光の速度の不思議とは?

このQ&Aのポイント
  • 光の速度は秒速30万キロ以上でも以下でも一定です。宇宙空間を高速で走る列車の中で、進行方向や後方に発した光は観測者から見ると遅れます。
  • もし、列車に乗っている人から見ると光の速度は同じであるとすると、列車の外から見た光の速度は30万キロを超える速度になります。
  • テレビ番組では宇宙船からの光の説明をしていましたが、前後に発した光の説明はありませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

光の速度の不思議

NHKで相対性理論を説明する番組を見ましたが 光の速度は秒速30万キロ以上でも以下でも無く一定ということは分かりました。 となると仮に、宇宙空間を高速で走る列車の中で、進行方向、また後方に発した光は 列車に乗っている人から見て、前方へ発した光は後方に発した光よりも列車の速度の 分だけ遅くなると解釈して良いのでしょうか? もし、列車に乗っている人から見てどっちも同じ速度となると、列車の外から見た 光の速度は30万キロを超える速度になるのでは、、と思ってしまいます。 テレビ番組では宇宙船から上下に出した光の説明をしてましたが、前後に発した光の 説明はしなかったので、、的外れな質問かも知れませんがよろしくお願いします。

  • chite
  • お礼率0% (0/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

「光に追いつくことがある」、「空間が伸びることがある」、というのは間違いです。 まず、「光の速度は、常に、観測者から見て30万km/s」です。これは質問者さんの書かれたとおりです。 このため、光の周りでは、いろいろ常識に合わない現象が起きます。ここまでは、わかっているようですね。 >ということは、仮に60万キロある列車の真ん中で前後に光を発した場合は >列車の端まで光が到達するのに、前後それぞれ一秒ずつと解釈できますが >外から見ている場合は、前に発した光の速度と列車の速度を足すと、列車の >前が縮んで見え、逆に後ろは延びて見えるという事になり、列車全体の長さは >変わらず、列車の速度の分だけ真ん中が前に移動して見えるという事でしょうか? 外にいる人には、列車は一様に(前も、後ろも)縮んでいるように見えます。 そのうえで、外にいる人には、光は前にも後ろにも30万km/sであると見えるので、前の光は1秒より短い時間で、後ろの光は、もっと短い時間で、端に届くように見えます。 これは相対論の特徴の一つである「同時性が失われる現象」です。

chite
質問者

補足

ありがとうございます。 そういえば「同時性」というのは番組で聞いたような でも、飛行船の中では前にも後ろにも同時に光が到達するということでしたが 外から見ている場合は飛行船の前が縮むというのは解るような気がしますが 後ろは宇宙船の速度の分だけ後に長く伸びてしまうような感覚がまだしてます。

その他の回答 (13)

  • muneneko
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.3

●            三三●   三○ 止まっている彼方     超早い彼方  光 相対性理論を理解しているわけではないので、間違いが生じていれば申し訳ないですが…。 止まっている彼方から見ても、超早い彼方から見ても光は1秒間に30万kmの割合で離れていきます。 これは日常的な感覚で言えば、おかしなことです。 光の速さは秒速30万kmなのだから、止まっている彼方にとって光が1秒間に30万km離れていくのは当たり前です。 しかし、光を追いかけている超早い彼方から見ても光は1秒間に30万km離れていきます。 そこで、超早い彼方にとっての時間の流れが、光が1秒間で30万km離れるように遅くなると考えます。 ○三   三● 三○      超早い彼方      ●止まっている彼方 止まっている人の正面で左右に光を打ち出し、その右側を猛スピードで追いかけます。 止まっている彼方にとって疑問は何もないように思います。 光は左右にそれぞれ秒速30万kmで離れていきます。 しかし超早い彼方にとっては左に打ち出した光も、右に打ち出した光も1秒間に30万km離れていきます。 これは日常的な感覚で言えば、おかしなことです。 これは超早い彼方1人の問題なので、先ほどの時間が遅くなるでは解決しません。 そこで、光が1秒で30万km離れていくように運動方向に空間が伸び縮みすると考えます。 イメージ的には、1秒後左側の○は45万km離れたけど、空間が伸びていたため実際には30万kmしか離れておらず、右側の○は空間が実際は15万kmしか離れていないのに、空間が縮んでいたため30万km離れたことになったという感じです。

chite
質問者

補足

ありがとうございます。 時間が伸びて空間が縮んで、とは番組でも何度か聞きましたが 凡人には光の速度よりも時間が不変的、とどうしても思いたくなってしまいます。

noname#190877
noname#190877
回答No.2

あなたが光の速さで移動するとしましょう。そして、あなたの前方を照らす照明があります。 どうなると思いますか? あなたの前は、真っ暗です。何故か? あなたは光の速度で進んでいる為、1秒前に出した光に追いついてしまっているのです。 あくまで光の速さが基準です。光に対して移動している場合、光は連続体なので、あなたと光との距離が変わるだけで、第三者から見た光は変わらない訳です。

chite
質問者

補足

回答ありがとうございます。 光に追い付くんですか、、やっぱり頭が混乱してますがじっくり考えてみます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

どの立場から見ても光の速度が同じであるように時間・空間のスケールが変化する. つまり「A にとっての 1 m」と「B にとっての 1 m」とが等しいとは限らない.

chite
質問者

補足

早速回答ありがとうございます。 ということは、仮に60万キロある列車の真ん中で前後に光を発した場合は 列車の端まで光が到達するのに、前後それぞれ一秒ずつと解釈できますが 外から見ている場合は、前に発した光の速度と列車の速度を足すと、列車の 前が縮んで見え、逆に後ろは延びて見えるという事になり、列車全体の長さは 変わらず、列車の速度の分だけ真ん中が前に移動して見えるという事でしょうか? すいません、理解できない私が愚かなんだと思いますが。

関連するQ&A

  • 光の速度は同じ?   相対速度

    動画検索で タイムマシンは作れるのか?(1) を行うと、アインシュタインの相対性理論が説明されます。 時間はゆっくり進んだり早く進んだりするの話。 例えとして 新幹線が時速250KMで走行し、真正面から別の新幹線が、その新幹線に対して時速250KMで走行すると、体感(相対?)速度は500KM。 次に、新幹線が同じ方向に並走するとき、隣の新幹線は動いていないように見えるので相対速度はゼロ。 それで、光に置き換えますと、 秒速30万キロMですれ違うと、相対速度は秒速30万キロと変わらないそうです。並走していても秒速30万キロだそうです。 なぜですか。空間や時間が調整される側で光だけが別格なのはなぜ?

  • 光より速い速度

    質問失礼します。 良く光速って言いますが、 光の速度って相対性理論では限界があると何かの記事で 見たことがあります。 宇宙空間では光の速度より早く速度を出すことは出来ないのでしょうか。 もしも超えたとしたらどのような事が起きるのでしょうか。 ご教授願います。

  • 光の速度を超える宇宙

    宇宙はものすごい速さで広がっているといいます。 そして、この世界では、光速が一番早いですよね。 そして、宇宙が広がる速度は、地球から遠ざかるほど速くなります。 だから、どんどん遠くなると、光の速度を超えますよね。 そう考えると、光の速度を超えることはできないというのは、 予測に過ぎないという結果にならないでしょうか? まぁ、インフレーション理論によれば、宇宙の膨張は 光のスピードを超えて加速していくわけですけど、 光より早く遠ざかる物体という運動は、 相対論とは矛盾しないということになりますけど。 物体は周りを取り巻く空間に対し相対的に静止していて、 光より早く膨張するようになるのは、空間そのものですが、 光の速度を超えたということは、これからの日本は、 「宇宙の膨張が一番はやい」という科学になるのでしょうか?

  • 光の速度は変化する?

    光の速度はどんな速度で運動する人から見ても同じになるそう ですが、わたしはこの現象は光の速度が運動する人の速度に合 わせて変化するために常に同じ速度に見えると解釈しています。 この解釈のしかたは相対性理論に反しているのだそうです。 わたしは相対性理論に反しているとは思えないのですが、本当 に相対性理論に反しているのでしょうか。たしかに、相対性理 論について書かれた本には、光の速度が同じなのは時間や空間 が変化するためと書かれていたりしますが、これは光の速度が 変化するためと説明しても同じことだと思います。この考え方 は間違っているのでしょうか。

  • 光速度不変の原理

    GW中暇なので、相対性理論について考えています。 その中の、光速度不変の原理がぴんときません。 光だけが誰から見ても秒速30万キロの速度を持つというのは、 まあ良しとして、じゃあ光から見た光はどうなるのでしょうか?

  • ブラックホールから光が出てこれない?

    今本を読んでいて気になり、インターネットで調べてみたのですが、これと言って的を得た答えがなかったので質問いたします。 ブラックホールが見えない理由は、ブラックホールに接触した光がブラックホールの重力によって外に出てこれないから。 で大まかに合っていると思うのですが、相対性理論によれば(相対性理論について多くのことは知りません)光の速度は一定のはずなので、どんなに強い力が働いていても秒速30万kmでブラックホールから脱出できる気がします。光は重力が作用するときだけ秒速30万kmじゃなくてもいいのでしょうか。 あ、でも水中を伝わる光の速度は0.75倍ですよね。これと同じように媒体が作用することによって、秒速30万kmじゃなくなるのでしょうか? それと、宇宙は加速しながら膨張していて、地球からはるか遠い銀河たちが光速を越える(実際には超えない?)のを、宇宙の境界線とか、人間が知ることの出来る限界とか言いますよね? もちろん光が得られなければ認識できないのでそう呼ぶのは分かります。 しかし亜光速で逃げて行く銀河たちから出た光もまた、絶対的に秒速30kmでないといけないと思うのですが、それらの光が地球に届かないのはなぜなのでしょうか。 しかもこちらの場合はブラックホールと違い、それほど大きな重力が働いているとは思えません。 よろしくお願いします。

  • 光速度不変の原理

    特殊相対性理論の説明で、走る列車の床に置かれた光源から出た光がその真上におかれた鏡との間を往復する現象を観測する場合がよくあります。このときの説明では、地上の人から見ると光は最初斜め上方に進み、鏡で反射したあと斜め下方に進みますとあります。あたかも、列車の中で真上にボールを投げ上げた様子を地上から見るとボールの軌跡が放物線を描くのと同じように、光の速度に列車の速度が加わったような説明です。これは、光の速度は光源の速度に依存しないという特殊相対性理論の原理に矛盾していないのでしょうか。

  • 相対性理論における等時性などについて

    相対性理論においては、同じ現象を観測しても、観測者の位置や相対的な速度によって、同じ1つの現象が違って見えるということのようですが、これはあくまでも「違っているように見える」というだけであって、実際に起きていることは1つなのですよね? それとも・・・?? 例えば、走る列車の真ん中で光を前方と後方へ同時に放つ例とか、橋が落下してしまっている峡谷を高速で走る列車が渡ろうとする例とか・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 光の速度と時間の流れと重力の関係について

    天文学や物理学は全くのド素人です。 つい先日、スカパーのディスカバリーチャンネルで宇宙の事をやってました。 そこで世界のすごい学者さん達が次から次へと解説してくれてました。 その中で、すごーく気になる事がありました。 時間の早さは重力によって変わってくるという内容でした。 比較的身近な例題として、GPS衛星について解説してました。 地表とGPS衛星では、時間の流れが少し違く、GPS衛星の方が時間の進み方が早いというものでした。 そして、この現象は地球の重力によるものであるとも解説しておりました。 ということは、光の速度、秒速30万キロという定義ですが、この速度も重力に影響されない宇宙空間では、時間の進みが速い分、30万キロ進む前に1秒過ぎてしまって、遅くなるって事でしょうか? そもそも、光の速度30万キロとは、どの位置で定義されたものなんでしょうか? もし地表で定義された速度であれば、GPS衛星と同じ位置での速度は、時間の進みが速い衛星付近での光の速度は、秒速29万9999.9998キロくらいの速度になったりするんでしょうか? もし、時間の進む速さにあわせ、同じ空間にある物体の移動速度も変わるなら、どの位置にいても同じ30万キロって事になるんでしょうか?

  • 光の速度についての疑問

    皆さんあけましておめでとうございます。物理の授業を真面目に受けていた方達には阿呆らしい質問かも知れませんが、 お正月の酒のツマミにでも御回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 光より速い素粒子を観測した可能性や、ヒッグス粒子を発見出来る可能性が高まっているとして賑わっている昨今ですが、ふと下らない疑問が沸きました。 光って遮る物質や事象が無ければ常に移動だか伝播する物と考えて良いですか?それを前提に質問します。 光速は約30万キロ毎秒との事ですが、仮に人類が光速を出せる方法を得たとします。 よく相対性理論の説明で電車の中で光を照射して中と外から観測する話がありますが、 光速で移動する物体の進行方向側に前照灯、照明でもレーザーでも良いのですがこれを着けて照射した場合、この新たに照射された光の速度はどの様な結果を観測出来るでしょうか? 定点や物体との等速(前方から物体を見る・物体から前方を見る・並走する等)等の観測の条件によっても変わりますか? 私の単純な頭では、物体の速度(光速)+照射された光の速度で倍になりそうに思うのですが、 現状の相対性理論上では光速より速い事は無い様なので、新たに照射された光は確認出来ないのでしょうか? お馬鹿な私に是非ともご教示下さい。