• 締切済み

NANDゲートのみの論理式

論理式F=A・B~・D~+B・CをNANDゲートのみで簡単化することはできますか?もし出来るならどうなるのか教えて下さい。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

>論理式F=A・B~・D~+B・C ド・モルガンの定理を使えば F=A・B~・D~+B・C=((A・B~・D~)~・(B・C)~)~ ---(※) となる。 カルノー図に直せば添付図のようになる。 (※)の式は添付図に書き直してありますので確認ください。 (※)の式からFをNANDゲートのみで表せば、図のようになります。 なお、図の中で、1入力NANDゲートはNOTゲートと同じです。2入力NANDなら、使わない方の入力を論理1に接続しておけば1入力NANDゲートと等価です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

「NANDゲートのみで簡単化する」ってのは, 何をどうすることなんでしょうか? 「NANDゲートのみで作る」なら分かるんだけど.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No.2です。 寝ぼけてたらしいんで、一回寝ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

NANDゲート4個で実現できそうですね。 BとCをNANDにいれてB~・C~を作る。 一方、BとDをNANDにいれてB~・D~を作り、その出力とAをNANDにいれてA~・B・Dを作る。 後は、両者のNANDを取ればいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

質問文の数式について確認したいのですが、 B^というのはBの否定、D^というのはDの否定でしょうか?

ohyagi
質問者

補足

はい。それで合っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理式 簡単化

    論理式Y=(A・B・C+A^)A2重^・C^+A^・B・Cを簡単化する方法がわからないので、 教えてください。ちなみに、^はバーを表しています。 また、簡単化した論理回路と真理値表も教えてください。 ちなみに、NANDゲートのみで構成した場合でお願いします。

  • 組み合わせ論理回路のnandゲートについて

     組み合わせ論理回路の2入力NANDゲートの2つの入力端子を導線で繋ぎ、1入力に変換した場合どのような論理ゲートとして働くのでしょうか。  私が考えたのは、NANDゲートの入力端子を1入力に変換すると、入力した信号が否定されるためNOTゲートと同じ働きをするというものですが、この考えが合っているか自信がありません。  わかる方よろしくお願いします。

  • 論理回路(NANDゲート)

    NANDゲートで、AND、OR、INVERTER…などのゲートを作ることできますが、どうしてそれらを全てNANDゲートで作るのでしょうか? 確かにNANDゲートは万能素子だと言いますが…。 何かメリットはあるのでしょうか? 教えてください。

  • CMOSゲートはなぜ負論理(NAND、NOR)?

    大学でCMOSについて勉強をしました。 ここでひとつ疑問を持ちました。 なぜCMOSゲートはAND、ORではなくNAND、NORを使うのでしょうか? 人間の感覚から言って、AND,ORを使用したほうが自然だと思います。 NANDとNORだけで全ての論理が記述可能だそうですが、きっと実際はNOTも使うでしょう。 またゲートを構成する際に必要な面積は、ANDでもORでも NMOS2個、PMOS2個で変わらないと思います。 わざわざドモルガンの法則で論理式を変換するのが面倒です。 お解りになられる方がいらっしゃいましたら力を貸してください。 お願いします。

  • 論理式の簡単化

    論理式の簡単化 論理式の簡単化 (¬A)(¬B)CD + (¬A)B(¬C)D + (¬A)BC(¬D) + A(¬B)(¬C)D +A(¬B)C(¬D) + AB(¬C)(¬D) という式なのですが、カルノー図を使ってもどうやっても簡単化できません。(¬)はNOTのことです。 もうこれは、簡単化できないものなんでしょうか? 見づらくてもうしわけありません。 どなたかご教授ください。

  • 論理式

    F=A・B・D+A・C・D+A^・C・D^+A^・B・D^ ^は、否定0を示しています。 この、論理式の最簡形を何回求めても、上記の式に戻ってしまいます。なぜでしょうか? 自分で、加法標準形に直してまとめたら次のようになりました。 F=ABCD+A^BC^D^+A^BCD^+ABC^D+AB^CD+A^B^CD^ そして、カルノー図で解きました。 教えていただきませんか?

  • 4入力XORの論理式

    4入力XOR A【XOR】B【XOR】C【XOR】D この式のカルノー図を描くと 0 1 0 1 1 0 1 0 0 1 0 1 1 0 1 0 というように0と1が並びます。 これを簡単化出来るのなら なるべく簡単化して、XORを使わない 論理式を出したいのですがどうすればいいですか? そのあと、74シリーズのIC(OR、AND、NOT、NANDだけ) をつかって実体回路図を描くので論理式は出来るだけ 簡単にお願いします。

  • 論理回路の問題

    3入力1出力の多数決論理回路を2入力NAND回路を用いて論理回路を作れという問題なのですが、 真理値表 a b c f 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 1 0 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 論理関数 f=a・b+a・c+b・c までは分かっているのですが、2入力NAND回路を使って論理回路をどのように作ればよいかわかりません。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします!

  • 論理回路(NAND、NOR)について

    現在論理回路について学習中です。 参考書を読んでいたら回路をNAND、NORのみを利用して作成するというものがありました。 実際、NAND,NORを利用すれば他の論理ゲートはどれも実現できるのでどんな回路も作れると思います。 実際に、このような考え方を利用したゲートアレイというものが使われているということも知りました。 参考書が少し古いので現在では違うかもしれませんが・・ そこで、今現在このような考え方を利用して実際に導入しているような例は何か無いでしょうか? また、家電においても取り入れられているということも聞きましたが実際にはどうなのでしょうか? あわせてNAND、NORのみを利用して回路を作ることで、利用するゲート数が増えてしまうという欠点を補って余りある利点も教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • NANDゲートの構成の問題の解法。

    NOTを¬で表させてください。 Y=A(¬A+¬B)+B(¬A+¬B) をNANDゲートで構成せよ。 という問題があるのですが、解答では(多分)そのままド・モルガンを適用させて Y=¬(¬(A(¬(AB)))¬(B(¬(AB)))) としているのですが、これはこれで自分でも計算してもこうなるので理解できるのですが、まず問題の式を展開(?)して Y=(A¬A)+(A¬B)+(B¬A)+(B¬B) Y=(A¬B)+(¬AB) を、NANDにしようとすると、 ¬((¬(A¬B))¬((¬AB))) となるのですが、こちらでもいいのでしょうか? よろしくお願いします。