• 締切済み

ランカスター6のマニュアル化

現在乗っているH12年式C型ランカスター6のATがそろそろ限界を 迎えそうです。 いい機会なので可能であればマニュアルを積んでみたいと思います。 そこで、BH系のレガシィのマニュアルで流用可能なのはあるんでしょうか? ご存知の方がいたら回答お願いしますm(__)m

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

もちろん可能です。 ただ、時間とお金はかかります。 手付けに200万円くらいは必要と思って頂いて良いです。 メジャーな作業ではないので 日数も月単位で必要かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

生半可な考え・適当な財力でしたら、止めた方が無難です。 (1)ミッションは適当に拾って来れますが、そこからが大変。  一番のネックが、ドライブシャフトの長さ・エンジンスターターのエンジン側との干渉。あとは、エンジンとの結合ボルトの位置。この辺がクリアにならないと、そんなミッションは捨てた方が早いです。 (2)あとは、エンジンのECUの調整。何気なく書かれていますが、ATとMTは、ECUのマップ・制御内容が違っているので、これもMT用のものの調達が必要です。  いい機会も何も、ミッションと一言にいってもいろいろあるので、そう簡単には行かないので最初に書いたことが対応できないのであれば、途中で泣きを見ます。あと、こんな一品ものの対応ができるショップも数少なくなっているので、誰がやってもらえるのか? まずディーラーは、当然ダメで、ショップでも相当のノウハウ・経験が無いと屑になってしまいます。  それよりかは、同じミッションを中古(リビルド)で探して取り付ける方が、よっぽど早くて確実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スバルのランカスター2.5の燃費が悪い。

    スバルのH14年式ランカスター2.5(BH9/D型)の燃費が、街乗りで1リッターで5kmも走りません。他の方の『書き込み』を見ると、8~11kmは走るみたいです。何か原因があるのでしょうか?こんな物なのでしょうか?

  • レガシィ ランカスターの運転席ヒップポイントを上げるには?

    レガシィ ランカスターの運転席ヒップポイントを上げるには? 中古でH11年BH9 ランカスター2.4を購入しました。 1~2年乗るつもりです。 これまで大型のトラック的SUVに乗り継いで来たためか、運転席のヒップポイントが低すぎると感じます。 比較的お手軽に運転席座面を高くする方法をお教え下さい。 3センチ程度上がれば完璧ですが、無理なら1センチでも嬉しいです。 ・現在純正電動シートですが、当然変っても構いません。 ・最近のBP5型レガシィのようにシート全体を上下する機能はありません。 ・シート前方のみを上げる機能が付いています。 現在は厚めの座布団のようなものを敷いて使っています。 高くなりましたが、ホールド感ゼロです。(笑) 一番考えられるのが、他の仕様、年式のポン付けできる純正シートで、座面上下 機能が有る物に換える事ですが、ありますか? ちょっと見たところBP5型は無理のようです。

  • レガシィランカスターの中古車価格が安いのはなぜ?

    今度車を中古で購入しようと考えています。 クロカンタイプで排気量2000~3000で予算100万以内・・・など条件を挙げるとレガシィのランカスターがいいのでは?と知人に薦められました。 さっそくネットなどで中古車を探してみると、数は少ない割に価格が安めなのに驚きました。 価格が安いということは人気がないのでしょうか?それともなにか乗りにくい点などがあるのでしょうか?車のことに詳しくないうえにスバル車は初めてなので・・・どなたか教えてください。 あと、アウトバックとランカスターは同一なのですか? ちなみにH12年車で走行10000km、ボディも内装もきれい、評価5、90万円代のランカスターがあり迷っています。

  • 平成12年式のスバルレガシーツーリングワゴン(BH9)のランカスターを

    平成12年式のスバルレガシーツーリングワゴン(BH9)のランカスターを購入しようとしておりますが、車両だけなら10万円~25万円ぐらいで相当の数が売られています。年式が古いので安いのかもしれませんが、他に何か安い理由(扱いにくいとか、乗り心地が悪いとか、んえぴが悪いとか・・・)があるのでしょうか?教えてください!

  • レガシィのポジションバルブの交換について

    レガシィ ランカスターBH9 H11年に乗っているのですが、先日ポジション球が切れてしまいました。 ヘッドライトのロービーム球は前に自分で交換出来たんですが、ポジション球はよく分かりませんでした。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。ちなみにコーナリングランプ兼用型と思います。

  • レガシィのブレーキ交換について

    12年式レガシィB4(BE5)・RSK・マニュアル車に乗っているものです。 現在、ブレーキキャリパーがスバル製の4POTのものが付いており、これを純正品に戻そうと思っています。一世代前の型なので中古でキャリパーを購入しようと思っているのですが、B4のモノは数が少なく中々良いものが見つかりません。そこでワゴンのものが使えないかと思いました。そこで以下の点について知ってる方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 1、ワゴン(BH5)の純正キャリパーは流行できるのか? 2、MT車にAT車のキャリパーは流用できるか?

  • レガシィBH 赤キャリ ホイール マッチング

    ホイールとキャリパーのマッチングについて質問させていただきます。 現在H13年式C型レガシィワゴン(BH5)に乗っています。 本来この型のレガシィには22B赤キャリパーが付いたグレードは無いと思うのですが、中古車で購入した時からスバル純正赤キャリパーが流用装着されていました。 訳あって純正・社外品を用途に応じて使いたいためオークションでレガシィBH純正ホイールの購入を検討しています。 そこで質問ですが、この赤キャリパーを装着した状態でスバル純正ホイールを装着できますか?キャリパーとホイールの接触する可能性も考えられますか? 知識のあるかたに是非アドバイスしていただきたいと思いますのでご回答宜しくお願いします。

  • SFフォレスターのエアフロについて

    H13式のSFフォレスターターボに乗ってます。 エアフロを交換しようと思うのですが簡単に交換できますか? あと、同年代のBH/BEレガシィやGCインプのエアフロを流用可能かどうか・・・ を教えて頂くと有難いです。

  • BEレガシィRSのアームバー。

    BEレガシィのRS(D型のNA)にアームバーなどの補強パーツをつけている方はいらっしゃいますか? 自分なりに探してみましたが、どのメーカーもターボ用だったり、NA用であったとしてもBH9(ランカスター)用でした。 もしアームバーをつけている方がいらっしゃいましたら、その部品のメーカー等を教えていただけますと幸いです。 (ターボ用を流用などでも構いません。) 宜しくお願い致します。

  • マニュアルからオートマの乗換えで、足が痛い

    こんにちは、よろしくお願いします。 現在、H5年式のワゴンR、5MTに乗っていますが、 買い替えを検討していて、 友達からH15年式ムーヴX、4ATを借りて、一週間ほど乗っています。 自分にとってはこれが初めてのオートマ車の運転なんですが、 なぜだかとても、左足の太ももあたりが疲れます。 どうも、左足が常に、ありえないクラッチを踏みたがって緊張しているようなので、極力力を抜くようにしてはいるんですが、 だんだんマシにはなっていますけど、それでもまだ疲れます。 これまで、職場などでいろいろな車(すべてマニュアル車ですけど)を運転しましたが、こんなことは初めてです。 MTからATの乗換えで、そういったことはあるのでしょうか。 それとも、そもそもムーヴが自分にあっていない、とかあるんでしょうか。