• ベストアンサー

高校物理 重心

下図のように傾いた閲覧台に、3冊の等しい本が2[cm],2[cm],a[cm]ずつずらして載せてある。台の傾きは、tanθ=3/4で、各本の長さは20[cm],厚さは4[cm],重さは0.5[kg重]である。本が転倒するaの値の範囲を示せ。 (解答) 図のように座標軸Ox,Oyをとると、3冊の本の重心は、xG=(20-a)/3,yG=6となる。「本が転倒するためには、共通の重心が、O点を通る鉛直線より左側にあればよい。よって、xG/yG=(20-a)/18<tanθ=3/4」 「~」の説明が分かりません。 「共通の重心」が何を示すのか、なぜ上記のような計算式になるのか、教えてください。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

1番上の本は2番目の本が転倒しない限り転倒しません。1番目の本の重心位置が2番目の本の上にあるからです(静止摩擦係数は十分に大きいというのはこの問題の前提)。 1番目と2番目の本の全体は,3番目の本が転倒しない限り転倒しません。2冊全体の重心が3番目の本の上にあるからですね? 同様に3冊の本の全体は,その重心がO点を通る鉛直線の右にあるときには転倒しません。重力のモーメントが右回りだからです。3冊が転倒するということは,重力のモーメントが左回りになり,斜面のささえが効かなくなるということです。 >なぜ上記のような計算式になるのか、 1番上の本の重心 x1 = -4-a+10 = 6-a 2番目の本の重心 x2 = -4+10 = 6 3番目の本の重心 x3 = -2+10 = 8 全体の重心は1冊の質量をmとして xG = (mx1 + mx2 + mx3)/(m + m + m) = (x1 + x2 + x3)/3 = (20 - a)/3 yG = 6 は自明でしょう。 >xG/yG=(20-a)/18<tanθ=3/4」 全体の重心がO点を通る鉛直線上にあるときを考えて下さい。そのとき, xG/yG = tanθ となることが読み取れれば, xG/yG < tanθ が 「重心が、O点を通る鉛直線より左側」 にある場合を式で表現したものであることがおわかりでしょう。

ktdg
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう