• ベストアンサー

Xiのハーティー割引きで

XiのスマホをMNPで契約しようと思っているのですが今はハーティー割引きで2年間使ったとして何かメリットって有りますか? ハーティー無しの通話の基本料780円?が1年間無料か ハーティー有の加入手続きの手数料3150円?が無料というだけですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一つ思い出しました。 ハーティー割引利用者は、2年契約が免除されます。 ハーティー割引と2年契約の併用はできませんが、 端末購入代金や各種キャンペーン等は、 一般の2年契約者と同様に適用されます。

walkman_des
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

まず、Xiスマホ割キャンペーン無しの場合を回答します。 ・基本使用料 … 60%割引(タイプXiの場合、625円) ・契約事務手数料 … 無料 ・各種サービスの月額使用料 … 60%割引 ・「104」電話番号案内 … 無料 3つ目に書いた、各種サービスの月額使用料60%割引がドコモダケです! (但し、ケータイ補償 お届けサービスの月額使用料は、割引対象外です。) 今契約した場合はXiスマホ割キャンペーンが適用になりますので、 Xiスマートフォン購入月+12か月間は、基本使用料が無料になります。

参考URL:
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hearty/
walkman_des
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Xiについて

    Xi対応のスマホを買うとXiトーク24に加入できますが、Xiエリアじゃなくても加入できて24時間無料電話できるのですか? あとタイプXi+ファミリー割引で家族内のiモードメール通信料が無料になるみたいですが、スマホの場合はSpモードだから無料になりませんよね?まぁパケ・ホーダイ入るのですが…

  • ファミリー割引、Xiは殆ど適用除外。

    夫婦2人のみの家族構成で、旦那はiPhone、 私はガラケー+Biglobeのsimを挿したデータ専用スマホで運用しています。 私のガラケーはXiにねん契約です。 FOMAのガラケー時代はファミリー割引で基本使用料が安くなるなど そこそこお得だった(印象)のですが 今、docomoの公式でファミリー割引を見ると※印のあとに殆ど「Xiは対象外」と 注釈が有ります。 多くの人がスマホのいま、殆どの人が対象外になってしまいますよね? 多分Xi→Xi、FOMA端末への通話が24時間無料だからだと思うのですが そうなるとファミリー割引にこだわる(というか、恩恵をほとんど受けてない) 必要はないような気がしています。 なのでほぼ一日wi-fi下の運用で、3G/LTE下では月1GBに満たず、 通話も待受が多い私はMVNO業者へMNPしたほうがさらに安く運用できると思った次第ですが いかがでしょうか?

  • XiスマホをWifiとFOMAガラケーに分けて利用

    MNPでXiスマホを契約する予定です。Xiパケホーダイでは料金が高いので、Wifi接続(もしくはOCN等のMVNOすのSIM)でスマホを使い、XiのSIM(Micro SIM)は、通話基本使用料(Xiにねん)がお乗換えXiスマホ割り適用で1年間0円になるので、今余って持っているFOMAガラケー(SH-11C)にSIMアダプターで大きさを合わせて差し込んで利用することにしたいと検討しています。家族間通話が無料なるのでメリットがあります。 この場合の質問ですが、 (1)最低維持料金は、1年間はユニバーサル料金の3円で大丈夫でしょうか? (2)FOMAガラケーに対してはアダプターで大きさを合わせて差し込むだけで普通に通話ができますか? (3)Wifi接続でSIM抜きで利用することによって、通常の使用と違ってできなくなることはありますか? (4)OCNのSIMで利用することによって、通常の使用と違ってできなくなることはありますか? なお、Xiパケホーダイにしないことによって月々サポートが適用にならないことは覚悟です。 ご教示をよろしくお願いします。m(__)m

  • ドコモのスマホを使ってる方

    今、ガラケー使用で そろそろスマホを買います。 機種変にするか、 スマホを新規購入して 今のガラケーとプラスXi割で 2台持ちにするか、 非常に悩んでます(><) プラスXi割の 自分の中でのメリットは Xiプランより2千円ほど安い。 2年間で6万円ほど浮く。 無料通話があるため ドコモ以外の発信も安心。 デメリットとしては 今のガラケーを2年使っているので プラスXi契約中の 2年間のうちに壊れないか心配… また新たにガラケーを買ったら 端末代がかさむし… かと言って、 スマホのみに変更したら 中途解約金もかかるし、 ガラケーで使ってた番号を スマホに引き継ぐ手続きに 手数料もかかるし… みなさんは どうしてるんでしょうか? やはりスマホ1台ですか? 悩みすぎて悩んでるうちに 新機種を買い損ねそうです(;^^) 回答よろしくお願いします!!

  • docomoの2台持ち(ガラケー+Xiスマホ)

    現在利用しているFOMAのスマホを買い替えようと思いましたが、 Xiスマホにすると無料通話分が無いので、ガラケーとXiスマホの2台持ちを検討しています。 auのガラケーを持っているので、それを持ち込み新規契約し 即日MNPしてXiスマホを買おうと思っています。 (家族割の関係でdocomoしか使わないので、今後他社で契約できなくなってもかまいません) その際、MNP新規でXiデータプラン フラット にねんとSPモードのみを契約しても 月々サポートを受けることは可能でしょうか? 現在使っているスマホはSH-01Dです。 docomoのガラケーを持っていないので、白ROMか中古を買い SH-01DのSIMカード(miniUIM)をそのまま刺して使おうと考えていますが スマホのSIMをガラケーに刺して使うことは可能でしょうか? また、こちらのプランは、現在プランSSとパケ・ホーダイ フラットなのですが ガラケーは通話のみで良いので、プランSSのみの契約にしたいのですが 通話プランのみの契約も可能でしょうか? ご存じの方、回答よろしくお願いします。

  • FOMAからXiに機種変します。パケット通信料につ

    4年強使ったFOMA携帯に不便を感じているので 機種変しようと思っています。 ツレが初期のスマホで2年使っていて ずっと「クソ機種」と言っていたので 家族同時割引きを受けるためにも 2人でアンドロイド4.0のXiスマホにしたいと思っています わたしの現料金はFOMAタイプシンプルで 家族間しか通話はほぼせず、メールし放題でした 先月の明細を見ると メールに使ったパケット3036パケット(無料) それ以外のパケット3086パケット(246円)とありました。 Xiのプランを見るとパケットからKB単位になっていたりして これを置き換えることがよくわかりません。 月々サポートを受けるためにも 2100円のXiの通信プランに加入しますが 外ではメール以外通信する予定はありません。 上記情報から わたしのような者がXiスマホにした場合 2100円以上の通信費になりますでしょうか? FOMA携帯と同じようなメールをしているだけでも Xiスマホだと通信費が多くなってしまうのでしょうか? (FOMAで3000パケット通信相当のとき、Xiでも同等なのか増えるのか) わたしの住むエリアはXi非対応なのに・・・と思い 機種変することにも少し迷いがありますが 参考にしたいので教えてください。

  • プラスXi割について教えてください

    現在FOMAを利用しています。 XiスマホをプラスXi割で所有したいと検討しております。 Xiスマホは、SoftBankからのMNPの予定です 一括0円のXiスマホを買い、一旦下記のように契約してから ・タイプXi にねん ・SPモード ・Xiパケホーダイフラット 同日にXiデータプランフラットにねんに切り替える予定なのですが この際、音声通話プランの解約料(違約金)が発生してしまうのでしょうか。 そして、タイプXiにねんは日割り計算となりますか? また切り替える際に、月末に切り替えた方が良いとか 月をまたいで切り替えた方が良いというような 少しでもお得な切替日があるようでしたら教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • docomoのXiの新機種は4966円と聞いたのに

    docomoのXiは4966円で買えるとedionさんの店員に確認しました。 必須オプションがビデオマーケットとフジテレビで合計840円-(1) MNP転出料 2100円-(2) 3月利用分 基本料金は初月より25ヶ月無料 Xiパケホーダイiphone 5460円 Spモード(日割) 100円 <ハーティー割引>-60円 月々サポート -2520円 月々サポート増額キャンペーン -525円 ユニバーサル料 3円 合計 2458円-(3) 4月以降 基本料金 0円 ユニバーサル料 3円 Eビリング割引 -21円 合計 -18円 (還付)(3) (1)+(2)+(3)+(4)×24=4966円 2年間の最低維持費はMNP転出料を入れて4966円ですと説明がありました。 ところが、docomoインフォメーションセンターに確認したら、パケホーダイをはずした時点で、その月のサポート割引はなくなるとのこと、3月ではずしたら3月でパケホーダイ満了なのに3月から月々サポートは受けられなくなるとのこと。 仮に4月にやめれば、3月の月々サポート3045円は受けられますが、パケット代5616円はかかります。 つまり1か月増えるごとに2571円増えるわけです。 そう考えると3月でパケットをやめ、月々サポートを捨てるのがお得だということ。 気になるのは月々サポートが前月までで終了するという仕組みです。 2年間の契約ですが、契約満了月でパケットおよび料金プランを解約してしまうと。最終月の月々サポート2520円は受けられない。最終の月々サポートを使いたかったら、2年後の1日~30日の間に解約する必要がある。2年+1日で解約した場合(基本料金は前日付けでの解約なのでかかりません が)、パケット代5720円は1か月分いただく。 結局2年1か月契約じゃないですか? 店員の4966円でXiが買えるのはうそで、実際にはこれより3045円高い8011円で買わされたことになります。 自分は、ソフトバンクモバイルの携帯が壊れたので、同一の番号で機種を変えて使いたいので、安く購入できる方法としてMNPでIphoneを買うという考えが1つ。 docomoの端末なら、ocnモバイルoneが使え、フレッツ光の2年契約が終了し、あとwillcomは2年しか誰とでも定額が無料で使えないので(3年目からは1027円かかるので)ocnモバイルoneの2Gコースの1699円のプランを利用し、ブルートゥースでPCと接続インターネットをし、外ではブラちゃんのクラウドフォンなどのアプリで通話をし通話料は節約。それが目的でした。 ocnモバイルoneなら中古スマートフォンを買えばいいですが、1万円以上するので、4966円は安いと思って飛びついたら8011円だったんです。 店員に文句を言ったらハーティ割引で新規事務手数料が無料になっています。 docomoへの支払金額2026円+有料コンテンツ840円+MNP2100円ではdocomoは赤字です。 月々サポートがないのは理解してください docomoへの支払いは5071円+有料コンテンツ840円+MNP2100円になりますと言われました。 やっぱり、4966円で2年間というのは赤字になるだけなので仕方ないですよね。 最初はパケットし放題を1日の日割りにして、176円、ユニバーサル料は3円、SPモード(日割+ハーティ割引-60%)3円、初月の請求を182円にして、4月以降は-18円×24か月=-432円、2年間携帯はタダで支給、250円プレゼントだと思っていたら、パケットし放題は日割りできません!あと、パケットし放題をつけない場合は一括0にはできません、8万5000円を一括でお支払いただきますと厳しい言葉が・・・・

  • プラスXi割

    現在ガラケー使用ですが 支払いも終わったので そろそろスマホを買います。 ガラケーの料金は プラスSS+パケ放題+その他 家族割適用で月々6千円~です。 スマホにしたら 家族も友達もドコモなので Xiトーク24+パケ放題フラット+その他 に、しようと思ってます。 そこでいくつか質問なんですが、 (1)プラスXi割でガラケーを通話 スマホはネットなどの利用にした場合、 月々いくらになりますか? (2)スマホは無料通話がないので ドコモ以外の友達や知人、 どこかの店に電話した時 困ると思ったのですが、 そんなに長話はしないし 友達はLINEなどで通話すれば プラスXiとか必要ないですか? (3)スマホは初めてなので LINEでの通話とかも よくわからないですが、 通話料はかからないんですよね? (4)プラスXiにした場合、 今のガラケーの契約を残すと スマホを購入する時は 機種変ではなく新規ですか? たくさん質問して 申し訳ないですが 回答よろしくお願いします(><)

  • スカイプアウトとXiカケホーダイ

    Xi対応のスマホにSkypeを入れてスカイプアウトを使う事を考えています。スカイプアウトって、1分2円+数銭で基本利用料ゼロと聞いたのですが、本当でしょうか?クレジットカードの支払がメインなのでしょうが、30分通話発信しても百円でお釣が出ます。その程度の金がクレジットから引き落ちるのでしょうか?安過ぎませんか? Xiカケホーダイは月額700円の任意加入オプションです。スカイプアウトがあれば、Xiカケホーダイに加入して得する人は極少数では?700円の元を取るには、ドコモのケータイに対して月に6時間くらい通話しなければいけません。加入しても、固定電話や他社ケータイ通話発信だと30秒21円(スカイプアウト20倍)の通話料がかかりますし。 殆どの人の場合、Xiカケホーダイって、加入を止めておくのが賢明ですか?月額100円くらいなら一考の余地はあるでしょうが、700円は高いですよね?