• 締切済み

「倭」の本来の意味について

日本国の異称「倭」の本来の意味について教えて下さい。支那人はどのような意味をこめてこの字を日本の 呼称にしたのでしょうか?

みんなの回答

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.3

詳しく言えば 倭というのは字義が「小さい」という意味。 元来は古代日本語の第一人称「わ」に由来と言われています。 >>2に同意。 古代中国人は周辺民族の呼称に何らかの悪い字を 用いることが多かったようです。 (蒙古、匈奴。) さらに詳しく言えば 「委」(現代中国語の発音wei)はその解字が 禾(曲がった稲)と、女で、 「しなやかに力なく倒れること。」 「倭」は「背が曲がって丈(たけ)の低い人」を 表し、古代中国で日本・日本人を指した字。 まあ、中華思想は昔からあって、自分たちが世界で一番素晴らしいと思っている国ですから 周りの国々を常に低く見て蔑称で呼んでいたんです。 ま、そんなわけで、日本という呼び名に独自で主張したのはよかったですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamitof
  • ベストアンサー率41% (195/467)
回答No.2

下記のサイトで検証されています。 ここでは「和」の音から「倭」となったのでは?という説ですね。

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~rosetta/wissenshaft/wa.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.1

倭っていうのは、ちっちゃいやつらってことです でもつけたのは、支那人ではないですよ 支那人という呼び方も、漢人が倭人って差別して呼んだのと同じように、中国人を差別して呼ぶ呼び方なんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倭の意味(1)

    こちらのページに倭について書いてありますが、中国語が全くできないので意味が分かりません。 すみませんが、訳していただけないでしょうか。 http://baike.baidu.com/view/43360.htm 倭 2基本解释   1、我国古代对日本人及其国家的称呼。   2、古同“逶”,逶迤。 3详细解释   2、古称日本;人种名。中国于汉、魏、晋、南北朝时称现在的日本为倭,唐、宋及以后称为日本。如:倭寇(14—16世纪屡次骚扰抢劫朝鲜和我国沿海的日本海盗);倭夷(日本海盗);倭傀(古代的丑女);倭娘(日本女子);倭妥(美好貌);倭刀(古时日本所制的佩刀,以锋利著称)。明 袁可立《请讨篡逆疏》:“又系倭夷之婿,废立之举,实借倭为之。”   注1:关于倭傀的注音:wō guī。   注2:唐宋后,‘娘’在中国的意思是女孩的意思, 现代日本语里系借用"娘(むすめ 的意思。 4常用词语   倭寇,倭夷,倭奴,倭迟,倭刀,倭堕髻,倭娘,倭妥 ,倭瓜,倭锦,倭王

  • 倭の意味(3)

    こちらのページに倭について書いてありますが、中国語が全くできないので意味が分かりません。 すみませんが、訳していただけないでしょうか。 http://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%89%E5%A7%94%E5%A5%B4%E5%9B%BD%E7%8E%8B%E5%8D%B0 汉委奴国王印 關於印文 「漢委奴國王」,意為“漢朝的屬國倭國的子邦奴國之君主”。印文以“漢”字開始。一般來說,若是漢朝皇帝直接管轄的國土前面一般都不加王朝的名稱。而倭奴印的印文是以“漢”字當頭的,也就是說倭在當時是漢朝的朝貢國,而不是漢朝的直轄領地。此外末尾的“國王”兩字,為當時漢朝皇帝冊封外臣之王時使用的等級稱呼;這類稱呼總共分為五等,「國王」為最高等級,這也就意味著漢朝皇帝承認倭國擁有自己的領土管轄權。至於“委奴”兩字的解釋,學者之間也有不同的看法。天明年間日人學者認為委奴應讀為「怡土」,因福岡縣系郡前原町一帶,古代即為「怡土」國,亦即魏書伊都國原址;至今仍有怡土村存在。事實上,因“委奴”兩字同《後漢書》中的記載一致,可理解為“倭奴”的簡化寫法。一般來說,賜於外臣的金印,印文按王朝、民族、部族的順序排列,據此,印文應解釋為“倭(民)族的奴(部族)”,因而應讀作「漢的委的奴的國王」。

  • 倭と日本

    倭と日本 古くは、日本は倭と呼ばれていたそうです。 では、いつどのように「日本」と呼ばれるようになったのですか? あまり歴史に詳しくないので簡単に説明をお願いします。 7月4日にはご回答が欲しいです。 自分勝手言って本当にすいません。

  • 倭の意味(2)

    こちらのページに倭について書いてありますが、中国語が全くできないので意味が分かりません。 すみませんが、訳していただけないでしょうか。 http://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B4%E5%9B%BD 奴国 奴国是日本弥生时代的小国,目前推測是位于今天的九州福岡縣,存在於公元1世纪至3世纪。亦是最早入貢的部落小邦。 根据《后汉书•東夷傳》所載,公元57年奴国國王帥升向光武帝入贡。獲赐汉委奴国王印,国王受封倭奴国王。这印在江戶时代挖掘出,《魏志倭人傳》中也提到此国,有二万戶人口。

  • 「倭の五王」について教えて下さい!

    今、日本の歴史を勉強しています。 そこで「倭の五王」が出てきて、もっと知りたいと思うようになりました! しかし、いろいろと調べてはみたものの、分かりやすい説明がなく、困っています。 歴史に詳しい方、「倭の五王」についての分かりやすい説明、またサイトを知っている方はいませんか? 五人のそれぞれのやったことや性格、関係などが知りたいです! よろしくお願いします

  • 中国大陸の倭の場所

    古い歴史書には倭に関する記述がいくつか出てきます。 倭をあたり前に日本列島と結びつける考え方とは反対に、倭は現在の日本とは異なった、現在の日本からかなり遠い地域の人々や集団をも指すと考える歴史研究家もいるようです。 その立場にたった場合、 『山海経』   「蓋國在鉅燕南 倭北 倭屬燕」    蓋国は鉅燕の南、倭の北にあり。 倭は燕に属す。 にでてくる倭は、現在の日本(および日本人)とは限らず、遼東半島から朝鮮半島のどこかにも見えます。 ここに出てくる倭は、現在の日本とはまた別の倭と考える人たちによると、どのあたりという説があるのでしょうか? (のちの加羅(伽耶)地域まで下がることはないと思うんですが) それから 『論衡』   「周時天下太平 倭人來獻鬯草」    周の時、天下太平にして、倭人来たりて暢草を献ず これも周というかなり内陸地域の(現在の中国と比して)小さかった国との関係をみると、倭国から海を渡って周に朝貢していたとは必ずしも言えないと思いますが、ここに出てくる倭はどのあたりと考える説があるでしょうか。 人によっては、長江南部の越人と文化的に近いという説もあると思います。 説は1つではなくて複数あるとおもいますが、どんな説があるかやどんな地域を指しているかなどご存じの方いましたら、よろしくお願いします。

  • 倭の五王の朝貢品

    倭の五王の朝貢品 古代の日本は、朝鮮半島を支配する権利を認めてもらおうと、倭の五王は、南宋に使いをおくったといわれています。で、朝貢をするわけですが、日本は当時は遅れている国で、資源もないのに、奴隷以外で、なにか輸出するものがあったのでしょうか?なにか輸出するものがないと、朝貢貿易にならないとおもうのですが、、、。よろしくおねがいします。

  • 本来の意味

    いくら本来の意味は~~~といってもほとんどの人がそのことを知らなくてみんな間違った使い方をしていたら一人だけ正しい使い方をしていても意味無くない?

  • 日本が倭と呼ばれていた時代、中国の中の一地方、または、一小国と考えていいのでしょうか。

     日本が倭と呼ばれていた時代、日本は、中国の中の一地方、または、一小国と考えていいのでしょうか。また、日本という国号はいつ、誰によって、どのようにして決まったのでしょうか。さらに、金印には、倭ではなくニンベンのない委になっていることについて、何か説があるのでしょうか。

  • 本来の意味

     言葉の本来の意味では、 リストラで大量に人を雇って、人件費を大量に使ったり、 ダイエットで糖分炭水化物を大量にとって、太っても いいということですか?