• 締切済み

葬儀代について

葬儀についての質問です。 先日、父が亡くなり、以前親族が利用したことのある福島県いわき市のセキノホールに、兄が頼みました。 病院から遺体をホールに搬送し、一泊5万円と言われたそうで、兄が高いからと交渉して一泊3万円になったそうです。 そして翌日、遺体をホールから自宅に運び、葬儀について担当者と打ち合わせしたところ、大体150万円と言われました。 あまりに高いので、母にどこか互助会に入ってないかと確認したら、他の葬儀屋に入っていたので、 セキノホールはキャンセルしました。 ところが、後日送られてきた請求書が、一泊、何と11万2千7百円。びっくり仰天で、明細を見たら、霊柩車の搬送が5万円、ドラ イアイス15kgで1万2千円、一泊代3万円など、あまりに高かったので担当者と口論になってしまいました。 一泊だけでこんなにぼられるとは、一体葬儀業界はどんなものなのでしょうか。 ちなみに、新しく頼んだところでは、4万3千円ですむと言われました。 事後の請求に対し、救済処置はできないのでしょうか。結局、口論した結果、10万円にしてもらいましたが、担当者も何が悪いとい う感じで、非常に印象悪かったです。 どうも親族に聞いたら、おばあちゃんは400万円、おじは200万円以上は払ったそうです。

みんなの回答

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

高い所の葬祭業者ならまだ安い方ですよ。会員になっていなくて急に申し込んで通夜会館に運んで、一泊20万円位です。霊柩車込みで11万なら安いですよ。勿論格安業者から比べれば高いですが。 霊柩車5万円は相場です。高い所は、会館に泊まり込む人の布団代も取りますし、お茶代、冷暖房費も請求しますよ。 式場も場所代30万円、祭壇は上中下があって並を選ぶと30万円。チョット高いと80万円位。自宅の祭壇も20~30万円。葬式の時は並べる椅子も一ついくらで請求です。 どの程度の範囲にお使いして何人位参列した葬式か判りませんが、50~100人なら、参列者へのお返しが150万円から200万円位かかりますよ。 金をかけたくないなら、喪主とその兄弟が知恵と汗をかかなければ金がかかります。 さらに、大手ショッピングチェーンの葬儀部門は喪主が導師に渡したお布施からもピンハネするそうですよ。 坊主だけでなくて葬祭業者も丸儲けです。

  • tetgsan
  • ベストアンサー率47% (42/89)
回答No.2

こんばんは。 同じ業者で、今から10年以上前になりますが、父と兄の葬儀をした経験があります。 セキノホールに知り合いがおり、安くしてくれましたが兄の葬儀は自宅で100万円、父の場合はホール利用(4日間)で、300万円程かかっています。 当時は、叔父たちもそんなものだと言っていましたので、いただいた香典と、貯金で支払いを済ませました。 セキノホールさんは地元でも料金が高いと評判で、医師や弁護士など、裕福な方が利用される傾向があると聞いています。 現に私の知人でも、あまりの高さにキャンセルされた方が、複数人います。 冠婚葬祭にはお金をかける地域ですが、今は身内だけで、こじんまりと執り行うのが主流になっています。 いやな思いをしたかもしれませんが、別の業者さんにお願い出来たのは、良かったですね。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

ホールの相場はその土地の慣習やホールの規模、会員の資格などでことなります。 (また、総額は会場のランクと言うか使う部屋の大きさにも関係します) 業者としては、喪主側の意向に初めから質素な応対は出来ませんから上位の勧めを言ってきます。 大方は基本定価表があるはずですから、細かな条件で多少の前後がつくでしょう。 業者選定の事前調査の不足あるいは交渉のスタンスの間違いが原因だったのでしょうか。

関連するQ&A

  • 葬儀社の仕事(搬送作業)

    先日、葬儀社さんがアルバイトを募集していました。 夜間勤務で日給9千円だそうです。 業務内容は搬送作業と記載されてましたが、 具体的にはどんなことをするんでしょうか? いわゆる棺桶に納められる前の段階だと思うので ご遺体に触れるような仕事でしょうか? (病院で亡くなられた場合とご自宅で亡くなられた場合では違いますか?) ※日中に霊柩車で運ぶ搬送とは違うと思うのですが。。。

  • 葬儀の心付けの相場について

    葬儀の時の「心付け」について以下のそれぞれの場合にどの程度必要か、 できれば具体的な金額を教えてください。 (葬儀会場は一般斎場、地域は千葉県の場合でご回答をお願い致します) (1)火葬場の人 (2)運転手(霊柩車、ハイヤー、遺体搬送者) (3)式場担当者

  • 葬儀・2回目の質問になります。

    前回の質問はこれです。 http://okwave.jp/qa/q6825204.html 親族の互助会、花祭壇で見積もりを取りに行ってきました。 セレモニーホールで通夜無しの葬儀のみです。 基本セット料金 700,000円 割引     約▲300,000円 この割引金額は、           ・納棺、安置、納骨、搬送等の一式       ・遺影       ・看板、外の生花             に」なります。 法事料理     5,250円×30食  157,500円 ▲後に 約150,000円 会葬返礼品、香典返し 2,100円×50 105,000円 ▲後に 約100,000円 法事引き物        3,150円×30  94,500円 ▲後に 約 95,000円 ●総額約  745,000円 こんなものでしょうか? 通夜無しで遺体も無しです、う~ん。。。 飲食って、違うとこからとってもいいのでしょうか。 もしくは、他でやった方がいいのでしょうか。

  • 葬儀の場所について

    葬儀の場所について 先のことと思いますが質問させてください。 義両親 東海地方に在住。 夫(長男)と私たち家族、 義妹(未婚) 東京都在住。 義理両親のどちらかが亡くなった場合 葬儀は 義理両親の住む場所で行うものと 私は勝手に考えていました。 義母は、近所の知り合いのすすめもり 万が一の時、あわてない為に 互助会に入ったと教えてくれました。 「互助会の会員特典は全国どこでも利用できるので安心。  葬儀はそっち(東京)で行うかもしれないし。」 義母が電話で言ってました。 夫とも、今まで葬儀をどこで行うか・・・という話題をしたことはなく 義母が、そのように考えていたとは、知りませんでした。 義父は80才、義母は77才。 元気でいてほしいですが 死はさけられません。 遺体の搬送とか 手続きとか考えると 亡くなった場所や長い間住んでいたところで 葬儀を行ったほうが良いと考えていた私は 義母の話にとまどってしまいました。 夫と、この話をする前に皆様からご意見を聞きたく質問しました。 同じような立場の方や 経験された方、 どのように考えておられるのか教えてください。

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

  • 葬儀の後の会食(法事)について教えてください。

    葬儀社のメモリアルホールで葬儀をします。 今回は諸事情によって火葬場には行かないので、葬儀が終わったら親族25名超で会食します。 こちら仙台では、風習でこの会食のことを【法事】と言います。 私は大阪出身なのでよくわかりません。 葬儀に出席した際にご霊前を包みますが、この法事でも一人1万円ぐらい別途で渡すそうです。 お食事と法事返し(香典返しとは別で3000円~の物)をお渡します。 色々なケースがあるみたいで、 (1)メモリアルホールで会食する。5250円、6300円、7350円~の会席料理  (2)メモリアルホールでオードブル(軽食)をとる。   *最近の流行りで来葬者に負担をかけないように、法事のお金は貰わないようにする方法 (3)葬儀が終わってから、会席料理が食べれる所に移動する。基本的に近場、送迎があるとこもあります。 会食に参加する親族は、宮城県内が半数で、半数弱が岩手県(青森に近い)、東京他です。 (1)か(3)で考えていますが、どれがいいでしょうか。  

  • 被災者「えっ」  葬儀屋「遺体安置料は1日10万円

    葬儀屋「1日10万です」  被災者「えっ」  葬儀屋「遺体安置料は1日10万円です」 遺体安置1日10万円も 被災者苦しませる高額請求 東日本大震災の被災地で葬儀をめぐる苦情が相次いでいる。遺体の安置が1日10万円、 ドライアイス代も1万円……。高額な請求が被災者を苦しませる事例がある。 犠牲者の葬儀はお盆前のいまも営まれており、業界団体が注意を呼びかけている。 「遺体安置料 80万円」。津波で妻(52)と母(81)を亡くした宮城県石巻市の 会社員の男性(55)は請求書の数字に驚いた。 近くの葬儀社に頼んで遺体を4日間斎場に安置した後に火葬。数日後に葬儀を済ませていた。 「なぜこんな高いのか」。男性が問い合わせると、担当者は「斎場に安置する手数料が1人1日10万円。 他のご遺族も同様に払ってもらっている」と説明したという。渋々支払ったが、5月に同じ葬儀社に依頼した知人は、安置料を請求されなかったという。 「震災の混乱に乗じてふっかけられたのかも。納得いかない」と男性は憤る。 安置料の相場は1日数万円とされ、県葬祭業協同組合も「一般的に安置料1日10万円は高いと思う」と言う。 仙台市の会社役員の女性(52)は、義母(80)が4月7日の震度6強の余震で心臓病を悪化させて亡くなった。 近くの寺に安置したが、市の火葬場はいっぱいで予約を取れたのは15日後。寺の出入りの葬儀社が 遺体の管理をしたが、腐敗防止用のドライアイスだけで1日1万円、計15万円を請求された。 県内の葬儀関連品卸業者によれば、ドライアイスは1回分(10キロ)が3千~6千円程度という。 女性は「高いと思ったが、異常な天災だったので仕方がない」。 http://www.asahi.com/national/update/0808/TKY201108080263.html これってボッタクリなのかな? てか業者に頼まないでも自分でドライアイスとか買えば安くできるよね?

  • 遺体搬送車両について

    家族ばかりの零細企業で、葬儀屋を営んでおります。 病院からの遺体搬送に使用する車についてお尋ねします。 質問1 霊柩車は緑の営業ナンバーのようですが、遺体搬送車は白ナンバーでも良いのでしょうか? もう20年近く白ナンバーで使用しております。 質問2 緑ナンバーの場合、運転免許は二種になるのでしょうか?  遺族を乗せ、料金を取るから営業目的だから? 同業者からは、一種で良いと聞いた事もありますが。 質問3 今現在、病院からバンで遺体搬送している車を、陸運局に登録するには、どうしたらいいのでしょうか? 手順を記したサイトなどあれば教えていただけないでしょうか?

  • お寺さんだけで葬儀を行うことって可能でしょうか。

    この震災で義父一人が死亡で荼毘にされています。 他に義母と義祖母と息子の三人が行方不明です。 来月に葬儀とお別れ会を一緒にしようと思っています。 来週に喪主になる義弟が寺に相談に行きます。 寺は全壊で住職も亡くなられましたが、息子が研修旅行?で 難を逃れて、斎場近くに仮寺を置いたとのことでした。 詳しくは聞いてないのですが、そこで皆一緒にできるようなことを 言ってたそうで、会食も知り合いの仕出し屋さんで3,000円で 用意してくれるらしいです。 マイクロバスもあり、30名までなら送迎もするとのことです。 この提案ってのは、葬儀屋さんを使わなくて葬儀を行えるという ことでしょうか? 普通は来ていただいたかたに、お塩や手ぬぐいかお茶を渡したり していますが、お寺さんで準備してくれるのでしょうか? 後、祭壇や花の準備もです。 今回は、遺体搬送や荼毘などはありませんので、お寺さんだけで できるなら、金銭面でずいぶん助かります。 できるなら、お布施と葬儀費用でいくらぐらいかかるでしょうか。 あんまりない事例なので、お知恵をお貸しくださいませ。

  • 葬儀に関する苦情はどこにすれば良い?

    数日前実家の祖母が101歳で永眠し、ベルコ会員に入っていたためそこを利用して葬儀を行いました。終わった後、母からベルコでの対応がひどい話を聞いたのですが、直接抗議の電話をかけてもよいのでしょうか?それとも国民消費者センター等に相談すべきですか? 以下のような対応です。 (1)70万円近い会費があったのに、そのお金は祭壇代にしか使えないと言われた。火葬場への送迎代、葬儀代、司会者代などその他の事柄には一切使用できない。おかげでその他諸経費をプラスして120万の葬儀になりました。家族と親類合わせて10人以下の少人数の葬儀にも関わらず、です。 (2)祖母の遺体を洗う儀式を提案され母が断ったところ、向こうのスタッフに“においがするから”と言われた。たとえそうだとしても、遺族に対して“くさい”発言はひどいですよね? (3)葬儀の後、担当者にもう少し上ランクの会員になるよう勧められ断ったら、態度が冷たくなり“せっかく言ってあげてるのに!!”のように言い放ち退席してしまった。 (4)低予算で家族葬ができるというチラシがあったので担当者にそれがしたいとお願いしたら、“それだと葬儀代やお花は付きません”と言われた。チラシを見たらその代金で葬儀全てができると錯覚してしまいます。 (5)通夜の後みなで食事をしている時、担当者が母を連れて実家に戻り、仏前の整理を始めてしまった。母は一言家に帰って片付けると言って出ましたが、いつ戻るかわからず途中連絡もなく、残された遺族は1時間近く心配してました。母はスタッフが家で準備している手前、遠慮して電話連絡できなかったそうです。そのような仏前の整理は参列者が帰った後か翌日行うべきでは?担当者は“早く準備できてよかったですね”と言ったそうですが、それはベルコ側の都合ですよね。 (6)母は葬儀に関するアンケートを書かされたそうですが、スタッフの目の前。相手がいるのに目の前で苦情なんてなかなか書けないのに…。相手は“思ったことを書いて下さい”と言ったそうですが。 会費が祭壇にしか使えなかった事もそうですが、向こうのスタッフの対応がひどかったことがどうしても許せません。 支払も済ませた後ですが、直接苦情電話をかけてもいいと思いますか? 一言非礼を謝ってほしいです。 ちなみに数年前行われた義父の葬儀は平安祭典でしたが、会費は葬儀のほとんどの事柄に利用できた上、80万円程度。しかも四十九日には家に花束が届かれたそうです(もちろん無料)。

専門家に質問してみよう