• ベストアンサー

新車か中古車か

zoids440の回答

  • ベストアンサー
  • zoids440
  • ベストアンサー率26% (35/131)
回答No.6

人によって、価値観は違います。 なので、人によって、何を優先すべきかはおのずと違ってきます。 また、近年、日本経済は先の見えない不透明な状態が続いています。 今の政治同様、これから先どう転ぶかは全く誰にもわかりません。 なので、家のローンを抱えるている段階で、個人的に、私なら先先が不安に感じてしまいます。 なので、優先すべきは家のローンだと思います。 でも、車は今の現代社会、ある意味必需品ともいえると思います。 と、この段階でまずは考えるべきは、購入するなら現金で。 ですね。 いざ、必要なお金が必要とされる段階で、処分しやすいのは、所有権が自分本人名義。 ローンを組むと、車の所有権は当然ローン会社。 いざ、車を処分する段階で、その問題が発生し、災厄のケースでは、必要なお金なのに、逆に車の処分の為にローンの一括返済の為の出費。 にもなりかねません。 だとすると、まず新車はあきらめられた方が良い気がします。 でも、それは、物凄く高価な高級車とされるケースのみです。 要するに、値段との駆け引きですね。 それは、中古車にも当てはまると思います。 H12で10万キロだと、はっきり言って以後は、整備や点検次第でトラブルが起きないように維持することに神経を使う事になるでしょうね。 そして、トラブルの度に出費。 そして、トラブル避けるために点検や整備の度に出費。 そう考えると、現行型とは言わなくても、高年式の中古車を選ばれた方が、維持費と言う点で節約できる気がします。 はっきり言って、ハイブリットカーは長距離走行が多い人ならお得ですが、チョイ乗り、街乗りだと損しますよ。 これは、私の失敗談です。 街乗りだと、カタログ上の燃費には及びません。 その辺の使い勝手を考慮して、エコカーとされるハイブリットを選ぶべきです。 最後に、家のローンがある限り、車の贅沢は避けるべきと私は思います。

7o10
質問者

補足

凄く欲しい車があるわけでもなく、消費税が上がるから高い買い物は今買わないと。と思いもありました。

関連するQ&A

  • 新車購入

    H15年式ホンダのモビリオスパイクを購入しました。(1500cc)今年の4月車検です。いろいろ部品やタイヤを代えなくてはいけないため、車検が13万円位かかります。 今エコカー減税で安くなったり、消費税も上がるかもしれない中、果たしてこのまま乗り続けるかどうか、迷ってます。次の購入は軽自動車(希望はまだ決まってませんが、ダイハツのタント)を購入したいと思ってます。今購入しないにしても2年後は購入と考えてます。 私はスパイクの広々とした空間や走りやすさがとても気に入っていますが、今後の家計のことを考えると少しでも維持費等でお金をかけたくないのです。なので購入するなら軽自動車で考えるしかないと思ってます。 購入かこのまま乗り続けるか車に詳しい方、どうぞ教えてください。ちなみにスパイクのローンは終わってます。

  • 20系プリウスのエコカー減税について

    20系プリウスを購入しようと思うのですが来年5月に車検がきれますが、車検時の重量税はエコカー減税でカットされるのでしょうか? ほかに減税されるの税金はありますか? 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 車査定と新車購入

    新車(ミニバン)で購入した車が、初車検を済んだばかりです。 もっと小さい車にすれば燃費もいいし、保険も安いし、税金も安いし・・・と考え始めました。 今のミニバンの査定をお願いしたところ 購入価格の約70%で買い取っていだだける回答でした。 (事故なし・車体の状態も完ぺきに近い・・・と好評価でした) でも、政府のエコカー減税がなくなって(各メーカー、減税はありますが)、しかも車検がマルマルあって今、新車を買うのはいかがなものでしょうか? 売るのに良い時期・新車購入に良い時期ってありますか? よろしくお願い致します。

  • 新車か新古車

    欲しい車がありその車のグレードや色も同じのものが中古車屋さんに聞いたら探してくれて新古車がありました。 24年4月のもので全く走っていません。 現在乗っている車の下取りはまだ見てもらっていないので総額いくらになるのか分からないのですが車体価格は新車で買うより50万ほど安くなるそうです。 色もグレードも欲しいもので、全く走っていなく車検も少し短くなりますが三年後なのでいいなと思ったんですが! 友人に相談したところ、ディーラーで新車で買ったほうがその車はエコカー減税対象車だし値引きもしてくれるしメーカー保証などもあるしそっちの方がいいんではないの? と言われました。 車のことはあまり分からないのですが、オプションやグレードはいいので、 価格が安いほうがやはりいいです。 中古車屋さんの新古車のほうがいくらディーラーで値引きしてくれたとしても安くで買えると思ったんですがどうなんでしょうか? 友人の言う通りあとの保証や値引き、エコカー減税、エコカー保障?のことを考えたら新車で買ってもあまり変わらないんでしょうか?

  • 新車購入

    今、乗っている車の車検が今年の9月末で切れるので、8月位に新車を注文する予定でした。 新車はスバル・インプレッサ1.6i-Lです。 しかし、エコカー減税などを考えると、今、注文する方が、得でしょうか。 今注文すると、おそらく、4月登録なので、エコカー減税で重量税が33,800円追加割引されます。 また、決算期なので、割引が多いなど。 3月中に、注文する方が得か、8月に注文するほうが得か意見を聞かせてください。 また、今後、下取りに出す場合、4月に購入すると、9月に購入するより、5か月分位、車の値打ちが下がります。4月に購入すると、9月までに10万円以上車の値打ちが下がるような気がします。

  • エコカーによる重量税減税に関して(車検)

    前に質問した内容がわかりにくい為、再度質問させて頂きます。 今度、軽自動車のユーザー車検を通すのですが、エコカーの為、重量税は5000円と減額になります。通常の軽自動車は6600円。 26年1月中に車検通します。 エコカー減税実施期間は平成24年5月1日~平成27年4月30日までとなっており、この車はエコカー減免制度適応ではなく、エコカー減免制度適応無しのエコカーに入ると思います。車はマツダキャロルです。今回が初の継続検査(車検)です。次回からは減税なしで重量税も6600円の通常になると考えてよろしいのでしょうか?サイト見てよくわからず質問しました。ご教示願います。

  • エコカー減税と車の購入

    エコカー減税、車に詳しい方に質問です。 車の購入について悩んでいます。 今の車はガソリン車で9年 70000km乗っています。ディーラーからはエコカー減税が無くなるまで購入を勧められています。車が古くなり税金があがる、ランニングコストがさがる、エコカー減税の対象となるなど言われていますが得かどうか疑問です。当方、月給手取り22万、住宅ローンを含み10万はなくなります。子供は2人で上が中1になります。子供にお金がかかる時期であり悩んでいます。ボーナスは無いに等しいです。 ローンを組んで、ランニングコストをさげるのはどんなものでしょうか?

  • 今年の3月までの納車はお得だったのでしょうか?

    去年の10月頃に車を見に行きました。 ちょっと自分の収入からすると予算的に高い車だったので、買おうか、それとも他の安い車にしようか迷っていたのですが、営業マンから「この車種はエコカー減税対象車で、しかも100%免税です!ただし、来年の3月までに登録されないと適用になりません。今注文されても、納車が2月です。そのため、できるだけ早く注文しないと、エコカー減税に間に合わなくなります。それと消費税も4月から8%になる予定ですし。」と言われました。 エコカー減税の免税分だけで約30万円ほどにもなったので、ある意味、迷って4月以降に納車となる契約になった場合は手が出ないなと思いまして、その場で契約しました。 2月納車になったので、消費税も5%で済みました。 結果、消費税がUPする4月以降の納車に比べ、40万円以上安く買えたなあ。。なんて思っていたのですが、未だにエコカー減税ってやってますよね・・。 「消費税3%UP相当の金額は値引きします!」なんて話も聞いたり・・。 なんか騙されちゃった感が最近強くなってきて・・。 実際、今年3月までの納車で、お得だったのでしょうか? 購入した車は、今もエコカー減税100%免税対象車となっています・・。

  • 新車を有利に買う時期タイミング 増税等

    近い将来マツダアテンザ(2012年秋フルモデルチェンジ)を候補のひとつとして考えていますが、現在エコカー減税で取得税と重量税が免税の様です。 現時点で2014年4月に消費税が8%、2015年10月に10%に増税される見込みですが、仮に取得税が廃止になる可能性もありとのこと。 買う時事に対するこだわりはないですができればもうちょっとのっててもよかったと思っていました。 現在の車は2004年9月購入なので買い替えてもいい時期と言えばいい時期なのですが最初は乗れる限り乗るつもりではいました。 2014年秋にマイナーチェンジされると仮定したら車自体は2014年夏頃が値引きを期待できるのかなあなんて思っていますが。ほかの車種には該当しませんがこの車種に限って言えば買い替えのタイミングは2012年秋にマイナーチェンジ2016年秋から2017年年春ぐらいまでにフルモデルチェンジぐらいかなあと仮定しています。 消費税2段階が2014年春、2015年秋。エコカー減税終了が2015年春。 取得税と重量税が現時点でも免税なら単純に消費税が上がる前の2013年冬ごろがいいんでしょうか? ちなみに車検は今年の9月です。 ○自分の気持ちや都合ではもっとのりたい。 ○消費税増税を考えたら いろいろと考えはありますがここでは単純に考えて車自体を有利に変える時期はマイナーチェンジの時期や消費税増税、車検の時期を考えたらどのタイミングが有利な条件で買えるでしょうか? まったくそういうことを気にせずもしかしたら乗れるだけ乗ろうということになるかもしれないんですが。その場合は2016年と仮定するフルモデルチェンジ前というパターンもあるんですが。 その場合は12年ほど今の車にのることになります。消費税をまったく考慮にいれないんならそのぐらいに買い替えるのがいいかなと思ってたんですが。 消費税論議が不確定な時期は次のフルモデルチェンジ前ぐらいがいいかなと思ってました。 もちろん他の車種にする可能性も十分にあります。その場合は当然モデルチェンジのタイミングが変わるんですが。仮にアテンザとしてアドバイスおねがいします。 新車が安くなる要素 一般的にフルモデルチェンジ直後から次のフルモデルチェンジの間はフルモデルチェンジ直前以外はどの時期もあまり差はでないんでしょうか?値引き交渉テクニックは個人差があるので考えからはずすとしてですが。 長々とした文章ですいません。

  • 初回継続車検について

    現在、H20年式11月フィットRS(GE8)に乗っています。 今週ユーザー車検をするのですが、インターネットで調べてみると 初回継続車検はエコカー減税(重量税)が適用されるようなことが書いてありました。 購入時はエコカー減税の制度前でした。 実際に適用された方はいるのでしょうか?? 窓口での手続きがあったら教えて下さい。 バイク・軽・普通車のユーザー車検は経験ありです。 宜しくお願いします。