• ベストアンサー

コンデンサの良品故障品の区別

テレビが故障してしまって修理しているところです。音声が時々でないという症状です。 コンデンサが原因だろうと考えました。コンデンサを外見から見ても特に問題は無いのですがテスター等を利用して故障しているのかは確認することはできますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

テレビを修理するという分はあえて無視(「素人によるテレビの修理は危険だ」と私は一貫して述べていますが、いい加減にウンザリしてきましたから)して、端的にコンデンサの良否を判定する方法だけ述べさせてもらいますが、 まず、コンデンサが不良状態になる原因としては、低格を超えた電圧が加わったことによる内部ショートや、電解液の劣化や減少が主に関係しています。 電気的に良否を判定するには、必ずコンデンサーを基板から取り外した状態で測定器をあてます。専用の測定器があるのですが、テスターで直流だけ加えて簡単に判断する方法もあります。コンデンサーの両端をあらかじめショート(容量が大きい場合は数百オームの抵抗を接触させる)させて電荷を抜き、抵抗測定レンジにしてテスターの+極をコンデンサーの+極に、マイナス極同士も同様に接触させた状態で、メーターを読み、時間とともにメーターの表示が大きくなっていけば大まかに言って良好です。最終的な表示は大きいほど良い(一般的に数キロオーム程度)ですが無限大にはなりません。針の触れが変化しないようだと不良と判断できます。テスターはデジタルでもアナログでもどちらでも構わないです。電気過渡に関する知識がお有りならもっと正確に判断できるでしょう。

その他の回答 (2)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

デジタルテスターでもコンデンサーのオープン・ショートは点検できますが、容量を読み取る(直読するのではなくテスターの抵抗レンジを利用してテスターの内部インピーダンスと電圧から計算する)方法はデジタルでは難しいでしょうし、アナログテスターでも電解コンデンサーなどの比較的大きな容量のものに限られますね。コンデンサーの容量抜けを点検するのであればやはりコンデンサーの容量を測定できるテスターを使うかCメーターを使用する必要があるでしょう。 時々音が出ないとの事ですが、時々というような症状でコンデンサーが原因ということは少ないかと思われます。むしろ半田浮きや配線関係などトラブルによる接触不良の傾向が強いでしょう。テスターをお持ちのようですから動作が異常になったときの信号経路のでんあつを測定し、不良部分を絞り込んでから、単品部品の点検に移るのがセオリーでしょう。 それから、TV内部には高電圧が掛かっている部分がありますので、十分な知識無しに分解するのは避けましょう。感電(ビリビリする程度の生易しいものでは有りません。場合によってはショック死します)の危険があります。高電圧部分は簡単な絶縁(たとえば通常のテスターのリードや絶縁ドライバー程度)では絶縁の意味をなさない場合もあるのでむやみテスターリードなどを当てるとそれで感電事故が起こる可能性も在ります。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

アナログテスターなら、コンデンサーが外せれば ショート、オープンは調べられます。 大体の数値も測定できます。 古いテレビだとコンデンサーの容量抜けが起きているかもしれません。

kazu2021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 コンデンサーは外せれそうです。デジタルテスターを所有しているのですが調べられないのでしょうか?

関連するQ&A

  • エアコンのコンデンサーの故障

    家庭のエアコン(買って3年)が故障したようなので、見に来てもらったところ、コンデンサーが故障しているので、コンデンサーはエアコンの心臓部分なので新品を買うしかないと言われ、結局購入契約してしまいました。 コンデンサーの修理というのはできないのでしょうか? また、できるならば修理費用はどのくらいかかるのでしょうか?

  • コンデンサの断線や質量不足

    最近エレキギターの配線、ポット、ピックアップなど全て交換したのですが、フロントのトーンが全く効きません。 自分なりに原因を調べてみたところ、ポットの故障か、コンデンサの断線か、コンデンサの容量不足だということが分りました。 ポットはテスターでチェックしてみたところ問題なかったので、原因はコンデンサということになるのですが、僕のテスターは静電容量を測る機能がついていません。断線しているか、容量が足りないか等をテスター無しで調べることは可能でしょうか?

  • マザーボードの故障

    マザーボードが突然故障したみたいです。(前日までは動作していたのに・・) これ以外のパーツの動作は問題ないようです。(代替機で確認済み) 症状は、電源を入れるとCPUファンは回りますが、画面に何も表示されません。 いろいろとネットで調べてみるとコンデンサ不良も原因のひとつとか。そこでコンデンサをよく見てみましたが、一つだけ心持ち上部にふくらみっぽいものを思わせる感じのものがありました。 液漏れ、破裂はありません。 器用なほうではありませんが、コンデンサ交換をダメもとでチャレンジしてしてみようかという気になりかけています。 そこで、質問です。 (1)コンデンサの不良というのは故障原因として、多いものなのでしょうか?(このひとつのコンデンサを交換する価値があるでしょうか?) (2)コンデンサ不良以外にも過電流・ショートなどどのような原因が考えられるでしょうか?その場合修理は可能なものでしょうか?(買い替えが手っ取り早いですか?)

  • アンプの故障

    先日アンプが故障しました。 あまり詳しくないですが真空管とか本格的なものでもなく、なおかつ 機能が豊富なデジタルアンプでもない古いアンプです。 症状は片チャンネルの+側のみ機能してません(片方別々につなげ-側は鳴ることを確認済) 原因としてある程度のボリュームでつなげたまま電源オンオフしてしまい、ボンって鳴ったと思います。 調べた所左右対称の黒い基盤のようなものが片方われてました。 コンデンサ、ヒューズは問題なし、リレーも問題なしです。 私の薄い知識ではこのボンって鳴って故障は一番最悪で、ほぼプロが修理するか、買い替えかもと思ってますが愛着があるのでなんとか直したいです。 以上の症状より推測される故障箇所、アドバイスをお願いします。

  • テレビの故障?

    2004年製のブラウン管テレビ(ソニー)を使っています。 画像には問題ないんですが、しばらく前から音声に異常?がでてきました。 放送上での会話の音が小さく感じ、逆に効果音などの音声が大きく感じられるようになりました。 会話を聞くために音声を上げると効果音やCM等でびっくりするほどの大音量になってしまいます。 当初音量は”10”に設定しておくと丁度よくテレビ視聴ができていましたが、今は通常で”15”以上。”20”近くでないときちんとした会話が聞こえない状態です。 ブラウン管テレビで画像に影響がでて音声は大丈夫といった症状はネットでもよく見ますが、逆に画像が大丈夫で音声だけ問題ありといったことが見当たりませんでした。 できれば2011年までは今のブラウン管テレビを使っていこうと思っていますが、このような故障(?)の場合はどのような原因が考えられるか分かる方いらっしゃいますか?また、簡単に修理ができるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください

  • コンデンサの短絡故障と開放故障

    はじめまして。 緊急に知りたいことなのですが、 コンデンサの短絡故障と開放故障について教えてもらいたいのです。 とあるメーカに故障原因を調べてもらったところこのような 言葉がでてきました。 ご存知の方回答宜しくお願いします。 また、どこか参考になるサイトをご存知の方いましたら 宜しくお願い致します。

  • 単相モータのコンデンサ故障

    単相モータのコンデンサですが、 故障(いわゆるパンク?抜けた?)の原因として、 「モーター過負荷状態の継続」は考えられるのでしょうか? ユーザーでの運転時間500時間程度ですが、私が「制限」を解除していたので、お二人がおっしゃるとおり、毎日(数時間)の過負荷状態をここ1ヶ月ほど続けていたと想像しています。 本日、モータが無負荷なら回るのですが、荷をかけた状態では回らないとのこと。手で保持すると、トルクが弱く、止められるそうです。 そこで、コンデンサの故障を疑いました。 しかし、コンデンサを交換しましたが、症状に改善がみられません。 追加質問で恐縮ですが、上記は小型ACのスピコンモータですが、 モータの巻き線が逝かれかけるとトルクがでなくなるものでしょうか?

  • ブラウン管テレビ故障の原因は?

    ブラウン管テレビの故障です。機種はSONYのKV-25SF1です。症状は時々画面下辺りの走査線が乱れます。画面下が欠け、走査線が重なったり離れたりしますが、映像自体はきれいで色が乱れるような事はありません。音声も異常がありません。何の問題もなく映る時もあります。何とかしたいので、原因がわかる方お願いします。

  • コンデンサマイクについて

    コンデンサマイクについて教えてください。 購入したキットを作成しているのですが、期待されたとおりに 動作しないため、それぞれの部品が正常に動いているか確認しようとしています キット中にあるコンデンサマイクの極性が正しく付いていることは 確認できたのですが、正常に確認するには何を確認したらよいでしょうか? 動作中にテスターをコンデンサマイクの両端に当てて何かを 測ればよいのではないかと思うのですが・・

  • タンタルコンデンサの故障

    電子機器の電源昇圧と平滑用にタンタルコンデンサを使用しています。 顧客からのクレーム品を解析したところ、タンタルCが壊れていました。 タンタルCの故障原因としては、過電圧、機械的ストレスが一般的な ようですが、そのような現象は起きそうにない状況です。 他の要因は何でしょうか? また、静電気でも故障するのでしょうか?(故障しやすい???)