- ベストアンサー
仮設住宅博士になりたい!!
明治時代にも、明治三陸地震など様々な災害があったと思います。 その時、現代で言う「仮設住宅」は建てられていたのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1の補足 行政が難民を収容する宿舎を設ける制度は、古今東西、どこにも実例があります。教会がする場合もあります。 わが国での例として、下記のURLを紹介します。 解説 http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/jiho/pdf/no_236/yj23602.pdf 図版 http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/wo01/wo01_06202/index.html
その他の回答 (1)
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1
現在の応急仮設住宅の直接の先祖は、関東大震災まで遡ります。 仮設住宅博士を目指すなら、さしあたり下記URLが参考になります。参考文献を一読するだけで1週間はかかるでしょう。具体的な質問は、またそのあとで。 http://www.shinsaihatsu.com/data/kasetsu.html
質問者
お礼
URLありがとうございました!! これで博士に一歩近づけそうです(笑) ということは、明治時代に仮設住宅は建てられなかったということでしょうか? だとしたら、江戸時代にあった「お救い小屋」は明時代で一旦廃止されてしまった。ということでしょうか? 質問が多くてすいません(>_<)
お礼
ありがとうございます(>_<) 去年の東日本大震災を受けて、災害に対して他人事ではいけないなと感じました。 その中で、自分なりの見識を深めようと、去年から震災関連の検討をしているところでした。 なので今回の回答は本当に参考になりました(^-^) 本当にありがとうございました!