• 締切済み

兼業農家の副業はどんな職種が多いでしょうか?

実家の米農家を継ぐことになり、その他にも畑で野菜を栽培して売ることになりました。 米農家だけだった父の場合は、普通に平日は会社員として働き、苗作りや田植え、稲刈りは土日の休みにしています。 しかし、自分は野菜の栽培もあるため、平日も水やりや出荷作業があると考えています。 こうなると、副業として普通の会社勤めは難しいでしょうか? 他の野菜の兼業農家さんは副業としてどんなお仕事をされている方が多いのでしょうか? ちなみに現在は介護福祉士として働いていますが、この資格を生かした仕事は、野菜作りと平行して続けられるでしょうか?

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.7

米農家が楽だという意見がありましたので追記ですが 米農家も利益を上げる為には苗作りからしなければいけませんので 苗作りからするのならサラリーマンとの併用は無理です。 だって苗作りは昼間のハウス監視や水やりも必要になるしね。野菜と同じです。 よってもし、苗を買ってやるのなら利益を出すのはかなり難しくなりますし 利益を出すくらいの量を作り苗作りからするのなら実質、他で雇われながら ではほぼ不可能です。だって夏の草刈りも土日だけでは間に合わないからね。 先ほどの私の意見のように他で会社経営をして社員雇うというのなら出来るけどね。 それに米の専業農家にとってはの兼業農家に売る苗売りも重要な収入源です。 苗購入して土日だけ作業する事で収穫出来る程度でできる反数はかなり限られます。 つまりその場合は赤字必須ですね。 よってどちらにしても利益を出すつもりなら米農家も決して楽ではありません。 つまり中途半端では利益はまず出ませんね。 二兎追うものは一兎をも得ずですね。

ryo0915
質問者

お礼

ありがとうございます!実家では苗作りからしています。父親はサラリーマンですが春秋は土日以外も休みを取っていたかもしれないですね。ここ数年は忙しい時期に帰省できていなかったので来年はよく様子を見せてもらおうと思います。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.6

野菜では普通のサラリーマンは無理でしょうね。 雇われるわけだから雇い人の制限を受けて当然です。 やれるとすれば他に事業を起す事ですね。 つまり他で従業員を雇う社長になる事です。 そうすれば農作業の間は従業員に仕事を やってもらえばいい。 一応、これも兼業農家です。 つまり貴方が介護のNPO法人など設立すればどうでしょう? 資格も経験も生かせていいですよ。 私自身経営者なのでそういう考え方にどうしてもなります。 折角経験も知識もあるのならサラリーマンやるのはもったいないです。

ryo0915
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分は介護職ではずっと現場仕事でしたので、経営者になるというのは思い付きませんでした、参考にさせて頂きます!

noname#209301
noname#209301
回答No.5

何度もすみません一番です。多分、自費ではなくて、外務省JICAの派遣として国費でいってたんじゃないかと思います。JICAのオフィシャルな作業服を着ていらっしゃったので。あと、そういう専門のトレーニングもされていました。よくわからなくてすみませんが、外務省かJICAに問い合わせたらいいと思います。冬場だけとか、期間限定の職員があるんだと思います。 農業での力仕事の体力を、海外での紛争の復興とか、インドネシア津波の救助やがれき撤去に生かしたんだと思います。 冬場だけとおっしゃっていましたが。でもたしかにすごく体力のありそうな方でした。なので?というか、体力作りもがんばてください。

ryo0915
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます!

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

父方の田舎が農家ですがキュウリなんかだと3時間ごとに収穫して サイズをそろえて箱に詰めて農協に出荷するので夏の収穫期間は 爺婆が一日中掛りっきりです(切り花もほぼ同じ)。 (野菜と花卉は余程上手く品種を選ばない限り兼業農家は絶対無理です。)

ryo0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます!やはり米と野菜では掛かる手間が違いますよね。参考になりました。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

私も最近まで兼業農家(米)でしたが、野菜だと平日の会社勤めは困難でしょうね。夜の副業とか、時間に制約を受けない在宅の副業などしか選択肢はなさそうに思えます。 米の場合、年間の労働時間は1反あたり約40時間というデータを見つけましたが、 1反が1町歩になったとしても労働時間が10倍になるとは思えません。 それほど、米農家は楽なんですよね。特に圃場が整備されているほど、更に楽になるでしょう。 (うちは田んぼの状態が大変だったので)

ryo0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます!田圃は仕事のピークが限られますが、野菜となると毎日ですよね、参考になりました。

noname#200051
noname#200051
回答No.2

野菜は路地栽培で市場へは出荷しますか?冬場の暇な時期に植木屋をしている人も居ますね。ハウス栽培だと野菜の世話に追われて副業は難しいと思います。 後はアパートを建てて、収入を上げるかですね。

ryo0915
質問者

お礼

路地栽培で、道の駅のような直売所や、数種類を箱詰めして通販、配達なども考えています。じゃがいもなど数が採れた場合は農協にも出すかもしれません。ハウスは予定していないので冬場はバイトくらいは出られそうですね。参考になりました。

noname#209301
noname#209301
回答No.1

東北大震災のときに知った方で、冬季だけJICAの途上国への奉仕の仕事してる方がいました。地震のときとか農業が休み みなら行くそうでインドネシア地震も行って手伝ったそうです。すごく輝いた生き方で印象的だったので参考かわかりませんがコメントしました。

ryo0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます!すばらしい活動をされている方もいるのですね!費用があればチャレンジしてみたいです。

関連するQ&A

  • 農家になる前の兼業

    ここではちょくちょく質問させて頂いています。  今回の質問は、兼業についてです。  ちょっと聞いた話では、農家になるには研修が3年必要とあります。  研修と言う事なので給料も安いです。ただ個人的にはメインは、農家の仕事(忙しい種まき、田植え、稲刈りなどの忙しい時や必ずしも自分でやらなければいけない事)をして、空いてる時間(水やりや簡単な雑仕事程度)などを、家族にやってもらって、その間は今やってる自分の仕事(契約社員のように空いてる時間だけ出来る仕事(給料の補填など)をしたいのですが、この場合、農家に研修期間3年というのは当てはまるのでしょうか?  また、研修の場合は、3年完全に研修に入らなければいけないのでしょうか?  それと、一応3年程一通り重要な仕事?(機械関係や作業過程など)を手伝っていますが、こういうのは研修対象にならないのでしょうか?  このサイト内を結構探したのですが、質問の重複でしたらすいません。  

  • 兼業米農家の方

    今見てるNHKで、多くの兼業米農家の方は利益がない、もしくはマイナスで平日の仕事(役所や郵便局で勤めてる方も多いとおっしゃってました)でまかなっているというようなことをおっしゃてました。 私は今30代中盤ですが、高校生のころは米農家の方は多くは兼業で他の仕事と合わせて生活を営んでいると習いました。 どうして平日の仕事で農業の損失を埋めてまで米の生育を続けるのでしょうか? 出演されてる米農家の方は、地域文化を守るため、さらには水田は環境をよくする、そのため、というようなことでした。 個人的には、環境をよくするのは当然必要だし地域文化を守るのも必要だと思います。けれども国の債務は途方もなくなっていて、当然農業だけが原因ではないですがこのままいけば公的債務の繰り伸ばし、IMFからの介入、など国家財政の信用問題に発展するのではないかと危惧もしてしまいます。 本当に多くの兼業農家の方は赤字で平日の仕事で補填して農業を営んでるのでしょうか? また営んでいらっしゃるとすれば、どうしてなんでしょうか?

  • 兼業農家について

    実際仕事をしながら田んぼ仕事をしている方いらっしゃいますか。この前 会社休みの日曜日 義父(仕事なし)義母と田植えの手伝いをしました。僕は会社員で朝から夜まで仕事で休みといえば日曜ぐらいです。田植え 稲刈りはお金を払ってひとにしてもらっています。が 義父義母引退後 とても自分ひとりでできるとおもえません。もっとも会社を辞めればできるでしょうが、仕事はやめるわけにいきません。ちなみに田んぼは七反あります。経験者の方、アドバイスを!

  • 兼業農家やアパート保有はサラリーマンにとって副業にあたりますか?

    サラリーマンにとって兼業農家の人やアパート保有で収入がある人は副業にあたりますか?私の会社では兼業農家の人が多く、農繁期には有給休暇をよく取られます。また私の場合、入社以前よりアパートを保有して月数万円の家賃収入があります。そのほかに私は整体師の資格があり自宅の一室で整体をすることがあります。(2か月に一人くらいで収入として¥3000)これらのことは副業としてみなされますか?よろしくお願いいたします。

  • 公務員の兼業農家

    先日テレビでもあったのですが、法律では認められているという事ですが、なぜ公務員の兼業農家が認められているのでしょうか。確かに知っている人も、田植えや収穫時期は仕事を休んで農業に励んでいます。収入は分かりませんが、公務員の収入以外に利益があるというのはおかしくはないのでしょうか。確定申告さえすればいいのですか。また、親の名義でしている分には何も問題なく、家事の手伝いとして済まされるのでしょうか。もちろん、親よりも本人が主に農作業をしており、親はほとんど動けない状態になっているから手伝っているようです。法律で認められているからいいという意見があるでしょうか、それならば上司の許可がいるはずではないのでしょうか。詳しくご存じの方教えてください。

  • 副業・兼業

    私はある会社で社員として働いているのですが、最近仕事が減り、減った分の収入を補うため去年の10月から副業をしています、 そして、後から分かったのですがメインの会社の就業規則に兼業・副業の禁止と書かれていたのです。 副業先での収入は平成19年度分給与所得の源泉徴収票が発行され、支給金額8万数千円、源泉徴収税額2千数百円 と記載されています。 皆さんの回答を読ませて頂いたのですが、副業先の会社で源泉徴収がされていると役所からメインの会社へ連絡が行き 副業している事が必ず分かってしまうとあります。 私の場合、副業している事がメインの会社に分かってしまうと就業規則違反になってしまい最悪は解雇・・・って事になってしまうかも知れません。 そこで、教えて頂きたいのですが、役所からメインの会社へ連絡?が行かない様にする事は出来るのでしょうか? 出来るとしたらどの様な手続きを行えばよいのでしょうか?又、出来ない場合は他に何か方法はあるのでしょうか? 切実な思いです、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 生活は辛いのですが副業は早いうちに止めようと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 農業について

    実家は、専業農家をしていて、田んぼと畑があります。そんなに大きくはないのですが、田んぼは田植えと稲刈りで、畑は野菜(自食)を作っています。家で食べる米+αってとこですが、専門にするとしたら、仕事(収入)になるのですか?詳しい方がいれば、どのように収入を得ていくのか、ノウハウを教えてください。

  • 農家から米や野菜を直接買いたい

    はじめまして。 農家の方から米や野菜を直接買いたいのですが、直接打っていただける(個人契約してもらえる)農家の方を探せるサイトはないでしょうか? できれば大規模農業経営をされてない、規模の小さい(兼業農家とか)の方から購入したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 一つの会社としての米農家ってやっぱ成立しないの?

    こちらのカテでいいのか悩みましたが、とりあえず質問させていただきます。 米農家って、私が知っている範囲内では、いわゆる個人経営ですよね? 一家(と言っても、夫婦でとか)が稲を育成して、田植えをし、稲刈りをし、農協へ出す…みたいな(かなりおおざっぱです)。 今住んでいるのは田舎なんですが(僻地レベルではありません)、けっこう休耕田があちこちに点在しています。 例えば、個人経営ではなく、土地を広く所有・確保して、会社としての米農家って成立しないものなのでしょうか? 大型機械だって、各農家に1台ずつあるより余程効率的だし、田んぼの維持管理もしやすいと思うのですが…。 会社で米を作るとなると、何が問題なのでしょうか? 唯一考えられるのが、収入に対して支出(人件費)が大きくなってしまうのかな?って。 でも、そんなに多人数ではなく、10人前後の小規模なら成立できそうな感じがします。 まったくの素人考えですが(汗) いかがでしょうか?

  • 農家のスケジュールについて

    農家の知り合いがいます(お米や一通りの野菜をつくっています)。ご本人に直接聞けない事情があって、ご存知の皆様にご相談させていただきます。これから夏までの期間にご夫婦で旅行に誘いたいと考えているのですが、農家の方が家を何日か留守にする場合、いつ頃ならご迷惑でないでしょうか。田植えは6月半ばと聞いており、当方は6月が都合がよいので、田植え後の6月中にでもと考えているのですが、いかがでしょうか。それぞれのお宅の都合にもよるかとは思いますが、お知恵をお貸しいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう