• ベストアンサー

図形と計量に関しての問題

宿題で分からない問題があったので、教えてください。 高一です。 授業でやったことは覚えているのですが、教科書に載ってないし、ノートも見つかりません。 途中の考え方もお願いします。 三辺の長さがa-1,a,a+1である三角形について、次の問題に答えなさい。 1、この三角形が鈍角三角形であるとき、aの範囲を求めよ。 2、この三角形の内角の一つが150°であるとき、外接円の半径を求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>三辺の長さがa-1,a,a+1である三角形について、次の問題に答えなさい。 a-1>0,a>0,a+1>0より、共通範囲は、a>1 ……(1) > 1、この三角形が鈍角三角形であるとき、aの範囲を求めよ。 鈍角をαとおくと、90°<α<180°より、-1<cosα<0 ……(2) この角の対辺は、a+1 だから、 余弦定理より、 cosα={(a-1)^2+a^2-(a+1)^2}/{2a(aー1)}=(a^2-4a)=2a(a-1)=(a-4)/2(a-1) (1)より、a-1>0だから、(2)より、-1<(a-4)/2(a-1)<0から、-2(a-1)<a-4<0 -2a+2<a-4より、6<3a,2<a a-4<0より、a<4 これらと(1)の共通部分は、2<a<4 > 2、この三角形の内角の一つが150°であるとき、外接円の半径を求めよ。 150°が三角形の最大の角だから、対辺はa+1 余弦定理より、 (a+1)^2=(aー1)^2+a^2-2・(a-1)・a・cos150° a^2+2a+1=a^2-2a+1+a^2-2(a^2-a)・(-√3/2) (√3+1)a^2-(√3+4)a=0 a{(√3+1)aー(√3+4)}=0 (1)より、a>1>0だから、 (√3+1)a-(√3+4)=0より、 a=(√3+4)/(√3+1)=(√3+4)(√3-1)/(3-1)=(3√3-1)/2(2<a<4を満たす) よって、a+1=(3√3+1)/2 正弦定理より、 (a+1)/sin150°=2R(Rは外接円の半径)より、 {(3√3+1)/2}/(1/2)=2R よって、R=(3√3+1)/2 確認してみてください。

tmhs023
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 1、に余弦定理を使うとは考え付きませんでした。

その他の回答 (1)

回答No.1

まず辺の長さa,b,cは三角不等式 |b-c|<a<b+c を満たす必要があります.b=a-1,c=a+1として 2<a<2a⇔a>2・・・(1) 最大辺a+1に対する角をθとすれば 1.鈍角三角形⇔θ>90°⇔cosθ<0 であるから余弦定理より (☆)cosθ={(a-1)^2+a^2-(a+1)^2}/{2(a-1)a}<0 (1)よりa>1だからこの不等式は (a-1)^2+a^2-(a+1)^2<0 a^2-2a+1+a^2-a^2-2a-1<0 a^2-4a=a(a-4)<0 0<a<4 (1)より 2<a<4 2.1.のθ=150°である.☆に代入して -√3/2={(a-1)^2+a^2-(a+1)^2}/{2(a-1)a}=a(a-4)/{2(a-1)a}=(a-4)/{2(a-1)} -√3(a-1)=a-4 -(√3+1)a=-√3-4 a=(√3+4)/(√3+1)=(√3+4)(√3-1)/2=(-1+3√3)/2 (2<a<4を満たす) よって正弦定理より外接円半径をRとすると R=(a+1)/(2sin150°)=a+1=(1+3√3)/2

tmhs023
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 1、に余弦定理を使うとは考え付きませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう