• 締切済み

エレキギターの魅力

LB05の回答

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.4

>エレキギターの魅力、楽しみを、どんなものでも構いません。教えていただけませんか?  エレキギターか~30年ぐらい弾いてますけど、うむむむ、難しいご質問ですね。っと言っても『よく考えたら魅力がハッキリしない』というワケではなく、魅力が多すぎるからなんですけど。  それよりも最初に。 >ストロークが素早くできない。 ピックが握れず・・・・指が短く・・・・コードやタブの読みに・・・・などの悩みがあります  それは学習が足りない楽器の演奏に於いてはフツーのことで、悩みとは言いません。  こういう『簡単にはウマくいかない』ことは、楽器演奏に於いてはチャレンジ魂が試されていると受け取れないと、なかなか先に進めないでしょうね。周りの初心者との差が開くことが悩みなら、それは楽しく、或いは目的意識を持ってやっているヒトとシブシブやっているヒトとの差でしょう。  これを『悩み』と言ってしまうのは、単に『練習したくないし演奏出来るようにもなりたくない』と言ってるとしか受け取れません。 >音程もチューニングも音量調節も、周りと合わせることも得意だと思っています。  いや、得意かどうかはどうでもよくて、その楽器がスキかキライか?が重要なのですよ。  プロのギター弾きにも、チューニングがヘタとか楽譜が読めない連中は沢山います。  そもそも得意なら、『「刻み」「和音」という概念に慣れない』ということはないと思いますが。これらはまさしく『周りと合わせること』なんですけどね。 >「やめたい、歌いたい」という感情が少しずつ出てきました。  やめたいということは、練習などしたくない、すぐにモノにならない楽器などは時間のムダ、ということですか?ま、確かに歌なら、練習を全くしなくてもとりあえず歌えるでしょうが。 >一年も経たずに止めてしまうのは、高校生にはよろしくないように思います。  そんなことないですよ。どうせ部活なんだし、やりたくないモノをムリにやる必要もありません。  吹奏楽ではソコソコ出来ていても、楽器にはスキ/キライや向き/不向きがあります。おそらくギターという楽器に対して、アナタは魅力を見出せないんでしょう。それは悪いことでも恥ずかしいことでもありません。そもそもそんな状態では、長く続けても本当の意味で『モノになる』ことはないでしょう。  また、スキでもないモノをシブシブやってるから『まわりの初心者との差がどんどん開く』という様な事態になってしまうのでしょう。  いくら人数が少ないとは言え、バンドは組めるんですよね?それならヴォーカル固定で出来ないか、バンド内で話し合ってみることをお勧めします。  で、さてギターの魅力ですが。 ※まず。  ギターに限らず楽器って、振動工学と機構学と構造力学と(それにエレクトリックな楽器なら電気工学)と工芸的要素を併せ持つ、『精密機械』なんですよ。  本来操作が難しい精密機械を自在に扱える様になるって、ワクワクしませんか?(ストロークが出来ないとかピックが落ちるとか、簡単に出来ないことが山積みというのはチャレンジスピリットを掻き立てる要素だと思うんですが。)  ライブでステージに立ち、操作が困難なはずの精密機械を駆ってその時その時の感情とか思っていることをリフとトーンにのせて自在に弾きまくるのは、毎度ワクワクしますね。  歌にはあらかじめ決められた歌詞があり、その場で歌詞を変えるというのはあまりないでしょうが、楽器ではそれが可能です、というかギターの演奏ではそれがフツーです。 ※あとは音、というかトーンかな。  エレキギターにはエレキギターでしか出せないトーンがあり、これが異常にカッコよい。  ワタシ、エフェクタを一切使わず真空管アンプにダイレクトに繋いで、アンプのセッティングとピッキングの工夫でムリヤリ歪ませてますが、これがワタシにとっては『最高のトーン』です。  エレクトリックギターは、リフや音の大小だけでなくトーンや歪みの深さまでコントロール下に置くことが可能であり、それに価値がある楽器です。(バイオリンやフルートといったクラシック系楽器も演奏するのですが、これらには理想とされるトーンが決まっていて、ま、それを追及するのも別の面白さがあるのですが、『音楽の自由さ』という面での魅力はちょっとどうかな?と。こんなに自由度の大きい楽器は、エレクトリックギター以外には無いでしょう。) ※も一つ。見た目と作り。  カッコよい、とにかくカッコよい。楽器屋に行って並んでいるギター群を眺めるだけでオナカ一杯です。工芸的或いは彫刻的な魅力にあふれています。  また、ワタシの本業は機械工学の研究者なのですが、ギターは演奏人口が多いせいかいろいろな工学的チャレンジが取り入れられた製品が大量に出回っていて、機械屋の好奇心を満足させられるほどです。毎年新製品が登場しますが、その都度感心したり失笑したり(理論的におかしなギターも沢山あります)、全く飽きません。  これほど見た目と設計がフリーダムな楽器は、そして新製品のネタが尽きない楽器はエレクトリックギターとエレクトリックベースぐらいで、他の楽器は大同小異の差しかありません。

関連するQ&A

  • エレキギター:フレットの正しい押さえ方

    数ヶ月前にエレキギターを始めた初心者です 8フレットや9フレットなどをFフォームやBフォームで押さえると、手首がじわじわと痛くなります エレキギターの正しい押さえ方を教えてください

  • エレキギターについて質問です。エレキギター初心者なのですが、最初はドレ

    エレキギターについて質問です。エレキギター初心者なのですが、最初はドレミファソラシドを覚えるのがよいですよね?また、ドレミファソラシドはいろんなフレットに対応しているんですよね?

  • エレキギター超初心者です。

    中学からずっとエレキギター弾いてみたいと思ってお金を溜めていました。 高校に入ったので買いたいと思いますが・・・本当に初心者でなんにも知りません。 ただ漠然と弾きたいと考えていただけなので・・・ メーカーとかは、調べました。 必要用品も調べました。 しかし、弾き方、チューニングとかが全くわからないのでどうしたらよいかと考え中です。 周りにやってる人がいません。 どうしたらよいでしょうか?

  • エレキギター初心者です。エレキギターのスケールには12種類のドレミファ

    エレキギター初心者です。エレキギターのスケールには12種類のドレミファソラシドがあるそうで、僕は、ドが5弦の3フレット、レが5弦の5フレット、ミが4弦の2フレット、ファが4弦の3フレット、ソが3弦の4フレット、ラが3弦の2フレット、シが3弦の4フレット、ドが3弦の5フレットのドレミファソラシドはわかるのですが、残りの11種類のドレミファソラシドの配置を教えて下さい。質問が無駄に長くなってすいませんm(__)m

  • エレキギターから始めても大丈夫か???

    僕は今高校生ですが、ギターを始めたいと思っています。 エレキギターがカッコイイと思うのでエレキがいいのですが、やはり、エレキから始めるというと、上達しにくいとか聞くし、周りからもあまりお勧めされません。でも僕自身はできればエレキから始めたいと思っていますが、それは大丈夫なのでしょうか?? 教えてください。お願いします。

  • エレキギターの難しさ

    エレキギターの難しさ 高校に入ったらエレキギターを始めようとしてるんですけど 初心者にとっては難しいものでしょうか? あと普通に弾けるようになるまではどれくらい時間がかかるでしょうか? 回答待っています。

  • ギター(エレキ)の弾きかた

    エレキギター超初心者です。 質問ですが、 ドからレを弾く時、ドに相当するフレットを押さえピッキングしてから、レを弾きます。 この時、左手を移動する際に同じ弦を弾くとしても指はきっかり離すのでしょうか? それとも滑らすようにするのでしょうか?

  • エレキギター初心者

    高校でバンドを組むことになりました。 メンバーはボーカル・ギター×3・ドラム・キーボードです。 そこで質問なのですが、 エレキギター初心者でも弾ける (もちろん練習しますが)優しめの曲ってありますか? 出来れば、自分たちでも知ってる邦楽の曲が 良いです。新旧は特に問いません。 ギター3人が全くの初心者なので、曲選びに困っています。 キーボード、ドラムは経験者です。 どなたかアドバイスよろしくお願いします!

  • ヘッドホンでエレキギター・・・

    既出な質問かもしれないですが教えてください。 中学2年男子です。、高校に入ったら軽音部に入りたいのと興味があるのでギターを買いたいと思っています。個人的にはエレキギターを買いたいと思っているのですが(1万円少しぐらいの)、あれってアンプと呼ばれるものをつないで演奏するのですよね?でもそれから出る音って大きくてとても家ではできなさそうだし、アコースティックギターにしようとも思うのですが、もしエレキのアンプから出る音をヘッドホンで聞くことができるのであれば、エレキにしようと思っています。アンプのことを詳しく教えてください。 お願いします。

  • エレキギターが始めたい!!!

    僕は、2ヵ月後高校生になります。高校では軽音楽部に入ろうと思い、ピアノを習っています(キーボードとして参加しようと思って)。 だけど自分はエレキギターをやりたかったのですが、フォークギターのコードを覚えたのですが、コードチェンジが速くできなくて、やめてしまっていたので、エレキギターでもそうなってしまうんじゃないかと思ってるからです。 だけど自分は本当にエレキギターを始めようと思うんですけど、ピアノと両立してできませんかね? 後、もし、エレキギターを始める時に最初になにをやらなきゃいけないかなど、批判でもいいので意見ください。