• ベストアンサー

雪に残った足跡はなぜ消えるのですか?

雪国だと当たり前すぎてなんとも思っていませんでしたが、よく考えてみると疑問です。 積もった雪の上を歩いたとします。 すると、踏んづけられて凹んだ部分はそのままで、さらに雪が積もるはずです。 どの部分にも同じ量の雪が降っているのに、数時間経つと足跡が消えるのはなぜなんでしょうか? 風が吹いているようにも見えないのですが… どうでもいいような質問ですみませんw(^_^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 雪は結晶であり、雪の結晶には幅があるからだと思われます。 (1) 平らな地面または雪面に降りた雪の結晶は、ザックリいうと水平に水平に、ドンドン重なっていきますよね。  密です。 (2) 雪面に付いた靴跡には凸凹があります。  そこに降りた雪の結晶は、凸の頂点と底の部分に/■\/■ 的な傾きをもって立てかけられた形になります。  そのV字形の上に、次の雪片が偶然蓋をするように降ります。  凹のへこんだ部分に蓋をするように雪片が舞い降ります。  という具合に、靴の跡には雪片が「乱雑」に、「疎」に、降り積もります。  _  __     _  /■\/■    凹  ある程度降り積もると、(1)と同じになります。  (1)と(2)の違いにより靴跡は、人の目には消えたように見えます。  しかし、雪の中で活動する蟻がいたとしたら、V字部分や凹のへこみ部分を通って、移動できるはずです。  もちろん、もともと水平だったところは密に詰まっていますので、通れません。  靴跡のような小さなものではなく、スコップなどで除雪し、小径を造った場合に、その小径が優先的に?埋まるのは、また別な理由でしょうね。  お尋ね外ですので省略しますが、乱気流がおきて、雪片が失速するせいだろうと思います。  

noname#215870
質問者

お礼

こんなに詳しく答えていただいて・・・ 本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.seppyo.org/hokkaido/journal/j31/2012_snowhokkaido31_47_takeuchi.pdf 乱流拡散理論によって、地表上を浮遊する粒子があるらしい。 んで、凹面があるということは、凹面の崖のところの微少な部分で突風が吹いている(に、違いない、これはビル風の生成機序からの推測) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E9%A2%A8 なので凹面の部分で剥離層が生まれ微小な吹雪が生じているのではないか? というのが私の推測。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この足跡は、キツネでしょうか?

    雪の上に、動物の足跡が残っていました。 イノシシよりは小さいと思いますが お分かりになる方はいらっしゃいますか。 知人には船底型の靴跡だといわれ 夢が破れる寸前です。

  • BSアンテナに雪が積もる

    住んでいる所は雪国です、昨夜から雪が降りすでに30CM位 降っています。特に最近雪が重いためBSアンテナに雪が積もり 全くBS放送やスカパー放送が見えなくなります。 どのような方法でこの雪をBSアンテナから除きたいのですが 何か良い方法はありませんか、今はアンテナにビニールをかぶせて 直接雪がかからないようにしているのですがこれも数時間経つと 雪が積もります、風が強い地区ですのでビニールも飛んでゆきます ビニールも取り除く事は同じです、雪をBSアンテナから取り除く、 いい知恵教えてください。

  • 屋根から雪が落ちること

    去年新築し引っ越して来て初めての冬を過ごしているところです。 地域は北関東で、2回雪が積もりました。 それでわかったのですが、南側の隣の家の屋根の雪が我が家の敷地内に落ちてきます。 ぎりぎりではありますが。 私は雪国出身なので、家を建てるときに雪がどこにどのように落ちるかを考えるのは必須条件で当たり前のように思って思っていましたが、雪国でない地域では全く考えないものなのでしょうか。 隣家は敷地が95坪くらいあるので、敷地に余裕がないわけではありません。 これで隣とどうこうとは全然思っていませんが、設計する人たちはどう考えているのかなぁと、素朴な疑問です。

  • 雪の水分量は?

     今回は友達に言われた疑問なんですが、雪に含まれる水分量を計測するにはどうすればよいのでしょうか? 私は最初、1リットルの箱に雪を詰めて溶かせば水分量が測れるなどとトンチンカンなことを考えていたのですが、どうやらそうではなくて、雪に含まれる「水」の量を測りたいらしく、氷としてのH2Oにはようがないらしいのです。そこで私が考えたのは、雪を濾紙の上に置いたり、乾燥剤と一緒に置くなどして、水分を吸わせて濾紙や乾燥剤の増加質量を測ることを考えたのですが、イマ一つ不安です。どなたか雪のH2O(s)はそのままでH2O(L)の量を測る方法を思いついた方は、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 雪を融かす塩と雪を凍らせる塩の不思議。

     雪国にスキーに行ったときに聞いた話。 国道の凍結防止に融雪剤としているのは塩。(これは、別の質問項目で解決済みですが。)   ところが、雪を融かすはずの塩が、スキー競技ではアイスバーン状態にするためにも塩?をまくらしいのです。一体このときにはどういう作用が働くのでしょうか。また、何を使いどのようにしてアイスバーン状態を作っているのでしょうか? これは「寒剤」と同じ理屈なのでしょうか?

  • 玄関の雪が解けるときにできる水を何とかしたい

    雪国に住んでいます。 毎年悩むのですが、玄関の土間?部分の水分で悩んでいます。 玄関ドアの外でできるだけ雪を落としてから入るのですが、それでも落としきれていない雪が解けてしまいます。 ダンボール紙を敷いたりしていますが、見た目も悪いですし、水分を完全に除去できません。 何かよい方法は無いものでしょうか?

  • 今も北国では雪が降っているのですか?

    今年1月に北国の冬について質問し、皆さんから詳しく教えていただき、大変勉強になりました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3687815.html 5月の連休まで廃雪場の雪は消えないとか、 いま、ネットで新聞を見ていると、青森では今年は降雪量が少なかったそうですね。 でも、札幌市の円山球場には、まだたくさんの雪が残ってるとか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000064-mai-soci この雪は何時降った雪なのでしょう、ここ最近の雪なのですか? 北海道若しくは東北など雪国と呼ばれる地方では、この1~2週間 どんな天気だったのでしょう。 もう、雪は降っていませんよね。雪に悩まされる事からは開放されましたよね。 無知な質問ですみません。実際に北国の方にお聞きしたくて質問しました。

  • 今も北国では雪が降っているのですか?

    今年1月に北国の冬について質問し、皆さんから詳しく教えていただき、大変勉強になりました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3687815.html 5月の連休まで廃雪場の雪は消えないとか、 いま、ネットで新聞を見ていると、青森では今年は降雪量が少なかったそうですね。 でも、札幌市の円山球場には、まだたくさんの雪が残ってるとか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000064-mai-soci この雪は何時降った雪なのでしょう、ここ最近の雪なのですか? 北海道若しくは東北など雪国と呼ばれる地方では、この1~2週間 どんな天気だったのでしょう。 もう、雪は降っていませんよね。雪に悩まされる事からは開放されましたよね。 無知な質問ですみません。実際に北国の方にお聞きしたくて質問しました。

  • マンホールの上はなぜ雪がたまらない?

    雪国に住んでいます。 前から気になっていたのですが、イヌの散歩をさせていると、道路、歩道などに設置されているこげ茶色?の丸いマンホールの上にはなぜか雪が溜まっていません。 これはなぜなんでしょうか? この方法がわかれば自宅の庭の雪解けの参考になるのではないかと思い質問しました。

  • アスファルトに雪が落ちるとすぐ溶けるけど・・・

    雪が積もる高さって場所に差があるとおもうんですよね。 特にアスファルトの上って雪が積もりにくい。見てると振った瞬間にとけてます。 同じ温度なはずなのに材質が違うというだけで融解に差が生じる理由ってなんですか? こんな質問ですがよろしくお願いいます