• ベストアンサー

重いアプリをCからDに引っ越ししたいです。

まだ、XPを使ってます。メモリーも足して、HDDも足してます。 実は、会計ソフト(弥生)を入れたら、Cがドンと一杯になってしまい ました。追加したDドライブはかなり余裕があります。 重いアプリ(DB付)をCからDに移したいのですが、この手の知識が なく困っています。どなたかご指導いただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

レジストリの問題があるので、1度アンインストールしてからインストールし直しし、その時インストールフォルダーをDを指定すれば良いです。 ただし、インストールし直しだから、買った時の状態のソフトになります(ソフトの設定変更などをしている場合、初期値になってしまいます)

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりそれしかないですかね~(>ω<、) 二カ月前に、インストールする時に、癖でYes,Yesと打ってしまった 私がバカなんですが・・・二カ月分のデータが飛ぶわけですものね。 他の重いソフトを探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.2

弥生ならデータを保存できますから、保存してからDにインストールし直して、インポートすればよいです。

tac48
質問者

お礼

応急処置で、画像変換ソフト(フリー)を削除しました。なんとか当面もちそうです。 お手数をおかけしました。恐縮です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CとDを一緒にする

    CドライブとDドライブ別れているのを一緒にするのはどのようにすればよいのですか?win98でCのメモリーがもういっぱいになり重くて動かずなのでDと一緒にしては?と思ったのですがどのようにしたら良いでしょうか?

  • アプリをC、Dのどちらに入れるべき?

    アプリをC、Dのどちらに入れるべき? パーティションを切って CとDドライブを作ろうと思います C:OS D:画像や動画等のデータ 今後使用しててOSに不具合が出て、クリーンインストールを余儀無くされた場合を見越しての構成を考えています (HDDの物理的破損に対してでは無く、あくまでOS側に問題が起こり入れ直す必要が出た場合を想定しています) 質問はフリーソフトも含めたアプリケーションソフトをC、Dのどちらに入れるべきかです、理由も教えて下さい また、アプリケーションソフトというのは、どちらに入れるかによって大きく起動速度に差が出ることがあるのでしょうか?

  • HDのCドライブとDドライブについて

    すいません、教えてください。 PCのCドライブがもうすぐいっぱいになってしまいます(残り1.4GB)。Dドライブにはまだ十分すぎる余裕があります。 Cドライブ(20GB)もDドライブ(50GB)もそもそもは一つで同じものですので、分割している比率を変える(例えば40GB,30GBに)ことは可能でしょうか? もしできないとするならば、何か妙案はありますか? スペックはXPでDual-Core Processor 2160 1.80GHz 、メモリーは1.5GBです。

  • CドライブからDドライブえ

    初心者です。現在ビスタを使っています。Cドライブが残10%になりDドライブは残80%と余裕あります。CドライブからDドライブに移せる方法 ご指導ください>

  • Cドライブのお気に入りの様な保存がDドライブに出来ないか

    Cドライブのお気に入りの様な保存方法が、Dドライブに保存する方法が有りますか?(Cドライブのお気に入りに追加しすると「メモリー減って」行く。お気に入りは、Cから~Dドライブに移動出来い(コピー~貼り付け)しかないとの事?) Dドライブに、「お気に入り」・「追加」・のよう簡単に保存する方法を教えて下さい。

  • CドライブとDドライブの交換 その2

    以前、同じタイトルで質問したのですが、また違った内容で質問したいと思います。 CドライブとDドライブの交換のとき、ジャンパーピンを変えて接続を変えればいいと思うのですが、実は1つ目のHDDはCドライブとEドライブに分かれています。そして2つ目のHDDはDドライブになっています。 この状況で、Dドライブ(2つ目のHDD)をCドライブにしたいのです。 そうすると、1つ目のHDDはパーテーションでCドライブとEドライブに分かれているのですが、この場合、HDDを交換すると、 DドライブとEドライブになるのでしょうか? パーテーションが消えてしまうなんてことないですよね? そしてもし、うまく交換出来た後に、このパーテーションをなくしたいと思ったときは、やはりソフトを使わないとだめなのでしょうか? ちょっとわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • DドライブをCドライブに

    win11です。あまり詳しくありません。 Cドライブがいっぱいになり動きが悪いので ・クリーンアップ ・古いアプリ削除 ・再起動 しましたが変わらず。 よく見たらCドライブ128、Dドライブ1Tでした。 パーティションではなく、1Tを後から付けたようです。 いっそDドライブをメインにしようと思うのですが、Cドライブだけ抜いて出荷状態に戻してからセットアップすると良いですか…?

  • SONY X-アプリ Dドライブに入りますか

    SONY XアプリをDドライブにインストール(ダウンロード?)したいとおもいます。 可能でしょうか? 試みましたがCドライブにしかインストールできないようでした。Cの容量の点からDドライブに入れたいと思います。詳しい方教えていただけないでしょうか? ・SONY Xアプリ ・ウォークマンの音楽を聴きます ・Cドライブの容量を節約するために余裕のあるDドライブに入れたい ・もしだめなら動かす機能のみCに入れて、音楽はCドライブに入らないようにする方法はありますでしょうか? myミュージックとの関係がよくわかりません パソコンを新調し、CとDをうまく使い分けたいとかんがえていますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。 PCはWIN7  Cドライブ  空き70GB/119GB Dドライブ  空き761GB/811GB    

  • Cドライブが一杯!

    Cドライブが一杯! 知らずに使っていて、Cドライブが96%使用で余裕がありません。 Dドライブは全然使っていなくて空っぽ。Cドライブは20GB。Dドライブは80GBです。 cドライブのデーターでDドライブに、安全確実に移動してもいいのはなんでしょうか? 移動の方法も具体的には知りません。 NECのノートパソコンでWindowsvistaです。 初心者ですがよろしくご指導下さい。

  • ドライブC&D

    ちょっと前のパソコンを使っていますが 最近、ドライブCがいっぱいになり 動きがすごく遅いです。 ドライブDは全然使われていないのですが、 Cがいっぱいになったら、Dを使うというものでは 無いのですね。 Dの意味は何なのですか? 又、これの改善方法を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ロシアのプーチン大統領がウクライナに侵攻した本当の理由は、プーチン大統領の宮殿建設等の私的に国のお金を使っていたことがバレて国民の支持率が下がったためです。
  • ウクライナ侵攻は、プーチン大統領の私的流用を揉み消すために実施された疑惑があります。
  • プーチン大統領の私的流用の金融情報を把握していたオルガルヒがウクライナ侵攻と同時に謎の死を遂げており、口封じのための暗殺ではないかと考えられます。
回答を見る