- ベストアンサー
inとafterの違いは?
- inとafterの違いについて質問です。inは「今から~後」という意味で、未来形で使われることが多いです。例えば、「今から10分後に勉強する」という場合はin 10 minutesと表現します。一方、afterも同じような意味ですが、nativeは使わず、高校の英語の先生が「10分後に教室に入ってきて」と言っていましたが、間違いです。辞書によっても解釈が異なりますが、実際には区別できないことが多いようです。
- In and after are similar in meaning and used to indicate the future. However, in is often used in the future tense and can be used with expressions like 'in 10 minutes' or 'in a year'. On the other hand, after is not commonly used by native speakers in this context. Teachers might use 'after' to indicate the future, but it is not the preferred choice. Different dictionaries also provide different interpretations, but in practice, it is difficult to distinguish between the two in many cases.
- The difference between in and after is the way they are used to express future time. In is often used in the future tense and can be followed by a specific duration of time, such as 'in 10 minutes' or 'in a year'. After, on the other hand, is not commonly used in this context by native speakers, although some teachers might use it. Different dictionaries provide different explanations, but in reality, it is often difficult to distinguish between the two.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
講師と辞書と、どちらも合っていて、しかも違うことを言っているのではないです。 まず、in [時間]ですが、これは話している現時点からみた未来の場合に使います。after [時間]は、何らかの過去の時点を起点とした場合に使います(多くは、どちらも過去)。 たとえば、I'll see you in 10 minutes.は、I'll see you after 10 minutes.では不自然なのです。ネイティブは言いません。プログレッシブの、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=after&stype=0&dtype=1 >I saw him after three hours. >3時間後に彼に会った(▼現在から見た未来にはinを用いる. I will see him in three hours. 3時間後に彼に会おう) http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/036551000/ >(2)((ふつう現在から数えて))(今から)…後に,…たてば >The bus leaves in five minutes. >バスはあと5分[今から5分経過した時点]で出発する(▼after five minutesは「5分経過したあとに」の意;afterはふつう過去のことに用いる). は、そういうことです。 しかし「ふつう過去のこと」であるし、研究者英和中辞典の、 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=after&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=34551&offset=240&title=after >a …のあとに 《★【用法】 通例 after は過去の,in は未来の「…後」の意に用いられる傾向があるが,実際は区別できない場合が多い》. という説明がどういうことか、ということになります。研究者英和中辞典の用例は、 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=after&match=&dictionary=NEW_EJJE&block=00052019&offset=0380 >after dark 日没後. >after dinner 夕食後. >after school 放課後. >the day after tomorrow 明後日. >after a month 1か月過ぎて. >He often stays in the office after hours. 彼は就業時間後にもしばしば事務所に残る. となっています。the day after tomorrowのような言い方は、似た言い方を含めて、前後関係を表しているから除外しておきましょう。 dark, dinner, school, hours(就業時間)といったものはイベントです。時間ではありません。これらは、inでの言い方がありません。こうした、何かのイベントの後を言うときは、afterでいいのです。 after a monthは結構微妙です。I'll see you after a month.のような言い方は、まずありません。それは、in a manthで言います。何が微妙かと言うと、意味的には未来でも、意識的には過去という、ちょっと分かりにくいときなんですね。たとえば、次のような文です(ネットで、「あ、これってあるある!」と思ったの拝借します^^;)。 Half of dieters give up after a month. 「ダイエッターの半数は、1か月以内に諦める。」 これは形式的には、確定した未来、もしくは真理の類です。withinでもいいのですが、話し手の意識としては、1か月後から状況を眺めていることを言いたいので、afterになっています。次のようなものもあります。 This computer virus won't go away after a month. 「1か月経つのに、コンピュータウイルスが駆除できないんだ。」 この、won'tは未来ではなく意志です。ウイルスに意志はないですけど、無生物ですら擬人化して「~してくれない/しようとしない」という言い方として、よく言います。たとえば、車のエンジンを掛けようとして掛からないとき、The car won't start, the battery is dead!「車が動かん。バッテリーが上がってる」と言ったりします。 そういう、won'tです。意志でも意志未来ですから、未来形ではあるんですけど、現在持っている意志(のように見える感じ)を言っています。ウイルス感染が1か月前で、まだ感染したままなわけです。 こういうことなので、講師が言った状況は未来のことを言うならinだよということでしょうし、辞書が言っているのは何分後といった時間でafterは過去に使うということです。そして、そうではない使い方のafterでは、過去に限らない使い方も存在している、とも言っているわけです。
その他の回答 (3)
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
文法や語法といったものは、時代や場所または個人によって解釈や使い方が異なることがあるのでなかなか厄介なものです。 迷った場合には、ひとつの手段として英々辞典を参考にすることができます。「LEDO」には下記のような記述があります。 after followed by a time period is more often used to talk about past events • After a few minutes he stopped. in followed by a time period is more often used to talk about future events • He'll be here in a few minutes. どちらも「more often」という表現があることに注目して下さい。「after」が「future events」に関して用いられることや「in」が「past events」で用いられるような例外も(多くはないが)あるということです。 ご参考になれば・・・。
お礼
「more often」なのですね アメリカ人の先生の「言っても良いけど、native は言わない」 と言ってるのがわかりました。ありがとうございます! でも、LEDO って自分で調べてわかりませんでした 会社の名前、Limited Expansion of Diatomic Overlap の略?
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>1。 若いアメリカ人女性講師は「native は使わない」と言ってますが、SPS700さんは「使う派」なんですね!意見、ありがとうございます あの、僕ネイティブじゃありませんので、その先生のおっしゃるのの反例にはなれません。 >>2。 「1時間生きて、1時間で死ぬ」のをググると、超短命! ~ 1時間ブヨ (1時間ユスリカ) が hit しました。他にも超短命の生物いるのでしょうか? 僕が考えていたのは、アメリカの病院の ER(Emergency Room 救急救護室みたいなところ)へ運び込まれた時で、放ったらかしにされて誰も来ません。 聞いてみると近くでガンの撃ち合いがあって、瀕死の患者が多数運び込まれ、1時間も持たないのがどかっと入ったので「あなたは1時間以上持ちそうだから、後回しになった」と説明されました。 誉められた?のでしょうけど病院の廊下に放置されるのも、、、ですからユスリカでなくても、1時間持たないのが居るようです。
お礼
SPS700 の例文は ER を考えてのことだったのですね それを聞いて、見直すととても良く状況が伝わってきます ありがとうございました
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 後 過去: 彼は1時間後死んだ He lived for one hour. He died after one hour. 未来: 彼は一時間以内に死ぬ He will die after an hour. He will kick his bucket after the hour. 2. 以内 過去: 彼は一時間以内に死んだ. He died within the hour. He was dead before the hour was up. 未来: 彼は1時間以内に死ぬ。 He will die within an hour. He has less than an hour to live. 不景気な例文で申し訳ありませんが、言葉は試験問題と違うので、両方とも正しく両方とも間違いと言う、極めて禅問答的なところがあります。 辞典のように「実際は区別できないことが多い」と言っておけば、実際の「若いアメリカ人女性が」言うことも含まれるので、問題は無いと思います。
お礼
とても早い回答ありがとうございます 以内は within というのは レッスンで習った通りです ~後で after を使うのは、若いアメリカ人女性講師は 「native は使わない」と言ってますが、SPS700さんは 「使う派」なんですね! 意見、ありがとうございます 「1時間生きて、1時間で死ぬ」のをググると、 超短命! ~ 1時間ブヨ (1時間ユスリカ) が hit しました 他にも超短命の生物いるのでしょうか?
お礼
cozycube1さん、懇切丁寧な説明ありがとうございます どちらも合っているとの説明に cozycube1さんの やさしい人柄が察することができ、暖かい気持ちになりました プログレッシブもオンラインで調べることができるのですね 今度から困った時、それも調べてみます ありがとうございました