーです。 どちらがオススメですか? それとスクリーンは内容がどのような感じなのかも教えて頂けると嬉しいです!(本屋では立ち読みできないようになってて;;) よろしくお願い致します!

  • 1950~60年代の日本を感じられる映画

    1950~60年代の日本の暮らしについて調べています。 当時の文化、服装、生活様式、言葉づかいなどを 知ることができる映画をご存知の方、教えてください。 自分でも探してみたのですが、 当時撮られた映画は無数にあって、 選び出すことができませんでした。 農村部ではなく都会やそれに準ずる校外 (イメージとしては鎌倉あたり)が舞台で、 中流~上流階級の暮らしを感じ取れる物・・ だとばっちりなのですが、 もちろんそれ限定ではありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 80年代70年代ごろの映画を探しています。

    80年代70年代ごろの映画を探しています。 覚えている内容は以下になります。 ・子供(10歳前後)が難病に侵される。 ・現時点では特効薬が無い。 ・両親が研究者に依頼を行い、子供の病気に必要な薬(?)を研究してもらう。 ・作ってもらった薬(?)で子供の病気の進行が緩和される。 ・同じ病気の子供にも薬を使い、効果があることを確認する。 ・作った薬の認可が下りないもしくは、  薬を作るために必要な材料(油?)を輸入することが出来なくなる(規制される?)。 ・薬の認可(?)についての訴えを起こす。 ・映画作成時はまだ訴えを起こしている最中で、結果は出ていない。 最近作られたハリソン・フォード主演の「小さな命が呼ぶとき」に近い内容だったと思います。 最近改めてこの映画を見たいと思いました。 あまり詳しく覚えていないのですが、該当する映画がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 芸能界(映画やドラマ)を目指しています!

    私は芸能界を目指している現在20歳の女です。中国映画に憧れ、私もアジアで活躍できる女優になりたいと思ったのがきっかけです。私は今、小さい事務所ですが日本の芸能事務所に所属しています。でも今まで仕事は2回のグラビアしかやっていません。シンガポール、中国、香港をフィールドにTVや雑誌の仕事を始めたいのですがどうスタートすればいいのか分かりません。些細な事でも構いませんのでどなたか情報を下さい。よろしくお願いします。

  • デジタル雑誌を作るには

    出版社勤務です。 デジタル雑誌を作りたいと思ってますが外部にお願いすると高いので自社でやれたらと思ってます。3つほど疑問がありますのでどなたか教えて下さい。 1.ネットや携帯で見られるデジタル雑誌はどのように作られているのでしょうか?自分で簡単に作れますか?PDFだったりHTMLするようですが 違いがわかりません。 2.一般的にデジタル雑誌は実際に書店で売られているものと全く同じ内容なのでしょうか?それともデジタル雑誌用に内容は変えているのでしょうか? 3.過去の雑誌をデジタル復刻として売る事も考えていますが、その場合は雑誌自体をスキャンしてPDF化したような単純なものでも『あり』なんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 90年代以前~現在迄のホラー映画

    「90年代~2000年代のホラー映画」から、ちょっと内容を変えます。 90年代以前~現在までのホラー映画で質問です(´∀`) 知っている範囲でいいので、よろしくお願いします(´∀`)

  • 定年後に読む雑誌

    宜しくお願い致します。 定年を迎えた両親(60歳と61歳)が興味を持って読む雑誌がないものかと探しております。 父はつり、母はガーデニングが趣味ではあるのですが、両親が共通で読むような雑誌があったら、定期的に読めるようにプレゼントしたいと思っています。 例えば、定年生活の過ごし方を紹介しているような雑誌があればよいかなと思っています。

  • 1980~90年代の洋画のタイトル教えて下さい

    1980~1990年代にTV(深夜映画)でみたタイトルが思い出せません。 当時子供だったため、内容も断片的で印象しか覚えておりませんが、 宜しくお願い致します。 <内容>  1 洋画  2 学園もの(ハイスクールもの?)  3 冴えない男子学生が透明人間?モンスター?・・・に変身し復讐  4 バカにした(チアリーダーの)女子学生達を襲う。  5  ホラー映画のように恐ろしかったような・・・。 6  1980~1990年代に放送していました。

  • MOREのあとに読む雑誌(20代後半)

    現在雑誌のMOREを主に購読しているけど 内容が自分より若い人を対象にしているのが気になりだしました。 20代後半で独身ですが、どんな雑誌がおすすめですか?

  • 昭和に話題になった芸能人についてお聞きしたいです。

    漠然としたタイトルになってしまい申し訳ありません。 20代後半、30代の方にお聞きしたいのですが、その当時話題になった、人気があった芸能人を教えていただきたいのです。 私は現在20歳なのですが、昭和を振り返る歌番組やバラエティなどのテレビ番組を見ていると、 平成生まれの私にはついていけない部分があり、テレビを楽しめていないことがあります。 また、芸能人にもあまり詳しくなく、仕事場などでも話題についていけないことがあるので、 ここでみなさまにご教授いただきたいと思っています。 できれば、現在何歳か、そして当時流行していた芸能人、理由を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SC-T5150のロール紙給紙ができない問題について解説します。
  • エプソン(EPSON)のSC-T5150を使用していて、ロール紙の給紙ができない場合の対処方法をご紹介します。
  • 給紙エラーコード:00159Aが表示された場合、電源を切って再度試すか、以下の解決策を試してみてください。
回答を見る