• ベストアンサー

「疾」という漢字の意味

 「疾」という漢字には、「病気」の他に「速い」という意味があります。何故でしょうか?  詳しく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.5

こんばんわ。 日本語で使用している「疾」という漢字は、中国から伝わってきた、文字通りの'漢字'です。 中国語での'発音'は'ji2'です。ジィー と尻上がりに発音します。 中国戦国時代(二千五百年位前)以来で、含まれる意味は 病気、病の苦しみ、欠点、苦痛、痛み、憂慮、傷害、憎しみ、恨み、嫉妬、中傷誹謗 などが有ります。その他にも、急速、俊速、敏捷、害、悪、尽力、争い と続きます。 現代日本では、病気、病の苦しみ、欠点、苦痛、痛み の意味で多く使用しています。稀に'疾走''疾風''疾速'などがあります。 では、中国で何故、全く違う意味が含まれたのでしょうか。中国の文字の歴史を紐解くとすぐに諒解できます。'疾'の字は会意文字といって、ある意味とある意味を持つ字を組み合わせた合体文字です。本来は、'やまいだれ'と'矢'が合体した文字です。病気に関係した文字が多いですね。(矢は'大'と'ムに似た文字'の合体文字です)。したがって矢の如く素早く襲ってきた病を'疾'と称しました。そこから更に派生して矢の如く速い(疾速)という使い方もするようになりました。詳しく言うと、軽い病を'疾'、重い病を'病'と書き分けていました。後漢の時代(千年位前)以降は分別は無くなりました。日本では面倒くさい?から'シッペイ(疾病)'と表現していますね(笑)。 KeyPointは'矢'の字です。ご参考になればとてもうれしいです。

twelve12oclock
質問者

お礼

返信どうもありがとう御座いました。

その他の回答 (4)

  • diogenes
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.4

すみません。単語家族を書くのを忘れてました。 疾・窃・進・晋・信・迅 ・・・ 速く進む の家族です。

参考URL:
http://ww81.tiki.ne.jp/~nothing/kanji/q/
  • diogenes
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.3

すみません。 前回の回答で文字化けがありました。 「やまいだれ+矢」の会意です。

  • diogenes
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.2

「容+矢」の会意文字で、矢のようにはやく進む、また、急に進行する病気などを意味する。 「あっというまに進むほどはやい」という意味を含み、 急にひどくなる病気のこと。

参考URL:
http://ww81.tiki.ne.jp/~nothing/kanji/q/
twelve12oclock
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

  • nappa0803
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.1

まず、最初は病気の中でも急性のものや急にひどくなる類のものを表したそうです。それが転じて、広く病気ととられるようになったらしいです。 だから意味的にはちゃんと被ってるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • こういう意味の漢字ってありますか?

    先月に子供が産まれ、「玖」という字を入れて名前をつけました。 この漢字には『(1)数字の九 (2)黒く美しい石 』などの意味があり、高貴な意味合いもあることから命名しました。 ふと思ったのですが、他の漢字に「白い石」「赤い石」「青い石」などを意味する漢字はあるのでしょうか?(特に白い石) 色々調べたつもりですが、全くわかりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 漢字の読み方と意味

    舟偏に首と書くシュウという漢字の意味を教えて下さい。又、他の読み方はありますか?

  • 意味がわからないんだけど使えている漢字

    意味がよくわからない漢字 よく見るし読み方もわかるけど、改めてこの漢字の意味はなんだろうと考えるとよくわからない漢字を挙げてみてください。(意味がよくわからないで使っている漢字) 私の場合だと、 ・風呂の「呂」ってなんだろう ・旦那の「那」ってなんだろう(※) ※:旦那という漢字は当て字らしいです。でも、当て字でも「出鱈目」(でたらめ)みたいのは、「出」「鱈」「目」という漢字の意味は私はわかります。

  • 同じような意味の漢字を組み合わせるはなぜ?

    なぜ同じような意味の漢字を組み合わせるのでしょうか? 創造、表現、変換、法則、などがそうですよね。 例えば、思考であれば、思うと考えるは別の言葉なので、 二つをくっつけると別の意味になるように思えます。 これは一文字よりも使い勝手がいいという理由の他に意味があるのでしょうか? ちょっと意味が離れているものだと、教育、信仰、学習などがありますが、 この場合、「教える+育てる」「信じる+仰ぐ」「学ぶ+習う」 で情報が付け足されているようです。 もし漢字の熟語に規則性があるようでしたら、教えてください。 例えば、一方が受動的な意味に、もう一方が能動的な意味になっているということがあるのでしょうか?

  • これらの漢字と意味を教えて欲しい

    海外の方から、この意味を教えてほしいと尋ねられたのですが、それ以前にこれらの漢字が何か判別できませんでした(笑)。(「枝」しかわかりませんでした) これらの漢字が何か、そしてその意味するところを教えていただければ大変嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 漢字の意味は増えますか?

    漢字とは意味があって漢字になるわけですが、時代によって意味が増えるとか言う人がいます。 そういう人にはどのように説明すれば良いでしょうか? 本当に増えることなどありえるのでしょうか?

  • 2つの意味に「とれる」の漢字は?

    「2つの意味にとれる」の「とれる」の漢字は? 「取れる」でしょうか? それとも、 平仮名で「とれる」でしょうか? ウェブ上の辞典を検索したところ、一応、「2つの意味に取れる」と漢字を使用して書いている箇所は見つけたのですが、ハッキリと「この場合は漢字を使用する」と明記されていた訳では無い為、確信は持てていません。 宜しくお願いします<(_ _)>

  • 意味から漢字を調べられますか?

    現在2人目を妊娠中です。 長男に続き2人目も男の子だと判明し、そろそろ名前を考え始めました。 長男の時は夫と私のそれぞれに使いたい漢字があり、それを組み合わせたら丁度良い名前になったので、 問題なく命名できましたが、今回は使いたい漢字が特に無く非常に迷っています。 基本的に漢字に意味を持った名前にしたいと考えています。 そこで、意味から漢字を調べる事ってできますか? 例えば「仁」という漢字を漢和辞典で調べると「隣人愛や同情の気持ち、またそのような気持ちを持つさま」と出てきます。 これを逆に調べられないでしょうか?「優しさ」という意味を持つ漢字にはどんなものがあるのかとか。。。 分かり辛い質問ですみません。 お勧めの方法、サイトなどご存知でしたら教えてください。

  • 漢字の意味を詳しく教えてください。

    漢字の意味を詳しく教えてください。 現在、子供の命名で頭を抱えております。 私は、音の響きと、さわやかなイメージのある「渓太(けいた)」がいいなぁと思っていたのですが、この「渓」の漢字の詳しい意味をお教えいただけませんでしょうか? サイトなども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 相反する意味を持つ漢字

    「擾」という漢字は「みだす/みだれる」という意味で用いる場合が多いかと思いますが(擾乱・騒擾など)、一方で「ならす/なれる」という意味もあります(擾化・擾民など)。 みだすのとならすのでは意味が正反対な気がするのですが、何故相反する意味を有しているのでしょうか。 また、漢字がこのように相反する意味を持つのは一般的な事なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願い致します。