• 締切済み

webデザインをやっています

toranpodの回答

  • toranpod
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

古い情報ですが、理屈はこんなかんじです。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/03/23/741 現在は内部要因の比重が高くなり、 外部要因のアルゴリズムも年々 よりナチュラルであることが求められてきています。

関連するQ&A

  • web業界…デザインが苦手だけど、web業界で働きたい。

    web業界…デザインが苦手だけど、web業界で働きたい。 現在スクール生です。スクールに通ってみたものの フラッシュ制作やwebデザイン… どうもアイデア出しが苦手な私。 でもコーディング作業は大好きなんです。 できればデザイナーがデザインしたものをコーディングする 運営業務…などオペレータ業務に徹した… そういった働き方って実際にありますか なんだか後ろ向きな発言だけど 自分でもとても悩んでいます。 まだスクール生なので情報が少なく、色々情報収集しています。 アドバイスお願いします。

  • おすすめのWeb系他(デザイン含む)スクールは?

    東京都内でWebやデザインが学べるスクールを探しています。 費用は、30万くらいまでで、平日でも構いません。 どこかオススメのスクールはありますでしょうか。 何年も前に、御茶ノ水のWebデザインスクールに通っていたので、コーディングなどの基礎やツール(Ai,Ps,Dw)は使えて、初心者に少し毛が生えた程度のサイト構築であればスキルはあります。 仕事で異動があり、念願の広報(ホームページ運営など)部署で活動できるようになったのですが、スクール通いから年月も立ち、その間ほとんど触っていませんでした。 着任してから少しずつコーディングは思い出してきたのですが、デザイン力もないので、できれば再度勉強したいと思っています。 特に、デザイン力を重視した講座があるところがあればベストなのですが、どなたかそういったスクールをご存知ないでしょうか。あとは、コーディングの復習ができるなど。 通われていた等の感想やアドバイスが聞ければ大変ありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • WEBデザイン

    WEBデザイン素人です。ドリームウィバーでWEBデザインを何とか完成させ、今日ドメインも取得しました。さーこれからとゆうところで、壁にぶつかって、頭の中がごちゃごちゃです。デザインしたサイトをサーバーにアップしたいのですが、これからどのような作業をしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Webデザインのセンスを磨き方

    パッと見て素敵だなぁと感じるサイトを作りたいのですが、なかなか難しいです。 例えば、他の素敵だと感じるサイトをまねて、(全部まねる訳にはいかないので)箇所箇所を自分なりに変更したりすると、おかしくなってきます。服のセンスなどは友人に誉められたり、(ピーコのファッションチェックのように)「これの○○がおかしいから、△△に変えたほうがいい」など的確に分かるのに、Webデザインとなると、おかしい事が分かっても、何故おかしいのかさっぱり分かりません。 雑誌や本なども結構読んできました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 1.どうやってWebデザインのセンスを磨かれましたか? 2.センスがない人=努力しても磨かれない人はいると思いますか?又、センスのなかった人が、努力して素敵なサイトを作られた例などあれば教えてください。 (今回の質問では、タグの綺麗さや、SEOやコンテンツの充実度などは抜きにした"センス”についてお願いします)

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Webデザインで良いと思うサイト様を教えてください

    書き込みさせていただきます。よろしくお願い致します。 まだまだWebデザイン勉強中の初心者に毛が生えた程度の者です。 きれいなデザインを作っている製作会社さんを知りませんか? デザインを参考にさせていただこうかと思って質問させていただきました。 できれば、フラッシュの華やかさで勝負しているのではなく レイアウト的にきれいなデザインのサイト様だとありがたいです。 さらに文法的にきっちりコーディングされていたりなど ソースがきれなサイト様だったら、なおうれしいです。 Webデザイン集のようなサイト様も色々と見させていただいたのですが フラッシュはこっていて、スゴいものが多いな!と思うのですが レイアウトがきれいなものってあんまり見当たらない気が・・ (あくまで個人的な見方です!偉そうなことをいって本当にすみません!!!) 個人的には、Appleのサイトさんがキレイと思いました。 画像の補正が上手だし、うまいところでトリミングしてるなと・・ http://www.apple.com/jp/ 毛が生えた初心者が偉そうに質問して、本当に恐縮なのですが なかなか探しても見つからず・・よければ情報いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Webデザインの勉強の仕方

    大学生です。 Webデザイナーに興味があり、IllustratorでWebサイトのデザインを作成したり、作成したものをHTMLとCSSでコーディングしたりしています。 質問なのですが、皆さんはWebデザインをどのように勉強しているのでしょうか? 私は理論から入ろうと思ってドナルド・ノーマン『誰のためのデザイン?』『エモーショナル・デザイン』 やユーザビリティの本を読むことから始めたのですが、理論を学んでもデザインに活かすのが難しく、断念した覚えがあります。 それ以降は好きなWebサイトのデザインをIllustratorで再現してみたり、思いついたデザインを紙に描いて試行錯誤した後、Illustratorで作成するといった工程を経ています。 デザインというのはただでさえ学ぶのが難しい領域ですが、体系的な勉強方法はあるのでしょうか。

    • 締切済み
    • CSS
  • Webデザインの勉強にオススメの本等教えて下さい

    大学在学中、Webの勉強を独学で始めました ある程度理解してきたのと同時にアカデミック版のAdobeWebPremiumを購入し Photoshopでデザイン→Dreamweaverでコーディングという形を取るようになりました コーディングに関してはほぼデザイン通りにXHTML+CSS2で組み立てることが出来るようになり この時点から知人に頼まれWebサイト等を5件ほど作成したのですがデザインがいまいちぱっとしません 自分なりに海外サイトでフォトショップチュートリアルなどを見てプロが作るようなデザインを勉強しているつもりなのですが いざ、0から自分でデザインをしようとするとパッとしないデザインになってしまいます 動きが足りないのかな?と最近jQueryなんかも勉強を始めたのですがやっぱりデザインがすべてだということが分かりました そこで、質問なのですがWebデザインを勉強するにあたってオススメの書籍や勉強会の情報など教えて頂けないでしょうか? 趣味程度ではなく、Webデザイナーとして食べていけるようになりたいと本気で考えています 暇な時間があれば常にパソコンに向かってWebの勉強をしてるくらい本気です Photoshop、Fireworks、IllustratorでのWebデザイン関連の書籍でお願いします 尚、Webデザイン系の会社へ就職して先輩方に教えてもらう、専門学校へ入学する等の選択肢はなしでお願いします

  • WEB製作しています。

    企業のサイトを製作しています。 内容の変わらない企業のサイトのためある程度はしかたないですが、 1か月の訪問数が1,500程度です。1日50人程度です。 内部SEO対策はしていますが、被リンクなどお金がかかることはしていません。 自社で製作したものはある程度リンクさせていますが。 20社以上サイト制作していますが、伸び悩んでいます。 みなさんどういった方法で製作していますか? SEO対策などしていますか?それとももっと根本の話でしょうか。 わが社の社長は、昔のDTP上がりなので、完全に疎く、HPに人が来ないのは 内容を咀嚼できてなくて分かりにくいからだと的外れなことを言います。

    • 締切済み
    • CSS
  • webデザイン、勉強中です。しかし…

    webデザイン、実務経験を積んで4ヶ月経ちます。以前の職はWEBデザインとは全くかけはなれた仕事をして美大を出たわけでもありません。全て独学+現場で学びました。24歳、男です。 現在はインターンみたいな(?)形で実際に現場で勉強して、いろいろ学んでいます。(その為、お給料は1円も発生していません) しかし、社長からいろいろ駄目出しをされ、いつになったら雇って頂けるのか不明です。 一応話的には「7月か8月くらいに”アルバイトとして”雇用してあげる。」と前に言われました。しかし、それも口約束なので実際どうなるのか分かりませんし、社長の気分はコロコロ変わります。というか昨日の話では「雇うのはいつになるか分からない」と言われました。しかも雇えても低賃金。 一応、自分のスキルはと言うと… ・XHTML+CSS(毎日コーディングもしているので普通に出来ます) ・デザイン(主に現場で勉強中) ・photoshop(実務経験で使用)、Illustrator(プライベートで使ったくらい) ・FLASH(簡単なアニメーション[モーショントゥイーンやマスク機能を使ったレベル]、これもプライベートで使ったくらい) ・DreamWevaerの基本操作 一応、サイトデザインのURL画像を貼り付けておきます。 自分がいろんなサイトを見て参考にしながら(もちろん全く同じデザインではありませんし、あくまで参考にした程度です)サイトを作ったものです。(この作品に関しては先輩からのアドバイスも受けておりません。) コーディングする時間がなかったので、画像で書き出しました。 (今回のテーマは3月なので別れの時期、”想い出”をテーマに制作しました) 今の自分のレベルですが、これではどこもアルバイトでは雇って貰えないのでしょうか…。 自分的には頑張って正社員を希望しているのですが…正社員は厳しいですか? 現在、就活もしようか悩んでおります。 まだ作品数が少なくて申し訳ないのですが(過去にお客様に納品したのもあります)、ご解答よろしくお願いいたします。

  • Webデザイン

    現在、私はファンクラブサイトを制作しようとしています。 今までにウェブサイトの運営履歴はあります。 ホームページビルダー11を使っています。 ところで、ウェブサイト全体を同じデザインで統一しようと思うのですが、ホームページビルダー(以下、HPB)のは使い方がよくわからない上にいいデザインがありません。 そして、私はすべてのページの左側にリンクメニューを入れるつもりですが、手作業だと、修正箇所がある場合、数十ページも直さなくていけなくなるので大変です。 以前、サイト内を同じデザインで統一している、あるウェブサイトを見たことがあるのですが、どうやらフリーで配布されている、デザインを統一するためのPHPを使っているようなのです。 私の考えでは、PHP等を使えば、デザイン統一やリンクメニューが簡単にできると思うのですが、皆様いいサイトを知っていらっしゃいますでしょうか。 (いわゆる”Webデザイン”で検索しても、カスタマイズしにくかったり、1ページにしか使えないような自由度の低いものしか見つかりませんでした。) 乱文になったので、わからないことがありましたら質問してください。