• ベストアンサー

この英文は文法的に正しい?

It's a rare case of a remixer understanding the strengths of an original track, then doing what he can to augment those strengths rather than leave his own sonic fingerprints everywhere. (It's ~ remixer)がカンマ以降のSVになるのはわかるのですが、このような英文はカチカチの文法的には正しいのでしょうか。カチカチの文法とは例えば、文法書にこのような記述法がある、と記載されるレベル?

  • waxo
  • お礼率61% (8/13)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

実は最初は分詞構文の可能性も考えて,と書いていたのですが, and then の and はよく省略されます。 then で接続詞的な感覚があるのでしょう。 動名詞 understanding について,分詞構文 doing ~が続けられるのは間違いないですが, then が接続詞的なので分詞構文とせず,動名詞同志を then でつないでいると説明しました。

waxo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。and thenのthenが文体でも省略できることを初めて知りました。省略されているのは度々目にしますが、読むものの9割以上がインフォーマルな文章なので、口語体だと思い込んでいました。同じような思い込みが多々ありそうです。 今後も質問させて頂くと思いますので、よろしくお願いします。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#175206
noname#175206
回答No.4

>>And then the remixer does what he can. >ということは、分詞構文でというわけでははないのでしょうか?  これが現在分詞の分詞構文となっていますね。understands, then doesをそのまま分詞構文化していあmす。  文頭のAndは原文ではつながっていることを強調するため、口語的、新聞的ですが入れてあります。このandは、なくても問題はありません。 >I read this book, then found it funny. は口語的であり文法的にはナシ。  特に口語的ではないように思います。 >またI read this book, and then finding it funny.のandはつけたら間違い、という認識でいたのですが。  分解の書き直しは、原文の連続性を現すために、わざと入れました。お示しのように一文にしたら、書き言葉では不要でしょう。  口頭の場合は、カンマのところで間をおいた場合には、連続性を示すために、わざとandを言うことがあります。

waxo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。and thenのthenが文体でも省略できることを初めて知りました。省略自体は度々目にしますが、読むものの9割以上がインフォーマルな文章なので、口語体だと思い込んでいました。同じような思い込みが多々ありそうです。 今後も質問させて頂くと思いますので、よろしくお願いします。 ありがとうございました! 今後も質問させて頂くと思いますので、よろしくお願いします。 ありがとうございました! 今後も質問させて頂くと思いますので、よろしくお願いします。 ありがとうございました!

回答No.2

It's a rare case 前に説明のあったそれはレアケースだ。 どんなケースかの説明が of 以下。 A remixer understands O. を名詞化したのが a remixer understanding O 「リミックスする人が O を理解すること」 a remixer が動名詞の意味上の主語の役割で,of +動名詞の形が成立。 understanding ~, then doing ~ 文法的には and then としたいところですが,省略可です。 このように,(and) then で ing 形をつないで, doing what he can to 原形「~するためにできることをする」 can で can の意味をつけつつ代動詞的に使えます。 rather than 原形で「~するよりむしろ」 to augment と並列。 今回のケースは,リミックスする側が,オリジナルトラックのよいところを理解し, それから,自分の音楽的形跡を残そうとするのでなく,そういう長所を伸ばすために, できることのすべてをするというレアケースである。 文法書に載せる云々はともかく,ちゃんとした英語として成り立って,意味的にも通っています。

waxo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 当初はunderstandingとdoingを同格として考えていたため、文法的にはちょっと省略し過ぎな口語体、というような認識をしていました。投稿後にthenを補足的につけた、doing N(what he can) to augment…という基本的な分詞構文か、と気づいたのですが… >文法的には and then としたい ということは、分詞構文でというわけでははないのでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

>It's a rare case of a remixer understanding the strengths of an original track, then doing what he can to augment those strengths rather than leave his own sonic fingerprints everywhere.  分解してみます。 It's a rare case. The rare case is as below;(ofは同格のofと思われるので省略しました) A remixer understands the strengths of an original track. And then the remixer does what he can. That is(または、He does it) to augment those strengths. He does it rather than to leave his own sonic fingerprints everywhere. (↑分解したので、to不定詞となるようにtoを補いました)  以上をまとめると、お示しの文になり、特に文法エラーは見当たりません。

waxo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 当初はunderstandingとdoingを同格として考えていたため、文法的にはちょっと省略し過ぎな口語体、というような認識をしていました。投稿後にthenを補足的につけた、doing N(what he can) to augment…という基本的な分詞構文か、と気づいたのですが… >And then the remixer does what he can. ということは、分詞構文でというわけでははないのでしょうか? また、文法的にandは省略できるものなのでしょうか? I reat this book, then found it funny. は口語的であり文法的にはナシ。またI read this book, and then finding it funny.のandはつけたら間違い、という認識でいたのですが。省略の可能/不可は判断が難しく、よく判断に迷います。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 英文の訳と文法的解説をお願いします。

    以下の英文の訳と文法的解説をお願いします。 The word 'scholar' implies a student of what has been rather than a designer of what might be. よろしくお願いします!

  • 英文の構造を教えてください。

    以下の英文の文法構造を教えてください。 --------------------------------------------------------------------------------- It is a very difficult task to overcome our habit of judging other people by our own standards - in this case, our American ideals, assumptions, and way of life but it is really essential if we are to come to have a genuine understanding of the world beyond ourselves. (自分たちのもっている基準で --- わたしたちの場合、アメリカ人が理想とするもの、仮定として広く受け入れられていることや、生活習慣などを用いて ---, 他の民族についてとやかくいうという習慣は、なかなか簡単に克服できるものではありません。しかし、わたしたちの知らない世界について、真の理解を得ようとするならば、これは必ず必要とされることなのです。)

  • 文法的な説明をお願いします(専門家の方へ)

    次の英文の文法的説明をお願いします。 Most people are at a loss to think of anything sufficiently pleasant to be worth doing. たいていの人は、やりがいのあるくらい十分に楽しいことを思いつくのに困ってしまう。 think ofまでは十分に理解できますのでそれ以降の説明をお願いします。 *特にto be worth doingがどこにかかるのか説明していただけるとありがたいです。 somethig cold to drinkと同じパターンと考えていいですか?

  • この英文はどういう意味でしょうか?

    英語の文法書に書いてあるのですが、うまく日本語にできません・・・英語に堪能な方訳していただけるとありがたいです>< The progressive aspectに関しての説明です ↓ With verbs referring to a change of state, the progressive indicates movement towards the change,rather than completion of the change itself

  • 英文解釈について

    以下の最後の部分( but rather, put it further off)がどのように結びついているか含めて理解できません。 文法的な解説とあわせて解説して頂けると助かります。 よろしくお願いします。 The resolution…won't change anything on the ground. It won't advance the establishment of a Palestinian state, but rather, put it further off.

  • この英文のどこが間違ってるか教えてください

    I do not know what that is. I will find out the information about it, doing my homeworks. これをテストの英作文で書いたらdoingのところにばつを付けられました You did a lot of fieldwork, observing chimpanzees in the wild. 教科書に書いてあるこの英文の, observingのところと同じ構文を使いました 教科書の英文は文部科学省で検定済みなので上の英文は文法的に間違っているとは思えません なのにその英文と同じ構文を使ったらばつを付けられました ですが何が間違ってるかわかりません どなたか教えてください

  • 文法的解説お願いします。

    To clinch the deal, South Korea agreed to additional protection for U.S. auto makers, which fear losing market share to the likes of Hyundai Motor Co. and Kia Motors Corp. The revised pact allows the U.S. five years to phase out a 2.5% tariff it levies on South Korean-built cars, rather than cutting the tariff immediately, as provided for in the original agreement struck in 2007. 上記の文章の中に it がありますが、このitはwhichに置き換えて考えれば宜しいのでしょうか。 文法的構造が理解できません。 分かる方、宜しくお願いします。

  • 簡単な英文ですが、文法、前置詞など確認お願いします

    自然、家族愛をテーマにした絵に付け加える英文です。 自前の英文なので、文法、前置詞の使い方など、 わかる方に確認していただきたいです。 1.We all live together on this earth. 2. Beginning of a journey to the new world. 3.Togetherness makes us stronger. 4.It's not a special day, but a very happy day. 5.If any of us weren't here, we won't be us.   6.There's a peace of mind that someone's there for you anytime. 7. Feel the worth, and the kindness of the mother ocean. 8. We should always remember that family is the most important of all. 9.Teachings of father and embrace of a mother make children grow up. 10.Children are the most precious treasure. 以上です。長文失礼しました。 宜しくお願いします。

  • 英文法のもんだいなのですが、

    英文法のもんだいなのですが、 My professor gave me this book,and it is ( )useful a friend of mine wants his own copy. (1)very (2)too (3)such (4)so このもんだいの回答は(4)となっているのですがなぜそうなるのかがわからないです。なぜ(1)ではだめなのでょうか?

  • 英文の和訳

    英文を和訳していただけるかた のみでお願いできますでしょうか? 1段落の前半部分となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 The relationship may curtail your freedom. It will stir your emotions in ever possible way. Both of you will want independence or your own way, and for the other to follow,, so the courtship may be a long, lively, passionate and furious one before marriage is ever mentioned. Saturn is like the thunder and the fire, a love that can be impatient, cold immovable and withdrawn, or fast passionate and impulsive, a sea saw relationship, ever changing its pace and mood. There will be someone who keeps you apart or is an obstacle. But through the struggle to be together to carve out your own life you will gain strength of character. He will take the weight of burdens off your shoulders. He will be a wanderer who makes his own rules, rather than abiding by other peoples.