• 締切済み

保証人になったら他で働くことはできないのか?

1964orihimeの回答

回答No.4

NO3です。 >私は残念ながら入院中だったので 夫はハンコと通帳を探し出し通帳から引き出したのです。(まさかそんな高額が動くと思っていないのと、その時の私の通帳の中身は数万円しか入っていませんでした)  ちなみに夫はそのあと入院中の私に支払われた傷病手当も引き出しています。 >実印も夫が俺が管理すると言って隠し場所も知りません。 >いま私は夫から不倫相手に感謝して、俺と不倫相手とその一族のために働けと言われ、離婚裁判中です。しかも無一文に近い状態でなので、息子のために裁判を重ねて起こす余裕がありません。  少なくとも、実印、印鑑証明が手元に戻ってよかったです。  無頓着と申し上げたのは、のんきとか、うかつと言う意味でした。  実印の意味と言うものを十分に理解されていなかったのかと思ったのです。  夫や家族が商売をしていれば、実印の重要性を理解しましょうということです。    例 ご本人確認について   http://www.bk.mufg.jp/ippan/law/kakunin.html  ご主人の愛人が印鑑証明をつかって、貴方に成りすますことも可能なんです。  ご主人が実印を隠してしまった時には、それなりの対処をしなければなりませんでした。   はんこを紛失した時    http://www.inkan-hanko.net/hanko1.htm >会社の株は夫が10とすると息子が990の感じです。でも議決権は全く皆無に近い状態です  株主代表訴訟などご主人を会社から排除する方法はあると思うのですが・・・。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%B8%BB%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E8%A8%B4%E8%A8%9F >技術があっても 同業は今はやめた方がいいのですね  不正競争防止法をご存知ですか?   http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/index.html  要は、長男さんが、同業に移った場合、顧客名簿を持ち出した~~と言われたときに反論できるかということです。  新しい職場で、現在のお客様から依頼を受けた時に、顧客名簿を使って営業をしたと言われたらどうしましょう?現在の立場から、顧客名簿を容易に持ち出せます。  どちらにしても、今は弁護士さんがついているのです。  難病をお持ちとのことですが、医療費の補助の手続きはしていますか?  また、無理をしながら家業を手伝っているのであれば、きちんと給与が受け取れるように弁護士さんに相談するべきです。  私のような小さな商店の妻でも、「実印」や「本人確認」「保証人」などの重要性は認識しています。夫が、億の単位のお金を動かす会社を経営しているのですから、基本的なことを知っていても損は無いと思います。  法律は、残念ながら、個々の事情は考えてくれません。  保証人のところに、実印が押してあれば、本人の意思として認められてしまいます。  厳しいことを書きましたが、無知はどんなにがんばっても損をします。  今くじけてはダメですよ。  どうぞお大事に。  

popponotuma
質問者

お礼

NO3さま 重ねての回答ありがとうございました。 息子の転職に際し同業だと、不正競争防止法についてだけが一番重要かと思われましたが 生産技術なので 顧客名簿などは無関係であり また 夫自身が息子の部門を閉鎖することから 心配はいらないと思いました。 私はどうも昔から政治経済は苦手なので 夫の命令で家業と地元の産業を兼ねた商品開発部門の会社設立のため 難病を抱えて化学系の大学を50歳で受験し昨年卒業しました。 受験の時は入院中でした。夫にとても受験できないと言いましたが、夫は許してくれず息子と娘が車いすで病院から大学まで連れて行ってくれての入試試験でした。 すべての行動が夫の命令です 逆らえば暴力をふるうか、言葉の暴力で 子ども、授業員が自分の命令を聞かないのはお前のせいだと何もかもの原因はお前にあると何時間も攻め続けるのです。 息子もすべて高校から夫の命令で 従わない場合は家から出ていけ そして今まで俺がお前たちに投資した金を金利をつけて返済しろ それができないなら 黙って命令に従って働け 夫は経済学部卒業 生き物相手の仕事 住込みの世話 夫が勝手に連れてくる交換留学生の世話 両親の介護 育児 家事 そして仕事 睡眠時間3時間、倒れる目には平熱が38度 全身血だらけ状態でした その時一丸助けてくれたのが長男でした 最低の家計費をもらって、節約して、貧しくても明るい家庭であればいい お金だけでも無頓着でいたかった iいまとなったらただ反省ですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 連帯保証人を外してくれません

    父親(次男)が父親兄(長男)の経営する会社がお金を借りた際、 連帯保証人として、実印を押していました。 近頃、その会社が危ないかもしれないということで、 父親が父親兄のもとを訪ね、保証人の変更を願い出ました。 その際、変更を認めたものの、再度訪ねた際 未だ、手付かずとのこと。 父親兄には、30歳を超えた息子が3人おりますし、 どうにか、家族経営の会社ですので、その3人の誰かに替わってもらいたいと思っています。 保証人の変更の許諾は口約束のままですので、 誓約書を書かせて、何かあった際に保証人の変更を認めていた旨の 証明をとっておきたいのですが、 その書式や効力の持たせ方など教えていただけないでしょうか。

  • 連帯保証人について

    質問かぶっていたらすみません。。 父親には、多額の借金があり母親がその借金の連帯保証人になっております。 去年の暮れに、父親が亡くなり、遺産放棄したのですが母親の連帯保証人の分は無くならないのでしょうか?? その借金はかなり悪どい貸し方のようで、利子に利子を重ねて貸し付けられたようです。。 母親の連帯保証人の分は、絶対に払いたくないのです。。 どうかお力お貸しください。。

  • 連帯保証人の取り消しについて

    はじめまして。 解決の糸口を見出せればと思い、書き込ませていただきます。 僕は父親に、会社で正社員になるために、連帯保証人になって欲しいと相談されました。 父親は、借金が発覚したことで離婚していて、それから5, 6年ほど経っており、今はきちんと会社に勤めていた(名刺を貰って会社を確認済み)ため、少しはまともに返そうしているのだろうな、と思ったので、誓約書にサインをしました。 印鑑証明を取っていない印鑑を押して、名前などの情報を記入して、父親の元に送付しました。 しかし、先日父親から電話があり、会社のお金を勝手に使用して、借金返済に充ててしまった、と言われました。 その会社の社長とも話をして、今回は返済に充てたお金を返却することで許そう、でも次にこのようなことがあった場合は、息子さんにも返済してもらうことになると思う、と言われました。 連帯保証人になってしまいましたが、父親のことは信用できないので、返済はしたくはないのですが、これを取り消す術はあるのでしょうか? 債務に関する知識などに乏しく、何から調べていいのかもわからないので、ご教授いただけると助かります。 お願いします。

  • 親の借金保証人。遺産放棄ができる?

    友人の実の父親がなくなりました。 友人は父親の借金の保証人になっています。 遺産放棄をして借金から逃れることは出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保証人が死んだ場合どうなるのか?

    父親が会社経営の親戚の連帯保証人です。 借金は6000万あるようです。父親が最近、癌に侵され ていることがわかり医者からはもう長くないことを聞き ました。母親がもし父親が死んだ場合、その借金が 自分にこないかと心配しています。もしこの状況で 父親が死んだ場合、母親が保証人を引き継がなければ ならないのでしょうか? 引き継がなければ良い場合、 親戚の借金はどのようになるのでしょうか? 教えて下さい。

  • ご意見お願いします

    母が亡く、父が自分の面倒をみた者に遺産を全部やると、近くに住んでいる三男に、全部遺産をやると遺言を書いた。一億なので、夫いわく”仕事がある俺は面倒見れないので、おまえがそばにアパートでも借りて、親父の面倒を見て、次男夫婦に全額遺産をやると遺言を書き換えてもらえ”って言うんですが、納得いきません。そこでお聞きしたいのですが(1)長男、次男、三男がそれぞれ自分にいいように遺言をかいてもらって3通あったら、どれが有効なんでしょうか?(2)次男は父親に金を借りて家を購入し、父親に返済途中なんですが、三男が遺産全部受け取るとなると、今後は次男は三男にお金を返済する必要があるの?それとも父親が無くなったら、父親への借金は0にする事はできるのでしょうか?(3)夫だけが葬式法事に出るし遺産がらみの件も夫が決着をつけ、父親の面倒も夫がし私は全てのことに関知しないのは、許されると思いますか?(4)なんにもしなくて遺留分だけ貰うといっている長男、遺産は欲しいので、妻に親の面倒全部任せて遺言を書き直してもらって来いという次男、一切関知しないという次男の妻、近くに住んでいるだけで全部遺産を貰おうと企んで、父親に遺言を書かせた三男、お金をちらつかせて面倒をみさせようとして、人間関係をめちゃめちゃにさせている父親の5人の悪い順をつけてください。次男の妻である私が一番悪いと言われているので、第三者的立場から見た皆様のご意見を聞いてみたいのです。(5)何か5人にいい解決策は無いでしょうか?(6)墓を守って法事や親戚付き合いをする費用は今後約40年間で、相場として、いくらぐらい必要でしょうか?(1)から(6)の全部でなくてももちろん結構ですので、ご意見を宜しくお願いします。

  • 連帯保証人

    親戚が親子で会社を経営していたのですが今回、自己破産をすることになったそうなのですが、質問があります。 銀行より2000万ほどの借金残高があり、借主(父親)連帯保証人(息子)父親のほうは家、土地ありで自分名義のものを所有しており、息子の方は家、土地ともにあるのですが住宅ローンを現在も支払っています。この場合父親が自己破産すると、息子に支払い請求が来ることになるのでしょうか?また息子の方は今現在住宅ローン以外には一切の借り入れはないのですが貯金などもなく父親が自己破産すれば息子も自己破産するそうですがその際、自己破産手続きを弁護士に以来するのにお金がかかり、その費用を息子のクレジットカードで借金して支払うことっていいのでしょうか? 今現在は父親も破産手続きはしていない状態ですが近いうちにするそうです。息子も破産手続きを考えています。 文章がおかしいかも知れませんが知恵をかしてください。

  • 保証人について

    ご質問させていただきます。 法律等お詳しいかたおられましたら、よろしく お願い致します。 借金の保証人なのですが、妻が身内の保証人になるのでは と心配しています。 妻と私の実印は私が隠し持っているのですが、 これを探し出して、勝手に保証人になり、保証人が 借金の返済せざるを得なくなった場合は、私も夫とし て返済義務が発生するのでしょうか? また返済するお金ですが、うちは妻が専業主婦でして 私が貯めたお金は、全て妻名義の通帳に貯金しています。 実際は私が働いて貯めたお金なので、妻名義であっても 返済にあてることを止めれるのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 借金の保証人にされていないか調べる方法はありますか?

    カテゴリー違いかもしれませんが、教えてください。 私の父は、私が生まれる前から借金を繰り返しています。 大きな借金が発覚する度に父と母が揉めて、母が返済していました。(母は今は仕事を辞めていますが、父も母も公務員でした。) 父は普通の金融会社ではなく、怪しい所や、父や母の実家や姉妹のところまでお金を借りに行っているようです。 私の所へもよくお金を借りに来て、今月だけでも5回来ました。 借りに来る金額は5~60万と様々で、ちゃんと返済してくれたり、返済が滞ることもあります。 借金を何に使っているかは謎です。 返済している母も、父の両親(今は他界しています)も、父の兄も、みんなで集まって話したこともありますが、父は逆ギレして怒鳴るだけで、一切何も話しません。 私はずっと母から父の借金の愚痴を聞かされていますので「まだ借金があるの?何に使ってるの?」と父に聞いたこともありますが、その時も怒鳴るだけで何も本当のことは話してくれません。 私は結婚しており、夫も子供もいますので、自分の家庭に迷惑をかけるような父が嫌で断りたいのですが、幼い頃から父と母が借金の事で喧嘩をする姿を見て育っていますので、私が貸さなきゃ怪しい所からお金を借りるのではないかと思い、一度は「貸せない」と断っても「何とかならないか?」と食い下がる父に、お金を貸してしまいます。 この前、父から「俺の娘だろうって金融会社から電話がかかってくるかもしれない。」と言われました。 例えばそれが、父の借金返済が滞っているので娘である私に返済しろという電話ならば、私は保証人になっていないので無視しようと思いますが、過去に父が私の息子を私や夫の知らない間に勝手に生命保険に入れていたりしたこともあるので、勝手に保証人にされていないか心配になりました。 ●借金をする時って、必ず担保になる物や保証人って必要ですか? ●勝手に保証人にされていないか調べる方法はありますか? ●父にどこでどのくらいの借金があるかということを調べることはできますか? 長文になってしまいましたが、ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 借金の保証人になっていないか調べる方法はありますか?

    私の父は、私が生まれる前から借金を繰り返しています。 大きな借金が発覚する度に父と母が揉めて、母が返済していました。(母は今は仕事を辞めていますが、父も母も公務員でした。) 父は普通の金融会社ではなく、怪しい所や、父や母の実家や姉妹のところまでお金を借りに行っているようです。 私の所へもよくお金を借りに来て、今月だけでも5回来ました。 借りに来る金額は5~60万と様々で、ちゃんと返済してくれたり、返済が滞ることもあります。 借金を何に使っているかは謎です。 返済している母も、父の両親(今は他界しています)も、父の兄も、みんなで集まって話したこともありますが、父は逆ギレして怒鳴るだけで、一切何も話しません。 私はずっと母から父の借金の愚痴を聞かされていますので「まだ借金があるの?何に使ってるの?」と父に聞いたこともありますが、その時も怒鳴るだけで何も本当のことは話してくれません。 私は結婚しており、夫も子供もいますので、自分の家庭に迷惑をかけるような父が嫌で断りたいのですが、幼い頃から父と母が借金の事で喧嘩をする姿を見て育っていますので、私が貸さなきゃ怪しい所からお金を借りるのではないかと思い、一度は「貸せない」と断っても「何とかならないか?」と食い下がる父に、お金を貸してしまいます。 この前、父から「俺の娘だろうって金融会社から電話がかかってくるかもしれない。」と言われました。 例えばそれが、父の借金返済が滞っているので娘である私に返済しろという電話ならば、私は保証人になっていないので無視しようと思いますが、過去に父が私の息子を私や夫の知らない間に勝手に生命保険に入れていたりしたこともあるので、勝手に保証人にされていないか心配になりました。 ○借金をする時って、必ず担保になる物や保証人って必要ですか? ○勝手に保証人にされていないか調べる方法はありますか? ○父がどこにどれくらい借金があるか調べる方法もありますか? 長文になってしまいましたが、ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。