• 締切済み

タイトな仕事の、ギャラなどの交渉

フリーランスでデザインの仕事をしている者です。 請けている仕事の素材入れが、 入稿の日にちから考えるとかなり遅い仕事(=タイト)な仕事を請けていて、 腑に落ちないのでご相談です。 まず最初の電話で聞いた段階で、既にタイトなスケジュールだったのですが、 まあそれぐらいだったら・・・と、この仕事を請けることにしました。 しかし打ち合わせで、さらに素材入れが遅れることを知りました。 そして実際、その予定から何日も遅れて素材が入ってくることになり、 かなりのタイトスケジュールを強いられてしまうことになりました。 何気に何の断りもなく連休もスケジュールを組みこんでいることにも腹が立ちます。 (予定をキャンセルせざるを得なくなりました。) 素材入れが予定通りに来ないのでいつになるのか、今後のスケジュール調整はどうするのかと聞くと、 分からない・・・と返ってきていましたが、 大量にほぼ一機に素材入れしてきて、 今度は逆にいつになるのかと催促してくるプレッシャーも苦痛です。 ただ、もう出来たところからすぐ送って欲しいというように言われています。 素材入れが遅れたことによる締め切りの変更などのやりとりはしていません。 ギャラは、打ち合わせに言った際に提示された額で了承してしまいました。 簡単な口頭でのやりとりです。(この業界では、契約書などはあまり交わしません。) ですが、打ち合わせで了承した時と、状況が変ってきたので、ギャラを増して欲しいと思っています。 このまま、かなりの皺寄せを黙って吸収するのが、苦痛でなりません。 ギャラを増してもらうには、素材入れが遅れても、最初の提出期日を守るのが厳守ですよね・・・。 ちなみに、まだこちらの提出は完了していません。 そこで、このような場合、どのようなタイミングでギャラ交渉するべきでしょうか? (また、どのタイミングで、ギャラ交渉するべきだったのでしょうか?) ギャラを上げろと言って、仕事の受注が危ぶまれるのも避けたいですが・・・。 素人な質問と言われてしまうような気がしますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

ビジネスの基本は、責任を負わなければいけない側が相応の負担をする。約束条件が変わった段階で交渉し合意を得る。これは契約書という書面になっているか否かに関わりません。 発注者側から見れば、納入が完了した段階で値上げ交渉を行われても困る訳です。何故なら、何も問題提起されてこなかったから価格等の契約条件の変更は必要なかった。値上げの必要があればその時点で申し入れしてもらえれば他業者を当る等の対策も打てた、等言われ交渉がこじれるか、納入物に対する粗さがしをされて結局当初契約範囲内で済まされることになりかねません。 >ギャラを上げろと言って、仕事の受注が危ぶまれるのも避けたいですが・・・。 このような状況なら、「値上げしてもらえると助かるんですが」のような希望を伝える程度にしておくべきでしょう。ビジネスは50対50で始まりますが、最終的に強い方が価格交渉力を持ちますからね。

irr0804
質問者

お礼

前の回答者さまと、言うタイミングというところで違うようですね。 >約束条件が変わった段階で交渉し合意を得る。 >発注者側から見れば、納入が完了した段階で値上げ交渉を行われても困る訳です。 条件が変った時点では、あまりにも日程が迫っていて、 他へまわそうにもできなかったと思います。 まあ、いろいろ言っても、向こうがねじふせてくると思うので、 ギャラアップは宛てにしない方がいいようですね。

回答No.2

何度もすいません。 前回のアンサーに関しまして気持ちが先走りました、わかりにくくて申し訳ございません。 >まず、ご回答者様は、クライアントと私のような受注業の間にいる方ということですよね。 はい、そうです。 質問者さんのおっしゃることは至極もっともです、現実問題として、多少の交渉はしてみる価値はあるかもしれませんね。 できる事なら発注者の無理を聞き入れそれでも余りある成果を出してからにしてはどうでしょう。素材入れやスケジュール云々から報酬の話をするのは少し違うと感じました。 金銭の問題は重要ですが、トラブルになりやすいので今後の関係も考えた上で一番いい関係のときに気持ちよく交渉する方がよいのではと思います。 買い手市場云々と、不快な文章を申し訳ないです。弊社ごとになるのですが、手放したくない外注さんとそうではない外注さんがいて、依頼する内容も扱いも違うのは確かです。

irr0804
質問者

お礼

>できる事なら発注者の無理を聞き入れそれでも余りある成果を出してからにしてはどうでしょう。 タイミングとしては、後の方ということでしょうか? まあ、無理聞いたんだからと、もっともな主張になりますよね。 しかし無理聞いても受け入れてもらえなかったら、 頑張ったのがバカに思えてしまいます。 >金銭の問題は重要ですが、トラブルになりやすいので今後の関係も考えた上で一番いい関係のときに気持ちよく交渉する方がよいのではと思います。 そうですか? 逆に、迷惑かけられている時がタイミングがもっともいいような気がします。 >手放したくない外注さんとそうではない外注さん 手放してもいい外注は、無理な時の用員ですか。 足下みるってことなんですね。

回答No.1

普段は発注する側から答えさせていただきます。 普段はクライアントから受注を受けて社内で手に余る部分や納期を急ぐ部分を外注しています。 発注が決定してがスタートしてからの予算と納期の交渉は避けるべきでしょう。暗礁に乗り上げるか空中分解する確立がかなり高いのであまりお勧めできません。 受注後に交渉されても発注者も困ります。それはただ信用を失い、迷惑をかける以外の何者でもないと思います。 受けた以上、やりきらないと報酬は受け取れないと考えて、次回から外注者さん自身が今後の付き合いを考えるなら実績は無理をしてでも重ねるべきだと思います。何の実績にもならないルーチン作業ならば採算性が取れない時点で断るべきだと思います。 外注への要求は、できる限り余裕を持っていますが、かなりタイトなスケジュールで要求することもあります。それは一重にクライアント満足とユーザー満足を考えて決めているのでクライアントに競業他社がある場合や、ユーザーからあがってきた意見の場合は急ぎの仕事になってしまいます。 逆に余裕のある仕事であれば、外注することはありません。 発注側としては、困っているので外注しているという状況があります。 絶対何があって回避したいのはクライアントからの信用を失うことです。それは質に由来することが多いので、もしも無理でなければ余裕を持った納期を設定してもらいます。素材に関しても、クライアントからの入稿はまずもって遅れます。 発注者としてはそういう状況がありますので、かなりの無理を要求することがあり外注さんには申し訳ないと感じていますがどこかで仕方がないと考えています。 10年も前であれば、製作できる方を募集してもほとんど居なかったので、かなりの高給を払っていましたが、現在の状況は買い手市場です。よほどの高い能力か速い仕事か深い関係でなければあれば市場原理に従ってより安くより早くと考えるのは企業として存続するための義務だとも思っています。 それによって外注側から取引を断られることもありますし、弊社との取引を終了された方もおられます。 ですが、それはそれで仕方がないと思っています。

irr0804
質問者

お礼

意味が全体的に文が分かりにくかったですが、 まず、ご回答者様は、クライアントと私のような受注業の間にいる方ということですよね。 (おそらく。) >受注後に交渉されても発注者も困ります。 スケジュールを聞いての受注後に素材入れが遅れても困ります。 それに対しての交渉です。 >絶対何があって回避したいのはクライアントからの信用を失うことです。それは質に由来することが多いので、もしも無理でなければ余裕を持った納期を設定してもらいます。 特にこの辺りの意味の把握が不確かなのですが、 タイトスケジュールに合わせて作ったとしても、質を落とすことになるので、 余裕を持った納期を設定が必要ということですしょうか。 でもそれは、 最初と話が違うとなった後に「受注後に交渉されても発注者も困ります。」なんでしょうか。 昨今では、ある程度受注側が涙をのむ状況であるのは分かりました。

関連するQ&A

  • ギャランティーの交渉について

    フリーランスでイラストレーターをしている者です。 といってもこっちの仕事だけではまだ収入も少ないのでバイトもしている兼フリーターをしているのですが・・。 先日とあるイラスト制作の仕事の話を貰い、スケジュール&ギャラ&制作点数に厳しいものを感じながらも、売り込みにもなるしいいかと安易にOKをしてしまいました。 しかし、何度かやり取りをするうちに求められているイラストがギャラに見合わないような気がして、近々デザイナーとクライアントとで打ち合わせをするのですが、その場でギャラの見直しをお願いしたいと考えています。が、仕事上のマナーとして良いものがどうか悩んでおります・・・。 というのも、了承した額の最低でも2倍ほど上げて頂きたいと考えているのです。 1つの単価が数千円なのですが、何度かやりとりをしているうちに「ホームページで見た作品がどれも素敵で~・・・」と、1点につき一週間近くかかる作品を例にとられてしまい、困惑してしまいました。 スケジュール的に1枚一週間かかる密度の高いものは出せないにしても、約丸ひと月掛かる依頼に、合計9万少しの画料では苦しいものがあります。 (当初はスケジュールもこの半分でした。) 最初のメールで、どの程度の仕事量になるのかわからない時に「この額じゃ出来ません」ときっぱり伝える事に抵抗があり妥協してしまいました。とても後悔しています・・・。 契約書は交わしていないので口約束ではあるのですが、打ち合わせの場でギャラの調節をお願いしてもよいのでしょうか? 一度引き受けたからには例えギャラに変更がなくとも完遂させる気持ちでいますが、やはりマナー違反になってしまうのでしょうか。 未熟な質問で情けないのですが、どうかご助言をお願いいたします。

  • 素材入れにルーズなクライアントに対する対処

    よくあるケースなのかもしれませんが、よろしくお願いします。 当方、デザインのフリーランスをしております。 ふだんの取引先で、今回初めて担当した人なのですが、 こちらへの素材入れが大幅に遅れていて、 それに対しどうしたものかなと思っております。 同じ会社の同じような仕事内容で、以前他の担当者とやった時は、 今回より素材入れが2週間早く始まったのですが、 それでも、ややタイトに感じていました。 しかし、その方は効率よく進めていただける方だったので、 何とか気持ち良くお仕事ができました。 しかし、今回の担当者は、2週間遅れから、さらに何日か遅れてスタートしています。 完全に素材入れが終わっていませんが、 この調子だと、残りも口で言っている期日より過ぎるのだろうな、というかんじです。 現実的に本当に予定日に納めるのか、かなり疑問です。 こちらの土日も、もちろん組みこまれており、 こんな不快になるシワ寄せ(←決定?)は、経験したことがなかったし、 後にもないのではないかというかんじです。 最初の依頼の電話でも嫌な予感がしたのですが、 その担当者は話していても無駄が多くて不快になることが多く、 作業もあまり効率よくないのだと思います。 「私は抜けていて、よく迷惑かけるので、最初に言っておきます。」と、 最初から相手に迷惑をかけるのを前提にして、それを肯定しているのが腹立たしいです。 まだ最初の方ですが、何度「すみません~。」を聞いたことか。 こういうタイプの人は、何があろうと、一生変らないのだなぁというのを感じます。 こういう場合、 素材入れが大幅に遅れているから、なら、こっちはこうするからなど、 言うことや態度などで相手に主張できたりすることってありますか? デザイン出しを遅らせても、直しが返ってくるのが遅くなり、 入稿前の自分のクビを締めることにもなるしなぁと思っています。 ギャラは、始まる時に前回の担当者の時と同じということで、了承してしまいました。 その取引先は収入にしめる割合が大きいので、けして切る事ができません。 よろしくお願いします。

  • 作曲・編曲家のギャラについて。

    フリーランスで作曲・編曲の仕事している者です。 親しい同業者が居ない為、ギャラの相場が全くわからず、このご時勢だからなのか、足元を見られてるのか、まるで判断がつきません… 他のサイトでも同様の質問をさせて頂いたのですが、こちらでも聞きたくなり、質問させて頂きます… 30代フリー作・編曲家で、4年目になります。 もちろん、知名度=高額ギャラではありませんが、露出の高いCM音楽や、メジャーの楽曲に携わってますが、かなり安く、生活が出来ず、クライアントに内緒で日雇いバイトをしています。 バイトが内緒な理由は、クライアントや代理店の連中は「バイトとかしてる負け組とは関わりたくない」とのたまってる方が多いためです。 しかも、私が今付き合いのあるクライアント数社に食い込めたのは、すべて作家が逃げた時の代打からです。 逃げた理由は、おそらく安くてかなりキツイからです。 なので、強気のギャラ交渉は、正直怖いです。 大手の代理店や企業の本社で打ち合わせなどしょっ中しておきながら、その帰りに500円の弁当を買うのを躊躇してしまう時などは、悔しくて辛くて涙が出てきます。 下記に書いたギャラ(一部)は、妥当なのか、叩かれてるのか、教えて下さい。 カッコ内の数字は、~万円です。 納期は、リテイクやり取りを終えて、入稿までの期日です。 ・地上波深夜番組のBGM4曲(ギャラ5で納期7日) ・大物タレント起用の飲食CM(ギャラ3で納期7日) ・大物タレント起用の保健CM(ギャラ5で納期4日) ※ここまでいずれも、作曲→アレンジ打ち込み→ミックスまで。 ・大手メジャー歌手のアルバム編曲10曲(ギャラ30で納期半年) ・付き合いコンペアレンジ(0で納期2日) ・深夜アニメのOpアレンジ(2.5で納期2日) ※ここまでは、アレンジ打ち込み→ミックスまで。 これが路線化なのか、叩かれてるのかによって、今後どういう風に仕事を続けるのか、辞めるのかの参考のひとつにしたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • ギャラが現物支給の仕事

    似たような質問を探しましたが見当たりませんでしたので、相談させて下さい。 私は独立して1年目のイラストレーターです。 まだそんなに売れていませんが、年に数回個展を開いたり、最近ではちょこちょこ雑誌などにも取り上げられるようになってきました。(イラストの他に雑貨制作などもやっています) 日頃から売り込み用のファイルを持ち歩いていまして、最近知り合いの個展のオープニングパーティで知り合った、自費出版や本の輸入を行っている会社の社長にファイルを見せたところ、とても気に入って頂き、仕事の依頼を受けました。 その内容はポストカードブックを出版しないかというもので、私もいい話だなと思いお話を聞いたのですが、ギャラというか最初の一版目は印税が出ず、現物支給であるという条件でした。 1000部刷るとしたら頂けるのは150部だそうです。それは自分で売り、その分をギャラにしてくださいと言われました。 ポストカードの枚数は24枚です。 自分で作るとしたら在庫を抱えるリスクもありますので、最初は受けようとしたのですが、あまり聞かない話なので個人的にその会社について調べたところ、創立10年目で現社員は10人未満でどうやら定着率が悪い会社であること、労働基準法違反ぎりぎりの条件で皆働いていること、社長がなんでも決めるワンマン会社であること、社員はみなおとなしく、あまり文句など言えない雰囲気であること(ここまでは実際働いている社員さんから聞きました)、輸入ではなくその会社自体で出している出版物のクオリティが低いこと(これは個人的な感想です)などが分かりました。 いまになって思えば、最初の打ち合わせのときから飲みにつれていかれるなど少々強引なところもあり、ギャラの話はさらっと言われ、社長曰く「若手を自分の力で世に出して行きたい」というような理想論を語られました。 まだ契約書を交わしてもいないのに、「次のプレスリリースに出版決定とのせてもいいよね」と聞かれたりしました。 別に自費出版を進められているわけではないので、騙されているとは思いませんが、なんだか釈然としません。 このようなことから、やはりこの話は断ろうと思っているのですが、相手を怒らせない断り方などありますでしょうか。 私としましては一応お会いするか手紙でお断りの意思を告げようと思っているのですが…。 また、会社の状態がどうというのは受ける仕事の判断基準には一般的にならないんでしょうか? まだまだ新米なので、自分の判断が正しいのか確証が持てません。 まとまりのない質問ですが、ご意見どうぞよろしくお願いします。

  • 【SOHO】納品直前にギャラを減額された

    フリーランスでイラストの仕事をしたのですが、 納品直前にギャラを3割ほど減額されました。 そのイラスト単体の報酬額としては順当な金額だったのですが、 2ヶ月の拘束期間付きとサンプルの早期納品が必要だったため、 最初に提示した金額よりはもう少し上がるだろうという事で、 納得した上で仕事にかかりました。 その後、早めにサンプルが欲しいという事で、 担当者と何回も電話で確認しながらイラストを修正しました。 そしていろいろな調整をしながらクライアントのOKサインが出たところで 納品データを作ることになったのですが、 ここでギャラが3割減るということを伝えられました。 クライアント側の資金問題で提示していた金額は出せなくなったそうです。 いろいろ言い訳をされましたが、 考えられることとしては、 最初の打ち合わせのときに提示された金額を こちらがすんなり受け入れてしまったので、 足元をみられたんでは無いかと思います。 ここからが質問なのですが、 2ヶ月間の納期までに何度も修正の連絡を取り合い、 クライアントの納得をいただいているので作品の質ではないと思います。 その上での減額です。 知り合いの同業者に聞いても、 ギャラ以上のことを要求されることはしょっちゅうあるけど、 減額でさらに、納品直前はありえないと口をそろえて言われました。 フリーランスだと交渉時にどうしても立場が弱くなりがちですが、 やっぱりクライアントにナメられているんでしょうか? これってSOHOにとってはよくある事でしょうか?

  • 電話での交渉について

    こんにちは。ホームページ制作を行っている者です。 現在、ある個人のお客様から依頼されたネットショップ制作でトラブルがあり、先方と交渉を行うところです。下記のページで相談させていただき、アドバイスに従って交渉の準備を進めております。 http://okwave.jp/qa/q8352158.html 先方に時間の都合を聞いたところ、仕事が忙しく病院にも通っているので、電話で話をしたいとの連絡が入りました。その方は、心身症的な症状を元々持っている方で、実際に仕事が忙しくなり、また新たに始めようとしていたネットショップ運営のプレッシャーなども重なり、症状が悪化してしまっているようです。 こちらの予定としては、一度会って今までの作業や経緯の資料を見ながら話し合いたかったのですが、電話での話し合いを希望してこられました。しかし、電話では資料をお見せできないし、顔が見れない分、十分に話ができないような気がします。勝手な憶測ですが、相手は交渉を怖がっているようにも感じられます。 ちなみにですが、この方は日中仕事をしていることもあると思いますが、打ち合わせのアポイントもほとんどが急で当日に依頼される事が多く、こちらは既に予定が入っていて打ち合わせができなかったという経緯もあります。この点が、相手にとって「打ち合わせをしてもらえなかった」という今回の契約を切りたい理由の一つでした。こちらは、何度も「都合のよい日を事前に教えてください」とは伝えていたのですが。今回の電話での打ち合わせも、本日の夜に話したいとのことでしたが、本日もこちらは予定があるので時間が取れないんです。 どのように対応すればよいものでしょうか。何かアドバイスいただければと思います。

  • タチの悪いクライアントとの交渉

    はじめまして。 今年より個人でデザインの仕事を始めたものです。 2009年の6月にとある健康食品会社のリーフレット(4C/4C.8P.観音折・外四つ折)を制作する運びとなりました。 クライアントとの打ち合わせを経て商品内容確認とリーフレットイメージをある程度ふまえ制作し、その後2~3度ほど校正を提出しました。 最初の打ち合わせの段階で納期等を確認すると「いつでもいいよ」との返答だったので、 私のスケジュールの関係もありその間ゆっくり2~3ヶ月ほどかけ、クライアントとのやりとりをしていました。 その2~3ヶ月の間に数回確認をとったら「もうしばらくお待ちください」「只今検討しています」といったノラリクラリな返答でした。 この時点で妖しい感じはしていたんですが・・・。 しかし、9月に差し掛かりそろそろこの案件もメドをつけねばと連絡した所、 「あなたにリーフレット制作して頂いた商品自体が企画概要変更で消滅する方向なんです。」 と、訳のわからない返答が返ってきました。 憤慨する心を抑え「わかりました、途中の段階で半ば心苦しくもありますが現段階までのお見積もり書を提出させてください」 と先日見積書をお送りしたんですが、相変わらず「もうしばらくおまちください」との返答でした。 このまま煙に巻かれて制作料を取りっぱぐれるのだけは回避するつもりです。 とはいえ、こういったタチの悪い会社相手にどういったアプローチの仕方が有効なのか・・・ もしよければご教授願えませんでしょうか? 何卒宜しくお願い致します

  • ライターのギャラ

    ウェブマガジンのライターをする様になって1年が経ちました。ライターはたくさんいて、「みんなが無償」という事でしたが、新しいチャレンジで興味ないのある事だったのでお請けしてきました。 その他に2軒、 不定期でECサイトの商品説明、時給1300円を3年ほどやり、 定期でその他の業務を含む給料制が半年前から始まりました。 無償の仕事の契約更新が迫っているところで他社様との兼ね合いもある事を話し、契約終了、ギャラを頂いて契約更新の話になり、先方は前向きに契約更新を検討して下さっているところです。 3つとも全く同業ではありませんが、職人さんやデザイナーにインタビューする物です。 これから検討される事になるのですが、自分から交渉するのが初めてなので相場さえわかりません。 2時間~2時間半のインタビューをすると10000字程の書き起こしになり、それをある程度編集して、サイトの編集のかたにお渡ししてやりとりするパターンです。取材には、編集のかたがカメラマンとして同行して下さっています。 更新されなくなったとしても良い関係を保てるコツ、相場、アドバイス等があれば是非教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 工務店の利益が適正か、金額交渉をしても良い仕事内容か教えて下さい

    現在、地元の工務店(従業員 正社員10 パート5人程の規模)で建築中です。 家は在来で31坪です。契約金額は、家の本体工事が1680万+地盤改良費70万。これに対しての工務店の諸経費が220万+消費税100万の総額2060万で契約しています。値引きは端数の6万程でした。 見積もりを見た段階で220万の諸経費が私たちには高く感じました。けれど、こだわりを持っていてそれに見合った仕事をしてもらえるのだろうと信じ、この時点で値引き交渉は一切しませんでした。 実際に工事が始まると以下のような事が次々起こっています。 *ユニットバスの照明取り付け位置が違ったのと、断熱材が入ると聞いていたのに入っていなかった。他、打ち合わせしたことが現場に反映されていない。→工務店の対応は一度解体して新しいパネルを用意してくれ、断熱材もいれてくれました。出来上がりを確認すると浴槽とカウンターの間に隙間ができている。壁とカウンターのコーキングがキレイではない。等、一度解体した事による影響への不安が残る。もう一度補修を依頼して、且つ今後解体した事が原因で何か問題が生じた時に補償してしてもらえるよう頼んでよいものか。 *予定の位置に換気扇が取り付けられないのが2箇所 *プロであれば打ち合わせ段階でわかりそうな問題点を現場が始まって知らされる *設計者が電気配線の打ち合わせに忙しいという理由で顔を出さず、下請けの電気業者と打ち合わせをした *現場で実際に見て決めましょうと言って保留になっている事をこちらに連絡なく職人さんに指示を出して施工されている *発言内容が会う度にコロコロ変わる 等々、こういった事があっても担当設計者・営業から一切謝罪の言葉も無い。この担当者に関しては本当に不信感でいっぱいだし、打ち合わせの時から商品に対する情報不足、説明不足で不満でした。諸事情により担当を替えてもらう事もできません。 また、下請け業者が敷地内で痰を2度も吐き捨てる所を今日目撃しました。下請けには厳しく指導していると聞いていたけれどこの程度。 今年に入ってからこれらの事が続いています。こういった事はよくある事で施主は我慢しないといけない範囲でしょうか? 私たちは、とても金額に見合った仕事をしていただいているとは思えないので、完了金で支払う予定の900万のうち、いくらか値引き要求したいと思っています。もししても良いとするならば職人さんに影響が出ない範囲でいくらぐらいが妥当なところでしょうか?また、要求するタイミングはいつが良いでしょうか? まだ、担当設計との打ち合わせが残っているので全ての打ち合わせが終了してからのほうが良いか、すぐにでも伝えたほうが良いのかいろんな部分で迷っています。どうするのが最善だと思われるかご意見お聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 交渉能力の高い上司

    交渉の仕事をしてきた人が上司になりました 私は技術職で地味な人間です まったく業種が違い、コミュニケーションを取るのが不安です (業種だけの問題ではなく人間力も違いますが…) 仕事の割り振り、 人の配置、 給与の査定など たくさんの情報をいつも先に持って、交渉されますので、私は何も言えずうなづくしかありません 話し合いの場ではいつも相手の条件が良いように落とし入れられたような、自分が不利な気がして 後からいつも後悔しています そもそも仕事が違いますので 理解がないのが苦痛ですが、 せめて後悔しないようにしたい… 選択肢がないかのように丸め込まれたり、 全体的にこんな流れになってきているからあなただけじゃないとか、正確に確認しようがない曖昧な話でまとめられます(上手く言えずすみません) ん?と思ったら 途中で、考えさせてもらえませんか?や、 他の選択肢はありませんか?みたいなことを言って保留に出来るのでしょうか 私が保留にしたがると相手はどんなことを言ってくるのでしょうか なにも言わなさそうな人だから、押し込まれている感じがします みなさん上司とのやりとりは、こんな感じなのでしょうか

専門家に質問してみよう