野良猫の体調が悪くなり、動かなくなってしまった。どうすれば良いか

このQ&Aのポイント
  • 野良猫が突然動かなくなり、ご飯も食べなくなりました。病気の可能性がありますが、親はほっといてしまうそうです。どうすれば良いでしょうか。
  • 野良猫が昨日からぐったりして動かなくなり、ご飯も食べなくなりました。肛門のところにうんちが残っているようで苦しそうです。どう処置すれば良いでしょうか。
  • 野良猫がぐったりして動かない状態が続いています。自宅で温めているものの、よわよわしい印象です。病気の可能性がありますが、どうすれば良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

野良猫がぐったりしてます。

至急お願いします 家猫ではなく、自分の家の周りによくいる野良猫です。 でまだ生後半年くらいの猫が昨日から突然元気がなくなり 動かなくなり、ご飯も食べなくなりました。 今は、段ボールの中でカイロや湯たんぽなどを使って温めています。 動かないので死んだのかと思い、そっと持ち上げてみると 聞いたことのない声で(非常に高い声)で鳴き どこかがいたそうです。 病気だと思うのですが、うちの親はほっとけと言っています。 先ほどうんちが出ていたので取ってあげようとしたら 肛門のところにまだうんちが半分残っているような状態でした。 動きが苦しそうで、よわよわしいです。 どうすればいいですか、何か処置方法はありますか。

  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.3

まず第一に「貴女に子猫を飼う気があるのか」が問題でしょうね・・・ 元気になったら、その後はどうしますか?また「野良猫」に戻しますか? 「かわいそう」なのはわかります、ですが「責任」がとれないなら諦めましょう・・・ 「野良猫」として生きていさせたい、というのは「エゴ」です、「後は知らない・・・」というのであれば「偽善行為」とも言えます。 後の面倒も見る、というのであれば「動物病院」が一番確実でしょうね、それが「責任」です。 個人的に出来る事は「限界」があります、貴女に出来るのは「家に入れる」「暖かくする」「猫用のミルクをあげる(専門ですよ)」「抱いてあげる」くらいです。 原因は「おなかを壊した」可能性が高いです、理由は様々ありますが子猫のうちは「免疫力」が低いですからね。 ですが「命に関わる」のは間違いないでしょう・・・ 貴女の「責任感」と「今後の事」を良く考えましょうね、その上で対処しましょう。

その他の回答 (5)

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.6

ほっとけと言う親もどうかと思いますが、今はとにかくその子に元気になってもらうしかありません。 夜間救急か動物病院に電話連絡などでアドバイスをもらい、連れて行くしかありません。 頑張れ!

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.5

このサイトを開くとページの下のほうに(Googleとか書いてある下のほう)、北海道、東北、関東、中部、関西、九州、四国、などなど、地域ごとに夜間でも応対してくれる動物病院が紹介されていますので、大至急、調べてみてください。 http://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.4

カイロやゆたんぽは冷めやすいので、できれば電気毛布のようなものを段ボールの下にしくといいでしょう。 あと、できれば外より家の中のほうがいいです。どちらもできなければ、カイロ、ゆたんぽの温度をできる限りこまめにチェックしないといけません。動物病院にもできるかぎり早く連れていったほうがいいでしょう。明日の朝まで命がもつかわかりません。猫の病状は人間の何倍も速く急変します。夜間救急動物病院があれば、そこに連れていってください。病院に連れていかずになおす、というのは難しいと思います。

回答No.2

至急病院へ連れていってください。 なるべく食べるもの少し暖めて与えてみてください。 だいぶ危険な状態だと思います。お願いします、どうか見捨てないであげてください。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

今後面倒みる事が出来るなら病院連れて行き飼い猫とする、 出来ないならほおっておくか動物愛護センターのようなものが住んでいる自治体にあれば連絡する(ただ、日曜はやっていないと思います)

関連するQ&A

  • 野良猫の捕獲について(メス猫です)

    はじめて投稿します。 12月中旬くらいに、庭に猫を見るようになりました。 うちは、国道が近くて、庭の目の前は、出入りのよくある駐車場です。 また国道へ入る通り道マップにのってるくらいの交通量なので、うちの庭では、猫はほとんど見かけません。(いるのは、もうちょっと内側の交通量の少ない地域です) なので、庭で見かけるのが非常に珍しかったのですが・・・ うちにはメスの猫が1匹います。完全室内飼いです。 13歳過ぎました。 すぐ獣医に連れて行ったのですが、生後1カ月前後(推定)400g弱。 庭にうずくまって瀕死寸前で保護しました。 それも、寒い雨の12月初旬のことです。 風邪で、黄色い目やにで、両目はくっついて、鼻水も垂れて、がりがりで・・・ 先生は、人間に連れてこられて捨てられたか、もしくは、親猫に見捨てられたか。 母猫は、具合の悪い子は、見捨てることもあるそうです。 ウチは、犬や猫、動物全般を飼ったことがないので、知識もなく、近所の獣医さんへすぐ連れて行き、里親を探してお譲りするつもりでしたが、可愛くて、親の許可も出て、そのままうちにいることになりました。 ですので、家の猫は、他の猫との接触がほとんどなく、 家の環境もノラ猫が多い環境ではないので、珍しくたまに猫を 見かけたりすると、(近所に畑があるので、庭じゃない玄関の出窓付近には、 猫が通ります)そうすると、尻尾を膨らませて興奮します。 今いる庭猫にも、すごく反応して、2度ほど、開いた窓の隙間から 飛び出して、追い払ってました。 すぐ戻ってきますけど・・・・・ それで・・・私としては、この庭猫。 ノラに戻すとしても、去勢or避妊だけはしたいのです。 ですが、非常に臆病で、少しのことで、駐車場の車のしたに逃げます。 2週間ちょっとをかけて、餌付けし、庭の隅に段ボールで小屋を作り、 猫用湯たんぽと体温にまでなるマットを買ってきてひいてあげてるので、 夜はその中で寝てます。 そこまでは、なつきましたが、ご飯のとき以外は、 まだ一度は逃げます。そこでしゃがんでいると、 近くまですり寄ってきますが、捕まえるには、まだまだなついてません。 家に上げる前に、猫エイズなのか、猫白血病なのか、 他の病気にしても、ノミやダニや寄生虫がいないか? 家猫に伝染するような病気がないか?まで判断しないと あげれないですし、 そもそも、こんなに興奮する家猫に、どうやって対面させるかも 不安です。 家猫しか、飼ったことがないので、すりよってくる猫にもなれてません。 家猫(ミュウといいます)。ミュウは、鳴かないし、すりよってもきません。 いつも、事前にこちらがやってあげるし、えさも出しっぱなしにしてるので、 カリカリを好きな時に食べています。 手のかからない子です。 なので、ニャーニャと求めてくる猫に、ちょっと怖さもあります。 ミュウを保護した時よりは、歯もしっかり生えていて、爪も鋭くとがっているので、 恐る恐る対応してます・・ 野良猫保護のプロの方に、 保護のしかた、家猫との対面、家族は、里子に出して、といっているので、 もし一時保護した場合でも6畳の私の部屋に、ケージ飼いとなります。 そういった、いろんなアドバイスを、お願いします。 最悪は、庭猫のまま飼うことになるかもしれません。 ご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の室内飼いについて

    生後半年の野良猫を保護しました 三ヶ月くらいかけて慣れて来たので昨日初めてキャリーに入れて獣医へ行きました 獣医でシャンプーとワクチンをしてもらいマンソンの駆除薬を処方されました 家に初めて入れるのである程度暴れたり泣いたりすることは覚悟の上でしたが…予想に反して病院から帰ってから元気がないんです ご飯は昨日は食べましたが今朝は食べませんでした 外にいた頃はうるさいくらいよく泣いていて元気一杯だったのに昨日からニャーとも泣かずゲージにうずくまったままずうっと寝ています 用意していたトイレにうんちはしましたが下痢ぽっいし…環境が変わって怯えているのでしょうか? 庭にいた頃にお気に入りだった段ボールと毛布を入れてやったのですが…そこから出て来ません 玄関の入口にゲージを置いていますが寒いのでしょうか?(ペットヒーターを今注文中で明後日届きます) 猫にとっては明るいと暗いのではどちらが落ち着きますか? 私達が声をかけて撫でてやったりしたほうがいいのでしょうか? それとも構わないほうがいいのでしょうか? 質問ばかりですいません 小さい頃から過酷な日常を送って来たうちのチビちゃんに早く穏やかな日々を過ごして欲しいと思っています 快適に過ごせるよう私がしたほうが良いことを教えてください

    • ベストアンサー
  • 2010年8月24の夜に拾った子猫について。

    2010年8月24の夜に拾った子猫について。 子猫を拾いました。24日の夜で、獣医さんに診てもらったところ、生後1カ月前後だということです。性別はメス(おそらく)。 何分猫を飼うのは初めてで(小学生の時にハムスターを飼っていたぐらいです)、ネットでいろいろと調べても、不安が募るばかりです。 質問事項が多いので箇条書きにしていきたいと思います。 この中の1つでも、アドバイスを頂ければうれしいです。アドバイスではなくても、同じような状況の方が書き込んでくれれば心強いです。 (1)生後1カ月前後なのに、体重が約250グラムしかないのは危険でしょうか。一番最初に図った時は、214グラムでした。調べたところ、生後1か月の平均体重は400グラムを超えているので、この時点でかなり不安です。餌は主にミルクで、食欲は旺盛です。 (2)我が家は3人家族で、大学4年の自分、大学2年の妹、パートの母親です。今のところ、私が家にいるのでよいのですが、就職活動や卒業研究で出かけます。生後1か月の、それもミルクを飲む子猫に、見積もると4~5時間程度のお留守番はできるでしょうか。 (3)ミルクを飲んだ後、ちょっとばかり遊んでから段ボール箱に戻します。この時、かなり泣いたり爪で段ボールを引っ掻いたりするのですが、あえてほっておいても良いものでしょうか。 (4)おしっこやうんちはちゃんとします。朝起きてみると、箱の底に敷いてあるタオルにしちゃってました。その時の色や、食べる前におしりを触っておしっこを促すと、黄色っぽい色のおしっこがでます。黄色い色は脱水症状の表れらしいですが、元気に歩いて食欲もある子猫なのに脱水症状なのでしょうか。 (5)東京都西部に在住していますが、子猫に湯たんぽやカイロなどは、現在早急に必要でしょうか。今のところは夜でもちゃんと寝ています。寒くなったらもちろん湯たんぽを用意しますが、24日現在ではなくても平気でしょうか。 また増えるかもしれませんが、今のところは以上です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫に寝床の提供だけというのは余計に酷ですか?

    我が家の1階は車庫になっていて、その奥の壁に荷物がおけるよう棚を取り連れてあります。 昔、そこに野良猫がおいてある段ボールに穴を開け中で出産したことから、ガーデンバリアを設置して猫よけ対策としていました。 しかし、最近それをものもともしない野良猫が、雨の日と風の強い日に棚の段ボールと天井の隙間に座っているのを見つけました。 うちにも猫を飼っていて、かわいそうだとは思うのですが、保護して飼ってやることができません。 同じ猫(うちのもノラ出身)なのに方やぬくぬくのベッドでへそ天で寝ているのに、その子は寒さに震えながら、ビクビクしながら寒さに耐えているのかと思うと不憫でなりません。 発泡スチロールの箱でベッドを作ってやることはできますが、それ以上のことはできないので、中途半端は余計酷なのではないかと迷っています。また、そこでいつか出産ということになっても困ります。 近所にエサやりをしている方がいて、近所の野良猫はどれも栄養状態はよいようです。たまに耳カットされた猫も見かけます。うちの庭は野良猫のトイレになっていますが、それは見逃しています。 この寒い季節だけ寝床をおくことについてのご意見をきかせてください。もし置するとしたら、発情期前までと考えていますが、それはいつ頃になるのでしょうか。 今は猫が入り込む隙間をふさいでありますが、このままにしてしまった方がよいでしょうか。今日からあまりに寒いので悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 野良猫親子を引き離してしまう事について

    野良猫親子を引き離してしまう事について よろしくおねがいします。 現在、野良暦3年程の母親猫の避妊手術を考えています。 当初は母親猫、子猫3匹(生後1ヶ月ぐらい)の全員の保護を考えていましたが 愛護団体の方に相談したところ、 野良で3年過ごしてきた子を家猫にするのはとても難しいし、 やはり野良は外で過ごしていくのがベストだというお考えでした。 子猫が離乳してから 母親をつかまえて避妊手術をうけさせ、 その間は子猫に餌をやり、 そして母親を元の場所に戻す。 子供は手術がうけられるようになるまで 様子を見る。 その時がきたら、つかまえ、それぞれ手術をうけさせてまたもとの場所へ戻す。 という方法を提案していただいたのですが 母親の避妊手術中に 子猫を保護してしまうというのはどうなんでしょうか。 私としては家猫として家族を探してあげてもいいのではとおもいます。 (原因として 隣近所に猫嫌いの男の人が夜 猫をさがしてウロウロしていたこと、  また、近所の野良猫がぱったりといなくなったことがあります) 母親の避妊手術中に保護をしてしまいたい、そう思っています。 けれど母親が戻ってきたとき 子猫がいなくなって母親は大丈夫だろうかと心配にもなります 一番の希望は母猫とも家猫になってもらいたいのですが・・・・ 皆様のご意見お聞かせください。 補足:現在の猫の懐きぐあい 母猫→すぐ近くまで、餌があれば足元までよってくる。    触らせない。餌の催促で鳴いたりもしない。 子猫→人の気配がすると逃げていく。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の出産について教えてください。

    野良猫の出産について教えてください。 1カ月半ほど前から生後1年くらいと思われる猫が庭にやってきました。 その時に保護したらよかったのですが、我が家にはすでに7歳の成猫(完全な家猫・去勢済)がいるため、当初は野良猫を見守っていました。 ご飯などは一度もあげたことがないのに、1日のほとんどは なぜだか我が家の庭で過ごしています。 しばらくしたら気付いたことがありました。 その猫ちゃん、どうやら妊娠している様子・・・ 洗濯に庭へでると擦り寄ってきて、とても人懐っこい子なので どこかの子かとご近所さんにも尋ねたところ、どうやら、少し前まで近所に住んでいた人が猫を捨てて引っ越ししていったようなのです。 なので、彼女(猫)はそこからずっとウロウロと独りぼっちで徘徊しているようなのです。。。(;_;) ですが、このままだと我が家の庭あたりで出産をしそうな勢いなのですが、どのように対処したらよいかとても悩んでいます。 まず、飼ってあげることはできないこと。 庭で出産する準備は多少ならしてあげれるけれど、その後どうしたらよいのか。 出産の手助けは? 産まれた子猫は里親探しをしてあげることはできるかもしれないですが、 この炎天下の中で外に置きっぱなしでも大丈夫なのでしょうか? また田舎なため、カラスが大量にいるので心配です。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。。。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 野良猫に餌をあげた経験のある方に質問

    先程、閉店間際の近所のスーパーに買い物に行ったところ、店前のベンチの下で寒さと冷たい雪をしのぐようにうずくまってる猫を見かけました。近寄っても逃げなかったので、良くない事とは分かりつつ急いで家に帰り、自分の猫の缶詰一缶を空ケースに入れお湯で浸して与えましたところ、すごい勢いでお湯を飲み缶詰を食べました。よっぽど喉が渇いていたんだなと見ていて感じました。また雪の中で寒そうだったので、ペットボトルにお湯を入れて、側に置いてきました。 ・・・初めて、ここで避難されがちな餌やりさんの気持ちが少し分かったような気がします。 自分の猫には何不自由なく暮らせる環境があるのに、一方でこんな寒いところでじっとうずくまってるだけの猫もいる・・・その辺を通り過ぎるくらいの野良猫なら特にこんなこと感じないのですが、あのベンチの下でじっとうずくまってる大人しそうな可愛い猫を見て知らん顔することはとてもできませんでした。 でも野良猫を簡単に完全家猫にできるものではないし、先住猫のストレスを考えると今はどうしても決心がつきません。ここの過去ログで無責任な餌付けによる被害や餌付け反対派の人の意見はほとんど読んでいます。だから、飼う決心がつかないのならもうやめなきゃと思っています。 毎度のことではなく一度くらい野良猫に餌を与えた経験のある方、猫好きな人なら結構いらっしゃると思うんですけど、どうやってこの気持ちを解決しましたか? さっきもう一度お湯を持って見にいったら、餌ケースは空っぽで猫はもういませんでした。 あったかいご飯食べて少しは元気になったから場所変えたのかな?などと想像しましたが、やっぱり後味悪いです。 今回のことで、今の猫が他界したあと、野良猫か里子を貰おうとつくづく思いましたが、今の自分の気持ちをどう整理したらいいか分かりません。 経験のある方、教えてください。

    • 締切済み
  • 野良猫が玄関で激しく餌をねだり、家猫は下痢気味。

    家族が餌付けしてしまった野良猫達と、その野良猫達の影響か下痢気味の完全室内飼いの家猫についてお伺いします。 完全室内飼いの去勢済み雄猫(7カ月)が我が家にいます。 最近お腹が緩いようです。 病気の線以外にも何か理由があるかもしれないと思い、浮かんだのが庭に住み着いた野良猫(生後6カ月ぐらい)3匹の存在でした。 実はその野良猫達に、父親が餌やりをしています。 今では一日中玄関で張っていて、人間の姿が見えると3匹で大合唱をします。 我が家の猫は臆病な性格で、それに反応して窓に張り付いて猫達の様子を見ようとし、何十分もそこから動かない事が良くあります。 おびえて身体を硬直させていることも良くあります。 なので、餌やりをやめようと父親に言ったのですが、家猫が美味しいご飯と暖かい寝床で幸せに暮らしているのに、野良猫達はこんな酷い生活をしていてかわいそうだと思わないのか。 と憤慨した様子でやめません。 野良猫達は玄関の私の植木鉢やプランターにフンをしています。 家猫のトイレの砂をまいた所、玄関にはしなくなったようですが畑や軒下のたまった落ち葉の中にしています。 以前玄関先にネズミの死がいが落ちていました。 おそらく野良猫達が捕ったものだと思われます。自分で虫を捕獲していた所も見ていますので、餌を自分で確保する能力はあるのだからやめろと言っても、全然だめです。 一体どうすればいいのか困っています。

    • ベストアンサー
  • 【生後1週間の仔猫】鳴き止みません。うまく排泄できません。

    生後1週間と推定される仔猫(150g)を拾いました。 市販の粉末猫用ミルクを与えたのですが、なんとか流しいれたものの、あまり積極的に飲んでくれません。 授乳後は排泄させる必要があり、肛門を刺激してあげるととよいとHPに書いてあったので試してみたのですが、少量の尿は出ましたが便は出ません。 拾ってきてからずっと鳴き続け、湯たんぽをいれてダンボールに入れたところ、さっきようやく寝付いてくれましたが、それでも、時々起きて鳴きます。 心臓の音に似ているから落ち着くかと思い、時計をタオルで包んでおいてみたのですが効果はいまいちです。 生まれたばかりの仔猫はこんなに鳴くのでしょうか。 何かよい解決方法があれば教えてください。 排泄は3日くらいなら大丈夫だと私の参照したHPには書いてあったのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。 また、仔猫は暖かくしてやらなければならない、ということらしいのですが、湯たんぽで大丈夫でしょうか。 拾ってきたばかりで、どうすればいいのかわからず困っています。よろしくお願いします。 (今もまた鳴いています。寝言なのか、寝ながら鳴いているようです…)

    • ベストアンサー
  • 生後3週間、体重100gの子猫を保護しました。

    生後3週間、体重100gの子猫を保護しました。 自宅の勝手口に野良猫が産んだ子猫の1匹を保護したのですが、 生まれたときから他の子猫に比べて2回りくらい小さく、 親猫が育たないと判断し、置き去りにしたようです。 生まれたのは2010.09.03頃(この日に発見)。 保護したのが2010.09.22。 保護したときの体重は100g。 生後3週間にしては、驚異的な小ささでした。 その後、カイロや湯たんぽで保温を注意し、 子猫用の液体ミルクを約3時間置きに授乳していますが、 全然大きくなりません。 生後26日になり、保護してからも1週間世話をしていますが、 たった7gしか大きくならず(本日107g)、このまま無事に 成長できるのかがとても不安です。 ノミの駆除と感染症(ヘルペス)の治療で病院を訪れた際、 先生には相談しましたが、 「この小ささでは育つ可能性は少ないし、  小さすぎて医療的には何もできることはない。」 と言われています。 体重が増えない以外は、目立つ問題はなく、 とても元気になり、ヨタヨタとですが元気に歩き回っています。 おしっこはほぼ毎食するし、ウンチもちょっと便秘気味ですが、 なんとか出ている状況です。 生後4週間で107gというのは、小さすぎると思うのですが、 授乳を続ければ無事に大きくなるものでしょうか? 同じような経験をされた方からアドバイスをいただければ、 幸いです。 既に家族の一員になってますので、なんとか無事に育て上げ、 立派な成猫になってほしいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー