• 締切済み

2つの式を1つにしたいのですが・・・。

P=-a*lnT+b ・・・(1)式 と lnP=a*F+b ・・・(2)式 の2つの式を1つにまとめてP=の式にしたいんですけど・・・。 ちなみに、lnは自然対数です。 (2)式に(1)式を代入して、 ln(-a*lnT+b)=a*F+b ・・・(3)式 この先ってどうしたらいいんでしょうか。。。 教えてください(泣) お願い致します。

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

少々の蛇足を。  P = B   …(1)'  LN(P) = C  …(2)' なる形式の連立だと、右辺 {B, C} にそれぞれ数値を与えたとき、B = e^C のときのみ可解。 片方を解けば、他方も成立する。 #2 は、B, C の差 A だけ与えられたときの解法。 解があれば、B, C を知り得る。 上述のように、  -a*LN(T) + b = e^(a*F + b) なる条件を必要とするのだが、そこまでは手を伸ばせず。   

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>P=-a*lnT+b ・・・(1)式 と lnP=a*F+b ・・・(2)式 の2つの式を1つにまとめてP=の式にしたいんですけど・・・。 >(2)式に(1)式を代入して、 ln(-a*lnT+b)=a*F+b ・・・(3)式 この先ってどうしたらいいんでしょうか 「1 つにまとめる」とは、(1) と (2)を連立させるということ? …ならば、両式から b を消去。  P = LN(P) - a*LN(T) -a*F a*LN(T) -a*F = a{LN(T) - F} = A として、  P + A = LN(P)  e^(P+A) - P = 0   …(*) A≦-1 ならば、(*) の実数解が存在するらしい。 A = a{LN(T) - F} ≦-1 だとして、(*) を式変形で P = [P を含まぬ関数] にはできそうもないから、逐次求解に頼るしかなさそうです。 Newton 流なら、近似解 Pc を想定し、改善解 Pr = (Pc-1)*[1 + e^A/{e^Pc - e^A}} …みたいな勘定? 追記。 グラフを描いてみると、可解の場合は複数あるのが「普通」なようです。   

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

(1) で十分「P=の式」になっているのだが....

関連するQ&A

  • P=-a×ln×T+b と ln×P=a×F+b

    P=-a×ln×T+b と ln×P=a×F+b の2つの式を1つにまとめて P=の式にしたいのですが、、、どうなるのでしょうか? 後輩に聞かれ何も答えれず(汗) 自然対数とかそんな感じのでしたよね? 簡単な質問かもしれませんが教えてくださいお願いいたします。

  • ln(P/Ps)のlnについて ケルビン式

    このlnというのは自然対数であることは知っているのですが、計算方法がいまいちわかりません。 例えばケルビン式の分母でRTρln(P/Ps)というのがありますが、これは,相対湿度30%の場合、lnから先はln30で良いのでしょうか? また、ln30の場合、いくつになるのでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ないですが、御教示願えればと思います。

  • 対数への式変形

    e^(2x)-e^x>2 という不等式の両辺を自然対数にしようと思っているのですが、 A) ln{e^(2x)-e^x}=ln2 B)  ln{e^(2x)}-ln{e^x}=ln2 どちらにすべきでしょうか。Aが正しいと思うのですが、もしかしたら対数の場合は特別にBのような形になるのかもと悩んでいます。どうか回答よろしくお願いします。

  • Excelの表計算の方法(各セルの自然対数の合計と分数の合計の求め方)

      A B C D E 1 0 2 1 3 まず、上記の表で、D1はA1からC1までの合計です。 ここでE1で = -A1/F1*LN(A1/F1)-B1/F1*LN(B1/F1)-C1/F1*LN(C1/F1) という特殊な演算(詳しくはエントロピーの計算です)をしたいと思います。 以下詳細な説明です。 A1/F1 → 分子が各セル、分母が合計 LN(A1/F1) → 上記の自然対数を求めます -A1/F1*LN(A1/F1) → 上の二つを掛けて、負にします -A1/F1*LN(A1/F1)-B1/F1*LN(B1/F1)-C1/F1*LN(C1/F1) → 行全ての合計 計算式は上記であっているのですが、2つ問題があります。 ・実際は列が多く、各セルの計算式を上記のように書くことはできません。まとめて関数を記述することはできないでしょうか? ・自然対数の計算(=LN(値))は、値に0が入ると、エラー(#NUM!) が出てしまいます。上記の計算式では、#NUM!が起こります。上手く値の0は飛ばして行全体の合計を出すことはできないでしょうか? 以上、ご教授の方、よろしくお願い致します。

  • 対数グラフ f(x)=x+Lnx の問題です

    【f(x)=x+Ln x (Ln=自然対数)の、逆関数f^-1(x)のグラフを描き、関数と逆関数のグラフの交点の座標を求めよ 】  という問題があります。 自然対数・対数のグラフについては、少しずつ理解してきたのですが、 f(x)=Ln(x-2) などではなく、f(x)=x+Lnx となると、どう変わるのかがわかりません。 この与式を、どのように変形させるのでしょうか?

  • クラウジウス・クラペイロン式とアントワン式について

    先日大学の物理化学の講義で、クラウジウス・クラペイロンの式とアントワンの式を学びました。 クラウジウス・クラペイロンの式 ln(P)=A-(B/T) アントワンの式 ln(P)=A-{B/(T+C)} この A,B,C は定数なのですが、クラウジウス・クラペイロンの式における定数 A,B とアントワンの式における定数 A,B は同じ定数を表しているのですか?

  • x*ln(x/a)=bについて

    x*ln(x/a)=bについて 仕事でx*ln(x/a)=bな式が出てきました lnは自然対数、a,bは定数 xについて解く方法ってありますか? もう大学出てウン十年頭が硬くなってしまって全然わかりません 今はエクセルでゴールシークしながらチマチマ解いていますが定数a,bの条件がいろいろあって解かなくてはならなくてちょっと困っています よろしくお願いします

  • 対数(?)の式について

    経済学の課題で数式が出たんですが、どういう意味か理解できなくて困ってます。 X=A×B×C ↓ lnX=lnA+laB+lnC という風になってて、どうやら対数らしいですが、「ln」が何を表してるかも分かりません。 この式はどういうことなんですか?

  • 式の代入

    画像の方程式(2)を方程式(1)に代入し p₂=p₀ とすると方程式(3)に変形できるのですが、何度行っても(3)の形になりません。 式変形の過程を教えて頂きたいです。 ※手書きで読みにくいため【A】【B】の値を記します。  【A】= p₂  【B】= p₀ - p₁ よろしくお願い致します。

  • 発火式

    lnA+B/2A=lnC+(1/2)[ln(B・D/E・F)-G] この式をAについて解くとどうなりますか?