• ベストアンサー

REMEX社ナップチェアーの選択で?

REMEXというメーカーから ナップチェアーというのが、販売されています。 あたりまえかも、しれませんが デスクワーク用とリラックス用の2とおりの 使い方をしたいと思います。 機種は色々あるのですが 座面の奥行きの深いのと浅いのでは どちらを選んだら良いのでしょうか? また、エコノミークラス(経済的価格)のもので、 おすすめの機種があったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

そちらのメーカーがどこのものか分りませんが、質問者さまは実際に「触れて、座って」と試してみたことはございますか? 椅子も実際に試してみないことには分らないことが多いのです。 私も以前購入する際にショウルームまで足を運んだこともありますが、寸法などに微妙な違いがあって、この点を自身の身体に尋ねてみないことには分らないことも多いんですよね。ショウルームの現場で見た目は全く違うタイプの椅子で、座面の奥行きにも微妙な違いがあり、時間を計っていたわけではありませんが、30分以上も「とっかえ、ひっかえ」格闘したことがあります^^ 結果は、第一印象の見た目をとりましたが。 それから、気になる価格の面ですが、使い込んでいくうちに、どうしても、昇降機講であるガスシリンダー等もへたって来ますから行く行くはこのあたりも、メンテナンスが必要となりますが、構造上、ガスの注入とかではなく、そっくり交換となるケースが多いと思いますが、これには結構な費用が掛ります。使用期間にもよりますが、交換では無く、結果的に新規に新調することが多くなる思います。 そして、使い方に関してですが、座面が広い方が無意識に座面上を移動することも可能になりますから、長時間の使用でも疲労は軽くなります。この点は優れたもに触れることで実感として理解できます。 選択する際に注意したいことがあります、輸入家具である場合は、基本的には日本人の体格に合わせて設計されていませんので、フィットし辛いといった欠点がありますので、結果的に高い買物となってしまう恐れもありますから注意も必要でしょうね。最近ではより快適にする為の小物「クッション等」も販売されていたりするようですが、こういったものも上手に活用されれば、より快適さも増すかも知れません。使用上の欠点を補完することも可能だと思います。 使用環境はデスクワークが前提と思われますので、オットマンなどは論外でしょうね?良い椅子を選択されて、付いている機能を有効に活用する!座面の高さ調節が適切でないと快適に過すことができないばかりか、その道具が持っている能力を享受できなくなりますから。思い出しましたが、椅子が届いて部屋に持ち込む際に、寸法から搬入しづらいといったことの無いように、計っておいた方が少し安心かも知れません、ほとんどの場合はこのような心配は不要だとは思いますが。

teketekeereki
質問者

お礼

早速の御返事、ご親切に、どうも有難うございました。 私は座面の奥行きが浅い方が背もたれに良く当たって それが機能してデスクワークで疲れないのでは ということを考えたのですが、 実際どうなのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

座面の奥行きの件ですが、確かに奥行きがあった方がバックレストへしっかりと、身体を預けることができるようになると思うのですが、例えが極端になりますが重心が余り後方にありますと、デスクワークには不向きな気がいたします。製品によっては座面が前傾するように機能するものも存在しますからね。ただ、ナップチェアというものを私は、実際に見たことがありませんので、断言できないのですが、 1脚でデスクワークと寛ぎを 欲しいわけですが、デスクワーク向けのチェアで、尚且つ、リラックスした姿勢をサポートするのうな調節機能を備えたものを選択されれば良いのではないでしょうか? ここは、実際にお目当ての椅子に触れてみてください。本当のことは触れて見ないことには分かりませんから。 それと、お勧めのエコノミークラスのものですが、私が何時も実際に触れて座って試してみてるものは、だいたい、12万円前後のものになりますから、参考にならないかも知れません。ただ、以前の頃に比べても価格も、こなれた印象がありますね。製品の品質、信頼性なども向上していると思います。例えばですが、有名なハーマンのアーロン・チェアというものがありますが、価格も9万円も出せば購入できますし、代理店を通せば、もっと格安で購入できるはずです。直接、取引をしますと定価となってしまいますが、代理店を通せば、驚くほど安く購入できる場合もあります。それから、イトーキのバーテブラなんかですと、実績もありますが、形も面白みが無くなると思いますが、無難で間違いもないとは思います。 12万円前後の価格帯は高価すぎますか?最近では国産メーカーであっても、このクラスは存在しますが、ただ、著名なデザイナー物だったりします。もちろん、機能は申し分のない物ですね。もう少し、候補を探してみても良いのではないかとも、思いますよ。 アーロン・チェアの場合はご存知だと思いますが、メッシュになっていますから、濡れた布巾で表面を拭くことも出来ますし、夏場の際も他のタイプと比べて蒸れ難い特徴を備えていますね。最近では他のメーカーでも、メッシュのタイプが増えている傾向も見られますが、こういったメリットを無視できないのだと思います。 米国製で、ハーマンの他にも気になるメーカーがありましたが、今現在は手元に確かな情報がありません。中央区銀座のイトーキで見たことがあるのですが、ここへ書くことは出来ませんね。申しわけありません。あと、リラックスできる点ですが、ほんとにリラックスしようとすると、ヘッドレストが欲しくなるのですが、価格も跳ねあがってしまいますね。 座面の奥行きですが、余り深過ぎますと、膝の裏側を圧迫してうっ血する原因となりますので、机の高さと合わせて、程よく調整して回避する必要もありますね。 REMEXというメーカーはウェブサイトは開設していないのでしょうか?一度、見てみたいですね。

teketekeereki
質問者

お礼

ご親切に、どうも有難うございました。 >REMEXというメーカーはウェブサイトは開設していないのでしょうか? もうされているかもしれませんが 検索サイトの「グーグル」で検索すれば 最初に出てきます。 他にも、お聞きたいことが、ありますが、 改めて質問させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 座面の高めのOAチェア

    こちらのカテゴリでよいのか迷いましたが、OAチェアを探しています。 デスクの上に製図版と製図用モニタを置き、製図・デザイン等の作業をしているのですが、作業する高さが1m近くなってしまい、一般のOAチェアでは低すぎてきちんと座ることができません。 座面までが65cmぐらいあるOAチェアを検索してみているのですが見つかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたらメーカ・型番など教えていただけませんでしょうか。 同じ高さのOA用ではないハイチェアやスツールは購入して使ってみましたが、座面が小さく背もたれが硬いせいか長時間座っていると腰がおかしくなってしまいます。 OAチェアを探しています。 よろしくお願いします。

  • クッション素材の良いオフィスチェア探してます

    クッション素材の良いオフィスチェアorゲーミングチェアでおすすめを教えてください! 現在ゲーミングチェアかオフィスチェアを探しています。 希望としては ・座面が広い(横50cm以上はほしい) ・メッシュやファブリック生地じゃない(猫が爪を研いでしまうため) ・リクライニング機能 ・座面で片足あぐら(名称不明)をかきたい ・4~5万程度の価格帯 ・座面クッションが丈夫な物がいい(体重も重いため) ・なるべく信頼できるメーカーがいい(界隈で有名とかであれば) ちょっと多くなりましたがこのくらいです。 用途はPC作業。一日の大半を椅子に座って過ごすので、良い椅子が欲しいです。 ゲーミングチェアの形が好きというわけではありませんが、価格帯で希望の機能を考えると択に入れざるを得ないのかなとは思います。 ただ、背もたれ両サイドの出っ張りなど、今使ってるニトリの椅子に比べて窮屈にならないかが不安です。 調べた所、気になる椅子は ・玄人志向 ゲーミングチェア(Throneシリーズ) ・AGRelux アグリラックス くらいしかまだ見つかっておりません。 皆さんの使ってる椅子、おすすめ、上記を使ってる感想 おすすめの家具屋などありましたら教えてくれると嬉しいです。 ちなみに現在は ニトリ オフィスチェア https://www.nitori-net.jp/ec/product/6620842s/ を使用しております。 たくさんのご意見お待ちしております!

  • クッション素材の良いオフィスチェア探してます

    変な回答がついてしまったのでもう一度させてください。 クッション素材の良いオフィスチェアorゲーミングチェアでおすすめを教えてください! 現在ゲーミングチェアかオフィスチェアを探しています。 希望としては ・座面が広い(横50cm以上はほしい) ・メッシュやファブリック生地じゃない(猫が爪を研いでしまうため) ・リクライニング機能 ・座面で片足あぐら(名称不明)をかきたい ・4~5万程度の価格帯 ・座面クッションが丈夫な物がいい(体重も重いため) ・なるべく信頼できるメーカーがいい(界隈で有名とかであれば) ちょっと多くなりましたがこのくらいです。 用途はPC作業。一日の大半を椅子に座って過ごすので、良い椅子が欲しいです。 ゲーミングチェアの形が好きというわけではありませんが、価格帯で希望の機能を考えると択に入れざるを得ないのかなとは思います。 ただ、背もたれ両サイドの出っ張りなど、今使ってるニトリの椅子に比べて窮屈にならないかが不安です。 調べた所、気になる椅子は ・玄人志向 ゲーミングチェア(Throneシリーズ) ・AGRelux アグリラックス くらいしかまだ見つかっておりません。 皆さんの使ってる椅子、おすすめ、上記を使ってる感想 おすすめの家具屋などありましたら教えてくれると嬉しいです。 ちなみに現在は ニトリ オフィスチェア https://www.nitori-net.jp/ec/product/6620842s/ を使用しております。 たくさんのご意見お待ちしております!

  • バランスチェアは仕事むきでしょうか?

    一日中机に向い、長時間座り仕事をしております。 そこで、デスクワークに向いている椅子を探していたところ、 バランスチェアを発見しました。 興味があるのですが、通常の椅子と違う形なため、 購入する勇気が出ないのですが、 実際に使われている方の感想を聞いてみたいです。 バランスチェアを使っている方、 実際に使ってみてお勧めできますでしょうか? また、バランスチェアにもいろいろ種類があるようですが、 使っているイスの名前等も教えていただけたら助かります。 その他、お勧めのチェアがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 首、肩、腰が疲れないパソコンチェアの選び方

    今回、予算1万円~2万円くらいでパソコンチェアを買おうと思っています。 今使っているパソコンチェアは5000円くらいで買ったのですが、首、肩、腰がすぐ痛くなります。 長時間座っても、首、肩に負担をかけないためには、やはりハイバックかヘッドレスト付きのパソコンチェアが良いのでしょうか? また腰を痛めないためにはどんなことを気を付けて椅子を買えばいいと思いますか?(座面の厚さ、広さ、肘置きの有無など) またこの価格帯でおすすめのブランドがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 読書用も兼ねたPCデスク用ワークチェア

    先程までバランスボールを椅子代わりに使っていましたが 破裂してしまいました。我が家に椅子が無くなってしまったので 新しい椅子を買おうと思うのですが、ゆったり読書も出来るようなPCデスク用の ワークチェアってどんなのがありますか?椅子のブランドとかメーカーについては まったく分かりませんので是非教えてください。必要な情報かどうかわかりませんが 私は身長168cmの男性(25)です。ちなみに希望としてはゆったり読書もしたいので 肘掛けは付いていてほしいです。皆様、ご回答お待ちしております。

  • おすすめのマッサージチェアは?

    10年使ったマッサージチェアがこわれました.ナショナル(パナソニック)製の,初期のものでした.もみだまは二つ,ふくらはぎの部分はバイブレーターつきでした.買い換えを検討中ですが,おすすめのメーカー・機種はなんでしょう?よ~くこりをほぐしてほしいです.電器屋さんに言ったら,パナソニック,フジリョウキ,ファミリー,サンヨーなどがありました.20~30万円出すと,相当立派なのがならんでいました.

  • イスと頭痛

    最近イスに座っていると頭痛を感じるようになりました。 ひどいときは吐き気もします。 ちなみに頭痛がするイスは、デスクワークなどをするときに使うオフィスチェアーです。 背もたれがあるリラックスチェアーなどでは気分が悪くなったりすることはありません。 これは座り方がいけないのでしょうか? ごくごく普通の座り方をしているはずなのですが・・・ 以前も同じ症状がでたことがありましたが、しばらくすると直ったのであまり深く考えてはおりませんでしたが、また同じ症状が出てしまってはこれからも同じことの繰り返しになるだろうと改善策を求めています。 是非ご回答よろしくお願いいたします。

  • 椅子について

    座り心地や3~4時間座っても疲れにくい次のタイプの椅子で、お勧めな機種とメーカーを教えてください。  ・ロッキングチェア  ・オットマンの付いたホームシアター向けのパーソナル  チェア 一応、価格は10万までで価格パフォーマンスの優れた物を教えてください。

  • おすすめのワークデスク用椅子

    自室のワークデスク用の椅子を探しています。 ・座り心地がよいもの。 ・予算は7万円代まで。 この二つは前提条件としたく、また、部屋全体を「日本レトロ」というか、何処か古めかしい色あせた雰囲気でまとめようと思っているので、アーロンチェア等の現代的な?印象を受ける椅子は除外しようと思っています。 ウェグナーのYチェア、柳宗理のシェルチェア等、いくつか候補をあげ、一度座ってもみたのですが、どうも最終的な決断が出来ません。 そこで、Yチェアやシェルチェアを所有していらっしゃる方がおられましたら、座り心地やワークデスク用の椅子としての適正などを教えて頂けませんか? また、その他でおすすめの椅子がありましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆王ver24.03を使用している際、裏面の文字枠の編集時にカーソルが表示されない問題が発生しています。
  • 文字入力や削除、追加はできるものの、特定の場所を編集する際にカーソルの表示がなく、どこを編集しているのかがわかりにくい状況です。
  • この問題により、裏面の文字枠の編集が困難になっており、効率的な編集作業が行えないため、改善が求められています。
回答を見る

専門家に質問してみよう