• 締切済み

フォルダ管理

Hyoutanの回答

  • Hyoutan
  • ベストアンサー率25% (69/266)
回答No.3

ANo.#2,Hyoutanの WindoesXPは WindowsXP Professional の間違いでした.

関連するQ&A

  • password folderについてお願いします。

    こんにちは、ファイルにパスワードを付けたく、苦労してます。 ZIPで圧縮して、、、してもパスワードを追加、、が出てこなくて  こちらで調べていろいろやってはみたんですが、わかりません。 そうこうしてるうちにPasswaord Folderをこのサイトで見つけたんですが、単純にインストールすればいいのでしょうか? 出来ればどうして、zipからできないのか? Password Folderの使い方など教えて下さい。お願いしますm(--)m

  • ZIPフォルダのファイルが不明

    以前に同じ質問がされていたら申し訳ありません。 Windows XP です。 圧縮(ZIP形式)フォルダに適当なファイルを入れ、フォルダの「パスワードの追加」をしてファイルにパスワードを付けました。 そのパスワードが付いたファイルをそのまま右クリックして切り取りをし、別のフォルダで貼り付けの操作をしました。 すると、パスワードの入力ダイアログと、「移動しています」というダイアログが出ました。 そして、パスワードを入力してOKをクリックしますと、元のZIPフォルダのファイルが消え、移動先のフォルダにもファイルはありませんでした。 そのファイルはどこへ行ってしまったのでしょうか? 復帰の方法はあるのでしょうか? ちなみに、その後別のファイルで同じ操作をしてみましたが、ファイルがなくなってしまうときもあるしそうならないときもあります。 わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • zip形式の中のフォルダーについて教えてください

    フォルダーをzip形式に圧縮して作成した中のフォルダーに パスワードを追加しました。中のフォルダーを開きファイルを開くときにパスワードが必要です。その前のフォルダーを開くときにパスワードを聞くようにするにはどのようにすれば良いか詳しい手順を教えて ください。宜しくお願いします。

  • 添付フォルダへのパスワード設定

    メールで大量のファイルを送る際は、ZIP圧縮をしています。 この度、個人情報保護の観点で、パスワードを設定の為、暗号化ZIP圧縮を行いました。 その暗号化ZIP圧縮フォルダはダブルクリックで開いてしまい、その中のファイルを開こうとする時に初めてパスワードを要求されるんですが、何十個もあるファイルの一つ一つがパスワードがないと開けないというのが手間なんです。 フォルダそのものにパスワードが設定され、パスワードがないと中身を確認する事が出来ないが、一旦パスワードで解除すれば、中のファイルヘのアクセスはフリーに。と言うのが理想なのですがそんな方法はありませんでしょうか?  どなたか最もスマートな圧縮&パス設定方法をご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします

  • ディレクトリごとフォルダをそのままにファイルだけを圧縮したい

    ドライブC  フォルダ1   ├ファイルA   ├ファイルB   └フォルダ2    ├ファイルC    └ファイルD 上の状態から他のドライブやフォルダにディレクトリ構造を維持したままフォルダは圧縮せずファイルだけを圧縮したいです(なおかつパスワードもかけて) ドライブD  フォルダ1   ├ファイルA.zip   ├ファイルB.zip   └フォルダ2    ├ファイルC.zip    └ファイルD.zip そしてなにかファイルに新規作成や更新があったらその箇所だけ圧縮するようにします。 例えばファイルDの下にファイルEが出来たらそれだけドライブDに圧縮してファイルE.zipにします。 また削除されたファイルがあったらそれに対応する圧縮されたファイルも削除したいです。 まとめて圧縮すると時間がかかるのでファイル単位でバックアップしたいです。 この圧縮・パスワード、ミラーリングを行う無理難題をどうか解決してくださいませ。これを一本にまとめたソフトはないでしょうから、いくつかのソフトを使って行えるようにしたいです。 ではよろしくお願いします。

  • windows8.1で圧縮したフォルダについて

    よろしくお願いします。 windows8.1のパソコンでフォルダを右クリック~7-zip~圧縮...で圧縮をして、その際パスワードの設定をしました。 すると、フォルダの右上に7のマークが付いたフォルダが新たに作成されました。 ダブルクリックをして、パスワードを入力することにより、フォルダの中身が確認出来ました。 そこで、質問なのですが、右クリック~7-zipと進んで行くと、7-zipで圧縮とか、zipで圧縮とか出るのですが、何かが異なるのでしょうか? また、windows8.1のパソコンでフォルダを右クリック~7-zip~7-zipで圧縮したフォルダを、オフラインのXPで開こうと思ったところ開くことが出来ませんでした。 XPのパソコンには、解凍ソフトLaplusが入っているのですが開けませんでした。 これが、正常なのでしょうか? windows8.1のパソコンで圧縮したフォルダを他のOSで開きたい場合にはどのようにしたら良いのでしょうか? また、圧縮して解凍した際に中に入っているファイルやフォルダが破損してしまう事は無いのでしょうか? 全て箇条書きになってしまいましたが、どなた様かご教示の程よろしくお願い致します。

  • 圧縮フォルダにパスワード保護をかけたい

    圧縮フォルダにパスワード保護をかけたい Windows 7を使いはじめて1ヶ月くらいです。 Windows XPでは圧縮フォルダ(.zip)の[ファイル]メニューからパスワードを設定し、プロテクトをかけることができました。 Windows 7でも同じことをしたいのですが、メニュー項目が見当たりません。 どこにあるのでしょうか? それともできなくなった(パスワード機能が廃止になった)のでしょうか? 宜しくお願いします。

  • フォルダに鍵をかけたい

    Win98でできた、簡易ロックをかけたいのです。 ホルダを、クリックすると、パスワードを入力するダイアログが現れるようにしたいと思ってます。 当方は、Win2000か、XPです。 ZIP圧縮は、フォルダがたくさんあり、ファイルもたくさんあるため、管理できませんでした。 何か良いお知恵をおかりしたいのですが、よろしくお願いします。

  • ファイルやフォルダーにパスワード設定したい

    WINDOWS XP です。 エクセルやワードのファイルにパスワード設定はできるんです。 ツール-オプション-セキュリティ でパスワード設定できます。 ・友人にEメールで画像を送るとき、JPGファイルにパスワード ・友人にEメールで画像を送るとき、多数のJPGファイルをフォルダに入れてZIPにしてフォルダごとパスワード ・会社の書類を自宅PCにEメールで送るとき、書類をPDFファイルにして、パスワード ・通常のPC上のマイドキュメントの下の普通のフォルダにパスワード を設定したいです。どうやってパスワード設定するのですか。

  • フォルダやファイルにパスを掛けたい

    OSは7なんですが 家族で使用してる為、特定のフォルダやファイルに パスワードを付けて保護したいと言う質問です ネットでも色々探したんですが 私の希望するソフトは、パスワードを付けたフォルダ等を ダブルクリックしてパスを入力すれば フォルダ等が開けるソフトですが 多くのソフトは、フォルダ等の使用が終わったら 再びソフトで暗号化すると云う物ばかりだったんですが 私が希望するのは、使用が終わった後も 自動で元に戻る…つまり暗号化される 分かり易く言うならzipファイルの様な物です zipの場合は解凍するのも通常のフォルダ同様に ダブルクリックすれば解凍して、中のファイルを使用出来ますが フォルダを閉じると再び圧縮状態に戻る訳で その様なソフトが欲しいんです その理由ですが、使用が終わっても ソフトを起動して、再度パスを掛ける等だと 掛け忘れる可能性が高いからです ちなみに…ファイルへのパスに関しては 私はブラウザにFirefoxを使用してるんですが そのFirefoxのアイコンを起動する時にも パスを入力で起動出来れば有り難いです 最後に…容量の大きいファイル等も有るんで zipに変更してからのパス掛けは避けたいです