• ベストアンサー

あまりノリが良くない人

martunnの回答

  • ベストアンサー
  • martunn
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

私が知っているのは医薬品のほうですが、分野によっては用具のほうでも似ていると思うのでお返事します。 バブルの頃は、やっぱり相手の誘うままに飲み・歌い・芸の一つもして、自分の生活時間を切り売りして、舎弟のように・・・という体育会系が大うけだったと思いますが(まだその名残の人もいます)、もう今はそういうタイプが営業上手という時代は終わったと思います。 モーレツ社員の時代も終わりましたしね。 最近の方を見ていると、結構ビジネスライクです。 誘われても「社の規定で難しいんですよ~すいませ~ん」といって断っている人もいます。 本当に社の規定の場合もあるでしょうが、『今日は家に帰りたいんだよ』って時もあるようです。 もちろん、他社との競合で勝負時!って時は、あるかもしれませんが、お互いお金もないことですし、接待勝負の時代は古いですよね。 製品について話を聞いてもらえる関係になるまで、が大事ですよね。 今の営業の人で上手だなと思うのは、 ・ひたすら世間話が上手い(聞き上手) ・話しかけていいかどうかが見極められる(結構大事です。いる事が分かってても、忙しくてかまってる暇がない時は、さりげに『またきま~す』と引いてくれると、ほっとします) ・自分をちょっとだけボケたキャラにさりげなく見せられる(相手が安心する・一生懸命なかわいいヤツと思える・・・性別関係なくです) ・でも製品について質問すると、ものすごく勉強している ・そしてさりげに「また**で何かありましたらお願いします」と宣伝。しかし決して会うたびに宣伝しようとはしない(毎日会えるわけではないので、宣伝しないでおく、というのは心理的にしんどいと思います) あ、もちろん新製品とか、売り込め~!って時には、やっぱり売り込んだほうが良いけど(笑)。 これに、接待が多少できれば、いいんじゃないですかね。 エリアによっては未だ接待勝負のところもあるかもしれませんが・・・。 真面目で大人しくても、着実にこちらが欲しいと思うもの(接待とか言う意味じゃないですよ)をそのタイミングでくれる人には、無理に接待させて踊らせよう(笑)とは思わないと思うのですが。 暗いのはマズイかもしれません(笑)。一人いますがこっちが気を使ってしまいますので、最終的に「こないで」となってしまいます。 自分のペースで動く人が多い業界だと思うなので、そのペースを見極める技量があれば大きいと思います。 頑張ってください。

stevens
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。自分はバブルの世代に生まれなくて良かったと思いました(笑)。  関係作りの文章は本当に貴重なご意見でほんとに有難うございます。普段の人間関係でもこういう事は結構役立ちそうですよねまして大人の社会だと。  こんなに沢山書いて下さりとても嬉しいっす。    頑張ります!

関連するQ&A

  • 忘年会でのクイズ&一発芸のアイディアを教えてもらえますか?

    入社2年目(男)です。来週、屋形船で部の忘年会(約30名)が行われ、そこで司会をすることになってしまいました。ちなみ、営業職でうるさい人ばかりです(苦笑)。そこで、景品をとりそろえ、クイズ大会をすることになったのですが、よさそうなものがなく困っています。又、新人として、一発芸をしなければならないのですが、そういったものが本当に苦手で心労になっています。(普段あまり喋らず、どちらかというと優等生タイプにみられています、、)そこで、(1)クイズのアイディア(2)一発芸のネタ。をどのようなものでも構いませんのでお願いします!!

  • 結婚式の余興で何をすれば良いのか悩んでいます

    はじめまして。 20代女です。 11月に友達の結婚式があるのですが、私と友達と2人で余興を頼まれてしまいました。 そこで、新郎新婦の名前で替え歌をしようと思っていたのですが、他の人が替え歌をするらしく、被らないようにして欲しいと言われ、何をしようか悩んでいます。 知り合いにも何をすれば良いか聞いてみたのですが、「カラオケか一発芸が多いよ」と言われました。 でも、カラオケは他の人がやるみたいですし、一発芸となると「女の子がやると大体スベる」と聞いてるので、もしスベったら…と考えるとやる勇気がありません。 私は、今まで一度も結婚式に出席したことがなく、余興というものがどういうものなのか全く検討もつきません。 もし宜しければ、皆さんが余興でやって盛り上がったものや、誰かがやっていて面白かったもの、楽しかったもの、ちょっと珍しいものなど教えて頂けたらなと思います。

  • モノマネの練習って

    芸人になりたいとかそのレベルまではないのですが 単純に一発芸的な感じで一般人でもそこそこ似てるような人みたいな感じに憧れます そのモノマネしたいAさんの動画とかで「この人はこういう喋り方をする」みたいに理解できても、実際に自分でそれを真似するとなると全く似てない(というかどのぐらい似てるものなのか判断ができない)感じです

  • 飲み会で無茶なフリをする人…(>_<)

    19の男です。よろしくお願いします<(_ _)> 皆さんは飲み会などで先輩とかに無茶な振りをされて困ったことないですか??突然枝豆を渡されて「注目~!○○が何か一発芸やりたいみたいよ!!」とか、「あっ、あれHGじゃね~!?」とか…。どうせ振る人達は振られる人のことをフォローできないくせに、自分の興味、その場のノリで言う…。 いきなり無茶な振りをされたほうも必死にやるんだけど、場がしらけちゃう…(^_^;) 僕はいつもそういうのを見るたびイライラしてしまいます。「お前ら、芸人にでもなったつもり??盛り上げたいのかもしれないけど、がんばった子がオイシクなるようにフォローできないなら、最初からやるな!!」って感じで。同時に、「自分に来なきゃイイや」って感じで煽る人も「…」って感じですが。 自分は昔から結構イジラレキャラだったんで割と大丈夫なんですが、お笑いにあんまり興味のないおとなしい子にしてみれば大勢の前で恥かかされてるだけにしか感じないと思います。 こう感じるのってひねくれてますか??ノリが悪すぎますか??どんな立場の方でも結構です。意見よろしくお願いします。

  • みなさんはどう思いますか???

    僕(高1)には友達がおり、群れるのも別に嫌じゃないです。騒ぐ時には騒ぎ一発芸をしてみんなを笑わすこともあります。ほどほどにいじられて良いポジションでもあります。でも、独りでいるのが好きなのか独りで行動(登下校、移動教室など)することが多いです。 僕って変わっていますか??? 周りの人の目に僕はどのように映っているのか気になります。みなさんは僕のような人をどう思いますか???

  • ノリ悪くてごめんなさい

    30代前半の男です。 酒が入っても、友達とカラオケに行っても、ライブに行っても…どうしてもノレません。 酒が回ると逆にテンション低くなるタイプだし、ライブに行っても最後列で棒立ちです。 ヘドバンする?振り付け踊る?タオル振り回す?恥ずかしいから絶対無理!って感じです。 カラオケも自分の歌声に全く自信ないし、自分が歌ったら場がシーンとなるので嫌いです。 かと言ってお笑い役に回るほどの勇気もないし、振りつきで歌えるほどのセンスもありません。 そんなノリ悪い自分が嫌です。 無理にノリよく見せてもただただ疲れるだけだし、「こんなん自分じゃない」と自己嫌悪に陥ります。 そもそもノリが良い性格じゃないので、元々ノリ良い人に比べるとものすごくぎこちないです。 でも、こんなノリ悪い性格だから、友達も本当にいません。 昔から物静かで、誰かと遊ぶより一人遊びしてる時間の方が長いような子供でした。 今でも大人数で騒ぐより少人数で飲んでる方が気楽ですし、1日誰とも喋らなくても全然平気です。 子供の頃からこんな性格だったら、いまさら性格変えるなんて無理ですよね…?

  • 人の金で食う飯は美味いか?について

    昨日彼氏からご飯に誘われました。ご飯は美味しく、彼氏から率先して先に会計を済ませてました。 ご飯食べ終わった後「人の金で食う飯は美味いか?」とニヤニヤしながら言われ「おいしい!」と言いました。 昨日は何とも思わなかったのですが、今日になって「人の金で食う飯は美味いか?」ってなんか不快だなと感じました。 確かに奢ってもらってるので彼氏の方が昨日の立場的に上(?)なのは一理あるかも知れませんが、自分から誘っておいて「人の金で食う飯は美味いか?」って上から目線で言うくらいなら最初から誘うんじゃねぇ💢自己肯定感上げるためだけに私を使うんじゃねぇ💢と思っちゃいました。 今日このことを彼氏に指摘しようか迷ってるのですが、言っても大丈夫でしょうか?(というか私の方が間違ってますか?) 彼氏のこの発言(「人の金で食う飯は美味いか?」発言)は結構前からあります。元々冗談が好きな性格で、人前で一発芸やったり男同士のノリが好きなタイプです。 という私は対極的で、人前で一発芸やるくらいなら真っ先に死を選びます。冗談も結構苦手で体育会系な(?)あのノリも苦手です。 彼氏が高校の卒業式の時に、最後のクラス会でクラスの前で一言ずつお別れの言葉を言う機会がありました。その時に彼は一発芸を披露したそうです。クラスが別々なので後で彼氏から聞いたのですが、正直そういった恥ずかしい行為は辞めて欲しいと思いました(当人には伝えてませんが)。 話が脱線してしまいましたが、こういう「人の金で食う飯は美味いか?」という発言に対し、 1.今日このことを彼氏に指摘しようか迷ってるのですが、言っても大丈夫でしょうか?(というか私の方が間違ってますか?) 2.これは元々の性格が起因していて、単なる冗談なのでしょうか?それともモラハラ気質のある人でしょうか?(モラハラに値する基準がよく分かりません) 長文になり申し訳ございません。 回答して頂けますと幸いです。

  • きっかけが馬鹿でも年収一千万

    馬鹿でも年収一千万という本がきっかけで営業職を希望しました 今就活中なんですが営業職つきたいと思うきっかけが馬鹿でも年収一千万という本の影響なんです こんな理由で営業職目指すのはダメでしょうか?

  • 大学のサークルに入るかで悩んでいます。

    ぼくは四月から大学に行きます。 しかしぼくの行くキャンパスには知り合いが誰もいません。 ぼくはかなり人見知りだし、若干コミュ症なので友達ができるかが心配でしょうがないです。 だから、サークルに入って友達を作ろうと思っています。 しかし、ぼくは飲み会やうちあげとかでの先輩や友達からの「一発芸やれよ」とかそういうノリが結構苦手で、サークルに入れば必ずそういう機会が来ると思うので入るか迷っています。 はいろうと思ってるサークルのブログを見てみたら2週に1回ぐらいの頻度で飲み会とかやっていて、内容も一発芸や一気飲みなどでした。 これが普通なのかもしれませんが、僕はあまりいきたくないです。サークルの人との付き合い上全部欠席するのもまずいかなと思います。 しかし、これからこのような機会は避けて通れないと思うので参加してなれるべきなのでしょうか? 言いたいことがまとまってなくてすいません。 友達を作るためだけにサークルに入る必要はないでしょうか? あと飲み会が苦手なら何度も参加してなれるべきでしょうか? 僕以外の人にとってはくだらない質問かもしれませんが、真剣になやんでます。 どなたか相談に乗っていただけると嬉しいです。

  • 愛嬌ある人になる為には?

    営業職をしていますが、会社でよく「お前には愛嬌がない」と言われます。 営業にとっては致命的だと思うのですが、どうしても和やかな雰囲気やかわいらしさが表面に出すことが出来ません。 見た目を華やかにしたり、言葉遣いを柔らかくするなどの工夫はしていますが・・・。 どうしたら愛嬌があり、親しみやすい人と思われることができるのでしょうか? ご返答宜しくお願い致します。