• ベストアンサー

LC-45GD1のチューナー探し

LC-45GD1、TVが映りません。モニター部には現在PC接続して映ります。チューナーの故障かな?TVが映りません。電源入り10秒ぐらいで落ちます。 LC-45GD1に接続可能なチューナー教えて下さい。 この機種モニター部の入力方法が限られていて他チューナーが使えるかわかりませんので。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 LC-45GD1にはHDMI、D端子、コンポーネント端子とひと通り揃っておりますのでどんなチューナーでもつなぐことができますよ。PCでどの端子を専有しているかによりますけど、開いている端子に対応したものなら大丈夫です。  チューナーに関してはその空いている端子で↓で検索してみてください。HDMIかD端子のどちらかで選択するといいでしょう。おすすめとしてはPCをHDMIで接続し、TVチューナーはD端子で接続する方法です。PCはなるべく文字などのピクセルがはっきり見えたほうがいいのでデジタルのHDMI、テレビはけっこうアバウトでもいいのでD端子でという考え方です。とはいえD端子でもD4に対応した端子ならD3(1920x1080)での表示にも普通は対応しているので問題無いと思いますけど。いちおう機種を選定する前にメーカー公式ページで仕様を確認してください。  http://kakaku.com/specsearch/2047/  HDMIとD3に対応したものはこんなのがあります。 ・地上デジタル、BSに対応  http://kakaku.com/item/K0000139244/ ・地上デジタル、BS、110度CSに対応  http://kakaku.com/item/K0000139243/  まあ一番のおすすめはブルーレイレコーダーなどを買うことですけどね。そうすればそれに内蔵されたチューナーで見ることができますし録画もできます。もちろんチューナー単体と比較して価格は高いですけど。一番のおすすめはパナソニックのディーガのシリーズ。動作が軽くて操作性が良いことと、ゴチャゴチャせず分かりやすい画面がウリです。安いものでおすすめは↓。2チューナー搭載でテレビ視聴中でも裏番組録画可能。  http://kakaku.com/item/K0000339913/  http://kakaku.com/item/K0000428820/  あと、どれにしても買う前に今のテレビの設定の初期化をしてみることをおすすめします。メニュー画面から設定の初期化とか工場出荷状態に戻すとかの項目を探して実行してみてください。その後、コンセントを抜いてしばらく放置してから電源を入れ直すとか。けっこうこれで改善したりすることはよくあります。

udon714
質問者

お礼

迅速・丁寧に教えていただき、ありがとう感謝します。地上デジタル、BSに対応チューナーで接続してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CarrozzeriaのTVチューナ/モニタ

    CarrozzeriaのAVIC-D9500一式を入手しました。 ・AVIC-D9500 TVチューナー ・AVIC-D9500 モニタ ・ケーブル(モニタ-チューナー間のRGB20ピン、TVチューナーの電源ケーブル) これらをリアモニタとして使用したいのですが、正常に起動できない状態です。 1)TVチューナーとモニタをRGB20ピンで接続 2)TVチューナー部に電源を接続:  (内訳)黄色線:+12Vバッテリ電源      赤色線:ACC電源      黒色線:GND      緑色(パーキング):GND 3)TVチューナー前面パネルのDIPSWをTV TUNER側に設定 上記接続で電源にて+12V電源を供給し、TVモニタの電源をONにした所、 1)TVモニタにTV画面が表示され、チャンネルプリセットの検出が始まる。 2)その状態では過電流が流れているらしく、すぐにモニタ電源はOFFになる。 3)再び1)~2)を繰り返す。 TVチューナーに正常に電源が供給されていないのでしょうか?どなたか試した事のある方、ご回答をお待ちしております。

  • AQUOS(LC-20EX1)でPC画面を表示できません

    シャープAQUOS LC-20EX1 のPC接続を利用して、パソコンのモニタに使用しようとやってみましたが、パソコンの画面を表示できないでいます。 LC-20EX1のPC接続を利用してパソコンの画面を表示するにはどうしたらいいでしょうか? 機器: TV シャープAQUOS LC-20EX1 PC 富士通 FMV-DESKPOWER CE50YN(グラフィックはオンボード)    仕様 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/ce/method/index.html#cus 現状: TV→PCの順に電源入れますと、富士通のBIOSロゴ画像は表示されますが、その数秒後に「この信号は表示できません」と赤字で表示され、以降何も表示されません。 やってみたこと: TVの取扱説明書 126Pを参考に、TVの対応信号タイミグをWXGA(1280*768)に変更し、PCの解像度も同値に変更しました。 別のモニタにPCを接続すれば、PCの画面は表示できます。PCの電源を入れたままRGBケーブルをモニタからTVに差し替えるとPCの画面が表示できます。 そこでTV・PCの電源を切り、再度電源を入れると上記現状の状態です。

  • TVチューナー付PCにはTVチューナー付モニターでないとだめなのか?

    TVチューナー付PCに接続可能なモニターを探していますが D端子が必要とあり、そうなればTVチューナー付モニターしかないようです 両方ともチューナーがある必要性はないと思います チューナーなしでD端子付モニターはないのでしょうか セットで販売しているチューナー付PCのモニターもやはりチューナーが内蔵されているのでしょうか

  • アクオス LC-37BD5 で・・・

    はじめまして!友達にアクオスLC-37BD5中古のモニターと 電源コードだけをもらいましたが、チューナーがないとゲームにも 使えないことがわかりショックを受けております。 チューナーとシステムケーブルだけって販売されていないのでしょうか? アクオスのサイトに行っても最新機種ばかりで見当たりません。 販売されているサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • パソコンのTVチューナーについて教えてください

    僕のパソコンはTVが見れるのですが、本体の方にチューナーがついていますがモニターの方には付いてません。現在はモニターにも付いているものが多く出てきたようですが、そのようにモニターの電源だけでTVを見れるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?本体にチューナー機器を付けるのは良くありますが、モニターに付けるってのは見たことないのですが方法はありますか?

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーの設置について検討していますが 現在車には、アナログTVモニター(ビデオ入力端子は無し)とアナログチューナー(ビデオ入力端子有り) を設置しており、地デジチューナーからの映像と音声を、そのアナログチューナーのビデオ入力端子に 繋げてアナログTVモニターで地デジを見ることは可能ですか? アナログTVモニター自体にビデオ入力端子が有れば問題はなかったと思いますが....

  • デジタルチューナー

    2004年にデジタルチューナーTU-MHD500を購入して、 今まではアナログTVの「D4端子」に接続して使っていたのですが アナログTVの調子が悪く、 今度は、PCモニターを購入して「D4端子」にデジタルチューナーを接続して使おうと思ったのですが、 いつの間にか??? 新しい規格「HDMI端子」に切り替わってしまい、 PCモニターにD端子が付いている機種が、ほとんど見当たらなくなってしまいました。 デジタルチューナーのメーカー「パナソニック」に この機種TU-MHD500に「HDMI端子」をつけてくれる等の対応を聞いたところ・・・ その予定はないと言うことでした。 ○デジタル放送に切り替わるから、→デジタルチューナーを購入 新しい規格ができたから、→「D端子」から「HDMI端子」へ その規格に合わせてまたチューナーなどを買い換えないと・・・?? 規格が変わるたびに、 消費者にリスクを背負わせるというのは、どうかと思うのですが? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • デジタルチューナー

    2004年にデジタルチューナーTU-MHD500を購入して、 今まではアナログTVの「D4端子」に接続して使っていたのですが アナログTVの調子が悪く、 今度は、PCモニターを購入して「D4端子」にデジタルチューナーを接続して使おうと思ったのですが、 いつの間にか??? 新しい規格「HDMI端子」に切り替わってしまい、 PCモニターにD端子が付いている機種が、ほとんど見当たらなくなってしまいました。 デジタルチューナーのメーカーに この機種TU-MHD500に「HDMI端子」をつけてくれる等の対応を聞いたところ・・・ その予定はないと言うことでした。 ○デジタル放送に切り替わるから、→デジタルチューナーを購入 新しい規格ができたから、→「D端子」から「HDMI端子」へ その規格に合わせてまたチューナーなどを買い換えないと・・・?? 規格が変わるたびに、 消費者にリスクを背負わせるというのは、どうかと思うのですが? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 地デジチューナーとPCモニター

    地デジ導入の事でいろいろ考えているのですが 地デジレコーダー(チューナー付き)にPC用モニター(デジタル入力有り)をつないで 地デジを見る事は出来るでしょうか? 現在TVはPCで見ているので地デジ用TVとレコーダーを買うと高くつくのでPCのモニターで見れないかな?と思ったのです。

  • NEC VW900/C  電源入らず。

    直せるなら直してほしいけど無理だったら 部品取りにでもしていいと 上記 機種預かり 点検したところTV用電源は入りモニターも特に問題ないようですが PC用電源入れると 薄っすらと電源SWが光り モニターには何も映りません。裏蓋を外し 再度やってみましたが 冷却用ファン(CPU)が数秒 動いて止まります。 マザーボードの故障よりも やはり電源の故障 コンデンサー類が逝かれた為の症状かなと思っていますが 同じような症状で ご自分で解決された方 おられましたら アドバイス お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • B4冊子の半分の部分(B5)をA4に拡大コピーしようとすると、思う範囲の印刷ができません。
  • 読み取り範囲の、「縦」「横」を指定することはできるものでしょうか。
  • 「ブラザー製品」についての質問です。
回答を見る