• ベストアンサー

"drop in with 人" に 「人と偶然会う」という意味はありますか?

ジーニアス英和(第3版)を引くと、 drop in with a friend 友人に偶然出会う と書いてあります。ランダムハウス英語辞典にもそのような記述があります。 しかし、私が引いた別の辞書(Cobuild,ジーニアス大英和,研究社大英和,研究社英和中辞典,研究社リーダーズ,新グローバル英和,ニューセンチュリー英和)にはそのような記述はありません。 本来ならOEDも引くべきでしょうが、手元になくひけません。 googleで"(drop|drops|dropped) in with a friend"と検索して出てきた文章を始めから5つ精査したところ、「友達と偶然出会う」という意味ではなく単に「友達と一緒に立ち寄る」という意味でした。 "drop in with 人" が 「人と偶然会う」という意味になる実例をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • string
  • お礼率92% (168/181)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.4

こんばんは。petitchat です。 先日の御質問の際には丁寧なお礼を頂戴いたしまして ありがとうございました。 ところが 仮にも専門家を名乗っている私め とんでもない間違いをしておりました。お礼を読み気がつきました。 で 締め切り後追加の訂正回答をさせていただこうと思いましたが こちらにスレッドをお立てになられたとのことで こちらで訂正並びに回答をさせていただくことにいたしました。 御質問者様を混乱させてしまう回答をしてしまったことに対しまして 心よりお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。 さて実は 本当にこの表現は使われないのか を調べておりました。 結果 drop in そのものにジーニアス並びに研究社の新英和辞典等に載っておりますような「(人に)偶然出会う」という意味は現在の英語にはない という結論に達しました。 http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=24006&dict=CALD http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=drop*6+0&dict=A http://dictionary.cambridge.org/results.asp?searchword=drop+in+with&x=33&y=10 Main Entry: drop in Function: intransitive verb Date: circa 1600 : to pay an unexpected or casual visit -- often used with on (MERRIAM-WEBSTER) http://www.bartleby.com/61/61/D0396100.html OXFORD 現代英英辞典 drop by/in/roound|drop in on sb|drop into sth = to pay an informal visit to a person or a place COBUILD drop in If you drop in on someone, you visit them informally, usually without having arranged it. とりあえず辞書の結果は上記の通りです。G様がお答えのものは省略しました。 どこにも「(人と)偶然出会う」という字義は出ておりません。 それから ニュースを探ってみました。 http://www.abcnews.go.com/search?searchtext=drop%20in%20with&type= http://search.bbc.co.uk/cgi-bin/search/results.pl?scope=all&edition=i&q=drop+in+with&go.x=41&go.y=9 http://search.cnn.com/search?query=drop%20in%20with&type=news&sortBy=date&intl=true CNN など検索結果の最初ニュースをざっと読んでみましたが drop すら出てきません。 次は The INDEPENDENT http://www.independent.co.uk/search/index.jsp 最初の記事は料理の記事でした。もちろん drop など出てきません。 それから知り合いのオーストラリア人に電話しました。 もし私が I dropped in with a friend. と言ったらどういう意味に取るか聞いてみました。 「私と友達が一緒にどこかにアポなしで突然行った」  ととるそうです。 で drop in に come across つまり 「(人と)偶然出会う」 の意味はあるのか聞きましたところ ないと明言しておりました。 彼は私の翻訳の仕事を手伝ってくれておりまして とても信頼できる人です。 この日本にはびこっている辞書の字義の間違いが何処から来たものかはわかりません。 随分前に誰かが間違って書いた字義を使って作られた辞書をもとにして改訂を重ねたり 新しく作ったりしているのでしょう。 確かに 私の友人も名前こそ載っておりませんが 下請けで某大手出版社の有名な辞書のある項を書いておりました。勿論その友人はとても真面目できっちりと英英辞典を調べて時間を費やして仕上げたであろうことは疑ってはおりません。しかし 中には色々な既存の英和辞書をつなげたようなものを書く人だっているかもしれません。 そして それを編集主幹がきちんと検証すれば良いのですが 多分していないからこういう間違いがまかり通る そして 日本人が間違った字義を覚え間違った英語を話したり書いたりする という悪循環に陥っているのかもしれません。余程の自信がなければ 作る側も すでにまかり通っている字義を 間違いだ と断言できないのでしょう。ですからとりあえず載せてしまうのですね きっと。 以上のことより http://okwave.jp/qa3773373.html で お答えしました >後に with を伴う場合は drop in with a friend のように使い この場合は「友人に偶然出会う」ということです。 というところは完全に間違っておりました。訂正してお詫び申し上げます。 失礼いたしました。 何かご不明の点がおありでしたら補足をなさってくださいませ。 追伸:下のリンクはカンボジアの英語の字義について私が回答したものです。やはり非英語圏での英語の字義には間違いが多く 日本人が思う字義とは違い御苦労されております。もしお時間がおありでしたら お読みになってください。

参考URL:
http://okwave.jp/qa3695432.html

その他の回答 (4)

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.5

petitchat です。 ちょっと言葉足らずのところがございましたので 補足をさせていただきます。 まず辞書ですが 英英辞書には drop in with という表現が見当たらず 結果 #4で回答させていただきましたように drop in で探してみるしかありませんでした。 つまり 現在の英語にはこのまとまりでは存在しない表現ということになります。 それから 私はこの表現は使ったことがありませんし 誰かが使っているのを聞いたことがありません。日本にいながらにして 随分英語を喋る生活をしておりますが。 なのに 前回のご質問の際 辞書をひいて何も考えず書き込んでしまったことを深く反省しております。 因みに私が「偶然人と会う」という時には 単純に meet sb by chance とか come across を使っています。 申し訳ございませんでした。

string
質問者

お礼

petitchat様、再度私の愚問にお付き合い下さりありがとうございます。 前回 質問をさせていただいた時点で既にジーニアスの"drop in with 人" =「人と偶然会う」という記述に疑念を抱いておりました。 petitchat様が回答の中でおっしゃっていたことに対して揚げ足をとる形になってしまったことを申し訳なく思っています。 詳細に調査していただき、さらにオーストラリア人の方に電話までしていただき感謝しております。 専門の方に独自にご検討いただいた結果、間違いであるということですので安心しました。 リンク先の議論、興味深いものでした。 辞書をつくるという作業は大変なことであり、先人達の苦労には感謝しております。 辞書を作る際は、既存の辞書を元に改良を加えるという作業にならざるを得ないので、元の辞書の間違いを引きずってしまうことはよくあることです。 今のようにインターネット上で大量の文章に検索をかけられなかった昔は、本当に使われている表現か検証すること自体が日本人にはほぼ不可能だったことは容易に想像できます。 貴重なお時間を割いていただきお礼申し上げます。

回答No.3

Gです。 こんにちは!! >"drop in with 人" が 「人と偶然会う」という意味になる実例をご存知の方、教えていただけないでしょうか? と言う事ですが、私は「知りません」と言うしかないです。 言い換えると、この表現をどんな状況で使っても「人と偶然会う」と言うフィーリングで使われている実例に接した事がないのです。 >本来ならOEDも引くべきでしょうが、手元になくひけません。 onelook.comと言う辞書サイトを今度使ってみてください。 1000近くの辞書・類語辞典・語源辞書、百科事典などが、有名辞書も含めて、無料で使えます。 ちなみにdrop in *と言うキーワードでdrop inが前に出てくる辞書としてすべての熟語を見てみました。 したのURLをクリックしてみてください。 そのページが出てきます。 http://onelook.com/?w=drop+in+*&ls=b 問題のdrop in withはないですね。 日本の辞書がこれまではっきり訳として表記している事に私個人の経験とこちらの辞書やネットでの使用を見ても見てもないと言うことと比べると、やはり疑惑の念が浮上してしまいます。 使われているかどうかを吟味しないままに他の辞書が書いてあるからと言う理由で自分の辞書にも例文や説明なしに(出来ないから、と言うことなのでしょうが)記入したのではないかと思っても間違いではないのではないでしょうか。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

string
質問者

お礼

Ganbatteruyo様、お待ち申し上げておりました。 長い米国でのご経験にも関わらずご存知ないということは単なる辞書の誤りだと確信を深めることができました。 貴重なアドバイスどうもありがとうございました。 もはやどうでもよいことですが、プログレッシブ英和中辞典にも「偶然人に会う」という記述をみつけました。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=drop&stype=0&dtype=1 辞書を作る際は、他の辞書を元に作ることを考えれば異なる出版社の辞書が同じ間違いをしていることはあり得る話だと思います。

noname#86553
noname#86553
回答No.2

新クラウン英語熟語辞典(第3版)では、 1....にふと出くわす:I dropped in with them.ふと彼らに出くわした。 2. ...に順応する、と調子を合わせる:(例文省略) となっており、ジーニアス英和(第3版)と似たような説明かと思います。 "I dropped in with" でwebを検索すると辞書の説明で納得できる文章もあるようです。

string
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 新クラウン英語熟語辞典、入手してみます。 >"I dropped in with" でwebを検索すると辞書の説明で納得できる文章もあるようです。 私が検索した結果でてきた最初の6例(日本人が書いた文章は除く) を精査したところ、「人と一緒に立ち寄る」という意味でした。

回答No.1

Drop in on 人 で「人を(不意に)訪ねる」 (ケンブリッジ、グランドコンサイス) Drop in = drop by (ケンブリッジ) 以上私の辞書より。 http://www.askoxford.com/concise_oed/drop?view=uk にも記述無し。

string
質問者

お礼

情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • drop in with に ~と協調する という意味はありますか?

    英辞郎 on the web で drop in with を引くと 「~と協調する」という意味がでてきます。 http://eow.alc.co.jp/drop%20in%20with/UTF-8/ このような意味で使われている実例を教えていただけないでしょうか。

  • 電子辞書を購入する時のアドバイスをお願いします。

    現在高校二年生です。 理系選択です。 必要になってきたので、電子辞書を購入する事になりました。 そこで迷ってる事は、機種の選定です。 搭載されている英和辞書が「ジーニアス英和大辞典」のものと 「リーダーズ英和辞典」のものがあります。 現在学校ではジーニアス(大なし)英和辞典を使っているのですが、 そのまま大学でも使いたいのでどちらを選ぶべきでしょうか? 聞く話では、ジーニアスの方では、大学になると、 用語数、記載数が足りなくなってくるので、 リーダーズ英和辞典が入っているものを推薦すると聞いたのですが。

  • ジーニアス英和以外の電子辞書

    電子辞書。。。様々な機種が出ていますね。これまであちこちで自分なりに探してみましたところ、最近のもののほとんどが英和辞典として大修館のジーニアスを搭載しています。 しかし私は、メインの英和としてジーニアス以外の入ったものを探しております。レベルとしては高校生くらいの学習者用の(つまりジーニアスと同レベルで良いのですが、)研究社あるいは旺文社などの英和辞典が主体のものはないのでしょうか?? ・・・もちろん、他の搭載内容や使い勝手等にもよりますので、最終的にはただ「英和がジーニアスでなければ良い」というのではないですが(^^;) 情報をご存知の方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 生物・医学領域に強い辞書

    希望の回答が得られなかったので、カテゴリーを変えて再度質問させていただきます。 電子辞書やオンラインではなく、以下の「紙」の辞書で、 ・リーダーズ英和辞典  (リーダーズプラスとあわせての購入はなしにしてください) ・グランドコンサイス英和辞典 ・ジーニアス英和大辞典 ・ランダムハウス英和大辞典(小学館) これらの中で、もっとも生物・生化学・医学領域の単語が乗っている・使いやすいものはどれになりますか。 論文を読む+日常生活で一冊だけ購入する予定ですが、今のところリーダーズかグランドコンサイスがいいかなと思っています。

  • inとafterの違いは?

    英会話初心者クラスで習っています。 「inとafterの違いは?」という既出 Q and A がありますが、 それを見てもわからなかったので、質問します 今回、習ったのは「今から~後」という意味の in です 「今から 10分後に勉強する」は in 10 minutes 「今から1年後にイタリアに一緒に行こう」は in a year 「3日後に新しい車を買えるんだ」は in 3 days 未来形で使うことが多く、Let's で使うこともあります 「今から~後」で after を使っても良いですが、 native は使いません。高校の英語の先生が、 「10分後に教室に入ってきて」に after 10 minutes と 言ってましたが、間違いです 「今から~以内」は within です と昨日、若いアメリカ人女性の英語教師に習いました しかし、 ジーニアス英和辞典には …のあとに (1)直後のこともあればそうでないこともある. (2)目的語には時刻・日付・出来事などの表現に加え, 期間の長さを表す表現も可能》 I met him after a week. 1週間後に彼に会った 研究社 新英和中辞典には …のあとに、 通例 after は過去の、in は未来の 「…の後」の 意に用いられる傾向があるが、実際は区別できないことが多い と記載され、若いアメリカ人女性の英語教師 と 英和辞書で 合いません。どちらが正しいですか?

  • ジーニアス辞典について

    大学1年の者です。先日、今まで使っていた電子辞書が故障したので新しく購入しようと考えています。そこでコンテンツを調べてそれぞれの製品を比較してみたのですが、「ジーニアス英和辞典第4版」が入っているものと「ジーニアス英和大辞典」入っているものがあるようです。この2つの違いは何なのでしょうか。 また、大学での学習はジーニアスよりもリーダーズのほうが良いということを聞いたこともありますが、実際はどうなのでしょうか。 電子辞書購入の参考にしたいので回答宜しくお願いいたします。

  • 英和辞典で、語源「古(期)英語、、」の意味は?

    英和辞典で、語源「古(期)英語、、」の意味は? 研究社刊行の英和辞典の語源のところに「古(期)英語で、、」と書かれていますがどういう意味でしょうか? 巻頭の「この辞書の使い方」に、その意味が書かれていません。

  • come up with

    僕がDUOという単語帳を使っていたところ 【「catch up with(~に追いつく)」という意味はない】 という内容がかかれてあったので複数の英和辞典 で調べたところ「~に追いつく」と全部の時点に載っていました。 そして英英辞典で調べたらcome up with=overtake catch up with=overtakeと載っておりました。 これは一体どういうことなのでしょうか?

  • 「バッティング」の意味とは

    予定がかち合ってしまった時に「バッティングしてしまった」とか言うのですが、それは英語なのでしょうか?世の中ではもちろん使われているのだと思いますが語源を調べようとしたら辞書に載っていなかったので。 広辞苑には載っていないし、ジーニアス英和辞典でbattingで調べてもそれらしき意味ではありません。

  • “stay gold”の意味

    おはようございます。 以前から“stay gold”という言葉の意味が分からなく、今改めて疑問に思ったので質問させて下さい。 やはり英和辞書で調べても載っておりません。(研究社;新英和中辞典) よく音楽関連の分野で聞く言葉のようですが、もしご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。